2022年10月16日
アオリイカ新子調査4! vsアオリイカ&青物
天候:曇りのち晴れ
水温:20.7~21.3℃
潮時 中潮
実釣時間 06:00~10:00
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
この週末は、海況予報が良かったので、浮いてきましたよ(^^)/
いつも通り、前夜に前乗り。
翌朝、夜明け前に準備を整えて、日が昇ると同時に出艇しました。
天候は晴れ。
波風も予報通り治まっています。
まずは水深15m付近で、アオリイカの新子調査です(^^)/
シャカ・シャカ・シャカ・・・
・
・
・
シャカ・シャカ・シャカ・・・
・
・
・
シャカ・シャカ・シャカ・・・
・
・
・
・
・
・
う~ん・・・
全然魚信がありません・・・
その時、後ろの方から!
ぷっしゅぅぅぅぅ・・・
ぷっしゅぅぅぅぅ・・・

(イメージ画像)
い、イルカ?!
前回、浅場で見かけたイルカか?!
もしかして、この辺りのアオリイカは、
イルカに食べ尽くされたかも・・・(´;ω;`)
仕方なく、アオリイカを諦めて、ジギングに移行します。
水深40m付近を流していると、すぐにHit。
首振りながら、結構引くので、「真鯛かな?」

まあまあサイズのキジハタでした。
二尾目を狙って、同じラインを流しましたが、
ベイトの反応もなく、ジグをしゃくっていても魚信もないので、沖合に移動します。
水深70m付近。
魚探には、前回、タカさんと釣った時と似たような底べったりとした反応があります。
しかも、澄み切った潮も同じ。
ということで、このために持ってきたミド金のメタルジグをしゃくっていると、
狙い通りHit。
そんなに大きくなさそうですが、結構なスピードで走ります。
時折、上に向かって泳ぐので、きっとあの魚です。

やはりサワラでした。70UP。
その後も、同じラインを流していると、中層で引っ手繰るようなHit!
結構な勢いでドラグを滑らせながらラインが出ていきます。
鰤クラス来たかぁ~?!

元気の良いワラサクラスでした。
更に、同じポイント同じジグで連続Hit!
一瞬外れたような感じがしましたが、掛かったままでした。
かなり引くので、でっかいサワラかもと思ってファイトしていると、
もうすぐリーダーが入るかというタイミングで、再び走り出してラインが出ていきます。
無事にランディングしましたが思ったより小さい・・・

サワラ、サイズアップです。80UP。
頭の後ろにスレ掛かりだったので、良く引きました。
もう、お土産は十分なので、浅場に戻ってアオリイカを一時間ほど調査。
特に得るものもなく、10:00頃、沖上りとしました。
この日の釣果

サワラ 2尾(82cm、73cm)
ワラサ 1尾(65cm)
キジハタ 1尾(40cm)

今回も、なかなか厳しい釣行になりそうでしたが、ミド金持ってきてよかった(^^)/
帰宅後は、サワラの刺身で一杯。

あぁ~、楽しかった!
【タックルメモ】
Offshore Stick AMJ-SF63UL(SMITH)×SALTIGA 15H-SJ(Daiwa)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:ソルティガ TGベイト120gAF赤金(Daiwa)
Offshore Stick AMJ-54L(SMITH)×SALTIGA 15H(Daiwa)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:ZERO1 110gグリーンゴールド(CB ONE)
水温:20.7~21.3℃
潮時 中潮
実釣時間 06:00~10:00
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
この週末は、海況予報が良かったので、浮いてきましたよ(^^)/
いつも通り、前夜に前乗り。
翌朝、夜明け前に準備を整えて、日が昇ると同時に出艇しました。
天候は晴れ。
波風も予報通り治まっています。
まずは水深15m付近で、アオリイカの新子調査です(^^)/
シャカ・シャカ・シャカ・・・
・
・
・
シャカ・シャカ・シャカ・・・
・
・
・
シャカ・シャカ・シャカ・・・
・
・
・
・
・
・
う~ん・・・
全然魚信がありません・・・
その時、後ろの方から!
ぷっしゅぅぅぅぅ・・・
ぷっしゅぅぅぅぅ・・・

(イメージ画像)
い、イルカ?!
前回、浅場で見かけたイルカか?!
もしかして、この辺りのアオリイカは、
イルカに食べ尽くされたかも・・・(´;ω;`)
仕方なく、アオリイカを諦めて、ジギングに移行します。
水深40m付近を流していると、すぐにHit。
首振りながら、結構引くので、「真鯛かな?」
まあまあサイズのキジハタでした。
二尾目を狙って、同じラインを流しましたが、
ベイトの反応もなく、ジグをしゃくっていても魚信もないので、沖合に移動します。
水深70m付近。
魚探には、前回、タカさんと釣った時と似たような底べったりとした反応があります。
しかも、澄み切った潮も同じ。
ということで、このために持ってきたミド金のメタルジグをしゃくっていると、
狙い通りHit。
そんなに大きくなさそうですが、結構なスピードで走ります。
時折、上に向かって泳ぐので、きっとあの魚です。
やはりサワラでした。70UP。
その後も、同じラインを流していると、中層で引っ手繰るようなHit!
結構な勢いでドラグを滑らせながらラインが出ていきます。
鰤クラス来たかぁ~?!
元気の良いワラサクラスでした。
更に、同じポイント同じジグで連続Hit!
一瞬外れたような感じがしましたが、掛かったままでした。
かなり引くので、でっかいサワラかもと思ってファイトしていると、
もうすぐリーダーが入るかというタイミングで、再び走り出してラインが出ていきます。
無事にランディングしましたが思ったより小さい・・・
サワラ、サイズアップです。80UP。
頭の後ろにスレ掛かりだったので、良く引きました。
もう、お土産は十分なので、浅場に戻ってアオリイカを一時間ほど調査。
特に得るものもなく、10:00頃、沖上りとしました。
この日の釣果
サワラ 2尾(82cm、73cm)
ワラサ 1尾(65cm)
キジハタ 1尾(40cm)
今回も、なかなか厳しい釣行になりそうでしたが、ミド金持ってきてよかった(^^)/
帰宅後は、サワラの刺身で一杯。

あぁ~、楽しかった!
【タックルメモ】
Offshore Stick AMJ-SF63UL(SMITH)×SALTIGA 15H-SJ(Daiwa)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:ソルティガ TGベイト120gAF赤金(Daiwa)
Offshore Stick AMJ-54L(SMITH)×SALTIGA 15H(Daiwa)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:ZERO1 110gグリーンゴールド(CB ONE)
Posted by madtaka at 06:03│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。