ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年12月12日

12月11日(土)ボートフィッシング南方面

天候:晴時々曇
波:1.5m、風:1~2m/s
水温:18.9℃
潮時 中潮
実釣時間 6:30~14:10

南方面は、潮流の悪い状態が続いていますが、
「今週回復しているのでは?」という淡い期待を抱いて、またまた南に行って来ました。
少しでも、黒潮に近づこうという魂胆で、いつものHGより南の方へ遠征です。

結論を先に言ってしまうと、まだまだ状況は回復していませんでした(泣)

前夜に現地入りし、翌朝、5:00起床し準備を始めます。

今日は、久々の単独釣行ですが、他にもゴムボ・カートップFRP艇・
トレーラーに積んだミニボが数艇準備しています。

準備を整え、6:30出航します。
12月11日(土)ボートフィッシング南方面

相変わらず、潮はあまり動いていない様子。
所々、淡い潮目があるので、湾口を目指す途中で、
怪しい潮目をチェックして行きますが、反応なし。

湾口に近い、岩礁帯の掛け上がりでインチクを投下するとHit!
12月11日(土)ボートフィッシング南方面
ジグサビキにスレ掛りで上がって来たのは、キタマクラ。

ようやく湾口に到着しましたが、ここまでベイトらしき反応も、
ボイルも鳥山も無く、青物の気配が全く感じられません(泣)

仕方なく、やや浅めの岩礁帯を爆撃しているとHit!
12月11日(土)ボートフィッシング南方面
アカハタ(25cm)が、ジグサビキに喰ってきました!

すぐに、インチクでHit!!まあまあの抵抗感で上がって来たのは、
12月11日(土)ボートフィッシング南方面
アカハタ(28cm)、サイズアップ!!

続けて、根魚らしい魚信でHit!
12月11日(土)ボートフィッシング南方面
君、誰やねん?
コバルトブルーのボディに、鮮やかなイエローライン:食味をそそる色合いではないです。
痩せていたのもありますが、リリースしました。
(あとで調べましたが、「ルリハタ」という食べれるハタのようです)


満潮の潮止まりになり、さらに、アカハタ(25cm)Get!
12月11日(土)ボートフィッシング南方面

今日も、根魚は、良く釣れますが、潮はあまり動いていない様子。
青物は、諦めタイラバを爆撃して行きます。
(スタジオオーシャンマーク  カスタムハンドルを装備したミリオネア)
12月11日(土)ボートフィッシング南方面

10時過ぎに、ボトム付近でHit!(でも、あまり、引きません)
12月11日(土)ボートフィッシング南方面
ちょっとメタボなアヤメカサゴ(27cm)でした。

ここで、この辺りのポイントを諦め、湾口の西側岬方面に移動しますが
その後、ノーバイトで終わりました(大泣)

この日の釣果
12月11日(土)ボートフィッシング南方面
 アカハタ (28cm他)3尾
 アヤメカサゴ (27cm)1尾
 ルリハタ 1尾(リリース)

今日は、PEラインの高切れでインチクを3個奉納してしまいました(泣)。
ロッドをチェックしてみると、トップガイドが破損しており、
これにラインが掛かる角度になると摩擦でラインが切れたようです!
12月11日(土)ボートフィッシング南方面
 (これは、帰宅後はずしたトップガイド)
仕方なく、最近使っていないSHIMANO Scorpion から、トップガイドを移植しました。
12月11日(土)ボートフィッシング南方面
12月11日(土)ボートフィッシング南方面
(madtakaは、インナーガイドのBassロッドを改造して使っています)

南の海の回復は、まだ先なのかな?
(先週は回復の兆しが見えた気がしたのだけれど)



このブログの人気記事
2020年釣り納め vs鰤&真鯛
2020年釣り納め vs鰤&真鯛

2021年釣り初めリベンジ vs鰤&真鯛
2021年釣り初めリベンジ vs鰤&真鯛

春間近 vs鰤&真鯛
春間近 vs鰤&真鯛

師走 vs根魚
師走 vs根魚

台風前に!! vs青物
台風前に!! vs青物


この記事へのコメント
こんばんは!

まだまだ復調しませんか(汗)

15日に出撃予定なんで早く復活して欲しいですわ。
Posted by コイン at 2010年12月12日 23:47
いつもより更に南のところですね。
私も土日の何れかで行こうと思っていたのですが、どこのブログガーからも好調話は聞こえてこず、ゴムボ用のロッドホルダー作成などで時間を費やしていました。
でもアカハタの土産ゲッツは流石ですねぇ。
北のように南に青物ナブラが見られるようになるのは、いつ頃なんでしょう。
Posted by 小太郎 at 2010年12月13日 10:35
madtakaさん、こんにちわ!
私は翌日にあっちで浮いてきましたが、悲しい結果に終わりました。。。
しかし厳しい状況が続きますよね。
贅沢言わないんで、ピンクのやら青いのが釣れてくれないものですかね~。
Posted by うえじゅん at 2010年12月13日 21:28
>コインさん、こんばんは!
ブログ初めてから、なかなか良い釣りができなくて凹んでいます(泣)
しかし!この翌日、少し南のエントリーポイントから出撃した、「友人Tani」が、
マダイGetのメールを送ってきました!!
ポイントと時合が合えば、大鯛Getできるかもですよ!!


>小太郎さん、こんばんは!
ここの海は、やや浅場で、インチクをワンピッチスロージャークで誘うと、
必ず、アカハタが応えてくれます!!
(当たりインチクは、「ダイワパイレーツ120gブルピン」です!!
   →この日、手持ちの2個ともロストしてしまいましたが(泣))
上のコインさんへの返事でも書きましたが、マダイなら応えてくれるかもです!


>うえじゅんさん、こんばんは!
あっちも、厳しい状況でしたか!
でも、青物とファイトされているではないですか!
私の方は、かすりもしませんでした(泣)
年内には、せめてピンクのGetしたいですね!
Posted by madtakamadtaka at 2010年12月13日 22:10
お疲れです。

P.E.ラインですが、自分も先日やらかしました。
水深10数mで引ったくられ、合わせた瞬間『パチン』です(号泣)
ラインのメンテ&ドラグ調整は念入りに(^^;
Posted by tani at 2010年12月13日 22:36
>taniさん、こんばんは!!
いやいや、今回のは、ちゃんとロッドをチェックしていれば
避けられたボンミスですわ(泣)
先週、Mと一緒に浮いた時に、高切れが一回合ったので、
このときからガイドが傷付いていたはずです。
今度は、メンテばっちりで望みますよ~!!
Posted by madtakamadtaka at 2010年12月13日 22:49
君、誰やねん?、、、、、、これウケた。
当方結局、週末は釣行しませんでした。
今週末かなぁー?!
Posted by M at 2010年12月14日 23:02
>Mさん、こんばんは!!
「君、誰やねん?」紫色が見えてきた時は、本当にそう思いました(笑)
今週末は、北西風がきつくなりそうなので、気を付けてください!!
madtakaは、仕事の都合が付けば、何処から出ようか思案中です。
行くとしたら、先週と同じ所かな?
Posted by madtaka at 2010年12月16日 23:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12月11日(土)ボートフィッシング南方面
    コメント(8)