2012年01月16日
1月14日(土)暖かいHGvs真鯛・青物&晩御飯
天候:晴れ時々曇り
風速:1/s~4m/s、波:0.1
水温:16.5~17.8℃
潮時 中潮
実釣時間 7:00~15:00
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
先週は、冬の北で浮けたのに、船酔い(二日酔い?)で、
ダウンし早々に撤収したため、不完全燃焼・・・
今週は・・・北は無理そう。って事で南のHGに出撃しました!
今回は、ニューアイテムが一つあります。

STUDIO Ocean MarkのハンドルAG37VⅡ
Revo Big Shooterは、ギア比「7.1:1」で、
ハンドル1回転あたり最大87cmのラインを巻き取ることができるのですが、
片側47.5mmのノーマルハンドルだと、巻き重り感があったので、
アーム長65mmのAG37に変えて見みました。
今まで、ベイト=ダブルハンドルと思っていましたが、
実際にシングルハンドルのオシアジガーを使ってみて、
キャスティングの場面が少ないジギング用途であれば、
シングルでも支障ないな~と感じ、思い切って交換しました。
ノーマルと比べると、これだけの差があります。

交換後は、こんな感じ。

さあ、無事にハンドルも交換し、いつも通り、前夜に出発!
現地入りすると、最近不調なHGには、他のボーターは居りません。
寂しくビールなどを飲んで、早めに就寝します。
翌朝、誰も居ない出艇場所でボートをセッティング。
明るくなった7:00ごろ、出撃します!

ちらほらと雲がありますが、概ね良い天気。
波風も治まりベタ凪の海面を進んでいきます。
水温は、湾内で16.8℃、沖に向かっていくに従い、徐々に高くなっていきます。
湾口から出ると17.5℃。
やはり、黒潮の影響で日本海側より、水温が高く、体感的にも暖かく感じます。
湾内のポイントをチェックしながら、沖合いの「あるポイント」を目指します。
ベイトの反応は、ちらほら。
しかしながら、魚信は全く無く目指すポイントに近づきました。
そこには、真紅の舟艇が!!

そうです!膨らみ君2号に乗った、やまモさんです!
本日が進水式で、別場所からの出艇だった、やまモさんですが、
「きっと、このポイントを攻めるはず!」と思っていましたよ。
状況を伺うと、芳しくないとの事。
さらに、もう一艇。

同じく膨らみ君3号に乗った、にしくんです!
(実際には、海上ではお会いできず、電話だけでしたが。
写真は、やまモさんより拝借)
なんと、zekiさんの系譜というか、フェニックス乗りが二人揃って、
膨らみ君デビューです!(笑)
どうも、私たちの知らないところで、zeki会長率いる「全膨連(全国膨らみ君連合会)」が
組織されているそうで、入会資格は、以下の3つだそうです。
・フェニックス乗りであること
・散在王であること(笑)
・膨らみ君を購入後、釣果に恵まれていないこと(爆)
まっ、そんなことは置いておいて、釣りの話題に戻します。
が、何も書くことがありません・・・
狙いは、回遊しているであろう青物と、真鯛でしたが、ジギングにはかすりもせず・・・
湾内ポイントを鯛ラバで攻めていると、この日初めての生命反応!

ガシラ(22cm)でした!
タイムリミットの15:00まで、粘りましたが、他には、全くのノーバイト。
そのまま、沖上がりとなりました・・・(泣)
本日の釣果
(集合写真無し)
カサゴ 1尾(22cm)
この日のHGは、予想通りというかネ申からのメールによるデジタル感染なのか、
全く魚信が無く、かろうじてマルホゲリは回避しましたたが、非常に厳しい一日でした。
同じ、一尾でもやまモさん、にしくんは、それなりに良いのを獲っていました。
Revo Big Shooter+STUDIO Ocean Mark AG37VⅡの組合せは、
想像していた通り、巻き重りが減少し、良い感じでした!
あぁ~・・・これで、釣れていたらな~・・・
片づけが終わり、誰も居ない出艇場所に別れを告げ、16:30過ぎ帰路に着きました。

