2016年08月21日
連休後半戦!! vs夏涸れ!?
天候:曇りのち晴れ
水温:27.6~28.2℃
潮時 大潮
実釣時間 5:15~9:15
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
連休後半は釣りにも行ってきましたよ!
その前に連休6日目の8/18(木)は自転車で出掛けました。


向かった先は、三好池。

走行距離は33.57km。
走行時間は1時間36分でしたよ。
帰宅後は、釣りの支度をして早めの出発。
高速道路の渋滞もなく無事に前夜現地入りしました。
翌朝は、暗いうちに起きて準備開始。
夜が明けてから出艇しました。

この時点での天候は曇り、あとで晴れてきます。
風波は予報通り収まっています。
さて、修理したトランサムですが・・・

左側、OK!

右側もOKです!!時間を掛けて修理した甲斐がありました。
そしていよいよ、実釣開始。今回の本命は夏の平政。
水深30m付近から、ジギングでスタートします。
魚探の記録は時折ベイトらしき反応があってよい感じ。
時々、鳥も集まりだして魚っ気はたっぷりです!!
がしかし、ジグをシャクルも、魚からの反応がありません・・・
めぼしい潮目をチェックしながら、沖を目指します。
水深40m
・
水深50m
・
水深60m
・
水深70m
・
・
・
開始から2時間が経過しても、ノーバイトです・・・(泣)
相変わらず、ベイトの反応は良さそうなので、時合い待ち。
70m付近に留まって、大き目のジグをしゃくっていると中層で・・・
ドンッ!
ギュル・ギュル・ギュルルルルル・・・
本日、初Hitです!
青物らしい引き方は、恐らく本命の平政かも!?
期待に胸を膨らませて、少しずつ寄せていきます。
青物の姿が見えて、無事にランディング。

平政かと思ったら、元気の良いワラサでした!(笑)
2尾目は続かないので、群れでなくはぐれ者だったようです。
日が照り始めて暑くなってきたので、潮目を撃ちながら浅場に移動していきます。
水深50m付近を流している時に、水面を飛ぶ魚の姿が見えたので、
キャスティングタックルに持ち替えてプラグを投げてリトリーブしていると・・・
ドンッ!
ギュル・ギュル・ギュルルルルル・・・
おぉ~!Hitです。
良く引く魚の正体は・・・

やっぱり、シイラでした。60cmほどのペンペンサイズ。
ワラサがあるのでリリースします。
その後も5尾ほど釣りましたが、どれも同じくらいのサイズでした。
次の潮目まで移動して、インチクを巻いていると・・・
ドンッ!
ギュル・ギュル・ギュルルルルル・・・
Hitぉ~!
今度こそ、平政か!?

またまた、元気の良いワラサでした!(笑)
↓てっきり、平政だと思って撮っていた動画は、こちら
https://youtu.be/2T8Lg2ViVTo
ワラサを〆ている間に、ジグをしゃくると、連続Hit!

小さいキジハタでした。
リリースしたけど、浮きっぱなしで潜れないようなのでキープ。
更に・・・

同じサイズのキジハタを追加。
これは無事リリース。
非常に暑くなってきたので、この1尾でストップフィッシング。
9:15頃、沖上がりとしました。
この日の釣果

ワラサ 2尾(65cm)
キジハタ 2尾(25cm)キープは1尾
シイラ 6尾(リリース)
本命の夏政は獲れませんでしたが、夏枯れの時期にしては魚っ気もあってよかったです!
あぁ~、楽しかった!
【タックルメモ】
Offshore Stick AMJ-54L(SMITH)×SALTIGA 15H(Daiwa)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー OTTER TAIL140gオールグロー(BREED)
Offbow OB-B62/4(Major Craft)×CATALINA BAY JIGGING 200SH(Daiwa)
(PE2号、リーダーフロロ10号)
ルアー TG NOBUNAGA100gケイムラシルバー(BOZLES)
CROSTAGE CRJ-B60/3(Major Craft)×REVO SALTY STAGE LJ-4 (Abu)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー KickBottom100gゴールド(JackEye)
Offbow OB-B60Hybrid(Major Craft)×VADEL BAY JIGGING 100SH(Daiwa)
(PE1.5号、リーダーフロロ8号)
ルアー TGベイト45gPH赤金(Daiwa)
Offshore Stick KGS-70MH(SMITH)×VADEL 4000H(Daiwa)
(PE2.5号、リーダーフロロ12号)
ルアー マグナムサージャー52gブルピンイワシ(SMITH)
帰宅後は・・・

