2014年12月30日
2014年 釣行記総集編
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
2014年も残すところ僅か。明日は大晦日です。
普通の方は、ご家族でのんびり過ごされている事と思いますが、
頭の逝かれた方は、釣り納めに行ったり、初釣りに出発されているかも知れませんね(笑)!
私は、いたってノーマルなので、年末に獲ったワラサやサワラを肴に
家族と団らんの時間を過ごしております。(爆)
さて、恒例になりました年末の総括。今年も一年間の釣行を振り返ってみたいと思います。
『2014年 釣行記総集編』はじまりです!!
【1月~3月】冬の釣り
2014年は、1/3(金)の平政からスタートしました。

浅場で平政、水深50mを超えたらハマチのパターンで、
終わってみたら、”青物、爆釣”なんとなく、今年を象徴するような”初釣り”でした。
その翌週は、”結婚記念日”なので”お祝いの真鯛狙い”!

見事、”madジグ”で真鯛と鮃をGet!嬉しかったなぁ~。
その後、1月中はパッとした釣果はありませんでしたが、

50近いギガッシー(ウッカリカサゴ)が釣れたりしました!(笑)
寒さの厳しくなる2月。
ラスト平政狙いで出撃すると、

アベレージサイズを2本Get!ワラサにハマチのおまけまで。
その後は悪天候に阻まれ、思うように出撃できませんでしたが、
何とか最終週に浮く事が出来たものの、ガッシー1で撃沈でした・・・
そして、月の変わった3月。
いつもの釣り仲間が一緒の弾丸ツアー“九州遠征釣行 in 玄界灘”に行きました!!

大政狙いでマグロも居るかもと期待した釣行でしたが、まさかの激渋・・・
7名中5名がマルホゲリと惨憺たる結果でした。
翌週はゴムボでリベンジ釣行に行きましたが、ガシ1で撃沈・・・
しかも、インフルエンザでダウン・・・
もはや、必要なのはリベンジより”リハビリ”だっ!
折しも、桜の花が開き始め、乗っ込み真鯛シーズン。

見事80UPの真鯛と60UPの鮃を獲りました!
2014鰤鰤鯛への乳鯛もリーチです。
その後も、乗っ込み真鯛を求めて釣行を重ねましたが、
3月中は、根魚ポロポロ程度で沈んでいました。
【4月~6月】春~初夏の釣り
水温も魚の活性も上がり始めるこのシーズン。
第1週目は、桜満開の頃でした。

乗っ込み真鯛も気になりましたが、そろそろ青物祭りが始まらないかと出かけました。
結果は・・・今年2回めのマルホゲリで撃沈・・・
懲りずに翌週も、調査に出かけましたが、海豚の出現で激渋・・・

何とかハグレ青物(平政&ワラサ)をキャッチして事なきを得ます。
所用と悪天でメンテナンス週を挟み、
GWに入った、4/26、例年通り「ハマチ祭り」がスタートです!

ハマチ49尾(キープは10尾)、ワラサ、クロソイのおまけ付きで”祭り”を堪能しました。
月が変わって5月。
GW後半に入っても、まだまだ続くハマチ地獄天国!(笑)
昨年はこの頃、「鰤・フィーバー」!!に変わったので、大型の期待大で臨みましたが・・・
5月1日(木)

ワラサ1尾(65cm)、クロソイ1尾(リリース)、ハマチ19尾(キープは3尾)
5月4日(日)

ワラサ1尾(65cm)、ハマチ37尾(キープは5尾)
5月9日(金)

ハマチ39尾(キープは5尾)、ムシガレイ1尾
5月17日(土)

ワラサ1尾(68cm)、ハマチ14尾(キープは1尾)
そして迎えた、ハマチ祭り6週目!(笑)

クーラーボックスを新調して臨みましたが、矢張り釣れるのはハマチばかり・・・
浅場と深場を行ったり来たりしていると、浅場に居るタイミングで、
つりらーさんから「メーターオーバー、キャッチ!」との入電!!
急いで、同じポイントに移動するも、釣れるのはハマチ・・・
諦めかけた、その時!

