2013年09月14日
青物祭り! vs平政、アオリイカ
天候:晴れ
風速:0~3m/s 波:0.1~0.3m
水温:27.5~27.8℃
潮時 長潮
実釣時間 05:30~11:30
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
漸く残暑も落ち着いて、朝晩は過しやすくなって来ましたね。
秋の気配も感じられるようになり、魚の活性も上がるはず!
って事で、今週も出撃して来ました!(笑)
いつものように、前夜発で現地入り。
仮眠の後、暗いうちに起きて準備開始。
この日の同行者も到着し、そろそろ出ようかと言う時、
魚探の電源を入れようとしましたが、うんともすんとも言いません・・・(泣)
「こ、これは!フルノのデジタル魚探FCV-627を買えというお告げか!?」(笑)
まぁ、冗談はさておき、魚探なしでは本日の釣行に支障をきたします。
もう、魚探とGPSに頼り切っている自分にとって、
魚探なしでは目隠しして車を運転するようなもの!(大袈裟)
たまたまこの光景を目撃していたkatsuoさん(今日は他のボートにタンデム)が
魚探を借してくださいました!ありがとう!
お借りしたのは、GPS付きの本田電子PS-501CN。
自分のHE-51Cとサイズやコネクターは同じなのでポン付けでOKでした!(笑)
そんな一悶着があって、やっと準備完了。夜の明けた、5:30過ぎにテイクオフです!

この時は薄曇りで暗い感じですが、天候は晴れ。
予報では風が少し強めでしたが、波風は殆どありません。
さて、先週は一年ぶりにアオリイカを捕獲し、
魚は貧果でしたが、家族からは歓迎ムード!
じゃあとばかりに「今週も、イカ釣って来るわ!よく釣れるのは、今の内やし。」と、
家内に言い放って来ましたよ!(笑)
でも先週の教訓から、先ずは”平政狙いでスタート”です!(爆)
※※※ 1.5時間経過 ※※※
あれっ!?
朝一は、魚の活性高くて、ウッシッシのはずが・・・
この人の呪いか、辺り一帯の魚が沈黙して、ベイトの反応もありません・・・
しかしながら、朝からシャクリ続けた”madジグ”に、本日初めての生命反応!
ボトムから10m程まで追掛けてきて喰ったのは・・・

ヒラメでした!
お土産Getで一安心です。
しかし、渋い・・・
そろそろ潮停まり。今日も撃沈なら、早めにイカに移行しようかなどと考えていると、
突如、ピーピーと喚きだす魚探!!

(katsuoさんのPS-501CN)
画面には、回遊魚の群れらしき反応!
Go!madジグ!!
すると、フォールでじゃれ付く魚信!
なかなかフックアップしませんが、2~3回目の魚信でHit!

ハマチでした!
取敢えず、ストリンガーにぶら下げ、すぐにジグを投下。

2本目!

3本目は、サイズアップでワラサ級!

15分位の間に、この釣果!入れ食いです!(笑)
その後も、ハマチが釣れ続けます。



ハマチ、もう要りません・・・(リリース)
その後も、ハマチを5本リリースしますが、狙いの平政は釣れず・・・
諦めて、イカ釣りに移行します!
浅場に移動して、1投目。

小さいですが、すぐに1杯目をGet!
やっぱり、イカの活性は高いんだなと思ったのも、束の間。
2杯目が、なかなか乗りません・・・
1.5時間ほど頑張って、漸くサイズアップの2杯目(写真なし)をゲットした頃、
周りでナブラが立ち始めます!水深15mしかないのに!
取敢えず”madジグ”を投下してみると、水面まで何かが追掛けてきます!
”ステイ”を入れるとHit!

