2013年01月05日
2013年釣り初め!! vs青物・真鯛
天候:曇りのち晴れ
風速:1~4m/s 波:1.1~1.3m
水温:13.6℃
潮時 小潮
実釣時間 7:10~12:00
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
年始から寒波が押し寄せ、寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
私以上にジャンキーな方は、元旦から初釣りに出かけているそうですが、
至ってノーマルな私は、家族とのんびり過ごしておりましたよ!(笑)
いつも初詣は、近所の神社で済ませる事が多いのですが、
今年は買い物がてら、

「大須観音」まで、足を延ばしてきました。

今井総本家で甘栗を買って、

久々に辛い台湾ラーメンを食べて、

メタルジグを三つほど補充して来ました!(爆)
二本は、言わずと知れたブリードのオッターテイル(アルミ)。
ピン金とオールグロー。
もう一つは、お気に入りのF1です。
本当は、「三国SPカラーのチャートピンク」を補充したかったのですが、
最近は店頭で見かけないため、ノーマルのゴールドピンクを購入。
腹側にグローテープを貼り、全体を超ケイムラコーティングした、
「madスペシャル」です!
これらのジグを携えて、2013年「釣り初め」に出撃してきました!
初釣りは、真鯛を狙いに行く事が多いのですが、
海況を睨みながら、青物好調なフィールドに出かけました。
いつも通り、前夜現地入りし、仮眠に就いていると、
誰かが窓をたたく音で目が覚めます!!
今回の同行者が到着し、(車内に)即席の宴会場を設営して、新年会の開始です!(笑)
話は尽きませんが、明日の釣果に影響がないよう、
日が変わる前にお開きとしました。
翌朝、暗いうちに起床。
出艇準備を整え、明るくなった7:00過ぎ、テイクオフです。

天候はうす曇り。
予報通り、多少のウネリはありますが、
冬場にしては、風波も穏やかです。
さあ先ずは水深40~50m付近。
いつも遊漁船が居るポイントが空いていたので、
ここからジギングで青物の反応を探っていきます!
※※※ 1時間経過 ※※※
う~ん・・・駄目です・・・
魚探には、時々反応が出るのですが、魚信がありません。
ジグのシルエットを小さくしてみようと、TGベイトスリム45gに替えて、
ボトムからワンピッチでシャクり上げていると、何かが触ります!!
そのままシャクリ続けていると、Hit!

2013年初物は、70cmほどの平政でした!(嬉)
この頃、周りのボートでも平政やハマチが釣れ始めたので、
アピールできるジグにしようと思い、「F1madスペシャル」に交換します。
すると、すぐに結果が!!

平政とハマチのダブルでした!(笑)
この後、沖に向かう風に流されながらシャクり続けます。

小マサGet!

ハマチ二本目Get!

ハマチ三本目Get!
もう、小さい魚は要らないので、アルミジグに交換して、
大型の魚(できれば鰤!)を狙います!
※※※ 1時間半経過 ※※※
だ、駄目です・・・
水深65m以深には、何の反応もなく、
普通のジグに替えてもノーバイトでした・・・
ここで、沖合には強めの風が吹き始めたので、
昨年末のラスト一流しで平政を獲った鉄板ポイント、
45m付近の掛け上がりに向かいます。
もう、青物は十分取れているので、最後に真鯛狙い。
TGベイト100gアカキンに替えて投下します。
ボトムから、ゆっくりめのワンピッチでシャクっていると・・・
シャック、シャック、シャック、シャック・・・
カッ、カッ・・・
何かが触ります。
そのままシャクリ続けてると・・・
シャック、シャック、シャック・・・
ガツンッ!!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!
カタカタカタカタカタ・・・
(ジガーのドラグサウンドです。(笑))
結構な勢いでドラグが滑り、
今日一の強引で、ロッドが絞り込まれます!
数分間のファイトの後、水面に現れたのは、良型の青物。
無事にランディングしたのは・・・

