2010年12月20日
12月18日(土)ボートフィッシング南方面 青&赤Get!!
天候:晴
波:1.5mのち2.0m、風:1~2m/s(時々4~5m)
水温:18.1℃
潮時 中潮
実釣時間 6:45~14:30
先週、友人taniが南方面でマダイGetしたと聞いて、
今週も、いつものHGより南の方へ遠征です。
前夜に現地入りし、翌朝、5:00起床し準備を始めます。
先週と同様今日も、単独釣行です。他には、ゴムボの方が一組準備しています。
準備を整え、明るくなり始めた6:40頃出航します。

先週までと様子が変わり、所々に潮目が見えます!!
湾口を目指す途中で、怪しい潮目をチェックして行くと、
フォーリング中のインチクが停まりました!!
HIT!!
ドラグが出るほどではありませんが、スピード感のある引き方。
青物に間違いありません!!
残り10m「ビ、ビ、ビ・・・」このバイブレーション!あいつか!

マルソウダ(40cm)。ジグサビキに掛かっていました!
(先ずは、青物Getです)
ソウダガツオの血抜きをしている間に、2尾目を狙います。
するとボトム付近で、HIT!しかし、あまり引きません。

小さな、ESOでした(泣)。
ようやく湾口に到着しましたが、ボイルも鳥山も無く、青物の気配は感じられません(泣)
仕方なく、真鯛狙いでタイラバを爆撃しているとHit!

久しぶりに、マダイ(赤)Getです!!(35cm・・・小さいけど)
その後もHitが続きますが、


ミニサイズのアカハタ(20cm)が連発です(泣)
インチクに変えると、少しましなアカハタが、ジグサビキに喰ってきました!

アカハタ(23cm)、サイズアップ!!
干潮の潮止まりから、急に潮目が消失しました(大泣)
ここで、この辺りのポイントを諦め、湾口の西側岬方面に移動しますが
こちらも、潮はあまり動いていない様子。
その後、ノーバイトで終わりました(大泣)
この日の釣果

マルソウダ (40cm)1尾
マダイ (35cm)1尾
アカハタ (23cm他)3尾(2尾はリリース)
先週、修理したロッドの調子は良く、今回は、インチク・ジグのロストはありませんでした!!
波:1.5mのち2.0m、風:1~2m/s(時々4~5m)
水温:18.1℃
潮時 中潮
実釣時間 6:45~14:30
先週、友人taniが南方面でマダイGetしたと聞いて、
今週も、いつものHGより南の方へ遠征です。
前夜に現地入りし、翌朝、5:00起床し準備を始めます。
先週と同様今日も、単独釣行です。他には、ゴムボの方が一組準備しています。
準備を整え、明るくなり始めた6:40頃出航します。
先週までと様子が変わり、所々に潮目が見えます!!
湾口を目指す途中で、怪しい潮目をチェックして行くと、
フォーリング中のインチクが停まりました!!
HIT!!
ドラグが出るほどではありませんが、スピード感のある引き方。
青物に間違いありません!!
残り10m「ビ、ビ、ビ・・・」このバイブレーション!あいつか!
マルソウダ(40cm)。ジグサビキに掛かっていました!
(先ずは、青物Getです)
ソウダガツオの血抜きをしている間に、2尾目を狙います。
するとボトム付近で、HIT!しかし、あまり引きません。
小さな、ESOでした(泣)。
ようやく湾口に到着しましたが、ボイルも鳥山も無く、青物の気配は感じられません(泣)
仕方なく、真鯛狙いでタイラバを爆撃しているとHit!
久しぶりに、マダイ(赤)Getです!!(35cm・・・小さいけど)
その後もHitが続きますが、
ミニサイズのアカハタ(20cm)が連発です(泣)
インチクに変えると、少しましなアカハタが、ジグサビキに喰ってきました!
アカハタ(23cm)、サイズアップ!!
干潮の潮止まりから、急に潮目が消失しました(大泣)
ここで、この辺りのポイントを諦め、湾口の西側岬方面に移動しますが
こちらも、潮はあまり動いていない様子。
その後、ノーバイトで終わりました(大泣)
この日の釣果
マルソウダ (40cm)1尾
マダイ (35cm)1尾
アカハタ (23cm他)3尾(2尾はリリース)
先週、修理したロッドの調子は良く、今回は、インチク・ジグのロストはありませんでした!!
Posted by madtaka at 19:33│Comments(12)
│ボートフィッシング
この記事へのコメント
こんにちは!
真鯛おめでとうございます!
渋いなかしっかり釣ってますね。
カツオもうらやましぃ!
真鯛おめでとうございます!
渋いなかしっかり釣ってますね。
カツオもうらやましぃ!
Posted by コイン at 2010年12月20日 19:59
>コインさん、こんばんは!
サイズは、今一ですが久々に真鯛&青物Getできて、
嬉しかったです!!
マルソウダは、血合が多く生食するとあたる事も有るそうなので
唐揚げにして食べましたが、生臭さも無く美味でした!!
(ヒラソウダなら、刺身でも食べられるんですけどね)
サイズは、今一ですが久々に真鯛&青物Getできて、
嬉しかったです!!
マルソウダは、血合が多く生食するとあたる事も有るそうなので
唐揚げにして食べましたが、生臭さも無く美味でした!!
(ヒラソウダなら、刺身でも食べられるんですけどね)
Posted by madtaka
at 2010年12月20日 21:34