ワラサの刺身で一杯。旨かったぁ~。
※※※ 釣行翌日 ※※※
この日は、会社のK先輩宅でBBQの予定だったので、朝から魚を捌きました。

即席の皿(焼酎の紙パック再利用です)に盛ったのは、1尾分のワラサの刺身。
9名でのBBQ会場に持ち込みましたが、あっという間になくなりました。
写真には撮ってませんが、肉や海鮮のBBQは最高でした。
あぁ~、美味しかった!

さて、連休最終日の本日も、自転車に乗って来ましたよ。

向かった先は、水源公園。

この日の走行は33.19kmを1時間30分でした。
明日から仕事なので、ゆったりペースにしました。
水温:27.6~28.2℃
潮時 大潮
実釣時間 5:15~9:15
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
連休後半は釣りにも行ってきましたよ!
その前に連休6日目の8/18(木)は自転車で出掛けました。
向かった先は、三好池。
走行距離は33.57km。
走行時間は1時間36分でしたよ。
帰宅後は、釣りの支度をして早めの出発。
高速道路の渋滞もなく無事に前夜現地入りしました。
翌朝は、暗いうちに起きて準備開始。
夜が明けてから出艇しました。
この時点での天候は曇り、あとで晴れてきます。
風波は予報通り収まっています。
さて、修理したトランサムですが・・・
左側、OK!
右側もOKです!!時間を掛けて修理した甲斐がありました。
そしていよいよ、実釣開始。今回の本命は夏の平政。
水深30m付近から、ジギングでスタートします。
魚探の記録は時折ベイトらしき反応があってよい感じ。
時々、鳥も集まりだして魚っ気はたっぷりです!!
がしかし、ジグをシャクルも、魚からの反応がありません・・・
めぼしい潮目をチェックしながら、沖を目指します。
水深40m
・
水深50m
・
水深60m
・
水深70m
・
・
・
開始から2時間が経過しても、ノーバイトです・・・(泣)
相変わらず、ベイトの反応は良さそうなので、時合い待ち。
70m付近に留まって、大き目のジグをしゃくっていると中層で・・・
ドンッ!
ギュル・ギュル・ギュルルルルル・・・
本日、初Hitです!
青物らしい引き方は、恐らく本命の平政かも!?
期待に胸を膨らませて、少しずつ寄せていきます。
青物の姿が見えて、無事にランディング。
平政かと思ったら、元気の良いワラサでした!(笑)
2尾目は続かないので、群れでなくはぐれ者だったようです。
日が照り始めて暑くなってきたので、潮目を撃ちながら浅場に移動していきます。
水深50m付近を流している時に、水面を飛ぶ魚の姿が見えたので、
キャスティングタックルに持ち替えてプラグを投げてリトリーブしていると・・・
ドンッ!
ギュル・ギュル・ギュルルルルル・・・
おぉ~!Hitです。
良く引く魚の正体は・・・
やっぱり、シイラでした。60cmほどのペンペンサイズ。
ワラサがあるのでリリースします。
その後も5尾ほど釣りましたが、どれも同じくらいのサイズでした。
次の潮目まで移動して、インチクを巻いていると・・・
ドンッ!
ギュル・ギュル・ギュルルルルル・・・
Hitぉ~!
今度こそ、平政か!?
またまた、元気の良いワラサでした!(笑)
↓てっきり、平政だと思って撮っていた動画は、こちら
https://youtu.be/2T8Lg2ViVTo
ワラサを〆ている間に、ジグをしゃくると、連続Hit!
小さいキジハタでした。
リリースしたけど、浮きっぱなしで潜れないようなのでキープ。
更に・・・
同じサイズのキジハタを追加。
これは無事リリース。
非常に暑くなってきたので、この1尾でストップフィッシング。
9:15頃、沖上がりとしました。
この日の釣果
ワラサ 2尾(65cm)
キジハタ 2尾(25cm)キープは1尾
シイラ 6尾(リリース)
