ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年08月12日

盆休み突入!!

フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

そろそろお盆休みですね。
自分もこの週末、土曜日から長期連休に入りました。
ただ、連休初日は、午前中、仕事で出勤しました。

帰宅すると、Amazonから荷物が届きました。


先日の西日本豪雨で浸水被害に遭った、山口県旭酒造の純米大吟醸「獺祭」です。
写真は左から、桐の箱に入った「磨き二割三分」
   真ん中が「磨き三割九分」、右が「50(五割)」です。
本当は、「獺祭 島耕作」でも買ってみようかと思ったのですが、
すでに予約完売状態だったので、普通の銘柄を呑み比べてみようと購入しました。
16日には息子が帰省してくるので、一緒に飲むつもりです。


この日は、夕方涼しくなってから、自転車でお出掛け。
久しぶりに家内も一緒です。

今年も、富士山ロングライドにエントリーしたんですが、
今回は家内と一緒なので30kmのファミリーコースです。
開催まで残り一か月を切って、最近自転車に乗っていない家内も練習開始です!


向かった先は、三連水車。
家内に合わせてゆっくりペースだったので、14kmを50分弱でした。
家内にとっては、久しぶりのサイクリングでしたが楽しそうに走ってましたよ。



水路には、金魚やザリガニが居ました。



本日、日曜日は一人でお出掛け。


向かった先は、水源公園。


本日の走行は、32.71kmを1時間33分でした。

連休中に一回は、浮きたいなぁ~。

あぁ~、楽しかった!!  


Posted by madtaka at 13:21Comments(2)その他自転車

2018年07月29日

台風前にひとっ走り!

フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

この週末は、台風直撃で釣りに行けませんね。
今回の台風12号は、東から西に移動するので、通過後も大雨への警戒が必要だそうです。
私の住んでいる愛知県は、もう落ち着きそうですが、
これから台風が通過する地域の皆様は、くれぐれもご注意ください。


自分は、今週、飲み会続きでした。



水曜日は、中華で歓迎会。


金曜日は、ビヤホールで懇親会。


土日は、台風直撃で沈澱かと思っていましたが、
土曜日は朝からの雨が10時頃に上がり、夕方までは持ちそうな感じ。



台風が接近する前に、GIANT号でひとっ走り行って来ました!



向かった先は、水源公園。
猛暑続きだった先週よりは、涼しい感じがしましたよ。


本日の走行は、30.44kmを1時間32分でした。
GIANT号の総走行距離も、2年強で6,000kmを超えましたよ。


あぁ~、楽しかった!!  


Posted by madtaka at 08:20Comments(2)その他自転車

2018年07月08日

梅雨・・・終わらないなぁ~・・・

フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

先週、関東甲信越地方が梅雨明けしたので、東海地方も、直に梅雨明けすると思ったら・・・

全然梅雨明けしませ~ん!!

それどころか、西日本のあちこちで大雨の被害が出ています。
被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます。

幸い、この地域は雨も大した事なかったので、
土曜日は家内と常滑方面に出掛けていました。



先ずは、「イオンモール常滑」。
2時間程あちこちの店舗を物色したら、移動。


次に向かったのは、かねふくの「めんたいパーク」。



昼ご飯は、魚沼産こしひかりを使ったジャンボおにぎり!
自分は、うなぎ明太を。家内はからし明太子を食しました。

その後は、知多市まで移動して・・・


「おかき茶屋」へ。
せんべいやおかきをいくつか購入して帰宅しましたよ。



そして、本日、日曜日は自転車でお出掛け。



向かった先は、水源公園。
矢作川の水位もかなり高めで、酷い濁りが入ってましたが、
ゴムボを浮かべて釣りしている人が居ました!(驚)
釣れるのかしら?


本日の走行は、30.58kmを1時間33分でした。

あぁ~、楽しかった!!  


Posted by madtaka at 16:30Comments(2)家族サービス自転車

2018年07月01日

梅雨の終わりに・・・ゴムボ修理!!

フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

関東甲信越地方は、早くも梅雨明けしましたね!
東海地方も、直に梅雨明けするでしょう。

この週末も天気は良さそうでしたが、飲み会があったので釣行は見送り。
なので、ゴムボの修理をしていました。



PVC製のゴムボは、3年目くらいから部品がはがれ始めて、
5~6年するとトランサム部分が駄目になってくるので、
ここまで使ったら寿命ですねぇ~・・・

来年には買い替えるつもりなので、それまでは騙し騙し修理して頑張ります。

昔使っていたハイパロンの手漕ぎゴムボは20年位使えたので、
次はアキレスのCSM製にするつもりです。
(ハイパロンはデュポンが製造終了したのでCSMに置き換わっています)



トランサムの接着が固まるまで、自転車でお出掛けです。。



亀崎緑地


半田緑地


海底トンネル


衣浦のウッドデッキ


GPSのトリップメーターをリセットし忘れたので202kmになっていますが(笑)、
実際の走行は、44.89kmを2時間23分でした。


あぁ~、楽しかった!!  


Posted by madtaka at 10:54Comments(2)メンテナンス自転車

2018年06月17日

梅雨の合間に・・・その2

フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

この週末の土曜日は微妙な海況予報・・・
波と風が残りそうなので、釣行は見送りとしました。


なので、自転車三昧の週末と決め込みました。


土曜日は、三好池まで走りました。




三好池の週回路は、桜並木もあるのですが、
この時期は、紫陽花が見事です。


その後は帰宅せずに・・・

水源公園まで足を伸ばしました。



土曜日の走行は、45.90kmを2時間24分でした。


そして、本日、日曜日は・・・



三河湾まで走って来ました!吉良吉田の宮崎海岸です。


本日の走行は、61.11kmを3時間9分でした。
久々に週末100km超を走りましたよ!

あぁ~、楽しかった!!  


Posted by madtaka at 16:25Comments(4)自転車

2018年06月10日

梅雨の合間に・・・

フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

東海地方も漸く入梅しました。
ただ、この週末の土曜日は天気が回復し、浮けそうな予報!
ちょっとそわそわしましたが(笑)、家内が魚に飽きてきているし、
冷蔵庫には、結構なストックがあるので、釣行は見送りとしました。



先ずは、ボートの修理。
先日のシーバスにやられたヒレパンチのピンホールを塞ぎます。



接着剤が固まる間に自転車でお出掛け。


向かった先は、水源公園。


倒れかけていた遊歩道の桜は、無くなっていました。
撤去されたのか、矢作川に沈んだのかは不明です。


帰りはリーフに寄り道。


六ヶ月点検です。
特に不調部位はありませんでしたが、チェーンを綺麗にしてもらって帰宅しました。


本日の走行は、33.09kmを1時間44分でした。
GIANT号も購入後、丸2年になりました。総走行距離5,775kmです。



修理後のボートはメインチューブに充気してエアー漏れチェック。特に問題なし。


その後は、使わなくなったジグとプラグを整理しました。

出番の少ないジグ達。


同じくプラグ達。


イシグロの買取に出したら、まあまあの小遣いになりましたよ。


あぁ~、楽しかった!!  


2018年05月20日

GW最終日エンジンチェックなど(笑)

フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!


GW最終日は、オイル交換したエンジンの調子を見るため、
地元の海で浮いてきました!
エンジンの方は絶好調でしたが・・・


釣果の方は、さっぱりでしたよ・・・(泣)


その後は、週末ごとに飲み会があったり、天候が芳しくなく・・・
本日、日曜日も、

自転車でお出掛け。


向かった先は、水源公園。


遊歩道の桜は、仮囲いで覆われているのみで、まだ、改修工事も始まっていませんでした。


本日の走行は、32.12kmを1時間31分でした。

あぁ~、楽しかった!!  


Posted by madtaka at 11:54Comments(2)自転車

2018年05月05日

釣行翌日~GW後半 釣魚料理&メンテなど

フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!


今年も庭のバラが元気に咲きました。

GWもそろそろ終わりですねぇ~。
初っ端に会心の釣行ができたんですが、
その後は海況も芳しくなく、釣りには行きませんでしたよ。


釣行翌日の4/30は、魚を捌いていました。

80UPの平政と・・・


60UPの真鯛です。

家内と二人では食べきれないので、それぞれの半身をお隣におすそ分けしました。


お返しにワラビを頂きましたよ。

この日の晩御飯は、

平政の刺身


真鯛鎌の塩焼き


真鯛白子のポン酢和え


レタスとワラビも食卓に並びました!