見事、メーターオーバーをキャッチできました!

鰤1尾、ハマチ23尾(キープは6尾)、チダイ1尾、カサゴ1尾
105cmの鰤は、自己ベスト!!2014鰤鰤鯛への乳鯛も完了。
ここで我が家に青物規制が発令されました!(笑)
1.青物の持ち帰りは、鰤未満1本までとする。
しかし、5月の最終週も懲りずに出撃!

ワラサ3尾、ハマチ10尾(リリース)でした!(爆)
6月に入ってハマチ祭りは一段落。鰤祭りは、なかなか始まりません・・・
6月7日(土)

シーバス1尾、ハマチ3尾(キープは2尾)、ESO1尾(リリース)
6月15日(日)

平政1尾、アジ1尾、キジハタ1尾、ESO1尾(リリース)"
6月21日(土)鰤祭りならぬ、サバ祭りが開幕してしまいました!(笑)

真鯛1尾、ゴマサバ5尾(キープは3尾)、ヒメ1尾(リリース)"
6月28日(土)そして、とうとう夏枯れの気配・・・

ハマチ1尾、キジハタ1尾、ESO1尾
【7月~9月】夏の釣り
まだ、梅雨の明けないこの時期ですが、釣行ペースは、全く衰えません!(笑)
7月5日(土)夏枯れと雨を避けて違う海域へ遠征すると・・・

今年、2本目のメーターオーバーは、ナヌカザメをGetしました!

流石にリリースしましたが、ゴマサバ1尾、レンコダイ1尾、カサゴ2尾、
アヤメカサゴ1尾、アカハタ1尾、(初)イサキ1尾、(初)クロムツ1尾、
※以下、リリース:(初)ナヌカザメ1尾、(初)ハチビキ1尾、マサバ2尾、カタクチ2尾、
ESO1尾と、初物4種を釣りながら、終わってみれば、キープ7目、
リリース含めて12目の五目釣りになっちゃいました!
7月12日(土)は根魚のみで撃沈、7月19日(土)は地元でタコング。

なんとか一杯獲れました。
そして、梅雨が明けて一気に猛暑に突入します。
そんな中、出かけた。7月26日(土)

今年、3本目のメーターオーバー、シイラをGetしました!
その後8月に入って夏枯れも本格化!
8月12日(火)は今年3度目のマルホゲリ・・・8月14日(木)は根魚とペンペン・・・
こうなったら、合宿しかない!と臨んだ8月22日(金)。

まさかの鰤Get!!合宿も中止です。(笑)

ホウキハタも釣れて、満足な釣行となりました。
8月ラストの8月30日(土)。

早くも、アオリイカの新子が釣れだしました。
9月に入ってからも、高水温が続く中、頑張って釣行を続けますが、
9月6日(土)に

5年使った魚探が御臨終を迎えます・・・
水中の状況が判らないこの日、GPSと勘を頼りに頑張って、

ワラサ1尾、キジハタ1尾、アオリイカ11杯を確保しました!
そして翌週の9月13日(土)。

速攻でポチったニュー魚探PS-501CNが届きましたが、生憎の海況・・・

そこで、真鯛好調な伊勢湾ジギング・デビュー戦です!
結果は・・・

真鯛は釣れず、太刀魚とサゴシのみでした。
9月20日(土)は遊漁船でなく、おっき丸でのタンデム釣行でしたが、
オオモンハタとESOのみ・・・
9月27日(土)はニュー魚探のデビュー戦でしたが、

キジハタ1尾、マハタ1尾、カサゴ1尾(リリース)、アオリイカ4杯とパッとせず。
秋のベストシーズンに期待して、夏が終わりました。
【10月~12月】秋~初冬の釣り
10月1Wは、悪天につき、艤装の修理などして、烏賊好きな家内の誕生祝い用として、
10月11日(土)にイカ狙い。

結果はアオリイカ3杯+根魚少々で不完全燃焼でしたが、家族には好評・・・(;´・ω・)
翌週10月18日(土)は、ヘッドランプとランタンを新調して秋らしい爆釣を期待しましたが、

からくもワラサ、真鯛Getに留まり、なかなかベストシーズンらしくなりません。
その後も10月一杯は撃沈続き・・・
11月になると、再びあいつらがやってきました!