この野郎さんの「高速50km渋滞!!」のガセ情報に振り回され、
ビビリながら帰宅しましたが、結果はノー渋滞!!
これだけは、救われた気分になりました。
ご一緒くださったやまモさん、にしくん、有難う御座いました!!
あぁ~、楽しかった!
本当は、凄く、悔しかった・・・
さて、書く事が少ない釣行記だったので、少し前の晩御飯に遡ります。
【1月4日(水)】
1/3(火)の釣り初めは、にしくんと南の初場所で、なんとかめで鯛とタマガシラをGet!
一晩寝かせた真鯛を捌き、先ずはもちろん「刺身」!

いやぁ~・・・この時期は、本当に脂がのって旨いです。
そして、2品目は「塩焼き」

鎌下の身は、最も脂ののりが良く、焼いていると脂が滴り落ちてきます!
もちろん、旨々!!
【1月5日(木)】
さあ、冬期連休最後の日。
旨みも増した「刺身」から!

う~ん、色目も美しく美味しそうでしょ!
そして、うす造りを切って、

野菜を切って、「鯛しゃぶ」です。

アラや切り身なんかも一緒に食し、残った鯛の出汁で「後雑炊」。

あ~、美味しかった!
えっ?タマガシラは、って?
⇒開きにして干してあります!
【1月9日(月)】
1/8(日)には、千載一遇のチャンスとばかりに、冬の日本海で浮いてきましたが、
まさかの船酔いで撃沈!(泣)
なんとか、ハマチとレンコダイをGetして、早々に上がりました・・・
小さくとも、ハマチは「刺身」に。

新鮮な内は、生臭くもなく、青物苦手な家内にも好評でした!
アラは、鰤大根風の「アラ煮」に。

ちょっと、目を放した隙に焦がしてしまいました・・・(泣)
でも、お味のほうは、抜群の旨さ!この冬一番かも!
お次は、「タマガシラの開き」。

イトヨリの仲間で身の柔らかいこの魚。やはり、干物にして焼くと、美味しくなります!
そして、お待ちかね、「レンコダイの開き」。

おぉ~!これはっ!
レンコダイは、干されると、その旨みが凝縮されて絶品になりますね!
この日のメインディッシュは、「鯛の清蒸」(ストック)

兜と鎌ですが、ホクホクで旨し!
なんとか、魚尽くしの晩御飯に出来ました!

あ~、美味しかった!
【1月15日(日)】
さて、1/14(土)は、記事冒頭のようにガシ一尾で撃沈・・・
翌日の晩御飯は・・・「真鯛の塩焼き」でスタート!

