2014年01月18日
極寒修行!? vs青物
天候:曇りのち晴れ
風速:0~2m/s 波:0.8~1.0m
水温:12.7℃
潮時 中潮
実釣時間 07:00~13:00
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
先週やって来た、最強寒波の影響で日本列島は冷え込みきついですねぇ~・・・
こんなに寒い日は、定番の「コタツにみかん」でおとなしくしていればよいものを、
懲りずに行って来ました、冬の海!
いつも通り前夜発。
仮眠に就き、翌朝、暗いうちに起きて、同行者も到着したので準備開始。
現地に居たゴムボアングラーにボート運ぶのを手伝ってもらい、
ほぼ夜明けと同時、7:00頃テイクオフです!

天候は曇り。予報通り風波は治まっていますが昼から荒れる予報。
早めに獲物を確保して、正午には上がりたいところです。
正月に平政の良く釣れたポイントから流していきます。
・
・
・
ツバスHit!
が、フックアウト・・・
後は続かず・・・
・
・
・
アカンでーす!!
二日前に釣友たちが揃って撃沈していましたが、
釣況が回復している事を期待して臨んだ今回の釣行。
回復していませ~ん!(涙)
浅場を早々に切り上げて、深場を攻めます。
※※※ 出艇から2時間経過 ※※※
※※※ 水深70m根周り ※※※
魚探にベイト反応も皆無・・・
同行者に電話してみると、浅場の方もノーバイト状態。
撃沈を予感しながらも、メゲズにジグをシャクり続けていると、
漸くHit!!

ハマチでした!
二週間前は、あんなに居たのに・・・
やはり、噂の海豚に蹴散らされてしまったのか・・・
※※※ 更に2時間経過 ※※※
その後も、釣れない時間が続きますが、
潮替わりで活性が上がることを期待していると、
一流しでショートバイトが二回ほどありました。
もう一度、流しなおすと、中層でじゃれ付く様な魚信!
ロングジャークで誘い続けると、表層に近い所でHit!

ハマチ、サイズアップ!
これをストリンガーに下げて、すぐにジグをフォール。
コンビネーションジャークで誘うと、またまた魚信!
が、のりません・・・
ショートジャークを5~6回入れて、ステイさせると、狙い通りHit!

やっぱり、ハマチ!
こんな日は、ハマチでもバイトがあると嬉しくなってきます。
もう一度、流し始めのポイントに戻って流し始めると、中層でHit!

ハマチ追加。
ここで、同行者から上がる旨の連絡。
釣れてないけど、用事があるそう。
更にMICSから、強風注意報が発令された旨のメールも届いたので、
浅場に移動します。
※※※ 更に2時間経過 ※※※
アカンでーす!!その2(笑)
上がる予定を一時間延長して頑張りましたが、お触りもなしのノーバイト。
風はまだ落ち着いていましたが、釣れる気配がないのでストップフィッシング。
13:00頃、沖上がりとしました。
本日の釣果

ハマチ 4尾(55~40cm)
初釣りのような爆釣を期待していましたが、結果は激渋。
本当に魚信の少ない中、ハマチ4つでも、獲れて良かったです。
撤収作業を終えつつあるタイミングで、霧雨が降ってきました。
ボート干しもそこそこに片付けて、車を走らせると5分も経たないうちに本降りに!
その雨に霙が混じり出したかと思ったら、雪に!!

見る見るうちに、積もり出して辺りは銀世界に!
撤収のタイミングは、ドンぴしゃりでした!(笑)
あぁ~、楽しかった!
※※※ 釣行翌日 ※※※
一晩明けて、今回の釣果を捌いていきます。
予てから、予定していたのは・・・
つりらーさんのブログを見て思いついた・・・「塩ハマチ」!
準備したのは・・・

海水から作られた粗塩と吸収力抜群のキッチンペイパーです!(笑)
先ずは、

鱗と鰓、腸を出して、余分な水分を取ります。

全体に万遍なく粗塩を振って・・・

キッチンペイパー、ビニール袋で包んで、冷蔵庫で寝かしていきます。
取敢えず、何日寝かせればよいのか判りませんが、
水分、臭みが抜けて、旨みが凝縮されることを信じ、ペーパー変えながら様子見です。
上手く出来たら、焼いて「ハマチ飯」を作ってみようと思います!
実は、TV番組「火曜サプライズ」で、サバ飯を紹介していたのですが、
ブログ「海に浮かぶ院長」の院長さんが見事に再現されていました!
自分は、これの”焼きサバ”をこの”塩ハマチ”の”焼きハマチ”に
してみようと思った次第です!(笑)
上手にできたら、また、ブログで紹介したいと思います。
塩漬けしたハマチを冷蔵庫にしまっていると、
ナチュラムから荷物が届きました!

