2018年04月30日
GW突入!!ノッコミ真鯛調査その2!? vs真鯛
天候:晴れ
水温:14.8~15.5℃
潮時 大潮
実釣時間 5:10~9:40
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
さてさて、待ちに待ったGW!!突入しましたねぇ~。
自分の会社も、4/28(土)から長期連休なんですが、
初日は少し仕事があったのでこれを片付けてから出発しました!
ふっさんとRIMさんが出撃中だったので、会えることを期待して、
早めに現地入りしましたが、撤収された後でした。
でも、他のボーターさんやカヤッカーさんが居たので、
色々とお話を聞かせていただき、釣況を教えていただきました。
FB友達のKさんからは、真鯛が釣れたポイントを教えていただきましたよ。
先週は、真鯛狙いで鰤しか釣れなかったので、
今度こそ、真鯛を獲りたいところです!!(^o^)/
この日は、ボートを膨らませた後、簡単な夕食を摂って、
ビールを飲んで寝ました。
さて翌朝、準備を整えたら夜明けを待って出艇です。

天候は、晴れ。
予報は微妙な感じでしたが、風波の穏やかな釣り日和になりました。
先ずは、出艇場所近くの水深45mをチェックします。
・
・
・
異常なし!
次は先週の鰤ポイントで、青物チェック。
一流し目の二投目、ジグをボトムからシャクリあげていると、
カッ、カッ、カッ・・・
何かがじゃれ付いて来ます。
一瞬の間合いを入れると・・・
ドンッ!
ギュル・ギュル・ギュルルルルル・・・
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
本日ファーストHitです!!
引き方はワラサクラスで、比較的簡単に巻き上げてこれます。
ところが、リーダーが入ったところで、魚が急に抵抗を始めました!
ギュル・ギュル・ギュルルルルル・・・
グングンラインが出されるので、鰤かもと思い、
このダッシュを止めたところで動画を撮影し始めました。
巻いては出されを繰り返し、数分後、やっと水面にその姿を捉え、
ランディングは一発で決まりました。

揚がって来たのは、少し鰤には届かない「元気の良いワラサ」でした!!(笑)
大き目のワラサが獲れたので、いよいよ、本命の真鯛を狙います!
Kさんに教えて貰った真鯛ポイントを目指し、移動していると、
同じ場所から出されたアングラーを見かけました。
状況をお伺いすると、この辺りで真鯛が釣れているとの事!!
しばらく一緒に流させてもらいましたが、時合いが終わったのか、
自分の鯛ラバには魚信がありません。
メタルジグに変えても状況が変わらないので、移動しました。
水深50m。
鯛ラバタックルで紅牙を投下します。
一投目、ボトムから巻いていると・・・
ガツ、ガツ、ガツ・・・
き、キタッ!
・
・
・
あれっ、乗りません。
もう一度、フォールして巻上げ。
ガツ、ガツ、ガツ・・・
グンッ!
ギュル・ギュル・ギュルルルルル・・・
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
久々に鯛ラバでHitしました。
追い合わせをくれて、ファイト開始です。
竿を叩く様な引き方は、真鯛で間違いなし。
ここは慎重にやり取りして無事にランディング。

やりました!遂に本命のノッコミ真鯛、Getです!
これをストリンガーに掛けて血抜きしている間に、まさかの連続Hit!!

真鯛2尾目Get!サイズアップです。

久しぶりに神経絞めをしてみましたよ。
お土産は十分なので、メタルジグにチェンジすると、ボトムについた瞬間Hit!

カサゴでした!(リリース)
まだ、8時過ぎですが、もう上がっても良いかななどと思いながら、
もう一度、沖の70mラインをチェックして、異常なしを確認。(笑)
浅場に戻りながら、ハマチ調査をしましたが、ノーバイト。
それにしても、今年はハマチが居ませんね。
例年なら、お祭り騒ぎで、何十本も釣れる時期なんですが・・・
最後に平政でも狙って見ようと、水深35mの根周りを流します。
アピール重視で重めのジグをチョイスして、爆撃開始!
すると、すぐに中層でHit!
がしかし、すぐにフックアウト・・・
引き方は弱く、ハマチクラスだったので、遂にハマチ祭り、始まりか?
などと考えながら、再びジグをフォール。
早めのワンピッチジャークでシャクリあげていると、
中層でいきなりひったくられました!
ドンッ!
ギュル・ギュル・ギュルルルルル・・・
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
引き方は非常に強烈で、下へ下へとグングン潜っていきます。
これは、本当に平政が掛かったかも!
ボトムには根が点在しているので、厳しい状況です。
ガリ・ガリ・ガリ・・・
根に擦れている嫌な感触が、ロッドを伝わってきます。
一か八かで、ドラグを締め上げ、なんとかラインを回収していきます。
ギュル・ギュル・ギュルルルルル・・・
それでも容赦なく走る魚。
今度もボトム付近まで潜られましたが、根の無いところで大丈夫でした。
(魚の影が魚探に映っているので、状況把握しやすかったです)
数分間のファイトの末、揚がって来たのは・・・