そうです!”ハマチ天国”!!(笑)
しかも、何故か脂ノリノリでまるで寒鰤のようです。
翌週もハマチを釣りたかったのですが、久々に旧友Mと「死の海チャレンジ」


エソのみで撃沈でした・・・
その後、11月一杯は、ハマチ天国を堪能しました!

そして、師走になって、この年も残すところあとわずか。
猛ラッシュと行きたいところですが、毎週末、悪い海況が続き、なかなかゴムボで浮けません。
中京競馬場へTOKIOを観に行ったり、吉本新喜劇を観に行ったりと家族サービスに精を出し、
12月15日(月)は、今年2回目の伊勢湾ジギングに行って来ました。

サワラに二回もアシストラインを切られましたが、何とかヒラメをGet。
12月26日(金)は、初めて伊勢志摩の遊漁船、長栄丸に乗って、

シオを釣りました。周りはワラサ全員安打でしたが・・(泣)
そして、この年の大ラス釣行。12/28(日)の釣り納め。

遊漁船でのリベンジとばかりに、
サワラ、ワラサをダブルGetで2014年の釣行を締め括りました!
こうして、振り返ってみますと、
・釣行回数:47回(戦績:31勝16敗 あくまで、主観です!)
悪天に阻まれることが多く、2013年より8回減って、
しかも、勝率が大きく後退した年でした。(大泣)
・Get数:390尾(真鯛:5尾、青物:261尾、根魚:33尾 他)
2013年(297尾)より、93尾増えています!(驚)
今年は、ほとんど鯛ラバをやらなかったせいか、真鯛が非常に少ない年でした。
この釣りを始めた時は、一日中、鯛ラバを巻いていたので、ターゲットは殆ど真鯛でしたが、
今は、青物が大半を占めるようになりました。喜んでよいのかどうか・・・
全体の数が増えたのは、何といっても春のハマチ祭りの影響でしょう。
7週で200尾以上を釣りましたから!(笑)
釣果はさて置き、事故や怪我がなく一年過ごせたことが、一番の収穫かな。
あっ、もう一つありました!