本命の夏政は獲れませんでしたが、夏枯れの時期にしては魚っ気もあってよかったです!
あぁ~、楽しかった!
【タックルメモ】
Offshore Stick AMJ-54L(SMITH)×SALTIGA 15H(Daiwa)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー OTTER TAIL140gオールグロー(BREED)
Offbow OB-B62/4(Major Craft)×CATALINA BAY JIGGING 200SH(Daiwa)
(PE2号、リーダーフロロ10号)
ルアー TG NOBUNAGA100gケイムラシルバー(BOZLES)
CROSTAGE CRJ-B60/3(Major Craft)×REVO SALTY STAGE LJ-4 (Abu)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー KickBottom100gゴールド(JackEye)
Offbow OB-B60Hybrid(Major Craft)×VADEL BAY JIGGING 100SH(Daiwa)
(PE1.5号、リーダーフロロ8号)
ルアー TGベイト45gPH赤金(Daiwa)
Offshore Stick KGS-70MH(SMITH)×VADEL 4000H(Daiwa)
(PE2.5号、リーダーフロロ12号)
ルアー マグナムサージャー52gブルピンイワシ(SMITH)
帰宅後は・・・
ワラサの刺身で一杯。旨かったぁ~。
※※※ 釣行翌日 ※※※
この日は、会社のK先輩宅でBBQの予定だったので、朝から魚を捌きました。
即席の皿(焼酎の紙パック再利用です)に盛ったのは、1尾分のワラサの刺身。
9名でのBBQ会場に持ち込みましたが、あっという間になくなりました。
写真には撮ってませんが、肉や海鮮のBBQは最高でした。
あぁ~、美味しかった!
さて、連休最終日の本日も、自転車に乗って来ましたよ。
向かった先は、水源公園。
この日の走行は33.19kmを1時間30分でした。
明日から仕事なので、ゆったりペースにしました。
この記事へのコメント
こんばんは!
美味しそうなお刺身ですね、こちらもネイゴが釣れるようになりましたよ。早く青物の引きを味わいたいです。
美味しそうなお刺身ですね、こちらもネイゴが釣れるようになりましたよ。早く青物の引きを味わいたいです。
Posted by esu3go
at 2016年08月21日 20:09

mad師匠おはようございます
ぼちぼち秋の海になってきたんでしょうか
そろそろ魚釣りたいなぁ
あっ、アオリも(笑)
ぼちぼち秋の海になってきたんでしょうか
そろそろ魚釣りたいなぁ
あっ、アオリも(笑)
Posted by インピンミン at 2016年08月22日 07:43
>esu3goさん
こんばんは!有難う御座います。
そちらでは、ネイゴのシーズンなんですね。
羨ましいです。
こちらは、しばらく夏枯れと格闘しそうですよ。
こんばんは!有難う御座います。
そちらでは、ネイゴのシーズンなんですね。
羨ましいです。
こちらは、しばらく夏枯れと格闘しそうですよ。
Posted by madtaka
at 2016年08月23日 20:17

>インピンミンさん
こんばんは!有難う御座います。
まだまだ、海の中は夏ですよぉ~!
えっ、もうアオリですかっ!?早すぎます!!(笑)
こんばんは!有難う御座います。
まだまだ、海の中は夏ですよぉ~!
えっ、もうアオリですかっ!?早すぎます!!(笑)
Posted by madtaka
at 2016年08月23日 20:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。