メジャクラの「Offblow OB-B58/6」!
ちょっと気になったので注文したジギングロッドでした!(笑)
実際に手に取った第一印象は・・・
「か、硬い!」・・・実釣で確認してみます。
さて、この日の晩御飯。
先ずは「ハマチの刺身」。

刺身に合わせるのは、最近使っている「新鮮醤油」

気のせいか、エグ味が全くなく、刺身の味を引き立ててくれる気がします。
「今年は、旨い!平政以上!」と評判のハマチですが・・・
普通に旨いです!(笑)
続いて「ハマチの和風カルパッチョ」。

カルパッチョ・ソースは、いつも適当に作るんですが、
この日のマヨネーズ多め、生姜入りのソースは、旨く出来ました!
焼き物は「ハマチ鎌の塩焼き」。


これに御飯と味噌汁を添えて、魚尽くしの晩御飯、堪能しました。
あぁ~、美味しかった!
風速:0~2m/s 波:0.8~1.0m
水温:12.7℃
潮時 中潮
実釣時間 07:00~13:00
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
先週やって来た、最強寒波の影響で日本列島は冷え込みきついですねぇ~・・・
こんなに寒い日は、定番の「コタツにみかん」でおとなしくしていればよいものを、
懲りずに行って来ました、冬の海!
いつも通り前夜発。
仮眠に就き、翌朝、暗いうちに起きて、同行者も到着したので準備開始。
現地に居たゴムボアングラーにボート運ぶのを手伝ってもらい、
ほぼ夜明けと同時、7:00頃テイクオフです!
天候は曇り。予報通り風波は治まっていますが昼から荒れる予報。
早めに獲物を確保して、正午には上がりたいところです。
正月に平政の良く釣れたポイントから流していきます。
・
・
・
ツバスHit!
が、フックアウト・・・
後は続かず・・・
・
・
・
アカンでーす!!
二日前に釣友たちが揃って撃沈していましたが、
釣況が回復している事を期待して臨んだ今回の釣行。
回復していませ~ん!(涙)
浅場を早々に切り上げて、深場を攻めます。
※※※ 出艇から2時間経過 ※※※
※※※ 水深70m根周り ※※※
魚探にベイト反応も皆無・・・
同行者に電話してみると、浅場の方もノーバイト状態。
撃沈を予感しながらも、メゲズにジグをシャクり続けていると、
漸くHit!!
ハマチでした!
二週間前は、あんなに居たのに・・・
やはり、噂の海豚に蹴散らされてしまったのか・・・
※※※ 更に2時間経過 ※※※
その後も、釣れない時間が続きますが、
潮替わりで活性が上がることを期待していると、
一流しでショートバイトが二回ほどありました。
もう一度、流しなおすと、中層でじゃれ付く様な魚信!
ロングジャークで誘い続けると、表層に近い所でHit!
ハマチ、サイズアップ!
これをストリンガーに下げて、すぐにジグをフォール。
コンビネーションジャークで誘うと、またまた魚信!
が、のりません・・・
ショートジャークを5~6回入れて、ステイさせると、狙い通りHit!
やっぱり、ハマチ!
こんな日は、ハマチでもバイトがあると嬉しくなってきます。
もう一度、流し始めのポイントに戻って流し始めると、中層でHit!
ハマチ追加。
ここで、同行者から上がる旨の連絡。
釣れてないけど、用事があるそう。
更にMICSから、強風注意報が発令された旨のメールも届いたので、
浅場に移動します。
※※※ 更に2時間経過 ※※※
アカンでーす!!その2(笑)
上がる予定を一時間延長して頑張りましたが、お触りもなしのノーバイト。
風はまだ落ち着いていましたが、釣れる気配がないのでストップフィッシング。
13:00頃、沖上がりとしました。
本日の釣果
ハマチ 4尾(55~40cm)
初釣りのような爆釣を期待していましたが、結果は激渋。
本当に魚信の少ない中、ハマチ4つでも、獲れて良かったです。
撤収作業を終えつつあるタイミングで、霧雨が降ってきました。