ジャスト80cm!ギリギリ鰤!!
と、この時は思ったのですが、陸に上がってから、
同行者現認の上、測り直すと78cmのワラサと認定されました。(惜)
今回は動画を撮りましたので、興味ある方はこちらから。
↓
http://youtu.be/oWxYOXakd3A
独り言をよく聞いてみると、
ランディング時に初見で「ワラサかぁ~。」と言っています!(笑)
この一尾で、ストップフィッシング。
12:00頃、沖上がりとしました。
本日の釣果

鰤ワラサ 1尾(78cm)
平政 3尾(70cm、65cm、45cm)
ハマチ 3尾(45cm)
2013年初釣りは、青物祭りでした。
同行者も良型の平政が獲れ、満足な様子。
しかし、残念だったのは、幻の鰤!(笑)
年始早々、鰤鰤鯛リーチかと思ったのに~!
でも、「釣り初め」としては、満足だったな。
ご一緒いただいた皆さん、有難う御座いました!(^_^)/
帰宅途中のS/Aで・・・

勝利の証、「モのソフト」をごちそうになりました!(笑)
あぁ~、楽しかった!
追記
釣行翌日の晩御飯です。
結局、釣果をあちこちにおすそ分けしたら、
ワラサの半身と中平政一本だけになりました!(笑)
先ずは、「ワラサ、平政の刺身」食べ比べです。


寒ワラサは、脂が乗って激旨っ!
平政は身締まりが良いので、薄めに造りました。
上品な脂の乗りで、これも旨旨っ!
う~ん・・・甲乙つけ難いですね。
次は、「胃袋の湯引き(ワラサ&平政)」