やりました!!80UPの平政Getです!!
リーダーは根ズレでボロボロになっていました。
いやぁ~、切られなくて良かった。

これ以上、入れるとクーラーBOXが持ち上がらなくなるので、
ここでストップフィッシング。
9:40頃、沖上がりとしました。
この日の釣果

平政 1尾(88cm)
ワラサ 1尾(78cm)
真鯛 2尾(73cm、68cm)
カサゴ 1尾(リリース)
さて今回の釣行、非常に勘が冴えていたと言うか、怖い位に読みが的中して、
効率的に釣れてくれました。
Kさんのおかげで、本命の真鯛も獲れたし、
本命外のデカ平政も獲れて良かったです!!(笑)

帰りにS先輩宅に寄って、ワラサと真鯛を置いてきました。

お返しに、レタスを頂きましたよ。
↓今回の釣行で撮った動画です。
https://youtu.be/sLaNedkW4cs
あぁ~、楽しかった!
【タックルメモ】
Offbow OB-B62/4(Major Craft)×SALTIGA 15HSJ(Daiwa)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:ソルティガ FKジグ130gMGピンク(Daiwa)
Offshore Stick AMJ-54L(SMITH)×SALTIGA 15H(Daiwa)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:ジグパラバーチカル ショート150gゼブラグロー(Major Craft)
Offbow OB-B64TR(Major Craft)×OCEANFIELD7(Abu Garcia)
(PE1.0号、リーダーフロロ5号)
ルアー:紅牙120gオレンジ(Daiwa)
水温:14.8~15.5℃
潮時 大潮
実釣時間 5:10~9:40
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
さてさて、待ちに待ったGW!!突入しましたねぇ~。
自分の会社も、4/28(土)から長期連休なんですが、
初日は少し仕事があったのでこれを片付けてから出発しました!
ふっさんとRIMさんが出撃中だったので、会えることを期待して、
早めに現地入りしましたが、撤収された後でした。
でも、他のボーターさんやカヤッカーさんが居たので、
色々とお話を聞かせていただき、釣況を教えていただきました。
FB友達のKさんからは、真鯛が釣れたポイントを教えていただきましたよ。
先週は、真鯛狙いで鰤しか釣れなかったので、
今度こそ、真鯛を獲りたいところです!!(^o^)/
この日は、ボートを膨らませた後、簡単な夕食を摂って、
ビールを飲んで寝ました。
さて翌朝、準備を整えたら夜明けを待って出艇です。
天候は、晴れ。
予報は微妙な感じでしたが、風波の穏やかな釣り日和になりました。
先ずは、出艇場所近くの水深45mをチェックします。
・
・
・
異常なし!
次は先週の鰤ポイントで、青物チェック。
一流し目の二投目、ジグをボトムからシャクリあげていると、
カッ、カッ、カッ・・・
何かがじゃれ付いて来ます。
一瞬の間合いを入れると・・・
ドンッ!
ギュル・ギュル・ギュルルルルル・・・
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
本日ファーストHitです!!
引き方はワラサクラスで、比較的簡単に巻き上げてこれます。
ところが、リーダーが入ったところで、魚が急に抵抗を始めました!
ギュル・ギュル・ギュルルルルル・・・
グングンラインが出されるので、鰤かもと思い、
このダッシュを止めたところで動画を撮影し始めました。
巻いては出されを繰り返し、数分後、やっと水面にその姿を捉え、
ランディングは一発で決まりました。
揚がって来たのは、少し鰤には届かない「元気の良いワラサ」でした!!(笑)
大き目のワラサが獲れたので、いよいよ、本命の真鯛を狙います!
Kさんに教えて貰った真鯛ポイントを目指し、移動していると、
同じ場所から出されたアングラーを見かけました。
状況をお伺いすると、この辺りで真鯛が釣れているとの事!!
しばらく一緒に流させてもらいましたが、時合いが終わったのか、
自分の鯛ラバには魚信がありません。
メタルジグに変えても状況が変わらないので、移動しました。
水深50m。
鯛ラバタックルで紅牙を投下します。
一投目、ボトムから巻いていると・・・
ガツ、ガツ、ガツ・・・
き、キタッ!
・
・
・
あれっ、乗りません。
もう一度、フォールして巻上げ。
ガツ、ガツ、ガツ・・・
グンッ!
ギュル・ギュル・ギュルルルルル・・・
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
久々に鯛ラバでHitしました。
追い合わせをくれて、ファイト開始です。
竿を叩く様な引き方は、真鯛で間違いなし。
ここは慎重にやり取りして無事にランディング。
やりました!遂に本命のノッコミ真鯛、Getです!
これをストリンガーに掛けて血抜きしている間に、まさかの連続Hit!!
真鯛2尾目Get!サイズアップです。
久しぶりに神経絞めをしてみましたよ。
お土産は十分なので、メタルジグにチェンジすると、ボトムについた瞬間Hit!
カサゴでした!(リリース)
まだ、8時過ぎですが、もう上がっても良いかななどと思いながら、
もう一度、沖の70mラインをチェックして、異常なしを確認。(笑)
浅場に戻りながら、ハマチ調査をしましたが、ノーバイト。
それにしても、今年はハマチが居ませんね。
例年なら、お祭り騒ぎで、何十本も釣れる時期なんですが・・・
最後に平政でも狙って見ようと、水深35mの根周りを流します。
アピール重視で重めのジグをチョイスして、爆撃開始!
すると、すぐに中層でHit!
がしかし、すぐにフックアウト・・・
引き方は弱く、ハマチクラスだったので、遂にハマチ祭り、始まりか?
などと考えながら、再びジグをフォール。
早めのワンピッチジャークでシャクリあげていると、
中層でいきなりひったくられました!
ドンッ!
ギュル・ギュル・ギュルルルルル・・・
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
引き方は非常に強烈で、下へ下へとグングン潜っていきます。
これは、本当に平政が掛かったかも!
ボトムには根が点在しているので、厳しい状況です。
ガリ・ガリ・ガリ・・・
根に擦れている嫌な感触が、ロッドを伝わってきます。
一か八かで、ドラグを締め上げ、なんとかラインを回収していきます。
ギュル・ギュル・ギュルルルルル・・・
それでも容赦なく走る魚。
今度もボトム付近まで潜られましたが、根の無いところで大丈夫でした。
(魚の影が魚探に映っているので、状況把握しやすかったです)
数分間のファイトの末、揚がって来たのは・・・
やりました!!80UPの平政Getです!!
リーダーは根ズレでボロボロになっていました。
いやぁ~、切られなくて良かった。
これ以上、入れるとクーラーBOXが持ち上がらなくなるので、
ここでストップフィッシング。
9:40頃、沖上がりとしました。
この日の釣果
平政 1尾(88cm)
ワラサ 1尾(78cm)
真鯛 2尾(73cm、68cm)
カサゴ 1尾(リリース)
さて今回の釣行、非常に勘が冴えていたと言うか、怖い位に読みが的中して、
効率的に釣れてくれました。
Kさんのおかげで、本命の真鯛も獲れたし、
本命外のデカ平政も獲れて良かったです!!(笑)
帰りにS先輩宅に寄って、ワラサと真鯛を置いてきました。
お返しに、レタスを頂きましたよ。
↓今回の釣行で撮った動画です。
https://youtu.be/sLaNedkW4cs
あぁ~、楽しかった!
【タックルメモ】
Offbow OB-B62/4(Major Craft)×SALTIGA 15HSJ(Daiwa)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:ソルティガ FKジグ130gMGピンク(Daiwa)
Offshore Stick AMJ-54L(SMITH)×SALTIGA 15H(Daiwa)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:ジグパラバーチカル ショート150gゼブラグロー(Major Craft)
Offbow OB-B64TR(Major Craft)×OCEANFIELD7(Abu Garcia)
(PE1.0号、リーダーフロロ5号)
ルアー:紅牙120gオレンジ(Daiwa)
Posted by madtaka at 08:45│Comments(4)
│ボートフィッシング
この記事へのコメント
いや~参りました。。。
前日はほんとひどいもんで。。。
師匠のおかげで早く釣りに行きたくなりましたは!!
前日はほんとひどいもんで。。。
師匠のおかげで早く釣りに行きたくなりましたは!!
Posted by ふ
at 2018年04月30日 09:21

