2023年08月20日
台風一過リベンジ VS真鯛
天候:曇りのち晴れ
水温:26.8~27.2℃
潮時 中潮
実釣時間 05:15~10:45
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
長期連休初日に真鯛が釣れなかったので、台風7号の通過後、
海況が落ち着くのを待って、リベンジ釣行に行ってきましたよ(^^)/
いつも通り、前夜に前乗り。
翌朝、夜明け前に準備を整えて、夜明けと同時に出艇しました。

天候は曇り。
風・波ともに、予報通り治まっています。
陽が昇ると暑くなりそうなので、早めに釣って上がりたいところです。
まずは、水深40mの根周りからシャクリはじめました。
魚探には、時々ベイト反応が映ります。

こんな感じ。
ジグサビキを付けたインチクを使っていると、違和感を感じ巻き上げてみると・・・

豆アジ(;^ω^)
サイズの近いアジカラーのブレードジグを投下すると、すぐにHit!

キジハタでした。

その後、小さなイサキを追加したところで、沖に向かって移動します。
水深70m付近。
魚探には、終始、ベイトっぽい反応が出ます。

こんな感じ。
ただ、先週と同じように、手持ちのジグをローテーションしながら、
攻めてもなかなか魚信がありません。
一度、ボトム付近でHitして、50cm程のヒラメを掛けましたが、
ランディング寸前に水面でフックアウトしてしまいました(´;ω;`)
普段使わない小さくて細軸のフックを使っていたので、
速攻でいつものパイク4番に交換しましたよ(;'∀')
最近使ってないカリボソジグのアカキン90gを持っていたので、
これを投下してボトムから15mほどしゃくりあげた所で・・・
ドンッ!
いきなりHit!
ギュル・ギュル・ギュル・ギュル・ルルルル・・・
久々にドラグが豪快に滑って、ラインが引き出されていきます。
間違いなくデカモン!
ギュル・ギュル・ギュル・ギュル・ルルルル・・・
巻いては出されを繰り返し、数分のファイトで水面まで上がってきたのは・・・

久々のモンスター級。80UPの真鯛でした!
本当は、食べごろサイズが欲しいんですけどね(笑)
これを絞めて血抜きをしている間に潮目もベイト反応も無くなったので、
浅場に戻りました。

メバルを追加したところで、ストップフィッシング。
暑さも厳しくなってきたので、10:45頃、沖上りとしました。
この日の釣果

真鯛 1尾(85cm)
キジハタ 1尾(30cm)
イサキ 1尾(22cm)
メバル 1尾(23cm)
豆アジ 1尾(リリース)
前回、獲れなかった真鯛のリベンジ成功しました!

今回は、比較的、移動距離短めでした(^^♪
あぁ~、楽しかった!
【タックルメモ】
Thorn Air 1.70MT(Mavllos)×RANMI-JIGGER BT50(RYOBI)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:カリボソジグ 90g アカキン(Bassday)
ルアー:ジャックアイ マキマキ60gライブリーアジ(HAYABUSA)
CROSTAGE CRJ-B60/3(Major Craft)×REVO SALTY STAGE LJ-4(AbuGarcia)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:MAKI JIG VOLT120gGLOW STRIPE SHINER(Megabass)
ジグサビキ:ジギングサビキ モンスタースペックLL(Hayabusa)
水温:26.8~27.2℃
潮時 中潮
実釣時間 05:15~10:45
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
長期連休初日に真鯛が釣れなかったので、台風7号の通過後、
海況が落ち着くのを待って、リベンジ釣行に行ってきましたよ(^^)/
いつも通り、前夜に前乗り。
翌朝、夜明け前に準備を整えて、夜明けと同時に出艇しました。
天候は曇り。
風・波ともに、予報通り治まっています。
陽が昇ると暑くなりそうなので、早めに釣って上がりたいところです。
まずは、水深40mの根周りからシャクリはじめました。
魚探には、時々ベイト反応が映ります。
こんな感じ。
ジグサビキを付けたインチクを使っていると、違和感を感じ巻き上げてみると・・・
豆アジ(;^ω^)
サイズの近いアジカラーのブレードジグを投下すると、すぐにHit!
キジハタでした。
その後、小さなイサキを追加したところで、沖に向かって移動します。
水深70m付近。
魚探には、終始、ベイトっぽい反応が出ます。
こんな感じ。
ただ、先週と同じように、手持ちのジグをローテーションしながら、
攻めてもなかなか魚信がありません。
一度、ボトム付近でHitして、50cm程のヒラメを掛けましたが、
ランディング寸前に水面でフックアウトしてしまいました(´;ω;`)
普段使わない小さくて細軸のフックを使っていたので、
速攻でいつものパイク4番に交換しましたよ(;'∀')
最近使ってないカリボソジグのアカキン90gを持っていたので、
これを投下してボトムから15mほどしゃくりあげた所で・・・
ドンッ!
いきなりHit!
ギュル・ギュル・ギュル・ギュル・ルルルル・・・
久々にドラグが豪快に滑って、ラインが引き出されていきます。
間違いなくデカモン!
ギュル・ギュル・ギュル・ギュル・ルルルル・・・
巻いては出されを繰り返し、数分のファイトで水面まで上がってきたのは・・・
久々のモンスター級。80UPの真鯛でした!
本当は、食べごろサイズが欲しいんですけどね(笑)
これを絞めて血抜きをしている間に潮目もベイト反応も無くなったので、
浅場に戻りました。
メバルを追加したところで、ストップフィッシング。
暑さも厳しくなってきたので、10:45頃、沖上りとしました。
この日の釣果
真鯛 1尾(85cm)
キジハタ 1尾(30cm)
イサキ 1尾(22cm)
メバル 1尾(23cm)
豆アジ 1尾(リリース)
前回、獲れなかった真鯛のリベンジ成功しました!
今回は、比較的、移動距離短めでした(^^♪
あぁ~、楽しかった!
【タックルメモ】
Thorn Air 1.70MT(Mavllos)×RANMI-JIGGER BT50(RYOBI)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:カリボソジグ 90g アカキン(Bassday)
ルアー:ジャックアイ マキマキ60gライブリーアジ(HAYABUSA)
CROSTAGE CRJ-B60/3(Major Craft)×REVO SALTY STAGE LJ-4(AbuGarcia)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:MAKI JIG VOLT120gGLOW STRIPE SHINER(Megabass)
ジグサビキ:ジギングサビキ モンスタースペックLL(Hayabusa)
Posted by madtaka at 08:28│Comments(0)
│ボートフィッシング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。