このサイズのワラサは、胃袋も大きくて、
小鉢いっぱいになりました。
そして、「平政鎌の煮付け」

刺身の切れ端もまとめて煮ました。
平政の煮付けは、臭みも少なくて、旨いです。
焼き物は、「ワラサ鎌の塩焼き」

刺身の切れ端や脳天部分も一緒に焼きました。
脂がたっぷり乗った鎌。
塩焼きが最高に旨いです。

今日も、青物尽くしの晩御飯でした!
最近、青物に食傷気味の家族も、
「美味しい!」と喜んでくれたので、良かった!
あぁ~、美味しかった!
風速:1~4m/s 波:1.1~1.3m
水温:13.6℃
潮時 小潮
実釣時間 7:10~12:00
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
年始から寒波が押し寄せ、寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
私以上にジャンキーな方は、元旦から初釣りに出かけているそうですが、
至ってノーマルな私は、家族とのんびり過ごしておりましたよ!(笑)
いつも初詣は、近所の神社で済ませる事が多いのですが、
今年は買い物がてら、
「大須観音」まで、足を延ばしてきました。
今井総本家で甘栗を買って、
久々に辛い台湾ラーメンを食べて、
メタルジグを三つほど補充して来ました!(爆)
二本は、言わずと知れたブリードのオッターテイル(アルミ)。
ピン金とオールグロー。
もう一つは、お気に入りのF1です。
本当は、「三国SPカラーのチャートピンク」を補充したかったのですが、
最近は店頭で見かけないため、ノーマルのゴールドピンクを購入。
腹側にグローテープを貼り、全体を超ケイムラコーティングした、
「madスペシャル」です!
これらのジグを携えて、2013年「釣り初め」に出撃してきました!
初釣りは、真鯛を狙いに行く事が多いのですが、
海況を睨みながら、青物好調なフィールドに出かけました。
いつも通り、前夜現地入りし、仮眠に就いていると、
誰かが窓をたたく音で目が覚めます!!
今回の同行者が到着し、(車内に)即席の宴会場を設営して、新年会の開始です!(笑)
話は尽きませんが、明日の釣果に影響がないよう、
日が変わる前にお開きとしました。
翌朝、暗いうちに起床。
出艇準備を整え、明るくなった7:00過ぎ、テイクオフです。
天候はうす曇り。
予報通り、多少のウネリはありますが、
冬場にしては、風波も穏やかです。
さあ先ずは水深40~50m付近。
いつも遊漁船が居るポイントが空いていたので、
ここからジギングで青物の反応を探っていきます!
※※※ 1時間経過 ※※※
う~ん・・・駄目です・・・
魚探には、時々反応が出るのですが、魚信がありません。
ジグのシルエットを小さくしてみようと、TGベイトスリム45gに替えて、
ボトムからワンピッチでシャクり上げていると、何かが触ります!!
そのままシャクリ続けていると、Hit!
2013年初物は、70cmほどの平政でした!(嬉)
この頃、周りのボートでも平政やハマチが釣れ始めたので、
アピールできるジグにしようと思い、「F1madスペシャル」に交換します。
すると、すぐに結果が!!
平政とハマチのダブルでした!(笑)
この後、沖に向かう風に流されながらシャクり続けます。
小マサGet!
ハマチ二本目Get!
ハマチ三本目Get!
もう、小さい魚は要らないので、アルミジグに交換して、
大型の魚(できれば鰤!)を狙います!
※※※ 1時間半経過 ※※※
だ、駄目です・・・
水深65m以深には、何の反応もなく、
普通のジグに替えてもノーバイトでした・・・
ここで、沖合には強めの風が吹き始めたので、
昨年末のラスト一流しで平政を獲った鉄板ポイント、
45m付近の掛け上がりに向かいます。
もう、青物は十分取れているので、最後に真鯛狙い。
TGベイト100gアカキンに替えて投下します。
ボトムから、ゆっくりめのワンピッチでシャクっていると・・・
シャック、シャック、シャック、シャック・・・
カッ、カッ・・・
何かが触ります。
そのままシャクリ続けてると・・・
シャック、シャック、シャック・・・
ガツンッ!!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!
カタカタカタカタカタ・・・
(ジガーのドラグサウンドです。(笑))
結構な勢いでドラグが滑り、
今日一の強引で、ロッドが絞り込まれます!
数分間のファイトの後、水面に現れたのは、良型の青物。
無事にランディングしたのは・・・
ジャスト80cm!ギリギリ鰤!!
と、この時は思ったのですが、陸に上がってから、
同行者現認の上、測り直すと78cmのワラサと認定されました。(惜)
今回は動画を撮りましたので、興味ある方はこちらから。
↓
http://youtu.be/oWxYOXakd3A
独り言をよく聞いてみると、
ランディング時に初見で「ワラサかぁ~。」と言っています!(笑)
この一尾で、ストップフィッシング。
12:00頃、沖上がりとしました。
本日の釣果
平政 3尾(70cm、65cm、45cm)
ハマチ 3尾(45cm)
2013年初釣りは、青物祭りでした。
同行者も良型の平政が獲れ、満足な様子。
しかし、残念だったのは、幻の鰤!(笑)
年始早々、鰤鰤鯛リーチかと思ったのに~!
でも、「釣り初め」としては、満足だったな。
ご一緒いただいた皆さん、有難う御座いました!(^_^)/
帰宅途中のS/Aで・・・
勝利の証、「モのソフト」をごちそうになりました!(笑)
あぁ~、楽しかった!
追記
釣行翌日の晩御飯です。
結局、釣果をあちこちにおすそ分けしたら、
ワラサの半身と中平政一本だけになりました!(笑)
先ずは、「ワラサ、平政の刺身」食べ比べです。
寒ワラサは、脂が乗って激旨っ!
平政は身締まりが良いので、薄めに造りました。
上品な脂の乗りで、これも旨旨っ!
う~ん・・・甲乙つけ難いですね。
次は、「胃袋の湯引き(ワラサ&平政)」
このサイズのワラサは、胃袋も大きくて、
小鉢いっぱいになりました。
そして、「平政鎌の煮付け」
刺身の切れ端もまとめて煮ました。
平政の煮付けは、臭みも少なくて、旨いです。
焼き物は、「ワラサ鎌の塩焼き」
刺身の切れ端や脳天部分も一緒に焼きました。
脂がたっぷり乗った鎌。
塩焼きが最高に旨いです。
今日も、青物尽くしの晩御飯でした!
最近、青物に食傷気味の家族も、
「美味しい!」と喜んでくれたので、良かった!
あぁ~、美味しかった!
Posted by madtaka at 23:00│Comments(24)
│ボートフィッシング
この記事へのコメント
台湾めんらー
美味しそうですねェ。
それ以上に
『モのソフト』のお味わ
格別だったんだろうなぁ・・・。
うらやまC。('A`)y-~
美味しそうですねェ。
それ以上に
『モのソフト』のお味わ
格別だったんだろうなぁ・・・。
うらやまC。('A`)y-~
Posted by zawa at 2013年01月06日 09:00
お疲れ様です。
正月早々、いい釣果でしたねぇ。(羨)
天気図を見て、私も浮く予定でしたが、前夜に急きょ妻の用事ができ、断念。(大泣)
きっと浮かれているだろうなと思っていましたが・・・。(笑)
正月早々、いい釣果でしたねぇ。(羨)
天気図を見て、私も浮く予定でしたが、前夜に急きょ妻の用事ができ、断念。(大泣)
きっと浮かれているだろうなと思っていましたが・・・。(笑)
Posted by midoriisi at 2013年01月06日 09:04
あけましておめでとうございます。
あ、昨日直接言ったんだった。(笑)
アルミジグで遊んでなければモっとスゴイ釣果だったんでしょうがねえ。
だれですか、人の釣果にケチをつける輩は!
あ、昨日直接言ったんだった。(笑)
アルミジグで遊んでなければモっとスゴイ釣果だったんでしょうがねえ。
だれですか、人の釣果にケチをつける輩は!
Posted by すいどうやのおやぢ at 2013年01月06日 10:00
このクソ寒い真冬の初釣りでいきなりこれっすか。
どうも最近釣れない日に釣れない場所に出掛ける傾向があるようで、こういう日には不参加なんですよねえ。
今年の疫病神はワテクシで決まりでしょうか?
あー、鰤じゃなくて良かった。(笑)
どうも最近釣れない日に釣れない場所に出掛ける傾向があるようで、こういう日には不参加なんですよねえ。
今年の疫病神はワテクシで決まりでしょうか?
あー、鰤じゃなくて良かった。(笑)
Posted by このすけ at 2013年01月06日 10:30
師匠こんにちは!
師匠にしてはノーマルな正月を送られたんですね(^_^)
にしても今年も勢いが衰えませんね~(驚)
鰤の楽しみはもう少しとっておいたほうがいいと思いますよ!
あ~、よかった(笑)
師匠にしてはノーマルな正月を送られたんですね(^_^)
にしても今年も勢いが衰えませんね~(驚)
鰤の楽しみはもう少しとっておいたほうがいいと思いますよ!
あ~、よかった(笑)
Posted by にし at 2013年01月06日 12:44
あけましておめでとうございます。
幸先良い怒涛のスタートで羨ましい限りです。
私は同日に次女とワカサギ釣りでした。
厳冬のワカサギ釣りは釣れないと、修行です。
madtakaさんが、鰤鰤鯛リーチに一番近いでしょう。
私もoldタックルで頑張ります。
本年も宜しくお願いします。
幸先良い怒涛のスタートで羨ましい限りです。
私は同日に次女とワカサギ釣りでした。
厳冬のワカサギ釣りは釣れないと、修行です。
madtakaさんが、鰤鰤鯛リーチに一番近いでしょう。
私もoldタックルで頑張ります。
本年も宜しくお願いします。
Posted by RIM
at 2013年01月06日 17:30

