2020年08月02日
梅雨明け vs夏マサ
天候:曇りのち晴れ
水温:24.3℃~24.9℃
潮時 中潮
実釣時間 05:00~10:45
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
東海地方は昨日の8/1梅雨明けしました。
海況も安定しそうな予報だったので浮いてきましたよ(^^)/
巷では、新型コロナウイルスの感染拡大の第2波が
猛威を振るっていますので、道中のS/Aでは、
感染予防を意識しながら前夜に現地入り。
暗いうちから準備をはじめ、夜明けを待って出艇です。

天候は曇り。このあと、日が射してきて真夏らしい天気になりましたよ。
予報通り波風も収まって、ベタ凪です。
まずは、水深40m付近からジギングを開始します。
今日の本命は久しく釣っていない平政ですが、
まあ、釣れるなら何でもいいです(笑)
ベイトらしい感度もあり良い雰囲気ですが、
魚からのコンタクトがありません。

こんな感じ。
ジグをローテーションしながら撃っていると、ボトム付近で本日初Hit!

キジハタでした。
浅いところには青物の気配がないので、水深70m付近の根回りに移動。
一流し目で中層付近で引っ手繰るような魚信!!
ドンッ!!
ギュルギュルギュル・・・・・
( ゚∀゚ )キタ━━!
圧倒的なトルクとスピードで、ラインが出されて行きます。
デカ青物確定。おそらく本命の平政。
ただ、この時使っていたフックが「ジャコフック」でした。
LLサイズですが、伸ばされるとまずいので慎重にやり取りします。
巻いては出されで、なかなか揚がってきません。
何度目かのダッシュの後、強烈な首振り!!
グンッ、グンッ、フッ・・・・
あぁ~・・・痛恨のフックアウトです(´;ω;`)
気を取り直し、フックをパイクの#4に交換して、二流し目。
さっきと同じポイントで、中層で一瞬の間を入れると、見事にHit!!
ただ、さっきほど引きません・・・

美味しそうなハマチでした。
これを絞めて、三流し目。
今度も同じ場所で、食いあげるような魚信!!

ハマチ2尾目。
その後は、魚信も途絶えたので、また、浅場に移動してみます。

移動途中で、本日の同行者RIMさんとご挨拶。
一緒に釣るのは、何年ぶりだろうか。
その後は、時合いが到来することもなく。


キジハタを2尾追加したのみでした。
(最後のは小さくて元気だったのでリリース)
気温も上昇し、非常に熱くなって来たので10:45頃、沖上がりとしました。
この日の釣果

ハマチ 2尾(55cm)
キジハタ 3尾(33~21cm)
全般的には渋い状況でしたが、お土産確保できてよかった(^^♪


帰宅途中でS先輩宅に寄って、ハマチをおすそ分け。
お礼にと、「インカの目覚め(ジャガイモ)」をいただきましたよ。
あぁ~、楽しかった!
【タックルメモ】
Offbow OB-B62/4(Major Craft)×CATALINA 15H(Daiwa)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:ソルティガ TGベイト120gピンクグロー(Daiwa)
GiantKilling GXJ-B62M(Major Craft)×SALTIGA 15H-SJ(Daiwa)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:TG NOBUNAGA120gゼブラゴールド(BOZLES)
水温:24.3℃~24.9℃
潮時 中潮
実釣時間 05:00~10:45
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
東海地方は昨日の8/1梅雨明けしました。
海況も安定しそうな予報だったので浮いてきましたよ(^^)/
巷では、新型コロナウイルスの感染拡大の第2波が
猛威を振るっていますので、道中のS/Aでは、
感染予防を意識しながら前夜に現地入り。
暗いうちから準備をはじめ、夜明けを待って出艇です。
天候は曇り。このあと、日が射してきて真夏らしい天気になりましたよ。
予報通り波風も収まって、ベタ凪です。
まずは、水深40m付近からジギングを開始します。
今日の本命は久しく釣っていない平政ですが、
まあ、釣れるなら何でもいいです(笑)
ベイトらしい感度もあり良い雰囲気ですが、
魚からのコンタクトがありません。
こんな感じ。
ジグをローテーションしながら撃っていると、ボトム付近で本日初Hit!
キジハタでした。
浅いところには青物の気配がないので、水深70m付近の根回りに移動。
一流し目で中層付近で引っ手繰るような魚信!!
ドンッ!!
ギュルギュルギュル・・・・・
( ゚∀゚ )キタ━━!
圧倒的なトルクとスピードで、ラインが出されて行きます。
デカ青物確定。おそらく本命の平政。
ただ、この時使っていたフックが「ジャコフック」でした。
LLサイズですが、伸ばされるとまずいので慎重にやり取りします。
巻いては出されで、なかなか揚がってきません。
何度目かのダッシュの後、強烈な首振り!!
グンッ、グンッ、フッ・・・・
あぁ~・・・痛恨のフックアウトです(´;ω;`)
気を取り直し、フックをパイクの#4に交換して、二流し目。
さっきと同じポイントで、中層で一瞬の間を入れると、見事にHit!!
ただ、さっきほど引きません・・・
美味しそうなハマチでした。
これを絞めて、三流し目。
今度も同じ場所で、食いあげるような魚信!!
ハマチ2尾目。
その後は、魚信も途絶えたので、また、浅場に移動してみます。
移動途中で、本日の同行者RIMさんとご挨拶。
一緒に釣るのは、何年ぶりだろうか。
その後は、時合いが到来することもなく。
キジハタを2尾追加したのみでした。
(最後のは小さくて元気だったのでリリース)
気温も上昇し、非常に熱くなって来たので10:45頃、沖上がりとしました。
この日の釣果
ハマチ 2尾(55cm)
キジハタ 3尾(33~21cm)
全般的には渋い状況でしたが、お土産確保できてよかった(^^♪

帰宅途中でS先輩宅に寄って、ハマチをおすそ分け。
お礼にと、「インカの目覚め(ジャガイモ)」をいただきましたよ。
あぁ~、楽しかった!
【タックルメモ】
Offbow OB-B62/4(Major Craft)×CATALINA 15H(Daiwa)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:ソルティガ TGベイト120gピンクグロー(Daiwa)
GiantKilling GXJ-B62M(Major Craft)×SALTIGA 15H-SJ(Daiwa)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:TG NOBUNAGA120gゼブラゴールド(BOZLES)
Posted by madtaka at 06:22│Comments(0)
│ボートフィッシング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。