二級小型船舶操縦士免許!
未だ、免許自体は手元にありませんが、大馬力エンジンにアップグレードを検討していきます。
さて、最後になりましたが、
このブログを見て下さっている皆さん。
一緒に釣行へ出かけてくださった皆さん。
本年は、お世話になりました!
来年も宜しくお願い致します!!(^_^)/
2015年も、事故なく、明るく、元気よく!
爆釣目指して頑張るぞ!
あぁ~、楽しかった!
2014年も残すところ僅か。明日は大晦日です。
普通の方は、ご家族でのんびり過ごされている事と思いますが、
頭の逝かれた方は、釣り納めに行ったり、初釣りに出発されているかも知れませんね(笑)!
私は、いたってノーマルなので、年末に獲ったワラサやサワラを肴に
家族と団らんの時間を過ごしております。(爆)
さて、恒例になりました年末の総括。今年も一年間の釣行を振り返ってみたいと思います。
『2014年 釣行記総集編』はじまりです!!
【1月~3月】冬の釣り
2014年は、1/3(金)の平政からスタートしました。
浅場で平政、水深50mを超えたらハマチのパターンで、
終わってみたら、”青物、爆釣”なんとなく、今年を象徴するような”初釣り”でした。
その翌週は、”結婚記念日”なので”お祝いの真鯛狙い”!
見事、”madジグ”で真鯛と鮃をGet!嬉しかったなぁ~。
その後、1月中はパッとした釣果はありませんでしたが、
50近いギガッシー(ウッカリカサゴ)が釣れたりしました!(笑)
寒さの厳しくなる2月。
ラスト平政狙いで出撃すると、
アベレージサイズを2本Get!ワラサにハマチのおまけまで。
その後は悪天候に阻まれ、思うように出撃できませんでしたが、
何とか最終週に浮く事が出来たものの、ガッシー1で撃沈でした・・・
そして、月の変わった3月。
いつもの釣り仲間が一緒の弾丸ツアー“九州遠征釣行 in 玄界灘”に行きました!!
大政狙いでマグロも居るかもと期待した釣行でしたが、まさかの激渋・・・
7名中5名がマルホゲリと惨憺たる結果でした。
翌週はゴムボでリベンジ釣行に行きましたが、ガシ1で撃沈・・・
しかも、インフルエンザでダウン・・・
もはや、必要なのはリベンジより”リハビリ”だっ!
折しも、桜の花が開き始め、乗っ込み真鯛シーズン。
見事80UPの真鯛と60UPの鮃を獲りました!
2014鰤鰤鯛への乳鯛もリーチです。
その後も、乗っ込み真鯛を求めて釣行を重ねましたが、
3月中は、根魚ポロポロ程度で沈んでいました。
【4月~6月】春~初夏の釣り
水温も魚の活性も上がり始めるこのシーズン。
第1週目は、桜満開の頃でした。
乗っ込み真鯛も気になりましたが、そろそろ青物祭りが始まらないかと出かけました。
結果は・・・今年2回めのマルホゲリで撃沈・・・
懲りずに翌週も、調査に出かけましたが、海豚の出現で激渋・・・
何とかハグレ青物(平政&ワラサ)をキャッチして事なきを得ます。
所用と悪天でメンテナンス週を挟み、
GWに入った、4/26、例年通り「ハマチ祭り」がスタートです!
ハマチ49尾(キープは10尾)、ワラサ、クロソイのおまけ付きで”祭り”を堪能しました。
月が変わって5月。
GW後半に入っても、まだまだ続くハマチ
昨年はこの頃、「鰤・フィーバー」!!に変わったので、大型の期待大で臨みましたが・・・
5月1日(木)
ワラサ1尾(65cm)、クロソイ1尾(リリース)、ハマチ19尾(キープは3尾)
5月4日(日)
ワラサ1尾(65cm)、ハマチ37尾(キープは5尾)
5月9日(金)
ハマチ39尾(キープは5尾)、ムシガレイ1尾
5月17日(土)
ワラサ1尾(68cm)、ハマチ14尾(キープは1尾)
そして迎えた、ハマチ祭り6週目!(笑)
クーラーボックスを新調して臨みましたが、矢張り釣れるのはハマチばかり・・・
浅場と深場を行ったり来たりしていると、浅場に居るタイミングで、