おめでとうございます。
四捨五入ブリとかヒラマサとか新年から素晴らしいですね!
動画も久しぶりに拝見しました(笑)。
madさんの喘ぎ声とジガーのドラグ音が奏でるハーモニー。
マニアにはたまらないですね。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
四捨五入ブリとかヒラマサとか新年から素晴らしいですね!
動画も久しぶりに拝見しました(笑)。
madさんの喘ぎ声とジガーのドラグ音が奏でるハーモニー。
マニアにはたまらないですね。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
Posted by ycos at 2013年01月06日 17:48
こんにちは!
相変わらず釣れますね~ 最近師匠が爆ってる時はワタス仕事中が多いです 今日の××というタイトルみてはデスクにぶっ倒れてます(泣)
動画 アドレナリンがドッパ~~と出ました 80近いと60台とは全然引きが違うようでモンモン度MAXです(泣)
今週末浮けたらいいなぁ~
相変わらず釣れますね~ 最近師匠が爆ってる時はワタス仕事中が多いです 今日の××というタイトルみてはデスクにぶっ倒れてます(泣)
動画 アドレナリンがドッパ~~と出ました 80近いと60台とは全然引きが違うようでモンモン度MAXです(泣)
今週末浮けたらいいなぁ~
Posted by N at 2013年01月06日 18:04
>zawaさん
こんばんは!有難う御座います。
久々に喰った台湾ラーメンは、口の中がHot、Hot1で、
大汗をかきました。次の日は、おしりの方が・・・(自粛)
まあ、なんといっても爆釣後の『モのソフト』!
格別のテイストでした!
次は、zawaさんモ、ねっ!!
こんばんは!有難う御座います。
久々に喰った台湾ラーメンは、口の中がHot、Hot1で、
大汗をかきました。次の日は、おしりの方が・・・(自粛)
まあ、なんといっても爆釣後の『モのソフト』!
格別のテイストでした!
次は、zawaさんモ、ねっ!!
Posted by madtaka
at 2013年01月06日 21:32