ボート干しもそこそこに片付けて、車を走らせると5分も経たないうちに本降りに!
その雨に霙が混じり出したかと思ったら、雪に!!
見る見るうちに、積もり出して辺りは銀世界に!
撤収のタイミングは、ドンぴしゃりでした!(笑)
あぁ~、楽しかった!
※※※ 釣行翌日 ※※※
一晩明けて、今回の釣果を捌いていきます。
予てから、予定していたのは・・・
つりらーさんのブログを見て思いついた・・・「塩ハマチ」!
準備したのは・・・
海水から作られた粗塩と吸収力抜群のキッチンペイパーです!(笑)
先ずは、
鱗と鰓、腸を出して、余分な水分を取ります。
全体に万遍なく粗塩を振って・・・
キッチンペイパー、ビニール袋で包んで、冷蔵庫で寝かしていきます。
取敢えず、何日寝かせればよいのか判りませんが、
水分、臭みが抜けて、旨みが凝縮されることを信じ、ペーパー変えながら様子見です。
上手く出来たら、焼いて「ハマチ飯」を作ってみようと思います!
実は、TV番組「火曜サプライズ」で、サバ飯を紹介していたのですが、
ブログ「海に浮かぶ院長」の院長さんが見事に再現されていました!
自分は、これの”焼きサバ”をこの”塩ハマチ”の”焼きハマチ”に
してみようと思った次第です!(笑)
上手にできたら、また、ブログで紹介したいと思います。
塩漬けしたハマチを冷蔵庫にしまっていると、
ナチュラムから荷物が届きました!
メジャクラの「Offblow OB-B58/6」!
ちょっと気になったので注文したジギングロッドでした!(笑)
実際に手に取った第一印象は・・・
「か、硬い!」・・・実釣で確認してみます。
さて、この日の晩御飯。
先ずは「ハマチの刺身」。
刺身に合わせるのは、最近使っている「新鮮醤油」
気のせいか、エグ味が全くなく、刺身の味を引き立ててくれる気がします。
「今年は、旨い!平政以上!」と評判のハマチですが・・・
普通に旨いです!(笑)
続いて「ハマチの和風カルパッチョ」。
カルパッチョ・ソースは、いつも適当に作るんですが、
この日のマヨネーズ多め、生姜入りのソースは、旨く出来ました!
焼き物は「ハマチ鎌の塩焼き」。
これに御飯と味噌汁を添えて、魚尽くしの晩御飯、堪能しました。
あぁ~、美味しかった!
Posted by madtaka at 23:00│Comments(28)
│ボートフィッシング
この記事へのコメント
お疲れ様です(^-^)
日曜釣行しか無理なボクには羨ましい限りです。
獲物もキチンとGETされてますしね♪
来週も同じような予報なので羨ましく思っておきます。
日曜釣行しか無理なボクには羨ましい限りです。
獲物もキチンとGETされてますしね♪
来週も同じような予報なので羨ましく思っておきます。
Posted by ボートマン at 2014年01月19日 23:23
マッドさん、こんにちは。
ははーん、そのオフブローとマッドジグでイルカ仕留める感じですね(笑)
ぶつ切りにしちゃえば何とか持ち帰れますもんね!
僕もそろそろ日本海行きたいですわ。もちろん、イルカ狙いで(笑
ははーん、そのオフブローとマッドジグでイルカ仕留める感じですね(笑)
ぶつ切りにしちゃえば何とか持ち帰れますもんね!
僕もそろそろ日本海行きたいですわ。もちろん、イルカ狙いで(笑
Posted by らずくん
at 2014年01月20日 05:28

塩ハマチ・・・美味そうです!!
炊き込みにしたら、どうなるのか楽しみです(笑)
この時期のイナダだったら、火を入れた方が旨そうっすね!!
炊き込みにしたら、どうなるのか楽しみです(笑)
この時期のイナダだったら、火を入れた方が旨そうっすね!!
Posted by 院長 at 2014年01月20日 09:07
今回でさすがに凍りつきました。
暫く冬眠します…
暫く冬眠します…
Posted by にし
at 2014年01月20日 12:37