こんにちは!
素晴らしい釣果ですね、真鯛も美味しそうですがヒラマサを食べたいです。私には釣れません。
素晴らしい釣果ですね、真鯛も美味しそうですがヒラマサを食べたいです。私には釣れません。
Posted by esu3go
at 2018年04月30日 19:52

>ふっさん
こんばんは!有難う御座います。
前日は、海況も釣況も酷かったようですねぇ~・・・
GW半ばは天気が崩れますが、その後回復傾向ですので
是非、リベンジしてください!
こんばんは!有難う御座います。
前日は、海況も釣況も酷かったようですねぇ~・・・
GW半ばは天気が崩れますが、その後回復傾向ですので
是非、リベンジしてください!
Posted by madtaka
at 2018年05月01日 19:08

>esu3goさん
こんばんは!有難う御座います。
久しぶりに、会心の釣行となりましたよ。
九州は玄界灘など、平政をターゲットにできるエリアが多くありますので、
是非、チャレンジを考えてみてください!(^o^)/
こんばんは!有難う御座います。
久しぶりに、会心の釣行となりましたよ。
九州は玄界灘など、平政をターゲットにできるエリアが多くありますので、
是非、チャレンジを考えてみてください!(^o^)/
Posted by madtaka
at 2018年05月01日 19:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。