つりらーさんから「メーターオーバー、キャッチ!」との入電!!
急いで、同じポイントに移動するも、釣れるのはハマチ・・・
諦めかけた、その時!
見事、メーターオーバーをキャッチできました!
鰤1尾、ハマチ23尾(キープは6尾)、チダイ1尾、カサゴ1尾
105cmの鰤は、自己ベスト!!2014鰤鰤鯛への乳鯛も完了。
ここで我が家に青物規制が発令されました!(笑)
1.青物の持ち帰りは、鰤未満1本までとする。
しかし、5月の最終週も懲りずに出撃!
ワラサ3尾、ハマチ10尾(リリース)でした!(爆)
6月に入ってハマチ祭りは一段落。鰤祭りは、なかなか始まりません・・・
6月7日(土)
シーバス1尾、ハマチ3尾(キープは2尾)、ESO1尾(リリース)
6月15日(日)
平政1尾、アジ1尾、キジハタ1尾、ESO1尾(リリース)"
6月21日(土)鰤祭りならぬ、サバ祭りが開幕してしまいました!(笑)
真鯛1尾、ゴマサバ5尾(キープは3尾)、ヒメ1尾(リリース)"
6月28日(土)そして、とうとう夏枯れの気配・・・
ハマチ1尾、キジハタ1尾、ESO1尾
【7月~9月】夏の釣り
まだ、梅雨の明けないこの時期ですが、釣行ペースは、全く衰えません!(笑)
7月5日(土)夏枯れと雨を避けて違う海域へ遠征すると・・・
今年、2本目のメーターオーバーは、ナヌカザメをGetしました!
流石にリリースしましたが、ゴマサバ1尾、レンコダイ1尾、カサゴ2尾、
アヤメカサゴ1尾、アカハタ1尾、(初)イサキ1尾、(初)クロムツ1尾、
※以下、リリース:(初)ナヌカザメ1尾、(初)ハチビキ1尾、マサバ2尾、カタクチ2尾、
ESO1尾と、初物4種を釣りながら、終わってみれば、キープ7目、
リリース含めて12目の五目釣りになっちゃいました!
7月12日(土)は根魚のみで撃沈、7月19日(土)は地元でタコング。
なんとか一杯獲れました。
そして、梅雨が明けて一気に猛暑に突入します。
そんな中、出かけた。7月26日(土)
今年、3本目のメーターオーバー、シイラをGetしました!
その後8月に入って夏枯れも本格化!
8月12日(火)は今年3度目のマルホゲリ・・・8月14日(木)は根魚とペンペン・・・
こうなったら、合宿しかない!と臨んだ8月22日(金)。
まさかの鰤Get!!合宿も中止です。(笑)
ホウキハタも釣れて、満足な釣行となりました。
8月ラストの8月30日(土)。
早くも、アオリイカの新子が釣れだしました。
9月に入ってからも、高水温が続く中、頑張って釣行を続けますが、
9月6日(土)に
5年使った魚探が御臨終を迎えます・・・
水中の状況が判らないこの日、GPSと勘を頼りに頑張って、
ワラサ1尾、キジハタ1尾、アオリイカ11杯を確保しました!
そして翌週の9月13日(土)。
速攻でポチったニュー魚探PS-501CNが届きましたが、生憎の海況・・・
そこで、真鯛好調な伊勢湾ジギング・デビュー戦です!
結果は・・・
真鯛は釣れず、太刀魚とサゴシのみでした。
9月20日(土)は遊漁船でなく、おっき丸でのタンデム釣行でしたが、
オオモンハタとESOのみ・・・
9月27日(土)はニュー魚探のデビュー戦でしたが、
キジハタ1尾、マハタ1尾、カサゴ1尾(リリース)、アオリイカ4杯とパッとせず。
秋のベストシーズンに期待して、夏が終わりました。
【10月~12月】秋~初冬の釣り
10月1Wは、悪天につき、艤装の修理などして、烏賊好きな家内の誕生祝い用として、
10月11日(土)にイカ狙い。
結果はアオリイカ3杯+根魚少々で不完全燃焼でしたが、家族には好評・・・(;´・ω・)
翌週10月18日(土)は、ヘッドランプとランタンを新調して秋らしい爆釣を期待しましたが、
からくもワラサ、真鯛Getに留まり、なかなかベストシーズンらしくなりません。
その後も10月一杯は撃沈続き・・・
11月になると、再びあいつらがやってきました!