いやいや、ストックですよ!(笑)
シンプルな塩焼きですが、鎌下の身は、やっぱり旨いですね~!
そして、唯一の釣果は、「カサゴの煮付け」に。

これまた、ストック真鯛の切り身と煮ましたが、カサゴは、息子が独り占めに!!
久々に、旨い煮魚だったようです!
この日は、家内手製の「肉じゃが」、「サラダ」などを加えての晩御飯。
魚尽くしとはなりませんでしたが、美味しい晩餐となりました。
でもでも、刺身がないと、寂し~い!
さあ、これでストックもすべて食べ尽くしてしまいました!
次こそ、リベンジでっす!!(^o^)/
風速:1/s~4m/s、波:0.1
水温:16.5~17.8℃
潮時 中潮
実釣時間 7:00~15:00
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
先週は、冬の北で浮けたのに、船酔い(二日酔い?)で、
ダウンし早々に撤収したため、不完全燃焼・・・
今週は・・・北は無理そう。って事で南のHGに出撃しました!
今回は、ニューアイテムが一つあります。
STUDIO Ocean MarkのハンドルAG37VⅡ
Revo Big Shooterは、ギア比「7.1:1」で、
ハンドル1回転あたり最大87cmのラインを巻き取ることができるのですが、
片側47.5mmのノーマルハンドルだと、巻き重り感があったので、
アーム長65mmのAG37に変えて見みました。
今まで、ベイト=ダブルハンドルと思っていましたが、
実際にシングルハンドルのオシアジガーを使ってみて、
キャスティングの場面が少ないジギング用途であれば、
シングルでも支障ないな~と感じ、思い切って交換しました。
ノーマルと比べると、これだけの差があります。
交換後は、こんな感じ。
さあ、無事にハンドルも交換し、いつも通り、前夜に出発!
現地入りすると、最近不調なHGには、他のボーターは居りません。
寂しくビールなどを飲んで、早めに就寝します。
翌朝、誰も居ない出艇場所でボートをセッティング。
明るくなった7:00ごろ、出撃します!
ちらほらと雲がありますが、概ね良い天気。
波風も治まりベタ凪の海面を進んでいきます。
水温は、湾内で16.8℃、沖に向かっていくに従い、徐々に高くなっていきます。
湾口から出ると17.5℃。
やはり、黒潮の影響で日本海側より、水温が高く、体感的にも暖かく感じます。
湾内のポイントをチェックしながら、沖合いの「あるポイント」を目指します。
ベイトの反応は、ちらほら。
しかしながら、魚信は全く無く目指すポイントに近づきました。
そこには、真紅の舟艇が!!
そうです!膨らみ君2号に乗った、やまモさんです!
本日が進水式で、別場所からの出艇だった、やまモさんですが、
「きっと、このポイントを攻めるはず!」と思っていましたよ。
状況を伺うと、芳しくないとの事。
さらに、もう一艇。