>midoriisiさん
こんばんは!有難う御座います。
そうですか・・・急遽用事が・・・残念でしたね。
実は、四日もエリアを選べば浮けそうでしたが、
初浮きは、五日のここで浮こう!と狙っての釣行でした。
やはり、行動を読まれていましたか(笑)
こんばんは!有難う御座います。
そうですか・・・急遽用事が・・・残念でしたね。
実は、四日もエリアを選べば浮けそうでしたが、
初浮きは、五日のここで浮こう!と狙っての釣行でした。
やはり、行動を読まれていましたか(笑)
Posted by madtaka
at 2013年01月06日 21:33

>すいどうやのおやぢさん
こんばんは!有難う御座います。
「アルミジグで遊んで」
→まぁ、何処かの誰かさんみたいに、
平政だけで、トランク大将満タンにしてモ、処理に困りますので!(笑)
「人の釣果にケチをつける輩」
→酷いでしょう?!にしっぺだったかなぁ~?(爆)
こんばんは!有難う御座います。
「アルミジグで遊んで」
→まぁ、何処かの誰かさんみたいに、
平政だけで、トランク大将満タンにしてモ、処理に困りますので!(笑)
「人の釣果にケチをつける輩」
→酷いでしょう?!にしっぺだったかなぁ~?(爆)
Posted by madtaka
at 2013年01月06日 21:33

>このすけさん
こんばんは!有難う御座います。
「鯛調の優れない「疫病神」は、海に来るな!」
って、爺やが言ってました!(嘘)(笑)
鰤鰤鯛2013、一番乗りは、渡しませんよ~!!(爆)
こんばんは!有難う御座います。
「鯛調の優れない「疫病神」は、海に来るな!」
って、爺やが言ってました!(嘘)(笑)
鰤鰤鯛2013、一番乗りは、渡しませんよ~!!(爆)
Posted by madtaka
at 2013年01月06日 21:33