更に翌日の5/1は・・・


自転車でお出掛け。


向かった先は、水源公園なんですが、いつも休憩する場所の桜が大変な事に!!
遊歩道が崩壊して、桜の木が矢作川に落ちそうです・・・
元に戻ると良いのですが。


この日の晩御飯は、真鯛の刺身、平政鎌の煮付け、
平政胃袋の湯引き、サラダ、茶碗蒸しでした。


その後は、メンテナンスなどをしていましたよ。



エンジンオイル&ギヤオイルオイル交換&試運転


全タックルのリーダー交換


アシストフックを巻き巻き。


車のタイヤを夏用に交換。(やっとです。(笑))


自転車のヘルメットに反射テープ貼り付け。
元は真っ白でしたが、オレンジの反射テープを張りました。
作業が済んだら、自転車でお出掛け。



向かった先は、三好池~水源公園のコースです。
水源公園は、遊歩道立ち入り禁止になってました。


本日の走行は、48.79kmを2時間35分でした。

あぁ~、美味しかった&楽しかった!!  


2018年04月08日

旬の筍!!・・・Get出来ず・・・

フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

もう、ソメイヨシノも散って葉桜になっちゃいましたねぇ~。
気候も良くなってきましたが、週末は飲み会と仕事がありました。
なので、釣りには行けそうもなかったのですが、海況も悪そうですね。

そんな週末土曜日に、友人taniが、雨後の筍を掘ると言っていたので、
おこぼれに預かろうと、仕事前にLINEで連絡してみました。

mad「筍、沢山採れた?貰いに行っても良い?」
tani「・・・」

待てど暮らせど、返事がありません。
既読にもなりません。
諦めて、会社に行って仕事をしているとLINEに着信!!

tani「今、起きました(^^; 今日は掘るのやめときます」
mad「た、筍ぉ~!!」

と言う訳で、旬の筍をGetし損ないました。(笑)

土曜日は大人しく仕事をして、

本日、日曜日は、GIANT号でお出掛けしました。


向かった先は、水源公園。


桜の花はすっかり散ってしまいました。


道路を挟んで反対側には、種類の違う桜が見頃になっていましたよ!



本日の走行は、32.06kmを1時間33分でした。

あぁ~、楽しかった!!  
タグ :自転車


Posted by madtaka at 14:04Comments(0)その他自転車

2018年04月01日

桜満開!!桜真鯛は・・・まだまだ?

フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

もうすっかり春全開ですねぇ~!
海の中も陽気になって、桜真鯛も釣り頃かもと、この週末出撃を企てていましたが、
zekiさんのこんな記事を読んで、もう暫く待機しようと思いました。(笑)


さてさて、そんな週末に荷物が届きました。


『OGK KABUTO REZZA XL/XXL(260g)』
先日の交通事故でヘルメットが駄目になったので新調しました。
今まで使っていた『OGK KABUTO STEAIR-X XXL/XXXL(280g)』から
グレードダウンしましたが、サイズを見直したので重量は軽くなりました!



土曜日は、そんなニューヘルメットを被って、GIANT号でお出掛けしました。


先日、オートバイを買い取ってくれたバイクショップの前を通過して・・・


豊田市内を走行。写真は挙母神社前です。


矢作川越しに豊田スタジアムを眺めて・・・


到着したのは、鞍ヶ池公園。


勿論、桜は満開です!



帰りに寄った水源公園も、先週は五分咲き位だったのが、満開!


この日の走行は、46.74kmを2時間28分でした。

あぁ~、楽しかった!!  


Posted by madtaka at 09:16Comments(2)自転車

2018年03月25日

通勤車復活!!「クロモリ号」

フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

急に春の陽気になって、桜も見頃ですねぇ~。

勿論、釣りにも行きたい所ですが、仕事が嵩んで休日出勤でしたよ。
なんとか、土曜日の午前中に仕事を片付けて、午後から自転車整備です。


あちこち痛んで傷だらけの「ライドフィット号」。



殆どのパーツを外して、裸のフレームとなりました。
修理して使う予定もありませんが、息子の思い出の多いフレームなので、保管しようと思います。

土曜日の作業は、ここまで。
日の変わった日曜日、クロモリフレームをベースに一気に組み上げました!

ニュー通勤車、「クロモリ号」です!!

組み上がったら、早速シェイクダウン。

水源公園まで走って来ました。





道中の桜並木もかなり開花が進んでいましたよ!

あぁ~、楽しかった!!  


