2021年06月26日
梅雨の合間にその3 vsイルカ!?
天候:曇りのち晴れ
水温:20.7℃~21.4℃
潮時 大潮
実釣時間 04:45~10:30
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
今週、仕事がひと段落したので、25日の金曜日に年休を取っていました。
天気予報をチェックすると、天気も海況も良さそうだったので浮いてきました(^^)/
いつも通り、前夜に現地入り。
そして、仮眠をとった後、暗いうちに起きて準備。
夜明けを待って、出艇しました。

天候は、曇り。
波風も収まって、釣り日和になりました。
まずは、水深40mラインからジギング開始。
早々に魚探に怪しい反応。

ジグサビキ付きのインチクで様子を見ると、シャクっていると違和感!?

小鯖でした(;'∀')
大きな鯵を期待していたんですけどw
気を取り直して、再度インチク投下。
着底直後にボトム付近でHit!

キジハタでした。取り敢えずキープ。
この日はベイト(たぶん鯖)の反応が活発でした。

こんな感じ。
なのに、これを捕食する大型魚の活性が今一なのか、なかなか魚信がありません。
粘り強くジグをしゃくっていると、漸くHit。

キジハタ2尾目。
浅場には青物も居そうにないので、深場へと移動しました。
水深70~80m付近。
この頃になると、弱く吹いていた風も止んで、ほぼ無風状態。

魚探には時々怪しげな反応も出るのですが、一向に魚信がありません・・・
そうこうしていると・・・
どっぱーん・・・
どっぱーん・・・
どっぱーん・・・
どっぱーん・・・
何かが近づいてくる!?



