2024年05月20日
ゆっくり出撃 VS青物&真鯛
天候:晴れ
水温:16.5~17.5℃
潮時 若潮
実釣時間 10:30~16:00
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
ゴールデンウィーク後半戦は、2日浮いて散々な結果でした・・・(´;ω;`)
で、この週末は時間が取れたので浮いてきましたよ(^^♪
いつもは前夜前乗りですが、この日は朝方まで波が残りそうな予報だったので、
家内と朝食を摂った後に、ゆっくりと家を出発。
現地で準備を整えて、出艇したのは、すっかり陽も昇った10時半ごろでした。

天候は晴れ。
この時間は予報通り、波風も収まって釣り日和です。
まずは、水深40mの根周りからシャクリはじめました。
魚探には、時々ベイト反応が映りますが、なかなか魚信がない状況・・・
ジグをローテーションしながら撃っていくと、中層でHit!
ドンッ!
キター!
ギュル・ギュル・ギュル・・・・
緩めのドラグも景気よく滑って、ラインが出ていきます。
気持ち良いーーー!
巻いては出されを繰り返し、数分後に無事ランディング。

コンディションの良さそうなワラサでした。
幸先が良いです。
その後は、小一時間ほど沈黙タイムがありましたが、
魚探には、良さそうな反応が出ています。

こんな感じ。
シラスパターンを意識してTGベイトスリムシラスカラーに替えて、
ボトムからしゃくり上げると、中層付近で・・・
ドンッ!
キター!
ギュル・ギュル・ギュル・・・・
青物確定!パターン掴んだかも!
上がってきたのは、

ちょっとサイズダウンですがワラサ2本目Get!
これを絞めていると、魚探に反応が出たので、急いでジグを落とすと、
同じパターンで中層Hit!
ドンッ!
キター!
ギュル・ギュル・ギュル・・・・
ギュル・ギュル・ギュル・ルルルルル・・・
今度は、ファーストダッシュが停まりません!
なかなか、サイズが良さそう。
気持ち良いーーー!
巻いては出されを繰り返し、数分後に無事ランディング。

ワラササイズアップです。
その後は、魚信も途絶えたので、水深70mの根回りに移動。
魚探には、良さげな反応が出ています。

こんな感じ。
ところが、ジグを撃っても、鯛ラバ巻いても、インチク巻き巻きしても、
魚信がありません・・・
2時間ほど流しても、ダメみたいなので朝のポイントに戻ってみます。
水深40m付近のブレイクライン。
魚探には、良さげな反応が出ています。

こんな感じ。
朝と同じ、シラスパターンで攻めていると、中層でHit!!
ドンッ!
キター!
ギュル・ギュル・ギュル・・・・
緩めのドラグも景気よく滑って、ラインが出ていきます。
気持ち良いーーー!
ぷんっ・・・
あ゙・・・
つ、痛恨のラインブレイクです・・・
朝はなんともなかったのに、PEラインに傷がついていたのか、
簡単に切れてしまいましたよ・・・
Hitジグをロスとした後は、リーダーを結び直して、
別のジグを撃ってみましたが、魚信もなく、ノーバイト。
16:00頃、沖上りとしました。
この日の釣果

ワラサ 3尾(68~78cm)
真鯛は釣れませんでしたが、コンディションの良さそうな青物獲れて良かったです。

翌日、捌いてみると、ワラサは脂ノリノリで、超旨でしたよ(^^)/

あぁ~、楽しかった!
水温:16.5~17.5℃
潮時 若潮
実釣時間 10:30~16:00
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
ゴールデンウィーク後半戦は、2日浮いて散々な結果でした・・・(´;ω;`)
で、この週末は時間が取れたので浮いてきましたよ(^^♪
いつもは前夜前乗りですが、この日は朝方まで波が残りそうな予報だったので、
家内と朝食を摂った後に、ゆっくりと家を出発。
現地で準備を整えて、出艇したのは、すっかり陽も昇った10時半ごろでした。
天候は晴れ。
この時間は予報通り、波風も収まって釣り日和です。
まずは、水深40mの根周りからシャクリはじめました。
魚探には、時々ベイト反応が映りますが、なかなか魚信がない状況・・・
ジグをローテーションしながら撃っていくと、中層でHit!
ドンッ!
キター!
ギュル・ギュル・ギュル・・・・
緩めのドラグも景気よく滑って、ラインが出ていきます。
気持ち良いーーー!
巻いては出されを繰り返し、数分後に無事ランディング。
コンディションの良さそうなワラサでした。
幸先が良いです。
その後は、小一時間ほど沈黙タイムがありましたが、
魚探には、良さそうな反応が出ています。
こんな感じ。
シラスパターンを意識してTGベイトスリムシラスカラーに替えて、
ボトムからしゃくり上げると、中層付近で・・・
ドンッ!
キター!
ギュル・ギュル・ギュル・・・・
青物確定!パターン掴んだかも!
上がってきたのは、
ちょっとサイズダウンですがワラサ2本目Get!
これを絞めていると、魚探に反応が出たので、急いでジグを落とすと、
同じパターンで中層Hit!
ドンッ!
キター!
ギュル・ギュル・ギュル・・・・
ギュル・ギュル・ギュル・ルルルルル・・・
今度は、ファーストダッシュが停まりません!
なかなか、サイズが良さそう。
気持ち良いーーー!
巻いては出されを繰り返し、数分後に無事ランディング。
ワラササイズアップです。
その後は、魚信も途絶えたので、水深70mの根回りに移動。
魚探には、良さげな反応が出ています。
こんな感じ。
ところが、ジグを撃っても、鯛ラバ巻いても、インチク巻き巻きしても、
魚信がありません・・・
2時間ほど流しても、ダメみたいなので朝のポイントに戻ってみます。
水深40m付近のブレイクライン。
魚探には、良さげな反応が出ています。
こんな感じ。
朝と同じ、シラスパターンで攻めていると、中層でHit!!
ドンッ!
キター!
ギュル・ギュル・ギュル・・・・
緩めのドラグも景気よく滑って、ラインが出ていきます。
気持ち良いーーー!
ぷんっ・・・
あ゙・・・
つ、痛恨のラインブレイクです・・・
朝はなんともなかったのに、PEラインに傷がついていたのか、
簡単に切れてしまいましたよ・・・
Hitジグをロスとした後は、リーダーを結び直して、
別のジグを撃ってみましたが、魚信もなく、ノーバイト。
16:00頃、沖上りとしました。
この日の釣果
ワラサ 3尾(68~78cm)
真鯛は釣れませんでしたが、コンディションの良さそうな青物獲れて良かったです。
翌日、捌いてみると、ワラサは脂ノリノリで、超旨でしたよ(^^)/