そうです!”ハマチ天国”!!(笑)
しかも、何故か脂ノリノリでまるで寒鰤のようです。
翌週もハマチを釣りたかったのですが、久々に旧友Mと「死の海チャレンジ」
エソのみで撃沈でした・・・
その後、11月一杯は、ハマチ天国を堪能しました!
そして、師走になって、この年も残すところあとわずか。
猛ラッシュと行きたいところですが、毎週末、悪い海況が続き、なかなかゴムボで浮けません。
中京競馬場へTOKIOを観に行ったり、吉本新喜劇を観に行ったりと家族サービスに精を出し、
12月15日(月)は、今年2回目の伊勢湾ジギングに行って来ました。

サワラに二回もアシストラインを切られましたが、何とかヒラメをGet。
12月26日(金)は、初めて伊勢志摩の遊漁船、長栄丸に乗って、

シオを釣りました。周りはワラサ全員安打でしたが・・(泣)
そして、この年の大ラス釣行。12/28(日)の釣り納め。
遊漁船でのリベンジとばかりに、
サワラ、ワラサをダブルGetで2014年の釣行を締め括りました!
こうして、振り返ってみますと、
・釣行回数:47回(戦績:31勝16敗 あくまで、主観です!)
悪天に阻まれることが多く、2013年より8回減って、
しかも、勝率が大きく後退した年でした。(大泣)
・Get数:390尾(真鯛:5尾、青物:261尾、根魚:33尾 他)
2013年(297尾)より、93尾増えています!(驚)
今年は、ほとんど鯛ラバをやらなかったせいか、真鯛が非常に少ない年でした。
この釣りを始めた時は、一日中、鯛ラバを巻いていたので、ターゲットは殆ど真鯛でしたが、
今は、青物が大半を占めるようになりました。喜んでよいのかどうか・・・
全体の数が増えたのは、何といっても春のハマチ祭りの影響でしょう。
7週で200尾以上を釣りましたから!(笑)
釣果はさて置き、事故や怪我がなく一年過ごせたことが、一番の収穫かな。
あっ、もう一つありました!
二級小型船舶操縦士免許!
未だ、免許自体は手元にありませんが、大馬力エンジンにアップグレードを検討していきます。
さて、最後になりましたが、
このブログを見て下さっている皆さん。
一緒に釣行へ出かけてくださった皆さん。
本年は、お世話になりました!
来年も宜しくお願い致します!!(^_^)/
2015年も、事故なく、明るく、元気よく!
爆釣目指して頑張るぞ!
あぁ~、楽しかった!
Posted by madtaka at 16:32│Comments(18)
│ご挨拶
この記事へのコメント
今年一年お疲れ様でした~。
5月のメーターオーバーブリダブルゲット!
あの日は今年一年で最高の思い出になる一日でした。
また来年も、思い出に残る日が出来るといいですね!
今年一年、ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。
よいお年を!!
メッセージ入れておきました(笑)
5月のメーターオーバーブリダブルゲット!
あの日は今年一年で最高の思い出になる一日でした。
また来年も、思い出に残る日が出来るといいですね!
今年一年、ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。
よいお年を!!
メッセージ入れておきました(笑)
Posted by つりらー
at 2014年12月30日 17:23

こんにちは!
凄い釣果の1年でしたね、青物261匹は流石です。最後は船舶免許まで取得できて最高の締めくくりでした、2015年も負けない年になると良いですね。
凄い釣果の1年でしたね、青物261匹は流石です。最後は船舶免許まで取得できて最高の締めくくりでした、2015年も負けない年になると良いですね。
Posted by esu3go
at 2014年12月30日 17:42

ししょーおはようございます。
前回、前々回とお世話なりました!
しかし既に総集編まで書いてるなんて流石です(^_^;)
自分は今日が釣り納めになりそう。
来年もよろしくお願いいたします!
前回、前々回とお世話なりました!
しかし既に総集編まで書いてるなんて流石です(^_^;)
自分は今日が釣り納めになりそう。
来年もよろしくお願いいたします!
Posted by にし
at 2014年12月31日 04:07

mad師匠 こんにちは
今年もいろいろお世話になりありがとうございました
幸運のmadクーラーのおかげもあり
つつがなく釣り納めもさせていただきました
来年もよろしくお願いします
今年もいろいろお世話になりありがとうございました
幸運のmadクーラーのおかげもあり
つつがなく釣り納めもさせていただきました
来年もよろしくお願いします
Posted by インピンミン at 2014年12月31日 13:18
こんにちは。いや~、madtaka さんの一年、凄いですね✨見習う点がたくさんあります。メーターオーバーが非常に羨ましいです。
鯛ラバからの少しずつ離れていくのは当然の流れでしょう。しかし、ここぞというピンチの時に鯛ラバって釣れるんですよね~。(笑)
来年は私もカヤックフィッシング頑張りたいと思います。よろしくお願いいたします‼
鯛ラバからの少しずつ離れていくのは当然の流れでしょう。しかし、ここぞというピンチの時に鯛ラバって釣れるんですよね~。(笑)
来年は私もカヤックフィッシング頑張りたいと思います。よろしくお願いいたします‼
Posted by Aki at 2014年12月31日 20:17
>つりらーさん
こんばんは!有難う御座います。
あのメーター鰤は、良い思い出になりましたねぇ~。
こちらこそ、宜しくお願いいたします!
また来年も記憶に残る釣行が出来たら、良いですね。
それでは、良いお年を。(^_^)/
こんばんは!有難う御座います。
あのメーター鰤は、良い思い出になりましたねぇ~。
こちらこそ、宜しくお願いいたします!
また来年も記憶に残る釣行が出来たら、良いですね。
それでは、良いお年を。(^_^)/
Posted by madtaka
at 2014年12月31日 20:39