Posted by madtaka at 21:16Comments(0)その他自転車

2018年03月11日

亀崎ポダリング&メンテナンス

フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

今週末も風が強いですねぇ~・・・
なので、GIANT号のタイヤを交換していました。




「Continental Ultra SportⅡ」です。
今まで使っていた「Continental Grand Prix4000SⅡ」と比べると、
若干重いですが、価格は3割ほど安価です。

タイヤ交換が済んだら、早速出っぱつ!

といっても、会社に行って少し仕事をしていました。

残務を片付けたら、改めて出っぱつ!



向かった先は、亀崎緑地。

ここから、衣浦の海底トンネルを抜けて、碧南側へ。



昼食はソイジョイです。

その後は、真っすぐ自宅に戻りました。


この日の走行、45.39kmを2時間28分でした。


帰宅後、少し休んだら、汚れが気になっていたチェーンの清掃です。


スプロケットもばらして綺麗にしましたよ。


ついでに通勤車「ライドフィット号」のチェーンも掃除しました。


あぁ~、気持ち良かった!!  


Posted by madtaka at 09:29Comments(2)自転車

2018年03月04日

今年の「あさり」は・・・良さ気です!

フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

今週末は、通勤車「ライドフィット号」のサドルを交換しました。


安価な中華製スパイダーメッシュタイプです。
本家TIOGA製と比べて、1/10程度の安価さと、
見た目のインパクトでつい、ポチってしまいました!(笑)
実際に跨ってみると、適度にしなるので想像していたより乗り心地は良いです。



ライドフィット号のサドルを交換したら、GIANT号で出っぱつ!


向かった先は、三好池。



この日の走行、33.21kmを1時間42分でした。


帰宅後、寛いでいると釣り友のTaniからLINEが入りました。
今シーズンの「あさりの生育具合」を調査に行ったので、おすそ分けをくれるとの事。


結構立派なあさりを貰いました。


昨年は不漁で、知多半島の潮干狩り場も閉めていた所が多かったのですが、
今年は大丈夫そうですね。


今晩、食べるの楽しみ!!  


Posted by madtaka at 08:46Comments(2)その他自転車

2018年02月25日

さらば! ママチャリ号&CRM

フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

相変わらず、海況予報の悪い週末。
まあ、所用もあったので釣りは見送りで、今月は釣行なしでした。


土曜日の朝食後は、GIANT号で出っぱつ!



向かった先は、水源公園。



この日の走行、30.04kmを1時間23分でした。


帰宅後は、もう乗らなくなったママチャリ号を分解していましたよ。

ほぼ、オリジナルパーツだけになった「ママチャリ号」
お役目御免で、リサイクルセンターに持ち込みました。


そして、この日の所用が、もう一つ。


結婚する前から所有してきた、「HONDA CRM250」
子供が産まれる前までは、良く乗っていましたが、
この20年ほどは、エンジンも掛けなかった始末・・・
とうとう、処分することにして、近所のバイク屋さんに引き取ってもらいましたよ。


2台の愛車とお別れのこの週末は、少し物悲しい気持ちになりました。  


Posted by madtaka at 08:15Comments(2)その他自転車

2018年02月18日

今年初、知多半島一周!@爆風

祝!オリンピック連覇 羽生結弦選手


祝!最年少V 藤井聡太五段



フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

この週末は、号外級のニュースが揃いましたねぇ~。

まずは、平昌五輪フィギュアスケート男子で羽生選手が連覇!
宇野選手も銀メダルを獲って、日本人1・2を決めてくれました。

そして、将棋の藤井五段が朝日杯オープンで史上最年少優勝!
永世7冠の羽生善治棋聖を準決勝で撃破しての快挙でした。
この結果昇段して、中学生初の六段になったそうで、凄いですねぇ~。


そんなニュースが日本中を駆け巡った昨日、
今年初の「知多半島一周」を走って来ましたよ。



土曜日の朝、朝食を摂ってお腹がこなれた頃を見計らって、
8時半ごろ、GIANT号で出っぱつ!