塩ハマチ早速作ってますね(笑)
自分の場合、4日ほど塩漬けして、それ以上塩が回らないように、表の塩分を洗い流して、水分をしっかり拭き取ってから、冷凍庫にINしておきました。
素焼き、ムニエル、竜田揚げと食べてみましたが、臭みが消えて、ごく普通~に美味しかったです。
ご飯とコラボは美味しいでしょうねぇ~~。
保存食&臭み抜き、これからはハマチのキープが増えそうです!!
自分の場合、4日ほど塩漬けして、それ以上塩が回らないように、表の塩分を洗い流して、水分をしっかり拭き取ってから、冷凍庫にINしておきました。
素焼き、ムニエル、竜田揚げと食べてみましたが、臭みが消えて、ごく普通~に美味しかったです。
ご飯とコラボは美味しいでしょうねぇ~~。
保存食&臭み抜き、これからはハマチのキープが増えそうです!!
Posted by つりらー
at 2014年01月20日 18:03

ESO1本だけだった人↑がいた海でチーハマ4本とは恐れ入りました。(笑)
しかし完全に冬の海になりましたね。
タイラバ持って根魚狙いに切り替えようかなあ。
しかし完全に冬の海になりましたね。
タイラバ持って根魚狙いに切り替えようかなあ。
Posted by このすけDX at 2014年01月20日 18:39
師匠、お疲れ様です(^o^)
う…、羨ましい・・・
前回釣行のブログを書く事も出来ない位に傷心中です(・o・)
って、書く事が無いだけですが(爆)
暫く冬眠します…
う…、羨ましい・・・
前回釣行のブログを書く事も出来ない位に傷心中です(・o・)
って、書く事が無いだけですが(爆)
暫く冬眠します…
Posted by runichi at 2014年01月20日 19:02
お疲れ様です。
皆さんが血祭りに上がっている中、ハマチが4本なら、OKですね。(笑)
次回は、海豚でお願いします。(爆)
皆さんが血祭りに上がっている中、ハマチが4本なら、OKですね。(笑)
次回は、海豚でお願いします。(爆)
Posted by midoriisi
at 2014年01月20日 19:53

寒~い冬がいよいよやってきましたねえ(震)
そんななか釣ってこられるのは誰かさんと違い、流石です。
私は師匠のように前日から気合入れて行くほど根性もありませんし、皆さんと同じようにしばらくお休みさせていただきます。
遊漁は除いて(笑)
そんななか釣ってこられるのは誰かさんと違い、流石です。
私は師匠のように前日から気合入れて行くほど根性もありませんし、皆さんと同じようにしばらくお休みさせていただきます。
遊漁は除いて(笑)
Posted by zeki at 2014年01月21日 10:51
こんにちは!初めて投稿させていただきます。私も東海地方から日本海へと2馬力ゴムボでジグメインでやってますが、日本海はどちらの方へ?敦賀から上か下。どちらでやってるんですか?この時期に日本海ってなかなか出せませんよね・・・また楽しく読ませていただきま〜す。
Posted by アンチン at 2014年01月21日 14:56
>ボートマンさん
こんばんは!有難う御座います。
この週は、日曜荒れて駄目でしたね。
今週末は、日曜も海況良くなることをお祈りしておきます!
こんばんは!有難う御座います。
この週は、日曜荒れて駄目でしたね。
今週末は、日曜も海況良くなることをお祈りしておきます!
Posted by madtaka
at 2014年01月21日 19:49

>らずくん
こんばんは!有難う御座います。
勿論、海豚狙いの6番ですよ!(笑)
本当は、ジグ負荷~180gは、オフショアスティックのLと同じなんで、
もうちょっと、しなやかなブランクを期待したんですが、硬すぎでした・・・(泣)
実際にシャクってみて、駄目だったら遠征限定にします!(爆)
こんばんは!有難う御座います。
勿論、海豚狙いの6番ですよ!(笑)
本当は、ジグ負荷~180gは、オフショアスティックのLと同じなんで、
もうちょっと、しなやかなブランクを期待したんですが、硬すぎでした・・・(泣)
実際にシャクってみて、駄目だったら遠征限定にします!(爆)
Posted by madtaka
at 2014年01月21日 19:49

>院長さん
こんばんは!有難う御座います。
今から、炊き込むのが楽しみです!(笑)
春のハマチは、それなりですが、この時期、
ハマチも脂乗ってるので、生でも結構いけますよ!
こんばんは!有難う御座います。
今から、炊き込むのが楽しみです!(笑)
春のハマチは、それなりですが、この時期、
ハマチも脂乗ってるので、生でも結構いけますよ!
Posted by madtaka
at 2014年01月21日 19:49

>にしくん
こんばんは!有難う御座います。
に、にしくんが、冬眠なんて・・・
極寒でモ、一緒に浮ける心の友だと思っていたのに・・・(悲)
こんばんは!有難う御座います。
に、にしくんが、冬眠なんて・・・
極寒でモ、一緒に浮ける心の友だと思っていたのに・・・(悲)
Posted by madtaka
at 2014年01月21日 19:50