>esu3goさん
こんばんは!有難う御座います。
厳しい日も多かった年ですが、年間通じて捕獲した魚は多くなりました!(笑)
冬になって浮けない日も多かったですが、
そんな時を上手く使って、船の免許も取りましたので、
来年はより頑張ろうと思います。
それでは、良いお年を。(^_^)/
こんばんは!有難う御座います。
厳しい日も多かった年ですが、年間通じて捕獲した魚は多くなりました!(笑)
冬になって浮けない日も多かったですが、
そんな時を上手く使って、船の免許も取りましたので、
来年はより頑張ろうと思います。
それでは、良いお年を。(^_^)/
Posted by madtaka
at 2014年12月31日 20:39

>にしくん
こんばんは!有難う御座います。
ブログはちゃっちゃと書いちゃいましたよ。
大晦日の今日が釣り納めですか!?
やっぱり、逝っちゃってますねぇ~!!(笑)
それでは、良いお年を。(^_^)/
こんばんは!有難う御座います。
ブログはちゃっちゃと書いちゃいましたよ。
大晦日の今日が釣り納めですか!?
やっぱり、逝っちゃってますねぇ~!!(笑)
それでは、良いお年を。(^_^)/
Posted by madtaka
at 2014年12月31日 20:40

>インピンミンさん
こんばんは!有難う御座います。
幸運のクーラー、喜んでいただけて何よりです!(笑)
釣り納めにもお役に立てたようで。
こちらこそ、来年も宜しくお願いいたします。
それでは、良いお年を。(^_^)/
こんばんは!有難う御座います。
幸運のクーラー、喜んでいただけて何よりです!(笑)
釣り納めにもお役に立てたようで。
こちらこそ、来年も宜しくお願いいたします。
それでは、良いお年を。(^_^)/
Posted by madtaka
at 2014年12月31日 20:40

>Akiさん
こんばんは!有難う御座います。
メーターオーバーが3本も釣れるなんて、自分でも上出来の年だったと思います。
まぁ、一本はサメでしたが・・(笑)
鯛ラバが有効な時があるのは判ってるんですが、
なかなかモチベーションが保てなくて、つい、ジギングに走っちゃうんですよ。
今年は、ご一緒する機会がありませんでしたが、
来年は、どこかでお会いできると良いですね。
それでは、良いお年を。(^_^)/
こんばんは!有難う御座います。
メーターオーバーが3本も釣れるなんて、自分でも上出来の年だったと思います。
まぁ、一本はサメでしたが・・(笑)
鯛ラバが有効な時があるのは判ってるんですが、
なかなかモチベーションが保てなくて、つい、ジギングに走っちゃうんですよ。
今年は、ご一緒する機会がありませんでしたが、
来年は、どこかでお会いできると良いですね。
それでは、良いお年を。(^_^)/
Posted by madtaka
at 2014年12月31日 20:40

