2022年08月28日
アオリイカ新子調査! vs夏マサ&アオリイカ
天候:曇り
水温:26.9~27.2℃
潮時 大潮
実釣時間 05:20~11:00
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

まだまだ、暑い日が続きますが、朝晩は少しずつ過ごし易くなってきましたね。
お盆には2週連続で浮きましたが、この週末も浮けそうな海況予報だったので、
3週連続で出撃です(^^)/
いつも通り、前夜に前乗り。
翌朝、夜明け前に準備を整えて、日が昇ると同時に出艇しました。
天候は晴れ。
波風も予報通り治まっています。
この日も本命は夏マサのつもりでしたが、先週も一緒に浮いた、タカさん情報だと、
「先週、アオリイカを見たよ。今日は、イカタックル持ってきた!」とのこと。
自分は、イカ用のタックルを準備していなかったのですが、
車の中を捜索すると一本の餌木が見つかりました。
これを鯛ラバタックルにセットして、まずはアオリイカの新子調査です(^^)/
水深13~20mラインをティップランで流していると、
時々、コツンいう魚信があります。
鯛ラバタックルなので、なかなか乗せることができませんでしたが、
漸く本日初Hit!

やりました!タカさん情報のおかげで、今シーズン初アオリGetです(^^)/

続けて、2杯目もGet。
この後は、なかなか魚信が出ないので諦めてジギングに移行しました。
水深40m付近を流していると、魚探に怪しい反応。
直後に中層でゴツンとHit!
でも、すぐにフックアウトしてしまいました。(´;ω;`)
めげずにシャクリ直すと再びHit!
首振りながら結構引くので、ハマチかなと思ってファイトをしていると、
水面に上がってきた魚は、灰色っぽい?!

ウマヅラハギ!スレ掛かりでした。
多分、最初にフックアウトしたのもウマヅラだったんでしょう。
その後は、魚信もないので深いところに移動します。
水深70~80m辺りを潮目を頼りに探り続けますが、全く魚信がありません。((+_+))

なんとかキジハタを引きずり出すのが精一杯でした。
この後も、あちこち攻めましたが、全く魚信がないので、
浅場でもう一度アオリイカを調査しましたが魚信なし。
11:00頃、沖上りとしました。
この日の釣果

ウマヅラハギ 1尾(32cm)
キジハタ 1尾(30cm)
アオリイカ 2杯(胴長10-12cm)
ヒラメ 1尾(ゴムチューブさんに貰いました(;'∀'))
カマス1尾&アオリ1杯(タカさんに貰いました(;'∀'))

今回の釣行も、なかなか厳しい状況でした。
タカさん情報と一本の餌木がなければ、アオリ調査もできませんでしたよwww
ゴムチューブさんとタカさんから、ヒラメ、カマス、アオリを頂いたので、
クーラーボックスの中身は結構にぎやかになりましたよ(^^)/
あぁ~、楽しかった!
【タックルメモ】
CROSTAGE CRJ-B60/3(Major Craft)×REVO SALTY STAGE LJ-4(AbuGarcia)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:MAKI JIG VOLT120gGLOW STRIPE SHINER(Megabass)
Offshore Stick AMJ-SF63UL(SMITH)×SALTIGA 15H-SJ(Daiwa)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:ソルティガTGベイト 120gPH赤金(Daiwa)
水温:26.9~27.2℃
潮時 大潮
実釣時間 05:20~11:00
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
まだまだ、暑い日が続きますが、朝晩は少しずつ過ごし易くなってきましたね。
お盆には2週連続で浮きましたが、この週末も浮けそうな海況予報だったので、
3週連続で出撃です(^^)/
いつも通り、前夜に前乗り。
翌朝、夜明け前に準備を整えて、日が昇ると同時に出艇しました。
天候は晴れ。
波風も予報通り治まっています。
この日も本命は夏マサのつもりでしたが、先週も一緒に浮いた、タカさん情報だと、
「先週、アオリイカを見たよ。今日は、イカタックル持ってきた!」とのこと。
自分は、イカ用のタックルを準備していなかったのですが、
車の中を捜索すると一本の餌木が見つかりました。
これを鯛ラバタックルにセットして、まずはアオリイカの新子調査です(^^)/
水深13~20mラインをティップランで流していると、
時々、コツンいう魚信があります。
鯛ラバタックルなので、なかなか乗せることができませんでしたが、
漸く本日初Hit!
やりました!タカさん情報のおかげで、今シーズン初アオリGetです(^^)/
続けて、2杯目もGet。
この後は、なかなか魚信が出ないので諦めてジギングに移行しました。
水深40m付近を流していると、魚探に怪しい反応。
直後に中層でゴツンとHit!
でも、すぐにフックアウトしてしまいました。(´;ω;`)
めげずにシャクリ直すと再びHit!
首振りながら結構引くので、ハマチかなと思ってファイトをしていると、
水面に上がってきた魚は、灰色っぽい?!
ウマヅラハギ!スレ掛かりでした。
多分、最初にフックアウトしたのもウマヅラだったんでしょう。
その後は、魚信もないので深いところに移動します。
水深70~80m辺りを潮目を頼りに探り続けますが、全く魚信がありません。((+_+))
なんとかキジハタを引きずり出すのが精一杯でした。
この後も、あちこち攻めましたが、全く魚信がないので、
浅場でもう一度アオリイカを調査しましたが魚信なし。
11:00頃、沖上りとしました。
この日の釣果
ウマヅラハギ 1尾(32cm)
キジハタ 1尾(30cm)
アオリイカ 2杯(胴長10-12cm)
ヒラメ 1尾(ゴムチューブさんに貰いました(;'∀'))
カマス1尾&アオリ1杯(タカさんに貰いました(;'∀'))
今回の釣行も、なかなか厳しい状況でした。
タカさん情報と一本の餌木がなければ、アオリ調査もできませんでしたよwww
ゴムチューブさんとタカさんから、ヒラメ、カマス、アオリを頂いたので、
クーラーボックスの中身は結構にぎやかになりましたよ(^^)/
あぁ~、楽しかった!
【タックルメモ】
CROSTAGE CRJ-B60/3(Major Craft)×REVO SALTY STAGE LJ-4(AbuGarcia)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:MAKI JIG VOLT120gGLOW STRIPE SHINER(Megabass)
Offshore Stick AMJ-SF63UL(SMITH)×SALTIGA 15H-SJ(Daiwa)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:ソルティガTGベイト 120gPH赤金(Daiwa)
Posted by madtaka at 07:44│Comments(0)
│ボートフィッシング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。