あぁ~、楽しかった!
2024年05月05日
2024ゴールデンウィーク第二弾 爆釣号発進!
天候:晴れ
水温:不明
潮時 長潮、若潮
実釣時間 08:00~15:30、7:30~12:00
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
ゴールデンウィーク後半戦は、釣り仲間からお誘いがあり、
船に乗せていただくことになりました(^^♪
とあるマリーナで、クレーンにて爆釣号(仮称)を下ろしてもらいます。

久しぶりに走る爆釣号ですが、快調にポイントを目指し走っていきます。

天候は晴れ。
予報通り、波風穏やかな、釣り日和です。
しかしながら、魚探に映るベイトの反応、
ジグに対する魚からの反応ともに芳しくありません。
あちこちのポイントを叩きますが、たまにフグやレンコが掛かる状況。
※※※ 8時間経過 ※※※
だ、ダメです(´;ω;`)
何とか短い時合をとらえて、ハマチを獲りましたが、他にはエソ1で撃沈(;^ω^)


この日は、15:30頃、沖上りとしました。
そして、夜は爆釣荘(仮称)で反省会です(;^_^A


翌日に備えて、反省会もほどほどにして、就寝しました。
※※※ 2日目 ※※※

さあ、この日、自分は半日の予定ですが、頑張ってしゃくっていきます(^^)/

爆釣号(仮称)も、燃料補給されて準備万端です。


朝一は、噂のホタルイカポイントを鯛ラバで攻めましたが、不発・・・
その後は、ジグやインチクも駆使しながら、あちらこちらのポイントを攻めていきます。
※※※ 4時間経過 ※※※
だ、ダメです(´;ω;`)

2日目の釣果は、エソ1のみで、轟沈・・・
他のメンバーは、でっかいマフグやレンコダイ、サバ、立派な真鯛なども釣っているので、
まだまだ、修行が足りません(;^ω^)
昼で、一旦マリーナに戻り、午後便のメンバーと挨拶などして、
自分は撤収~帰宅しました。

2日間に渡るゴールデンウィーク後半戦は、釣果こそ冴えませんでしたが、
久々に会う釣り仲間もいたりした、非常に楽しい釣行となりました。
次は、マイボートで青物リベンジに行きたいと思います。
あぁ~、楽しかった!
水温:不明
潮時 長潮、若潮
実釣時間 08:00~15:30、7:30~12:00
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
ゴールデンウィーク後半戦は、釣り仲間からお誘いがあり、
船に乗せていただくことになりました(^^♪
とあるマリーナで、クレーンにて爆釣号(仮称)を下ろしてもらいます。
久しぶりに走る爆釣号ですが、快調にポイントを目指し走っていきます。
天候は晴れ。
予報通り、波風穏やかな、釣り日和です。
しかしながら、魚探に映るベイトの反応、
ジグに対する魚からの反応ともに芳しくありません。
あちこちのポイントを叩きますが、たまにフグやレンコが掛かる状況。
※※※ 8時間経過 ※※※
だ、ダメです(´;ω;`)
何とか短い時合をとらえて、ハマチを獲りましたが、他にはエソ1で撃沈(;^ω^)
この日は、15:30頃、沖上りとしました。
そして、夜は爆釣荘(仮称)で反省会です(;^_^A
翌日に備えて、反省会もほどほどにして、就寝しました。
※※※ 2日目 ※※※
さあ、この日、自分は半日の予定ですが、頑張ってしゃくっていきます(^^)/
爆釣号(仮称)も、燃料補給されて準備万端です。
朝一は、噂のホタルイカポイントを鯛ラバで攻めましたが、不発・・・
その後は、ジグやインチクも駆使しながら、あちらこちらのポイントを攻めていきます。
※※※ 4時間経過 ※※※
だ、ダメです(´;ω;`)
2日目の釣果は、エソ1のみで、轟沈・・・
他のメンバーは、でっかいマフグやレンコダイ、サバ、立派な真鯛なども釣っているので、
まだまだ、修行が足りません(;^ω^)
昼で、一旦マリーナに戻り、午後便のメンバーと挨拶などして、
自分は撤収~帰宅しました。
2日間に渡るゴールデンウィーク後半戦は、釣果こそ冴えませんでしたが、
久々に会う釣り仲間もいたりした、非常に楽しい釣行となりました。
次は、マイボートで青物リベンジに行きたいと思います。
あぁ~、楽しかった!