あけましておめでとうございます(笑)
改めて見ると、すごい釣果ですね。行動力と数ではまったく太刀打ちできません。マジで尊敬しますよ。
釣果が青物中心になっていくのは、釣り味を求める釣り師の性だと思います。やっぱり青物の引きは楽しいですよね。
来年も爆釣記事期待しています。
よろしくお願いします♪
改めて見ると、すごい釣果ですね。行動力と数ではまったく太刀打ちできません。マジで尊敬しますよ。
釣果が青物中心になっていくのは、釣り味を求める釣り師の性だと思います。やっぱり青物の引きは楽しいですよね。
来年も爆釣記事期待しています。
よろしくお願いします♪
Posted by ぐっちゃん at 2015年01月01日 00:36
明けましておめでとうございます。
沢山釣っていますね。
鰤って、成長が速いので、今年は、ハマチが成長してワラサ祭でしょうか?
それとも、ブ・・・、楽しみですね。(笑)
沢山釣っていますね。
鰤って、成長が速いので、今年は、ハマチが成長してワラサ祭でしょうか?
それとも、ブ・・・、楽しみですね。(笑)
Posted by midoriisi
at 2015年01月01日 10:47

>ぐっちゃんさん
あけまして、おめでとうございます!
有難う御座います。
青物の引き味に魅了されてから、これ狙い中心になっちゃいましたよ。
今年も、爆釣記事がアップできるように頑張って行きたいと思います!(^_^)/
あけまして、おめでとうございます!
有難う御座います。
青物の引き味に魅了されてから、これ狙い中心になっちゃいましたよ。
今年も、爆釣記事がアップできるように頑張って行きたいと思います!(^_^)/
Posted by madtaka
at 2015年01月02日 10:15

>midoriisiさん
あけまして、おめでとうございます!
有難う御座います。
ハマチを沢山釣った割には、”鰤”の少ない年でした。
今年は、デカモンが沢山釣れると良いなぁ~!(^_^)/
あけまして、おめでとうございます!
有難う御座います。
ハマチを沢山釣った割には、”鰤”の少ない年でした。
今年は、デカモンが沢山釣れると良いなぁ~!(^_^)/
Posted by madtaka
at 2015年01月02日 10:15

mad師匠、明けましておめでとうございます(^^)
2014年は厳しい感じと思いきや、獲るもん獲ってますね!!
自分は昨年“鰤”を獲っていないので、今年は早々にGETしたいです!
今年もよろしくお願いします(^^)
2014年は厳しい感じと思いきや、獲るもん獲ってますね!!
自分は昨年“鰤”を獲っていないので、今年は早々にGETしたいです!
今年もよろしくお願いします(^^)
Posted by runichi
at 2015年01月02日 22:19

>runichiさん
あけまして、おめでとうございます!
有難う御座います。
昨年は、なかなか鰤が釣れない厳しい年でしたねぇ~。
今年は早々にGetできるよう、お互いに頑張りましょう!
今年も、よろしく!(^_^)/
あけまして、おめでとうございます!
有難う御座います。
昨年は、なかなか鰤が釣れない厳しい年でしたねぇ~。
今年は早々にGetできるよう、お互いに頑張りましょう!
今年も、よろしく!(^_^)/
Posted by madtaka
at 2015年01月03日 06:43

ししょー、あけましておめでとうございます。
分かっていましたがやっぱりすんごい釣ってますね(汗)
羨ましい釣果と釣行回数です。
今年はゴムボのパワーアップでますますの釣果を期待して・・・・・
いません(爆)
今年モよろしくお願いします。
分かっていましたがやっぱりすんごい釣ってますね(汗)
羨ましい釣果と釣行回数です。
今年はゴムボのパワーアップでますますの釣果を期待して・・・・・
いません(爆)
今年モよろしくお願いします。
Posted by やまモ
at 2015年01月03日 21:38

>やまモさん
あけまして、おめでとうございます!
有難う御座います。
次のボートは、少し軽くて、少し早くて、安全に!
モちろん、釣果も少しアップ!?(笑)
今年も、よろしく!(^_^)/
あけまして、おめでとうございます!
有難う御座います。
次のボートは、少し軽くて、少し早くて、安全に!
モちろん、釣果も少しアップ!?(笑)
今年も、よろしく!(^_^)/
Posted by madtaka
at 2015年01月05日 06:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。