往路は衣浦大橋を渡って、尾張に入りました。



知多半島を横断して内海で伊勢湾に出ました。
この頃までは風も気になる強さではなかったです。



昼前、師崎港に到着しました。


昼食代わりにソイジョイを頬張って、帰路に就きます。


伊勢湾ジギング船の乗り場になっている大井漁港にも寄ってみましたよ。

そして、ここからが地獄の始まりです!
午後から吹き上がった向かい風が強烈に吹き付けるので、
スピードが13~15km/h位しか出せません。


武豊に入り、マリンポート鳥新の前を通過。



半田港に入ると、港内にも関わらずウサギが飛びまくっています。(怖)



復路はいつも通り、衣浦海底トンネルを使いました。



碧南側で最後の休憩を取りました。
バイクをかなり傾けて停車させているのは、これ以上立てると風で倒れるからですが、
シャッターを切った瞬間、ブローが吹いて結局倒れました・・・(泣)

この後は、一気に自宅まで走りました。



この日の走行、102.8kmを5時間29分でした。

爆風が吹いて行き交うサイクリストも少なかったですが、なんとか走り切りましたよ。

あぁ~、楽しかった!!  


Posted by madtaka at 09:40Comments(2)その他自転車

2018年02月11日

やっぱりポダリング・・・

フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

今年は、天候、海況が悪くてなかなか浮けません。
なので、今週もポダリングです。

平日は、ライドフィット号で自転車通勤。
久しぶりに月曜~金曜まで、毎日乗りました。



週末はGIANT号でポダリング。


向かった先は、いつもの水源公園。



この日の走行、30.14kmを1時間26分でした。


あぁ~、楽しかった!!  


Posted by madtaka at 11:36Comments(2)自転車

2018年02月04日

今年初、香嵐渓ライド!

フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

先週は、家内がインフルエンザでダウンしていたせいもあって、
釣りはもちろんお休みでブログの更新もサボりましたが、自転車には乗っていましたよ。


ライドフィット号で三好池まで走りつつ、ビンディングペダルの強さなどを
調整して、今週から通勤車に使っています。



家内も復活したので、今週はGIANT号で遠出。


水源公園を経由して・・・


「空」の看板を横目に走り・・・


到着したのは、今年初の香嵐渓。
寒い時期のせいか、ロードバイクは殆ど走っていませんでしたよ。



帰りはいつも休憩する松平のファミマに寄りました。
改装されて綺麗になっていましたが、リーフの自転車スタンドがなくなっていました。



この日の走行、68.43kmを3時間14分でした。


あぁ~、楽しかった!!  


Posted by madtaka at 10:35Comments(2)自転車

2018年01月21日

2018初浮き vsシーバス&平政  ライドフィット号ホイール交換

天候:晴れのち雨
水温:11.9~12.6℃
潮時 中潮
実釣時間 7:00~9:00

フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

この週末、久しぶりに休みの海況予報が良かったので、浮いてきましたよ!

いつも通り前夜に現地入り。翌朝、準備を整えたら夜明けを待って出艇です。


天候は、晴れ。
朝方は予報通り風波も収まっていて釣り日和でしたが、それもこの時だけ。

先ずは、シーバス&平政狙いで水深30m付近から探っていきます。

魚探の記録は、時折ベイトのような反応を示し、なかなか良い感じです。
しかしながら、1時間ほどしゃくっても、バイトがないので沖に移動することにしました。

水深70~80mラインを目指していると・・・

沖合に虹が見えます。

背中(岸)の方は太陽が照っていて、自分の上空は曇り。
沖合のほうは嫌な黒雲が迫っています・・・

目的の70mラインに到着し、一流ししたところで・・・

ザー!



つ、冷たい雨が降り始めました。(泣)
水温が低い中、冷たい雨まで降りはじめ、これ以上粘っても寒いだけかと思い、
風も吹き始めたので、9:00頃、沖上がりとしました。

マルホゲリで雨中の撤収作業ほど、辛いものはないです・・・


地元まで戻ってくると、こんなに良い天気なのに。

でもまぁ、浮かないことには始まらないので、これに懲りず、また頑張ります。

あぁ~、悔しかった!



※※※ 釣行翌日 ※※※

さて、先週注文していた自転車の部品が届きました。


 Prime - Peloton ロードホイールセット


安価なホイールですが、QRレバー、予備のスポーク&ニップル、10S用スペーサー、
チューブレス用バルブが付属しています。


 LifeLine - Essential ロードタイヤ 700×23C なんと、911円/本
 LifeLine - ロードインナーチューブ 700×23C こちらも驚きの323円/本
  「LifeLine」はWiggleのプライベートブランドらしいのですが、
  驚愕の安さです。
  タイヤ&チューブ一台分で2,468円。
  下手すれば、安価なロードタイヤ1本も買えません。
 それと「シマノ カセットスプロケット [CS-HG41] 7S 11-28T」&スペーサー。



新しいホイール&タイヤを組み付けると、ライドフィット号の雰囲気も少し変わりました。


今どきのロードバイク用ホイールは11S対応なので、7Sカセットの内側には、
1.0mmスペーサー×3枚と1.85mmスペーサー×2枚を組み付けました。
結果は、ほぼ調整なしでポン付け出来ましたよ!