ハマチでした!(笑)
こんなに青物だらけだと、イカも隠れて出てこないんだろうと判断し、
この一尾でストップフィッシング。
11:30頃、沖上がりとしました。
本日の釣果

ワラサ 1尾(61cm)
ハマチ、ツバス 11尾(40cm前後、キープは2尾)
ヒラメ 1尾(45cm)
アオリイカ 2杯(胴長18cm、15cm)
結局、平政は獲れず、デカモンにも恵まれず、
イカも少ししか獲れませんでしたが、
お土産としては十分な釣果を確保できました。
他の方に伺うと、イカは深めのポイントが良かったようです・・・残念!
※※※ 帰宅後 ※※※
mad「今日は、魚探が壊れて大変だったよ。」
と”壊れて”の部分を強調して、電源ボタンを押すと・・・
魚探「ピッポッピッポッ、ピッ!」
mad「・・・」
家内「動くじゃない?」
動いちゃいました!(笑)
しかし、これは一時的なもので、二度、三度とやると、
電源が入ったり、入らなかったり。
入らなくなると、筐体を叩くと入ったり、入らなかったり。
きっと、半田が剥がれて浮いてるんだろうと分解してみます。

赤丸で囲んだ電池ボックスのコネクタ部分を触ると、
電源が入ったり、入らなかったりしますのでここの半田が浮いてるんだろうと判断し、
端子に半田ごてを当てて、再加熱溶融してみます。
(半田を付け直すには、液晶を外さなければならないので再加熱のみ)

直りました!(嬉)