>つりらーさん
こんばんは!有難う御座います。
早速、塩ハマチ、やってみましたよ!
日毎に水分が抜けて、シワシワになって、
まるで新巻きジャケ状態になってきました!(笑)
以前は、ハマチ沢山獲れて、処分にも困ったときは、
干物にしたりしました!(これも結構いけます)
ただ、天候が悪かったり、冬の時期には、塩漬け多用しそうです!
こんばんは!有難う御座います。
早速、塩ハマチ、やってみましたよ!
日毎に水分が抜けて、シワシワになって、
まるで新巻きジャケ状態になってきました!(笑)
以前は、ハマチ沢山獲れて、処分にも困ったときは、
干物にしたりしました!(これも結構いけます)
ただ、天候が悪かったり、冬の時期には、塩漬け多用しそうです!
Posted by madtaka
at 2014年01月21日 19:50

>このすけDXさん
こんばんは!有難う御座います。
ESO1君は、冬眠するそうなので、また、遊漁船に誘ってあげてください!(笑)
やっぱり、冬は根魚釣って、鍋狙いかなぁ~。
こんばんは!有難う御座います。
ESO1君は、冬眠するそうなので、また、遊漁船に誘ってあげてください!(笑)
やっぱり、冬は根魚釣って、鍋狙いかなぁ~。
Posted by madtaka
at 2014年01月21日 19:50

>runichiさん
こんばんは!有難う御座います。
いかんですねぇ~。
如何に傷心中でも、ホゲリ記事はアップせねば!
皆の”喜びの元”ですから!(笑)
えっ!?runichiさんも、冬眠ですか・・・(寂)
こんばんは!有難う御座います。
いかんですねぇ~。
如何に傷心中でも、ホゲリ記事はアップせねば!
皆の”喜びの元”ですから!(笑)
えっ!?runichiさんも、冬眠ですか・・・(寂)
Posted by madtaka
at 2014年01月21日 19:50

>midoriisiさん
こんばんは!有難う御座います。
本当は、ラストにデカモン獲って、
血祭りな人達に止めを刺したかったんですけどね!(笑)
次は、海豚で止めを刺します!(爆)
こんばんは!有難う御座います。
本当は、ラストにデカモン獲って、
血祭りな人達に止めを刺したかったんですけどね!(笑)
次は、海豚で止めを刺します!(爆)
Posted by madtaka
at 2014年01月21日 19:51

>zekiさん
こんばんは!有難う御座います。
ええっ~!?zekiさんも、冬眠ですか・・・(怒)
あぁ、遊漁船には、のるんですね!(堵)
自分も、伊勢湾辺りに行ってみようかと考え中です!(笑)
こんばんは!有難う御座います。
ええっ~!?zekiさんも、冬眠ですか・・・(怒)
あぁ、遊漁船には、のるんですね!(堵)
自分も、伊勢湾辺りに行ってみようかと考え中です!(笑)
Posted by madtaka
at 2014年01月21日 19:51

>アンチンさん
はじめまして!コメント、有難う御座います。
当ブログでは出艇場所に関する情報を極力削除しております。
他のボーターや地域の方へ迷惑が掛からないようにとの配慮からですが、
これが結果的に出艇場所を守ることにつながると考えています。
この辺りの経緯は、一昨年の記事、
・2012年05月28日ブログ閉鎖のお知らせ
・2012年10月11日ブログ再開のお知らせ
をご覧になれば、お判りいただけると思います。
従いまして、特定の場所に関することをお伝えすることはできませんが、
仰る通り、この時期の日本海は、出せるチャンスが少ないです。
ですので、私は太平洋側でも出していますよ!
また、遊びに来てくださいねぇ~(^_^)/
はじめまして!コメント、有難う御座います。
当ブログでは出艇場所に関する情報を極力削除しております。
他のボーターや地域の方へ迷惑が掛からないようにとの配慮からですが、
これが結果的に出艇場所を守ることにつながると考えています。
この辺りの経緯は、一昨年の記事、
・2012年05月28日ブログ閉鎖のお知らせ
・2012年10月11日ブログ再開のお知らせ
をご覧になれば、お判りいただけると思います。
従いまして、特定の場所に関することをお伝えすることはできませんが、
仰る通り、この時期の日本海は、出せるチャンスが少ないです。
ですので、私は太平洋側でも出していますよ!
また、遊びに来てくださいねぇ~(^_^)/
Posted by madtaka
at 2014年01月21日 19:52