>超ジャンキーなにしくん(笑)
こんばんは!有難う御座います。
私は、いつだってノーマルですよ!(爆)
まぁ、鰤はいつだって獲れるからね・・・(泣)
今年も、鰤鰤逝きますよ~!!
こんばんは!有難う御座います。
私は、いつだってノーマルですよ!(爆)
まぁ、鰤はいつだって獲れるからね・・・(泣)
今年も、鰤鰤逝きますよ~!!
Posted by madtaka
at 2013年01月06日 21:34

>RIMさん
こんばんは!有難う御座います。
厳冬のワカサギ釣り修行、お疲れ様です!(笑)
娘さんの方が、好釣果だったそうなので、
次は、カヤックデビューですかね!
今年も、鰤鰤鯛入鯛目指して頑張りましょう!
本年も宜しくお願いします!(^_^)/
こんばんは!有難う御座います。
厳冬のワカサギ釣り修行、お疲れ様です!(笑)
娘さんの方が、好釣果だったそうなので、
次は、カヤックデビューですかね!
今年も、鰤鰤鯛入鯛目指して頑張りましょう!
本年も宜しくお願いします!(^_^)/
Posted by madtaka
at 2013年01月06日 21:34

>ycosさん
こんばんは!有難う御座います。
新年から爆るのは、超気持ちいいですよ!
動画、喜んでいただけましたか?!(笑)
今年も宜しくお願いします!(^_^)/
こんばんは!有難う御座います。
新年から爆るのは、超気持ちいいですよ!
動画、喜んでいただけましたか?!(笑)
今年も宜しくお願いします!(^_^)/
Posted by madtaka
at 2013年01月06日 21:35

>Nさん
こんばんは!有難う御座います。
最近、ご一緒出来ませんね・・・
この日の80近いワラサは良く引きました!
個体差もありますが、やはりコンディションの良い魚は元気ありますよ!
今年も宜しくお願いします!(^_^)/
こんばんは!有難う御座います。
最近、ご一緒出来ませんね・・・
この日の80近いワラサは良く引きました!
個体差もありますが、やはりコンディションの良い魚は元気ありますよ!
今年も宜しくお願いします!(^_^)/
Posted by madtaka
at 2013年01月06日 21:35

おつかれさまでっした!
今年は控えめにお願いしますって言ったのに・・・
今年になっても勢いが止まりませんね!
楽しい釣行でしたね!
やっぱり勝利のモのソフトのお味は最高です。
でも、巨ワラサがあと2cm大きかったら、ごちそうしてませんでした(笑)
今年は控えめにお願いしますって言ったのに・・・
今年になっても勢いが止まりませんね!
楽しい釣行でしたね!
やっぱり勝利のモのソフトのお味は最高です。
でも、巨ワラサがあと2cm大きかったら、ごちそうしてませんでした(笑)
Posted by やまモ
at 2013年01月07日 08:15