同じく膨らみ君3号に乗った、にしくんです!
(実際には、海上ではお会いできず、電話だけでしたが。
写真は、やまモさんより拝借)
なんと、zekiさんの系譜というか、フェニックス乗りが二人揃って、
膨らみ君デビューです!(笑)
どうも、私たちの知らないところで、zeki会長率いる「全膨連(全国膨らみ君連合会)」が
組織されているそうで、入会資格は、以下の3つだそうです。
・フェニックス乗りであること
・散在王であること(笑)
・膨らみ君を購入後、釣果に恵まれていないこと(爆)
まっ、そんなことは置いておいて、釣りの話題に戻します。
が、何も書くことがありません・・・
狙いは、回遊しているであろう青物と、真鯛でしたが、ジギングにはかすりもせず・・・
湾内ポイントを鯛ラバで攻めていると、この日初めての生命反応!
ガシラ(22cm)でした!
タイムリミットの15:00まで、粘りましたが、他には、全くのノーバイト。
そのまま、沖上がりとなりました・・・(泣)
本日の釣果
(集合写真無し)
カサゴ 1尾(22cm)
この日のHGは、予想通りというかネ申からのメールによるデジタル感染なのか、
全く魚信が無く、かろうじてマルホゲリは回避しましたたが、非常に厳しい一日でした。
同じ、一尾でもやまモさん、にしくんは、それなりに良いのを獲っていました。
Revo Big Shooter+STUDIO Ocean Mark AG37VⅡの組合せは、
想像していた通り、巻き重りが減少し、良い感じでした!
あぁ~・・・これで、釣れていたらな~・・・
片づけが終わり、誰も居ない出艇場所に別れを告げ、16:30過ぎ帰路に着きました。
この野郎さんの「高速50km渋滞!!」のガセ情報に振り回され、
ビビリながら帰宅しましたが、結果はノー渋滞!!
これだけは、救われた気分になりました。
ご一緒くださったやまモさん、にしくん、有難う御座いました!!
あぁ~、楽しかった!
本当は、凄く、悔しかった・・・
さて、書く事が少ない釣行記だったので、少し前の晩御飯に遡ります。
【1月4日(水)】
1/3(火)の釣り初めは、にしくんと南の初場所で、なんとかめで鯛とタマガシラをGet!
一晩寝かせた真鯛を捌き、先ずはもちろん「刺身」!
いやぁ~・・・この時期は、本当に脂がのって旨いです。
そして、2品目は「塩焼き」
鎌下の身は、最も脂ののりが良く、焼いていると脂が滴り落ちてきます!
もちろん、旨々!!
【1月5日(木)】
さあ、冬期連休最後の日。
旨みも増した「刺身」から!
う~ん、色目も美しく美味しそうでしょ!
そして、うす造りを切って、
野菜を切って、「鯛しゃぶ」です。
アラや切り身なんかも一緒に食し、残った鯛の出汁で「後雑炊」。
あ~、美味しかった!
えっ?タマガシラは、って?
⇒開きにして干してあります!
【1月9日(月)】
1/8(日)には、千載一遇のチャンスとばかりに、冬の日本海で浮いてきましたが、
まさかの船酔いで撃沈!(泣)
なんとか、ハマチとレンコダイをGetして、早々に上がりました・・・
小さくとも、ハマチは「刺身」に。
新鮮な内は、生臭くもなく、青物苦手な家内にも好評でした!
アラは、鰤大根風の「アラ煮」に。
ちょっと、目を放した隙に焦がしてしまいました・・・(泣)
でも、お味のほうは、抜群の旨さ!この冬一番かも!
お次は、「タマガシラの開き」。
イトヨリの仲間で身の柔らかいこの魚。やはり、干物にして焼くと、美味しくなります!
そして、お待ちかね、「レンコダイの開き」。
おぉ~!これはっ!
レンコダイは、干されると、その旨みが凝縮されて絶品になりますね!
この日のメインディッシュは、「鯛の清蒸」(ストック)
兜と鎌ですが、ホクホクで旨し!
なんとか、魚尽くしの晩御飯に出来ました!
あ~、美味しかった!
【1月15日(日)】
さて、1/14(土)は、記事冒頭のようにガシ一尾で撃沈・・・
翌日の晩御飯は・・・「真鯛の塩焼き」でスタート!
いやいや、ストックですよ!(笑)
シンプルな塩焼きですが、鎌下の身は、やっぱり旨いですね~!
そして、唯一の釣果は、「カサゴの煮付け」に。
これまた、ストック真鯛の切り身と煮ましたが、カサゴは、息子が独り占めに!!
久々に、旨い煮魚だったようです!
この日は、家内手製の「肉じゃが」、「サラダ」などを加えての晩御飯。
魚尽くしとはなりませんでしたが、美味しい晩餐となりました。
でもでも、刺身がないと、寂し~い!
さあ、これでストックもすべて食べ尽くしてしまいました!
次こそ、リベンジでっす!!(^o^)/
Posted by madtaka at 21:20│Comments(28)
│ボートフィッシング
この記事へのコメント
いや~、あの日はほんと参りました。
皆さんの釣果を聞いて、ホッとしました。(汗
あちら方面のありがたさを感じますね。
いつになったら、寒ブリが釣れることやら。
皆さんの釣果を聞いて、ホッとしました。(汗
あちら方面のありがたさを感じますね。
いつになったら、寒ブリが釣れることやら。
Posted by としグレ at 2012年01月16日 22:47
madさん
お疲れ様でした。
リベンジいつ行きますか?週末ですか?
お供したいです!!
南で爆ってみたいです!!
では、又何処の海で(^0^)/
お疲れ様でした。
リベンジいつ行きますか?週末ですか?
お供したいです!!
南で爆ってみたいです!!
では、又何処の海で(^0^)/
Posted by たかまる at 2012年01月16日 22:48
>としグレさん、こんばんは!
先日は、お疲れ様でした。
なかなか、厳しかったですね~。
寒鰤と出会えるのは、いつになるやら?
ガッツリ、青物ファイトを堪能したいですわ。
先日は、お疲れ様でした。
なかなか、厳しかったですね~。
寒鰤と出会えるのは、いつになるやら?
ガッツリ、青物ファイトを堪能したいですわ。
Posted by madtaka
at 2012年01月17日 00:07