師匠おはようございます。
師匠でハマチ止まりですか。
ハマチは!リリース派の自分の自分はお土産なしになりそうなので足が遠のきそうです。行ったとしても、ESO1のお方にもとても勝てそうにないのでBOZで帰ることになりますが(涙)
師匠でハマチ止まりですか。
ハマチは!リリース派の自分の自分はお土産なしになりそうなので足が遠のきそうです。行ったとしても、ESO1のお方にもとても勝てそうにないのでBOZで帰ることになりますが(涙)
Posted by F-3 at 2014年01月22日 06:01
>F-3さん
こんばんは!有難う御座います。
そういえば、いつもハマチ・リリースでしたね。
今年のハマチは、脂乗って旨いので、今度はキープをお勧めします。
でモ、平政、ワラサ釣れちゃえば、要らんですね!?(笑)
こんばんは!有難う御座います。
そういえば、いつもハマチ・リリースでしたね。
今年のハマチは、脂乗って旨いので、今度はキープをお勧めします。
でモ、平政、ワラサ釣れちゃえば、要らんですね!?(笑)
Posted by madtaka
at 2014年01月23日 20:14

こんにちは。
相変わらず順調な釣果ですね~。
料理ですが、マグロラーメンって結構美味しいらしい
ので、是非アラで出汁取って、ブリラーメン作って
下さい。madtakaさんなら出来るはず!!(笑)
こちらはそろそろ恒例のオフに入るので、
コタツでゆっくり記事を楽しませていただきますね。
では。
相変わらず順調な釣果ですね~。
料理ですが、マグロラーメンって結構美味しいらしい
ので、是非アラで出汁取って、ブリラーメン作って
下さい。madtakaさんなら出来るはず!!(笑)
こちらはそろそろ恒例のオフに入るので、
コタツでゆっくり記事を楽しませていただきますね。
では。
Posted by Aki at 2014年01月23日 22:00
こんにちは!
相変わらずの釣果にびっくりしております。塩ハマチは興味深々です、真鯛が沢山釣れたら塩真鯛を作ってみたいです。
相変わらずの釣果にびっくりしております。塩ハマチは興味深々です、真鯛が沢山釣れたら塩真鯛を作ってみたいです。
Posted by esu3go
at 2014年01月24日 09:19

その醤油一時期売れ過ぎて販売中止になったやつですよね。
やっぱり違うんですか?
とりあえず、自分も冬眠です(笑)
やっぱり違うんですか?
とりあえず、自分も冬眠です(笑)
Posted by じゃん
at 2014年01月24日 21:59

>Akiさん
こんばんは!有難う御座います。
ぶ、ブリラーメンですか!?
ちょっと諄い気がします!(笑)
Akiさんも冬眠ですか。
自分は、冬眠すると死んじゃうので頑張って出撃します!(爆)
こんばんは!有難う御座います。
ぶ、ブリラーメンですか!?
ちょっと諄い気がします!(笑)
Akiさんも冬眠ですか。
自分は、冬眠すると死んじゃうので頑張って出撃します!(爆)
Posted by madtaka
at 2014年01月25日 20:51

>esu3goさん
こんばんは!有難う御座います。
塩ハマチ、なかなかいい感じになってきてます。
今日の釣果が、イマイチだったんで、
明日の夕飯、塩ハマチ飯にしてみます!
こんばんは!有難う御座います。
塩ハマチ、なかなかいい感じになってきてます。
今日の釣果が、イマイチだったんで、
明日の夕飯、塩ハマチ飯にしてみます!
Posted by madtaka
at 2014年01月25日 20:51

>じゃんさん
こんばんは!有難う御座います。
>その醤油一時期売れ過ぎて販売中止になったやつ
→家内が、そんな事言っておりました。
やはり、美味しい気がします!
気のせいかも知れませんが。(笑)
じゃんさんも冬眠ですか・・・段々、寂しくなるなぁ~。
こんばんは!有難う御座います。
>その醤油一時期売れ過ぎて販売中止になったやつ
→家内が、そんな事言っておりました。
やはり、美味しい気がします!
気のせいかも知れませんが。(笑)
じゃんさんも冬眠ですか・・・段々、寂しくなるなぁ~。
Posted by madtaka
at 2014年01月25日 20:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。