お疲れです(^^
厳寒期マダイ攻略の糸口が見えてきましたね。
今冬はシーズンオフ無しですか?
厳寒期マダイ攻略の糸口が見えてきましたね。
今冬はシーズンオフ無しですか?
Posted by tani at 2010年12月20日 21:56
>taniさん、こんばんは!
「シーズンオフ」?何のことかな?
昨年も、出撃しない月は、ありませんでしたよ!!
「シーズンオフ」?何のことかな?
昨年も、出撃しない月は、ありませんでしたよ!!
Posted by madtaka
at 2010年12月20日 22:23

ご苦労さんです。
青&赤 お見事です。
当方、大物狙いで撃沈が続き、最近自信喪失状態で釣行欲が萎え気味。
この時期、カサゴ仕掛けによるカサゴ狙いは期待できますかね?
(まずは、手堅いところからモチベーションを回復したい。。。。。
青&赤 お見事です。
当方、大物狙いで撃沈が続き、最近自信喪失状態で釣行欲が萎え気味。
この時期、カサゴ仕掛けによるカサゴ狙いは期待できますかね?
(まずは、手堅いところからモチベーションを回復したい。。。。。
Posted by M at 2010年12月20日 23:06
カツオの引きは楽しいですよね。
流石は青物って感じですね。
しかし真鯛もしっかり釣るところなんぞはお見事です。
あっ、私も今回の釣りではビンビン玉もジグもロスト無しでした。
いつもは2個ぐらいはロストするんですけどね。(泣)
流石は青物って感じですね。
しかし真鯛もしっかり釣るところなんぞはお見事です。
あっ、私も今回の釣りではビンビン玉もジグもロスト無しでした。
いつもは2個ぐらいはロストするんですけどね。(泣)
Posted by 小太郎
at 2010年12月21日 09:50

madtakaさんこんばんは!
赤、青ゲットよいですね~。
キレイな真鯛うらやましいです^^
この時期にもまだソウダがいるなんてちょっと驚きです。
まだまだいろんな魚が狙えそうですね!
何とかして釣り収めにいきたいなぁ・・。
赤、青ゲットよいですね~。
キレイな真鯛うらやましいです^^
この時期にもまだソウダがいるなんてちょっと驚きです。
まだまだいろんな魚が狙えそうですね!
何とかして釣り収めにいきたいなぁ・・。
Posted by ナツ at 2010年12月21日 20:26
madtakaさん こんばんわ!
以前に会った場所ですかね?ここは
おお真鯛に青って、ソウダだったんですね!
自分こいつ、まだ釣ったこと無いんですよ!
毎回アカハタゲッチュは流石です
欲を言えばもうすこしサイズUPと言ったところでしょうか?
今年も後わずかですね
自分はもう打ち止めっぽいですw
以前に会った場所ですかね?ここは
おお真鯛に青って、ソウダだったんですね!
自分こいつ、まだ釣ったこと無いんですよ!
毎回アカハタゲッチュは流石です
欲を言えばもうすこしサイズUPと言ったところでしょうか?
今年も後わずかですね
自分はもう打ち止めっぽいですw
Posted by がうじ
at 2010年12月21日 20:58