>たかまるさん、こんばんは!
有難う御座います。
リベンジは、海況さえ許せば、今週末にでも!
>南で爆ってみたいです!!
う~ん・・・それは、なかなか厳しいですね。
夏のゴマサバか、シイラなら爆りますけどね!(笑)
有難う御座います。
リベンジは、海況さえ許せば、今週末にでも!
>南で爆ってみたいです!!
う~ん・・・それは、なかなか厳しいですね。
夏のゴマサバか、シイラなら爆りますけどね!(笑)
Posted by madtaka
at 2012年01月17日 00:07

mad師匠こんばんは
気候は暖たかでも釣果は厳しい寒さのようで
でも師匠の場合すぐリベンジしちゃうからなぁ
ワタシは返り討ちばっかですわ
気候は暖たかでも釣果は厳しい寒さのようで
でも師匠の場合すぐリベンジしちゃうからなぁ
ワタシは返り討ちばっかですわ
Posted by インピンミン at 2012年01月17日 00:09
>インピンミンさん、おはようございます!
有難う御座います。
やっぱり、気候が暖かいだけでは駄目です・・・
釣果が伴わないと、心の中は寒々として・・・(泣)
リベンジも、一発で決まればカッコ良いんですが、こればかりはねぇ~。
私も、散々返り討ちに遭って来ましたからね!(笑)
有難う御座います。
やっぱり、気候が暖かいだけでは駄目です・・・
釣果が伴わないと、心の中は寒々として・・・(泣)
リベンジも、一発で決まればカッコ良いんですが、こればかりはねぇ~。
私も、散々返り討ちに遭って来ましたからね!(笑)
Posted by madtaka
at 2012年01月17日 07:02

師匠をもってしても厳しい日々が続いてますねえ。
私は行かなくて正解だったかな?(笑)
全膨連、まだまだ加入者が増える予定みたいですよ。
私は行かなくて正解だったかな?(笑)
全膨連、まだまだ加入者が増える予定みたいですよ。
Posted by すいどうやのおやぢ at 2012年01月17日 07:40
師匠こんにちはー。
先日は自分も久々に南に参戦?な勢いのはずが、
激しいスイマーにはかないませんでした。
実はあの後、片づけ中に突然の腹痛に襲われ→救急車出動→緊急手術→北の病院に入院となっています。
しばらく戦線離脱っすわー。
師匠の釣れないブログの更新楽しみにしております(^_-)-☆
追伸、
ごはん記事、うまそっすね~。
自分、いま飲食禁止なんですよー(`ε´)
先日は自分も久々に南に参戦?な勢いのはずが、
激しいスイマーにはかないませんでした。
実はあの後、片づけ中に突然の腹痛に襲われ→救急車出動→緊急手術→北の病院に入院となっています。
しばらく戦線離脱っすわー。
師匠の釣れないブログの更新楽しみにしております(^_-)-☆
追伸、
ごはん記事、うまそっすね~。
自分、いま飲食禁止なんですよー(`ε´)
Posted by katsuo at 2012年01月17日 11:27
師匠、連続「悔しかった」釣行お疲れさまでした。
野暮用が出来て行けなくなった上ににしくんが赤いの釣ってたんで、いたずら情報流したら師匠にまで届いていたんですね。(笑)
にしくん情報では青物ウジャウジャって言ってましたけど。
いやあ、行かなくて良かったっす。
あ、あと大事なことですが、食べ過ぎじゃないっすか?(笑)
十二指腸潰瘍は暴飲暴食が原因だって、ネ申が叫んでました。
野暮用が出来て行けなくなった上ににしくんが赤いの釣ってたんで、いたずら情報流したら師匠にまで届いていたんですね。(笑)
にしくん情報では青物ウジャウジャって言ってましたけど。
いやあ、行かなくて良かったっす。
あ、あと大事なことですが、食べ過ぎじゃないっすか?(笑)
十二指腸潰瘍は暴飲暴食が原因だって、ネ申が叫んでました。
Posted by このすけ at 2012年01月17日 14:50
先日はわざわざ来ていただいてありがとうございました。
そのせいで湾外の時合いを逃したってのは無しですよ(笑)。
この日は本当に厳しかったですよね。
小さなアタリがあったぐらいで、本当に魚がどっか行っちゃったって感じでした。
全膨連は続々増殖していくようですよ。
釣果は・・・・、きっと釣れだすでしょう!(笑)
レンコダイの開きおいしいですよねぇ。
レンコダイ釣ったら絶対造りたい一品です。
ではまた、よろしくお願いします。
そのせいで湾外の時合いを逃したってのは無しですよ(笑)。
この日は本当に厳しかったですよね。
小さなアタリがあったぐらいで、本当に魚がどっか行っちゃったって感じでした。
全膨連は続々増殖していくようですよ。
釣果は・・・・、きっと釣れだすでしょう!(笑)
レンコダイの開きおいしいですよねぇ。
レンコダイ釣ったら絶対造りたい一品です。
ではまた、よろしくお願いします。
Posted by やまモ
at 2012年01月17日 15:12