そして、ハマチの刺身で一杯。旨いっ!
あぁ~、楽しかった!
※※※ 以下追記 ※※※
釣行翌日の晩御飯
先ずは、「アオリイカの刺身」

甘くて美味しい!
そして、「ヒラメの刺身」

先週のヒラメより、サイズが良いので縁側も立派です!
刺身ばかりだと飽きるので「ワラサのカルパッチョ」

カタクチイワシで胃袋一杯のワラサは、結構、脂がのってます。
焼き物は「ワラサ鎌の塩焼き」

脂がのって、ホロホロです。
それから、「アオリゲソのガーリックソテー」

ワラサの胃袋も一緒に炒めて、ビールに良く合います。

ヒラメの胆醤油も濃厚で、旨々!
あぁ~、美味しかった!
風速:0~3m/s 波:0.1~0.3m
水温:27.5~27.8℃
潮時 長潮
実釣時間 05:30~11:30
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
漸く残暑も落ち着いて、朝晩は過しやすくなって来ましたね。
秋の気配も感じられるようになり、魚の活性も上がるはず!
って事で、今週も出撃して来ました!(笑)
いつものように、前夜発で現地入り。
仮眠の後、暗いうちに起きて準備開始。
この日の同行者も到着し、そろそろ出ようかと言う時、
魚探の電源を入れようとしましたが、うんともすんとも言いません・・・(泣)
「こ、これは!フルノのデジタル魚探FCV-627を買えというお告げか!?」(笑)
まぁ、冗談はさておき、魚探なしでは本日の釣行に支障をきたします。
もう、魚探とGPSに頼り切っている自分にとって、
魚探なしでは目隠しして車を運転するようなもの!(大袈裟)
たまたまこの光景を目撃していたkatsuoさん(今日は他のボートにタンデム)が
魚探を借してくださいました!ありがとう!
お借りしたのは、GPS付きの本田電子PS-501CN。
自分のHE-51Cとサイズやコネクターは同じなのでポン付けでOKでした!(笑)
そんな一悶着があって、やっと準備完了。夜の明けた、5:30過ぎにテイクオフです!
この時は薄曇りで暗い感じですが、天候は晴れ。
予報では風が少し強めでしたが、波風は殆どありません。
さて、先週は一年ぶりにアオリイカを捕獲し、
魚は貧果でしたが、家族からは歓迎ムード!
じゃあとばかりに「今週も、イカ釣って来るわ!よく釣れるのは、今の内やし。」と、
家内に言い放って来ましたよ!(笑)
でも先週の教訓から、先ずは”平政狙いでスタート”です!(爆)
※※※ 1.5時間経過 ※※※
あれっ!?
朝一は、魚の活性高くて、ウッシッシのはずが・・・
この人の呪いか、辺り一帯の魚が沈黙して、ベイトの反応もありません・・・
しかしながら、朝からシャクリ続けた”madジグ”に、本日初めての生命反応!
ボトムから10m程まで追掛けてきて喰ったのは・・・
ヒラメでした!
お土産Getで一安心です。
しかし、渋い・・・
そろそろ潮停まり。今日も撃沈なら、早めにイカに移行しようかなどと考えていると、
突如、ピーピーと喚きだす魚探!!
(katsuoさんのPS-501CN)
画面には、回遊魚の群れらしき反応!
Go!madジグ!!
すると、フォールでじゃれ付く魚信!
なかなかフックアップしませんが、2~3回目の魚信でHit!
ハマチでした!
取敢えず、ストリンガーにぶら下げ、すぐにジグを投下。
2本目!
3本目は、サイズアップでワラサ級!
15分位の間に、この釣果!入れ食いです!(笑)
その後も、ハマチが釣れ続けます。
ハマチ、もう要りません・・・(リリース)
その後も、ハマチを5本リリースしますが、狙いの平政は釣れず・・・
諦めて、イカ釣りに移行します!
浅場に移動して、1投目。
小さいですが、すぐに1杯目をGet!
やっぱり、イカの活性は高いんだなと思ったのも、束の間。
2杯目が、なかなか乗りません・・・
1.5時間ほど頑張って、漸くサイズアップの2杯目(写真なし)をゲットした頃、
周りでナブラが立ち始めます!水深15mしかないのに!
取敢えず”madジグ”を投下してみると、水面まで何かが追掛けてきます!
”ステイ”を入れるとHit!
ハマチでした!(笑)
こんなに青物だらけだと、イカも隠れて出てこないんだろうと判断し、
この一尾でストップフィッシング。
11:30頃、沖上がりとしました。
本日の釣果
ワラサ 1尾(61cm)
ハマチ、ツバス 11尾(40cm前後、キープは2尾)
ヒラメ 1尾(45cm)
アオリイカ 2杯(胴長18cm、15cm)
結局、平政は獲れず、デカモンにも恵まれず、
イカも少ししか獲れませんでしたが、
お土産としては十分な釣果を確保できました。
他の方に伺うと、イカは深めのポイントが良かったようです・・・残念!
※※※ 帰宅後 ※※※
mad「今日は、魚探が壊れて大変だったよ。」
と”壊れて”の部分を強調して、電源ボタンを押すと・・・
魚探「ピッポッピッポッ、ピッ!」
mad「・・・」
家内「動くじゃない?」
動いちゃいました!(笑)
しかし、これは一時的なもので、二度、三度とやると、
電源が入ったり、入らなかったり。
入らなくなると、筐体を叩くと入ったり、入らなかったり。
きっと、半田が剥がれて浮いてるんだろうと分解してみます。
赤丸で囲んだ電池ボックスのコネクタ部分を触ると、
電源が入ったり、入らなかったりしますのでここの半田が浮いてるんだろうと判断し、
端子に半田ごてを当てて、再加熱溶融してみます。
(半田を付け直すには、液晶を外さなければならないので再加熱のみ)
直りました!(嬉)
そして、ハマチの刺身で一杯。旨いっ!
あぁ~、楽しかった!
※※※ 以下追記 ※※※
釣行翌日の晩御飯
先ずは、「アオリイカの刺身」
甘くて美味しい!
そして、「ヒラメの刺身」
先週のヒラメより、サイズが良いので縁側も立派です!
刺身ばかりだと飽きるので「ワラサのカルパッチョ」
カタクチイワシで胃袋一杯のワラサは、結構、脂がのってます。
焼き物は「ワラサ鎌の塩焼き」
脂がのって、ホロホロです。
それから、「アオリゲソのガーリックソテー」
ワラサの胃袋も一緒に炒めて、ビールに良く合います。
ヒラメの胆醤油も濃厚で、旨々!
あぁ~、美味しかった!
Posted by madtaka at 23:00│Comments(20)
│ボートフィッシング
この記事へのコメント
お疲れ様です。
新しい魚探に買い替えのチャンスだったのに、残念でしたねぇ。(笑)
青物がよく釣れるようですね。
私モ、浮きたいのに・・・。(涙目)
新しい魚探に買い替えのチャンスだったのに、残念でしたねぇ。(笑)
青物がよく釣れるようですね。
私モ、浮きたいのに・・・。(涙目)
Posted by midoriisi at 2013年09月15日 08:13
こんにちは!
相変わらず凄い釣果ですね、ハマチのお刺身が美味しそうです。私も今日ネイゴ、ヒラス、ハガツオ、ハタを狙って出撃予定でしたが台風の影響で中止となりました。
相変わらず凄い釣果ですね、ハマチのお刺身が美味しそうです。私も今日ネイゴ、ヒラス、ハガツオ、ハタを狙って出撃予定でしたが台風の影響で中止となりました。
Posted by esu3go at 2013年09月15日 08:57
魚探まで破壊スルなんて・・・。
(゚A゚;)ゴクリ
あのヒトの呪いのは
パねースネ。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
(゚A゚;)ゴクリ
あのヒトの呪いのは
パねースネ。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
Posted by zawa at 2013年09月15日 09:07
やっといい季節になって来ましたね。
それにしてもヒラメ率高いですよね。
何かコツとか有るんですか?
それにしてもヒラメ率高いですよね。
何かコツとか有るんですか?
Posted by じゃん
at 2013年09月15日 23:32

