2018年10月21日
新艇 地元の海でチューニング! vsアオリイカ&真鯛&太刀魚
天候:晴れ
水温:21.0~21.4℃
潮時 中潮
実釣時間 6:00~10:00
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
先週やっと浮かべた新艇ですが、艤装関連の微妙な位置ズレが気になったので、
これをチューニングして近場の海で浮いて来ました!
試し浮きとは言え、暗いうちに現地入りして、
準備を整えたら夜明けを待って出艇です!(笑)

搭載しているタックルもフル装備で本気モードです!!(爆)
天候は、晴れ。
海況はまずまずの凪ですが、陽が高くなると風が吹く予報なので
早めに結果が欲しいところです。
さて、この日の狙いは、釣れるものならなんでもと思っていましたが、
準備がご一緒になったFRPボートのアングラーから情報を戴き、
アオリイカ、真鯛、太刀魚をターゲットにしました。
朝一は、ティップランエギングからスタート。
水深10m付近から探っていきます。
※※※ 3時間経過 ※※※
アカーン・・・
つ、釣れませ~ん・・・

アオリイカの反応も無く、ジギングに移行して、
水深10~30mを手を変え品を変えで攻めてみましたが、

鯛ラバでフグを掛けたのみ・・・
最後は、居れば掛かってくるだろう太刀魚狙いで、
水深30mラインを流します。
流し始めて暫くした頃、漸くソレらしい魚信がありました!!

本命の太刀魚をGet!!
更に2尾目を狙ってジグをしゃくり続けますが、後は続かず・・・
風も吹き始めたので、ここでストップフィッシング。
10:00頃、沖上がりとしました。
この日の釣果

太刀魚 1尾(指3本)
フグ 1尾(リリース)
試し浮きのつもりが、かなり本気モードになって攻めてみました!(笑)
遊漁船も竿が曲がっていなかったので、日が悪かったかな。
イレクターパイプで組んだフロントの艤装関係は、
位置をずらして新艇にバッチリ合うようになりました。
トランサム部分のロッドホルダーも斜めにしか着かなかったんですが、
噛ませものを準備してまっすぐ着けると、今度はドーリーに干渉・・・
3cmほど内側に位置をずらして、きちんと着くようになりました!
艤装ではありませんが、フロントドーリーにも不具合が発生していました。

重量級の自分のボートの重さに耐えかね、プラスティックのジョイントが
破損したのを機にメタルジョイントにしてあった上記写真部ですが、
これでも耐加重を超えてしまい、口が広がってすっぽ抜けてしまいました。

新しいメタルジョイントとステンレス製のホースバンドを準備して修理しました。

今度は、大丈夫かな?とりあえず、次回使ってみます。
そして、帰宅後は、


太刀魚の刺身と塩焼きで一杯!
旨かったですよ。
日が変わって、日曜日。

GIANT号でお出掛けです。
向かった先は・・・


三好池~水源公園のコース。

途中の豊田市内でお祭りに遭遇しました。見事な山車でしたよ。

本日の走行は、48.48kmを2時間29分でした。
あぁ~、楽しかった!
【タックルメモ】
Offbow OB-B62/4(Major Craft)×SALTIGA 15H(Daiwa)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:ジグパラバーチカル ショート100gケイムライワシ(Major Craft)
Offbow OB-B64TR(Major Craft)×OCEANFIELD7(Abu Garcia)
(PE1.0号、リーダーフロロ5号)
ルアー:炎月 神楽100gオレンジ(SHIMANO)
水温:21.0~21.4℃
潮時 中潮
実釣時間 6:00~10:00
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
先週やっと浮かべた新艇ですが、艤装関連の微妙な位置ズレが気になったので、
これをチューニングして近場の海で浮いて来ました!
試し浮きとは言え、暗いうちに現地入りして、
準備を整えたら夜明けを待って出艇です!(笑)
搭載しているタックルもフル装備で本気モードです!!(爆)
天候は、晴れ。
海況はまずまずの凪ですが、陽が高くなると風が吹く予報なので
早めに結果が欲しいところです。
さて、この日の狙いは、釣れるものならなんでもと思っていましたが、
準備がご一緒になったFRPボートのアングラーから情報を戴き、
アオリイカ、真鯛、太刀魚をターゲットにしました。
朝一は、ティップランエギングからスタート。
水深10m付近から探っていきます。
※※※ 3時間経過 ※※※
アカーン・・・

つ、釣れませ~ん・・・


アオリイカの反応も無く、ジギングに移行して、
水深10~30mを手を変え品を変えで攻めてみましたが、
鯛ラバでフグを掛けたのみ・・・
最後は、居れば掛かってくるだろう太刀魚狙いで、
水深30mラインを流します。
流し始めて暫くした頃、漸くソレらしい魚信がありました!!
本命の太刀魚をGet!!
更に2尾目を狙ってジグをしゃくり続けますが、後は続かず・・・
風も吹き始めたので、ここでストップフィッシング。
10:00頃、沖上がりとしました。
この日の釣果
太刀魚 1尾(指3本)
フグ 1尾(リリース)
試し浮きのつもりが、かなり本気モードになって攻めてみました!(笑)
遊漁船も竿が曲がっていなかったので、日が悪かったかな。
イレクターパイプで組んだフロントの艤装関係は、
位置をずらして新艇にバッチリ合うようになりました。
トランサム部分のロッドホルダーも斜めにしか着かなかったんですが、
噛ませものを準備してまっすぐ着けると、今度はドーリーに干渉・・・
3cmほど内側に位置をずらして、きちんと着くようになりました!
艤装ではありませんが、フロントドーリーにも不具合が発生していました。
重量級の自分のボートの重さに耐えかね、プラスティックのジョイントが
破損したのを機にメタルジョイントにしてあった上記写真部ですが、
これでも耐加重を超えてしまい、口が広がってすっぽ抜けてしまいました。
新しいメタルジョイントとステンレス製のホースバンドを準備して修理しました。
今度は、大丈夫かな?とりあえず、次回使ってみます。
そして、帰宅後は、
太刀魚の刺身と塩焼きで一杯!
旨かったですよ。
日が変わって、日曜日。
GIANT号でお出掛けです。
向かった先は・・・
三好池~水源公園のコース。
途中の豊田市内でお祭りに遭遇しました。見事な山車でしたよ。
本日の走行は、48.48kmを2時間29分でした。
あぁ~、楽しかった!
【タックルメモ】
Offbow OB-B62/4(Major Craft)×SALTIGA 15H(Daiwa)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:ジグパラバーチカル ショート100gケイムライワシ(Major Craft)
Offbow OB-B64TR(Major Craft)×OCEANFIELD7(Abu Garcia)
(PE1.0号、リーダーフロロ5号)
ルアー:炎月 神楽100gオレンジ(SHIMANO)