とうとうストック切れですか。
これからまたまた暴れまくりでしょうか?
興奮の動画、楽しみにしてますよ~!?
これからまたまた暴れまくりでしょうか?
興奮の動画、楽しみにしてますよ~!?
Posted by うえじゅん at 2012年01月17日 18:56
こんばんは。
悶々とした釣りが続いてますね~
3時まで粘って1バイトですか?
その1チャンスをしっかり物にする所が流石ですね。
悶々とした釣りが続いてますね~
3時まで粘って1バイトですか?
その1チャンスをしっかり物にする所が流石ですね。
Posted by じゃん at 2012年01月17日 21:20
>すいどうやのおやぢさん、こんばんは!
有難う御座います。
なかなか厳しい一日でしたが、KYなやまモさんやにしくんは、
良い獲物をGetしていますから、浮いてみないと判らないもんですよ!
「全膨連」まだまだ、増えそうですね~・・・
脅威とならなければ良いのですが・・・(笑)
有難う御座います。
なかなか厳しい一日でしたが、KYなやまモさんやにしくんは、
良い獲物をGetしていますから、浮いてみないと判らないもんですよ!
「全膨連」まだまだ、増えそうですね~・・・
脅威とならなければ良いのですが・・・(笑)
Posted by madtaka
at 2012年01月17日 23:39

>katsuoさん、こんばんは!
いや~、大変でしたね~。
しかし、発症が本当に海上でなくて良かった。
北の海況が良い時に、浮きに行ったついでにお見舞いしますね!(笑)
一日も早い回復を祈っています!お大事に!!(^O^)/
いや~、大変でしたね~。
しかし、発症が本当に海上でなくて良かった。
北の海況が良い時に、浮きに行ったついでにお見舞いしますね!(笑)
一日も早い回復を祈っています!お大事に!!(^O^)/
Posted by madtaka
at 2012年01月17日 23:40

>このすけさん、こんばんは!
有難う御座います。
「いたずら情報」は、勘弁してくださいよ~!!(笑)
「青物ウジャウジャ」って、これもいたずら情報ですね!(爆)
た、食べ過ぎかも知れません・・・(泣)
あっ、でも、暴飲暴食ってほどではないので、katsuoさんのように、
十二指腸潰瘍になる心配は、ありません。
有難う御座います。
「いたずら情報」は、勘弁してくださいよ~!!(笑)
「青物ウジャウジャ」って、これもいたずら情報ですね!(爆)
た、食べ過ぎかも知れません・・・(泣)
あっ、でも、暴飲暴食ってほどではないので、katsuoさんのように、
十二指腸潰瘍になる心配は、ありません。
Posted by madtaka
at 2012年01月17日 23:40