先日はありがとうございました!
私も、アオリイカをもっと釣りたかったんですが、あの浅場でのナブラには諦めざるを得ませんですね・・・
台風直撃ですが、今週末、海況は落ち着きますよね^^
私も、アオリイカをもっと釣りたかったんですが、あの浅場でのナブラには諦めざるを得ませんですね・・・
台風直撃ですが、今週末、海況は落ち着きますよね^^
Posted by タカ at 2013年09月16日 06:04
おはようございます
私はハマチ 半身はミリン干しにしましたが思ったより旨くて次回から定番になりそうです
イカの一夜干しも作りたかったなぁ〜(;_;)
私はハマチ 半身はミリン干しにしましたが思ったより旨くて次回から定番になりそうです
イカの一夜干しも作りたかったなぁ〜(;_;)
Posted by にっさん at 2013年09月16日 06:42
mab師匠おはようございます
青物まわってたんですねぇ
おいらの出たところは鳥が沢山飛び回ってましたが
波がすこしあったのでカヤークでは行けませんでした
青物まわってたんですねぇ
おいらの出たところは鳥が沢山飛び回ってましたが
波がすこしあったのでカヤークでは行けませんでした
Posted by インピンミン at 2013年09月16日 09:30
師匠、こんばんは(#^.^#)
秋はアオリも魚も釣りたいので、迷いまくりますね~!
「二兎追うものは一兎をも得ず」
まさにこんな季節♪
台風の影響が心配ですが、早く行きたいっす(^v^)
秋はアオリも魚も釣りたいので、迷いまくりますね~!
「二兎追うものは一兎をも得ず」
まさにこんな季節♪
台風の影響が心配ですが、早く行きたいっす(^v^)
Posted by runichi at 2013年09月16日 21:16
>midoriisiさん
こんばんは!有難う御座います。
魚探、直っちゃいました。
でモ、魚のサイズが判る魚探は、やっぱり高くて買えません!(笑)
お仕事お忙しそうですが、早く浮けると良いですね。
こんばんは!有難う御座います。
魚探、直っちゃいました。
でモ、魚のサイズが判る魚探は、やっぱり高くて買えません!(笑)
お仕事お忙しそうですが、早く浮けると良いですね。
Posted by madtaka
at 2013年09月16日 22:50

>esu3goさん
こんばんは!有難う御座います。
台風は、あちこちで被害甚大でしたね・・・
釣行中止も残念でしたね。
この週末は、海況も良さそうなので思い切りジギングする心算ですが、
そちらでも、釣行できると良いですね!(^o^)丿
こんばんは!有難う御座います。
台風は、あちこちで被害甚大でしたね・・・
釣行中止も残念でしたね。
この週末は、海況も良さそうなので思い切りジギングする心算ですが、
そちらでも、釣行できると良いですね!(^o^)丿
Posted by madtaka
at 2013年09月16日 22:51

>zawaさん
こんばんは!有難う御座います。
本当に、あのヒトの呪いは強烈です!
本当に・・・
このすけさんたら・・・
あっ!(笑)
こんばんは!有難う御座います。
本当に、あのヒトの呪いは強烈です!
本当に・・・
このすけさんたら・・・
あっ!(笑)
Posted by madtaka
at 2013年09月16日 22:51