>Mさん、こんばんは!
「カサゴ仕掛けによるカサゴ狙い・・・」
大丈夫でしょう!!(キッパリ)
ここのところ、根魚は安定して釣れているので!!
まずは、根魚狙いで土産確保してから、大物狙いでばっちりでしょう!!
「カサゴ仕掛けによるカサゴ狙い・・・」
大丈夫でしょう!!(キッパリ)
ここのところ、根魚は安定して釣れているので!!
まずは、根魚狙いで土産確保してから、大物狙いでばっちりでしょう!!
Posted by madtaka
at 2010年12月21日 22:47

>小太郎さん、こんばんは!
カツオは良く走るので楽しいですね!!
水温は安定しているようですので、潮流が回復してくれれば、
他の青物も期待できるのですが・・・
真鯛は、まぐれ・偶然の感が強いです(泣)
少し深め(65~80m)の駆け上がりを流していたんですが、
魚信は、これのみで単独真鯛が喰ってきたのだと思います。
一日釣って、ロスト無しだと、なんとなく得した気分で幸せです(笑)
カツオは良く走るので楽しいですね!!
水温は安定しているようですので、潮流が回復してくれれば、
他の青物も期待できるのですが・・・
真鯛は、まぐれ・偶然の感が強いです(泣)
少し深め(65~80m)の駆け上がりを流していたんですが、
魚信は、これのみで単独真鯛が喰ってきたのだと思います。
一日釣って、ロスト無しだと、なんとなく得した気分で幸せです(笑)
Posted by madtaka
at 2010年12月21日 22:55

>ナツさん、こんばんは!
「キレイな真鯛」久々に天然真鯛をGetしました!
(4ヶ月ぶり?!)
水温は、まだ、18℃位なので、まだまだ、
ボート・カヤックで、がんばれますよ!!
(昨年は水温13℃でも真鯛を釣っていましたから)
「キレイな真鯛」久々に天然真鯛をGetしました!
(4ヶ月ぶり?!)
水温は、まだ、18℃位なので、まだまだ、
ボート・カヤックで、がんばれますよ!!
(昨年は水温13℃でも真鯛を釣っていましたから)
Posted by madtaka
at 2010年12月21日 23:00

>がうじさん、こんばんは!
11/14にお会いした、あの場所です。
ソウダガツオは、市場には(鰹節以外)あまり出ないので、
これを食べられるのは、釣り人の特権ですね!!(「鮮度命!」的な魚ですけど)
新鮮であれば、マルソウダを生食される方もいらっしゃいますが、
私は、加熱して食べています。(血合部分も癖がありますが、なかなか良い肴になります)
アカハタも、大きくなってくれれば良いのですが、30cm位が多いそうです。
「自分はもう打ち止めっぽいですw」・・・
⇒私は、昨年の釣り収め(12/27)に地元の知多半島へ行き、
カサゴ10尾、キジハタ1尾(何れも小さく、15~25cm)の釣果に満足できず、
12/30に南へ遠征して、見事55cmの正月真鯛を獲ってきました!!(他にイトヨリ、カサゴ)
がうじさんも、もう少し、がんばりましょうよ~!
11/14にお会いした、あの場所です。
ソウダガツオは、市場には(鰹節以外)あまり出ないので、
これを食べられるのは、釣り人の特権ですね!!(「鮮度命!」的な魚ですけど)
新鮮であれば、マルソウダを生食される方もいらっしゃいますが、
私は、加熱して食べています。(血合部分も癖がありますが、なかなか良い肴になります)
アカハタも、大きくなってくれれば良いのですが、30cm位が多いそうです。
「自分はもう打ち止めっぽいですw」・・・
⇒私は、昨年の釣り収め(12/27)に地元の知多半島へ行き、
カサゴ10尾、キジハタ1尾(何れも小さく、15~25cm)の釣果に満足できず、
12/30に南へ遠征して、見事55cmの正月真鯛を獲ってきました!!(他にイトヨリ、カサゴ)
がうじさんも、もう少し、がんばりましょうよ~!
Posted by madtaka
at 2010年12月21日 23:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。