い、イルカ軍団ご登場です・・・(´;ω;`)
数十頭のイルカがかなり近いところを泳いでいて、通過するだけかと思っていたら・・・


派手にジャンプをかます奴もいて、少し怖かったですよ( ゚Д゚)
深場の青物はあきらめて、水深40~45m付近に戻ります。
ほどなく、メタルジグでHit。

この日のレギュラーサイズのキジハタを追加。
更に、

良いサイズのキジハタを追加。
風が落ちてからは暑くなってきたので、10:30頃、沖上がりとしました。
この日の釣果

キジハタ 4尾(45~35cm)
小鯖 1尾(リリース)
この日は、魚探の反応は良かったんですが、口を使う魚が少なく、厳しい一日でした。

そして、帰宅後は・・・

キジハタの刺身で一杯!
一番大きな一尾を捌いたんですが、珍しくノーイカリムシでしたよ(^^♪
あぁ~、楽しかった!
【タックルメモ】
GiantKilling GXJ-B62M(Major Craft)×SALTIGA 15H-SJ(Daiwa)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:TGベイト 60gPHブルピン(Daiwa)
CROSTAGE CRJ-B60/3(Major Craft)×CATALINA 15H(Daiwa)
(PE2.5号、リーダーフロロ14号)
ルアー:ジグパラ バーチカル TG100gゼブラゴールド(Major Craft)
Offbow OB-B62/4(Major Craft)×REVO SALTY STAGE LJ-4(AbuGarcia)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:MAKI JIG VOLT120gGLOW STRIPE SHINER(Megabass)
水温:20.7℃~21.4℃
潮時 大潮
実釣時間 04:45~10:30
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
今週、仕事がひと段落したので、25日の金曜日に年休を取っていました。
天気予報をチェックすると、天気も海況も良さそうだったので浮いてきました(^^)/
いつも通り、前夜に現地入り。
そして、仮眠をとった後、暗いうちに起きて準備。
夜明けを待って、出艇しました。
天候は、曇り。
波風も収まって、釣り日和になりました。
まずは、水深40mラインからジギング開始。
早々に魚探に怪しい反応。
ジグサビキ付きのインチクで様子を見ると、シャクっていると違和感!?
小鯖でした(;'∀')
大きな鯵を期待していたんですけどw
気を取り直して、再度インチク投下。
着底直後にボトム付近でHit!
キジハタでした。取り敢えずキープ。
この日はベイト(たぶん鯖)の反応が活発でした。
こんな感じ。
なのに、これを捕食する大型魚の活性が今一なのか、なかなか魚信がありません。
粘り強くジグをしゃくっていると、漸くHit。
キジハタ2尾目。
浅場には青物も居そうにないので、深場へと移動しました。
水深70~80m付近。
この頃になると、弱く吹いていた風も止んで、ほぼ無風状態。
魚探には時々怪しげな反応も出るのですが、一向に魚信がありません・・・
そうこうしていると・・・
どっぱーん・・・
どっぱーん・・・
どっぱーん・・・
どっぱーん・・・
何かが近づいてくる!?
い、イルカ軍団ご登場です・・・(´;ω;`)
数十頭のイルカがかなり近いところを泳いでいて、通過するだけかと思っていたら・・・
派手にジャンプをかます奴もいて、少し怖かったですよ( ゚Д゚)
深場の青物はあきらめて、水深40~45m付近に戻ります。
ほどなく、メタルジグでHit。
この日のレギュラーサイズのキジハタを追加。
更に、
良いサイズのキジハタを追加。
風が落ちてからは暑くなってきたので、10:30頃、沖上がりとしました。
この日の釣果
キジハタ 4尾(45~35cm)
小鯖 1尾(リリース)
この日は、魚探の反応は良かったんですが、口を使う魚が少なく、厳しい一日でした。
そして、帰宅後は・・・
キジハタの刺身で一杯!
一番大きな一尾を捌いたんですが、珍しくノーイカリムシでしたよ(^^♪
あぁ~、楽しかった!
【タックルメモ】
GiantKilling GXJ-B62M(Major Craft)×SALTIGA 15H-SJ(Daiwa)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:TGベイト 60gPHブルピン(Daiwa)
CROSTAGE CRJ-B60/3(Major Craft)×CATALINA 15H(Daiwa)
(PE2.5号、リーダーフロロ14号)
ルアー:ジグパラ バーチカル TG100gゼブラゴールド(Major Craft)
Offbow OB-B62/4(Major Craft)×REVO SALTY STAGE LJ-4(AbuGarcia)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:MAKI JIG VOLT120gGLOW STRIPE SHINER(Megabass)
Posted by madtaka at 06:48│Comments(2)
│ボートフィッシング
この記事へのコメント
ご無沙汰しております。
福岡のたかまるです。
精力的に釣り、自転車と活動されておりますね。ちょこちょこブログ拝見させて頂いております。
他の皆さんは息災でしょうか?
ちなみに私も釣りは続けてます。しかし、長年の相棒エンジンが逝ってしまい、現在物色中の休釣中です。
では、800km離れてますが、共に健康に気をつけて「あー楽しかった。」と言える様に。お祈りしております。
最後に「では、また何処の海で!」
福岡のたかまるです。
精力的に釣り、自転車と活動されておりますね。ちょこちょこブログ拝見させて頂いております。
他の皆さんは息災でしょうか?
ちなみに私も釣りは続けてます。しかし、長年の相棒エンジンが逝ってしまい、現在物色中の休釣中です。
では、800km離れてますが、共に健康に気をつけて「あー楽しかった。」と言える様に。お祈りしております。
最後に「では、また何処の海で!」
Posted by たかまる at 2021年06月26日 09:23
>たかまるさん
こんにちは!お久しぶりです\(^o^)/
お元気でしたでしょうか?
エンジンは、お気の毒ですが、早く新しい相棒を入手されることを祈っています。
こちらのメンバーは、相変わらずで元気にやっていますよ!
ただ、以前に比べるとボートを出せる場所が激減しているので、
なんとも辛いことです。
九州は、ミニボートの出艇場所事情は良いのでしょうか?
平戸で釣られているとお聞きしたことがありますが、羨ましい限りです。
では、お互い健康に留意しながら長くこの遊びができることをお祈りして、「また何処の海で!」
こんにちは!お久しぶりです\(^o^)/
お元気でしたでしょうか?
エンジンは、お気の毒ですが、早く新しい相棒を入手されることを祈っています。
こちらのメンバーは、相変わらずで元気にやっていますよ!
ただ、以前に比べるとボートを出せる場所が激減しているので、
なんとも辛いことです。
九州は、ミニボートの出艇場所事情は良いのでしょうか?
平戸で釣られているとお聞きしたことがありますが、羨ましい限りです。
では、お互い健康に留意しながら長くこの遊びができることをお祈りして、「また何処の海で!」
Posted by madtaka
at 2021年06月26日 11:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。