>じゃんさん
こんばんは!有難う御座います。
そろそろ、秋の爆釣シーズン到来の予感がします。(笑)
ヒラメは、最近、特に狙ってる訳じゃないですが、
ボトムからしっかりと誘いシャクリを入れると喰いついてくる気がしますよ!
こんばんは!有難う御座います。
そろそろ、秋の爆釣シーズン到来の予感がします。(笑)
ヒラメは、最近、特に狙ってる訳じゃないですが、
ボトムからしっかりと誘いシャクリを入れると喰いついてくる気がしますよ!
Posted by madtaka
at 2013年09月16日 22:51

>タカさん
こんばんは!有難う御座います。
ハマチは祭りでしたが、イカは渋かったですねぇ~・・・
朝一番は、浅場のイカも活性高いようなので、今度は作戦考えてみます!
こんばんは!有難う御座います。
ハマチは祭りでしたが、イカは渋かったですねぇ~・・・
朝一番は、浅場のイカも活性高いようなので、今度は作戦考えてみます!
Posted by madtaka
at 2013年09月16日 22:52

>にっさん
こんばんは!有難う御座います。
家のハマチは、干物になる準備をしていたら・・・大雨!
取敢えず、台風一過の今晩から、干してます!(笑)
イカは・・・残念でしたね。
こんばんは!有難う御座います。
家のハマチは、干物になる準備をしていたら・・・大雨!
取敢えず、台風一過の今晩から、干してます!(笑)
イカは・・・残念でしたね。
Posted by madtaka
at 2013年09月16日 22:52

>インピンミンさん
こんばんは!有難う御座います。
青物回ってましたが、ハマチばっかりで・・・
次は、平政Getしたいです!
こんばんは!有難う御座います。
青物回ってましたが、ハマチばっかりで・・・
次は、平政Getしたいです!
Posted by madtaka
at 2013年09月16日 22:52

>runichiさん
こんばんは!有難う御座います。
本当に、魚もイカも狙いたいんですが、裏目に出てますねぇ~。
次の釣行は、台風一過の大潮!
二兎をGetしますよぉ~!(欲張り)
こんばんは!有難う御座います。
本当に、魚もイカも狙いたいんですが、裏目に出てますねぇ~。
次の釣行は、台風一過の大潮!
二兎をGetしますよぉ~!(欲張り)
Posted by madtaka
at 2013年09月16日 22:53

ちっ、青物回ってきやがったか。(笑)
台風一過で今週はどうなってますかねえ?
先週でリハビリを終えたので、今週はガッツリいきまっせ。
台風一過で今週はどうなってますかねえ?
先週でリハビリを終えたので、今週はガッツリいきまっせ。
Posted by このすけDX at 2013年09月17日 12:52
しつこすぎないハマチは沢山食べてももたれないからいいですねえ。
これから秋が深まるとともに釣り易くなるし楽しみですね。
そろそろ遠征の計画をたてましょうか?
11月下旬~12月上旬あたりで狙いますか~(笑)
これから秋が深まるとともに釣り易くなるし楽しみですね。
そろそろ遠征の計画をたてましょうか?
11月下旬~12月上旬あたりで狙いますか~(笑)
Posted by zeki at 2013年09月17日 16:22
>このすけDXさん
こんばんは!有難う御座います。
青物、回ってきましたよ!( ´艸`)ププッ
台風で海もかき回されて、状況が変わってるでしょうねぇ~。
明日は、好釣果を期待していますよ!(^_^)/
こんばんは!有難う御座います。
青物、回ってきましたよ!( ´艸`)ププッ
台風で海もかき回されて、状況が変わってるでしょうねぇ~。
明日は、好釣果を期待していますよ!(^_^)/
Posted by madtaka
at 2013年09月17日 21:01

>zekiさん
こんばんは!有難う御座います。
残りのハマチは、干物にしてしまいました!(笑)
ワラサも半身刺身、残りフライで食べちゃいました。
次は、もう一度平政狙いの心算ですが、まぁ釣れても60cm前後かな。
遠征で、とび切りの大政&クロでも狙いますか!?(爆)
こんばんは!有難う御座います。
残りのハマチは、干物にしてしまいました!(笑)
ワラサも半身刺身、残りフライで食べちゃいました。
次は、もう一度平政狙いの心算ですが、まぁ釣れても60cm前後かな。
遠征で、とび切りの大政&クロでも狙いますか!?(爆)
Posted by madtaka
at 2013年09月17日 21:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。