青物祭りお疲れ様でっすヽ(^o^)丿
情報を頂き、初出撃でまさかの「鰤鰤鯛」入鯛を企んでいましたが、
現地確認→時化→とんぼ返りで、悶々度MAXでありまーす<(`^´)>
現地で買ったハマチ(笑)と師匠のワラサの切り身を見ると、
まるで別の生き物\(゜ロ\)(/ロ゜)/
やっぱ自分で釣って、処理した魚はうまいっすよね!
次こそは逝きますよー(爆)
情報を頂き、初出撃でまさかの「鰤鰤鯛」入鯛を企んでいましたが、
現地確認→時化→とんぼ返りで、悶々度MAXでありまーす<(`^´)>
現地で買ったハマチ(笑)と師匠のワラサの切り身を見ると、
まるで別の生き物\(゜ロ\)(/ロ゜)/
やっぱ自分で釣って、処理した魚はうまいっすよね!
次こそは逝きますよー(爆)
Posted by runichi at 2013年01月07日 19:10
師匠こんばんは!!
釣ってますねぇ~(涙)
羨ましくありません!!労せずウチにマサが2本届いたので(泣)
今年は控えめの釣果でおねがいします!!
釣ってますねぇ~(涙)
羨ましくありません!!労せずウチにマサが2本届いたので(泣)
今年は控えめの釣果でおねがいします!!
Posted by F-3 at 2013年01月07日 20:32
>やまモさん
こんばんは!有難う御座います。
控えめにって言ってモ無駄だと判っていたでしょう?!(笑)
本当に初釣りが楽しい釣行になって良かったです。
「モのソフト」ご馳走様でした!
そう言わず、デカモン獲った時モ、お願いしますね!(^_^)/
こんばんは!有難う御座います。
控えめにって言ってモ無駄だと判っていたでしょう?!(笑)
本当に初釣りが楽しい釣行になって良かったです。
「モのソフト」ご馳走様でした!
そう言わず、デカモン獲った時モ、お願いしますね!(^_^)/
Posted by madtaka
at 2013年01月07日 21:51

>runichiさん
こんばんは!有難う御座います。
翌日は、海況悪くて残念でしたね・・・お疲れ様です。
やはり、買った魚(網で獲られて野絞め)と、
釣った魚(一本釣りで活け絞め)は、別物だと思います。
うちの息子は、買った魚は「まずい!」と言って食べませんから!(笑)
次の釣行は、爆釣できると良いですね!
こんばんは!有難う御座います。
翌日は、海況悪くて残念でしたね・・・お疲れ様です。
やはり、買った魚(網で獲られて野絞め)と、
釣った魚(一本釣りで活け絞め)は、別物だと思います。
うちの息子は、買った魚は「まずい!」と言って食べませんから!(笑)
次の釣行は、爆釣できると良いですね!
Posted by madtaka
at 2013年01月07日 21:52

>F-3さん
こんばんは!有難う御座います。
本当は、少し「労する」プロセスが、一番楽しい時なんですけどね~・・・
って言われなくても、ご承知でしょうが。(笑)
年末に爆釣したから、満足でしょう!(爆)
2013年モ、容赦なくいきますよ~!
今年もよろしくお願いします!(^_^)/
こんばんは!有難う御座います。
本当は、少し「労する」プロセスが、一番楽しい時なんですけどね~・・・
って言われなくても、ご承知でしょうが。(笑)
年末に爆釣したから、満足でしょう!(爆)
2013年モ、容赦なくいきますよ~!
今年もよろしくお願いします!(^_^)/
Posted by madtaka
at 2013年01月07日 21:52

madtaka さん
こんにちは。しかし新春早々madtakaさんらしい釣果ですね~。
やはり腕が違うなあと改めて思いました。
今年もその調子で頑張ってくださいね。ではまた。
こんにちは。しかし新春早々madtakaさんらしい釣果ですね~。
やはり腕が違うなあと改めて思いました。
今年もその調子で頑張ってくださいね。ではまた。
Posted by Aki at 2013年01月10日 12:27
>Akiさん
こんばんは!有難う御座います。
初釣りから、沢山釣れて嬉しかったですよ!
でも、周りも沢山釣れている状況でしたから、
腕が良かったわけではありませんね!(笑)
この調子を持続し、今年もデカモン釣りたいものです!(爆)
こんばんは!有難う御座います。
初釣りから、沢山釣れて嬉しかったですよ!
でも、周りも沢山釣れている状況でしたから、
腕が良かったわけではありませんね!(笑)
この調子を持続し、今年もデカモン釣りたいものです!(爆)
Posted by madtaka
at 2013年01月10日 21:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。