>やまモさん、こんばんは!
先日は、お疲れ様でした。
いえいえ、元々、あのポイントを攻めてみようと思っていましたから。
やまモさんも来るに違いないので、丁度良いって感じでした。
しかし、想像以上に厳しかったです~・・・
えっ!膨らみ君予備軍は、まだ居るんですね?!(東の方に?(笑))
機動力は、確実に上がりそうですので、釣果に結びつくのも時間の問題ですね!
レンコダイの開きは、干物レシピの中では、最高ランクですね!
私も、また、釣って造りたいです。
また、ご一緒に浮きましょうね~!!
先日は、お疲れ様でした。
いえいえ、元々、あのポイントを攻めてみようと思っていましたから。
やまモさんも来るに違いないので、丁度良いって感じでした。
しかし、想像以上に厳しかったです~・・・
えっ!膨らみ君予備軍は、まだ居るんですね?!(東の方に?(笑))
機動力は、確実に上がりそうですので、釣果に結びつくのも時間の問題ですね!
レンコダイの開きは、干物レシピの中では、最高ランクですね!
私も、また、釣って造りたいです。
また、ご一緒に浮きましょうね~!!
Posted by madtaka
at 2012年01月17日 23:41

>うえじゅんさん、こんばんは!
有難う御座います。
はい、とうとうストックの底が尽きました・・・
もう、こうなったら暴れまくりしかないでしょう!!( ̄^ ̄)キッパリ!
あぁ~・・・本当に釣れて欲しいな~・・・
有難う御座います。
はい、とうとうストックの底が尽きました・・・
もう、こうなったら暴れまくりしかないでしょう!!( ̄^ ̄)キッパリ!
あぁ~・・・本当に釣れて欲しいな~・・・
Posted by madtaka
at 2012年01月17日 23:41

>じゃんさん、こんばんは!
有難う御座います。
釣りには行っても、悶々しちょります!!
大事な大事な1バイトでした!
ものすごく、慎重にやり取りしましたよ!(笑)
有難う御座います。
釣りには行っても、悶々しちょります!!
大事な大事な1バイトでした!
ものすごく、慎重にやり取りしましたよ!(笑)
Posted by madtaka
at 2012年01月17日 23:41

お疲れ様でした~。
貴重な1匹でしたねー。
1匹と0匹とは全然違うし帰り道の疲労感も
違ってきますね。
南方面で渋滞情報あるといつも芸濃から鈴鹿か四日市まで
下道使ってますわ。
釣り疲れて渋滞入るとキツいですよね・・・
貴重な1匹でしたねー。
1匹と0匹とは全然違うし帰り道の疲労感も
違ってきますね。
南方面で渋滞情報あるといつも芸濃から鈴鹿か四日市まで
下道使ってますわ。
釣り疲れて渋滞入るとキツいですよね・・・
Posted by あーく at 2012年01月18日 12:32
当日は風情報と小用で断念しましたが、師匠でもこの釣果じゃ行かなくて正解だったようですね。
それにしても南の景色って、どこでも釣れそうな雰囲気ムンムンなんだけどねぇ。
今週末は見舞いを兼ねてダメ元で北ですかねぇ。
それにしても南の景色って、どこでも釣れそうな雰囲気ムンムンなんだけどねぇ。
今週末は見舞いを兼ねてダメ元で北ですかねぇ。
Posted by 小太郎 at 2012年01月18日 16:23
いつもながら、高級魚レストランができそうな料理の数々ですね。
それにしても、南の釣果は厳しそうですね。
黒潮が近づいて水温は高いようですが・・・。
それにしても、南の釣果は厳しそうですね。
黒潮が近づいて水温は高いようですが・・・。
Posted by midoriisi at 2012年01月18日 20:36
こんばんは~。
madtakaさんが釣れてなきゃ自分が釣れなくても納得です。
魚はいるはずなんですけどね・・・。
どうやったら口使ってくれるかわかんないっす(泣)
madtakaさんが釣れてなきゃ自分が釣れなくても納得です。
魚はいるはずなんですけどね・・・。
どうやったら口使ってくれるかわかんないっす(泣)
Posted by コイン
at 2012年01月18日 21:57