ホイール&タイヤを変えたら重量測定です!(笑)


結果は11.41kg!!
ホイールとタイヤだけで約2kgの軽量化です。


水源公園まで走ってみましたが、ブレーキの微調整をした位で調子良かったですよ。
ホイール周りの軽量化は、本当に効果が大きく、楽に走れます。


この日の走行は30.02kmを1時間24分でした。

あぁ~、楽しかった!  


Posted by madtaka at 14:15Comments(2)自転車

2018年01月14日

重量測定&軽量化検討

フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

年が明けてからも、寒い日が続きますねぇ~・・・
この週末も飲み会があって、釣りはお休みです。


なので、お決まりの自転車弄り!(笑)

「PROLOGO(プロロゴ) NAGO EVO X8 Ti Solid Saddle」
PROLOGOは、プロのロードレーサーにも愛用されているブランドですが、
このサドルはクロスカントリー向けです。
軽くて乗り心地も良さそうです。
生産中止に伴い、安価になっていたので購入してみました。


土曜日に、GIANT号へ取り付けたら、早速、お出掛け。


向かった先は、水源公園。


新しいサドルは、非常に調子よく、
お尻も痛くならないし、足が擦れる事もありませんでした。


この日の走行、30.04kmを1時間28分でした。



帰宅後は、家にある自転車の重さを量ってみました。


最初に量ったのは、ママチャリ号。


結果は15.34kg。
普通のママチャリ(約25kg)に比べれば頑張っていますが、やはり重いです。



次は家内のクロスバイク、モーメンタム号。


結果は12.60kg。
安価なクロスバイクなので、まぁ、順当な重さでしょう。



続いてロードバイク、GIANT号。


結果は8.81kg。流石に軽いです。
高級機種と比べれば重い方ですが、ペダル、ケージ、サイコン付きでこの重さなら、
まぁ、良しとしましょう。



最後にロードバイク風に改造済のクロスバイク、ライドフィット号。
息子が通学に使っていた自転車です。


結果は13.39kg!
重い感じはしていましたが、アルミフレームでこの重量は重過ぎじゃ・・・

試しに、タイヤ単独の重量を量ってみました。


後輪2,435g

前輪2,375g

前後輪合計で、4,810g!! こいつは、超鉄下駄級です。
25Cの重いタイヤを履いているせいもありますが、ホイールだけで3kg以上ありそうです。

実は通勤車をライドフィット号にして、快適に走ろうと考えていたのですが
少し当てが外れました。(ママチャリ号は引退の予定です)

なので・・・ニューホイールをポチリ・・・(笑)

「Prime - Peloton ロードホイールセット」

「Prime」は、イギリスの大手自転車通販会社「CRC」が展開するPB(プライベートブランド)です。
Pelotonは一番グレードの低いアルミホイールですが、それでも重量1,750gです。
これに変えればホイール重量が1,500g軽くできるはずです。
(車体重量は11.9kgまで軽量化できる見通し)
軽くなったライドフィット号で、快適な通勤を目指しますよぉ~。(笑)


そして、本日日曜日も自転車でお出掛け。

向かった先は、三好池。


今日の走行、33.14kmを1時間38分でした。
GIANT号の総走行距離も5,000kmを超えましたよ!

あぁ~、楽しかった!!  


Posted by madtaka at 15:26Comments(1)自転車

2018年01月07日

連休最終日

フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

もう初釣りは、お済みでしょうか?

私は、海況悪そうで諦めました・・・
唯一浮けそうな日は1/5でしたが、波が残りそうな予報だったので見送り。
明日が仕事初めなので、一度も浮かない長期連休となっちゃいましたよ。





結局、自転車三昧で、連休中の走行距離は205.16kmでした。


さぁ~、初釣りは何時行けるのか!?  


Posted by madtaka at 14:59Comments(2)その他自転車