>あーくさん、こんばんは!
有難う御座います。
大事な一匹でした!
ひとつでも獲れれば、マルホゲリとは、気分的にも随分違いますね!
自分は、渋滞の時は津~みえ川越まで、下を使います。
有難う御座います。
大事な一匹でした!
ひとつでも獲れれば、マルホゲリとは、気分的にも随分違いますね!
自分は、渋滞の時は津~みえ川越まで、下を使います。
Posted by madtaka
at 2012年01月18日 23:23

>小太郎さん、こんばんは!
有難う御座います。
行かなくて、正解でしょう!
雰囲気は抜群だったんですけどね!(泣)
今週末は・・・浮けそうな感じもありますが、駄目かもですね~。
まあ、katsuoさんの退屈退治のためにも、行ってみますかね!
有難う御座います。
行かなくて、正解でしょう!
雰囲気は抜群だったんですけどね!(泣)
今週末は・・・浮けそうな感じもありますが、駄目かもですね~。
まあ、katsuoさんの退屈退治のためにも、行ってみますかね!
Posted by madtaka
at 2012年01月18日 23:23

>midoriisiさん、こんばんは!
有難う御座います。
水温が高めで期待したんですが・・・
鰤の適正水温よりも高かったんで、駄目だったのかもしれませんね?
次は、もうちょっと魚信があれば良いのですが。
有難う御座います。
水温が高めで期待したんですが・・・
鰤の適正水温よりも高かったんで、駄目だったのかもしれませんね?
次は、もうちょっと魚信があれば良いのですが。
Posted by madtaka
at 2012年01月18日 23:23

>コインさん、こんばんは!
有難う御座います。
漁師のコインさんにそう言って頂けると、救われますが、
やっぱり、ガツンと一発行きたかったですね~!
本当に、どうやったら口使ってくれるんでしょうね~?!
スロージギングでも真剣にやってみようかな~。
有難う御座います。
漁師のコインさんにそう言って頂けると、救われますが、
やっぱり、ガツンと一発行きたかったですね~!
本当に、どうやったら口使ってくれるんでしょうね~?!
スロージギングでも真剣にやってみようかな~。
Posted by madtaka
at 2012年01月18日 23:24

こんにちわ!
真鯛、美味そうですね!!
次回の釣行予定が立っていませんが、
是非とも、リベンジ一緒に行きましょう!!
最近魚らしい魚、喰ってないッスもん。
次こそは、ブリ?^^
真鯛、美味そうですね!!
次回の釣行予定が立っていませんが、
是非とも、リベンジ一緒に行きましょう!!
最近魚らしい魚、喰ってないッスもん。
次こそは、ブリ?^^
Posted by タカ at 2012年01月20日 11:59
>タカさん、こんばんは!
有難う御座います。
正月に釣った「めで鯛」は、旨かったっすよ~!!
早く一緒に、寒鰤リベンジ行きましょうよ!
う~ん・・・もう、待ちきれないので、今から逝って来ます!(笑)
有難う御座います。
正月に釣った「めで鯛」は、旨かったっすよ~!!
早く一緒に、寒鰤リベンジ行きましょうよ!
う~ん・・・もう、待ちきれないので、今から逝って来ます!(笑)
Posted by madtaka
at 2012年01月20日 17:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。