2017年06月18日
白身魚!! vs鯵&真鯛
天候:晴れ
水温:19.94~20.5℃
潮時 小潮
実釣時間 4:45~10:00
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
入梅以降、好天気が続きますねぇ~。
今週末は海況予報も良かったので出撃して来ました。
いつも通り前夜初で現地入り。
翌朝、準備を整え、夜明けを待って出艇です。

天候は、晴れ時々曇り。
風波は、予報通り収まってベタ凪です。
さて、先ずは大量入荷しているという鯵狙い!!
今回の場所での情報はありませんが、魚探の感度を頼りに探っていきます。
探り始めは水深20~35m。

魚探の感度は、こんな感じで結構賑わっています。
ジグサビキ付きのメタルジグを投下すると・・・
ビ・ビ・ビビビビビ・・・
一投目からHitです!!

狙い通りの鯵が釣れましたよ!
本当は尺鯵が欲しいのですが、贅沢は言ってられません。
魚探の感度がなくなったら、流しなおします。
そして、感度のあるところでジグサビキを落とすと・・・
ビ・ビ・ビビビビビ・・・
ほぼ、入れ食い状態で楽しい!

時々、こんな小鯖が混じりながら、鯵を釣っていきます。



小鯵でツ抜けを達成したところで、
ゴンッと一際大きな魚信!!
鯵にあわせて緩々のドラグが滑り出します!
と言ってもデカモンじゃありませんよ。

メタルジグに喰ってきたのは、可愛らしい真鯛でした。
久しく食べていないので、キープです!(笑)
これでお土産は確保できたので、デカモン狙いで、深場に移動しました。
※※※ 2時間経過 ※※※
だ、ダメです・・・


つ、釣れません・・・

Ⓒmad
ムニュッといった感じの乗ってこないイカのような魚信が数回あった他は、

チダイのみ
こんな事なら、もう一度浅場で鯵でも釣ろうかと、
潮目を撃ちながら戻ります。
そして朝方釣っていたポイントに戻ると・・・
だ、ダメです・・・


は、反応がありません・・・


仕方なく適当な潮目を撃ちながら、魚を探しますが

釣れたのは、おエソ様のみ(泣)
「そろそろ、潮停まりの時間。下げ潮に変わったら期待できるかも!」と考えていると
ドンッ!
ギュル・ギュル・ギュルルルルル・・・
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
えっと、実際には根魚のようなモッサリした魚信でしたが、
少々オーバーに表現してみました。(笑)
引き方は大きな根魚のようですが、途中で抵抗感がなくなり、
ヒラヒラと揚がって来ます。
そして、リーダーが入る頃に、横走り。
って、この引き方は・・・・

グッドサイズのヒラメGetしました!!
これに満足してストップフィッシング。
10:00頃、沖上がりとしました。
この日の釣果

鮃 1尾(55cm)
真鯛 1尾(30cm)
チダイ 1尾(30cm)
鯵 12尾(20~15cm)
鯖 5尾(リリース)
エソ 1尾(リリース)
青物もデカモンも獲れませんでしたが、魚の活性は高くて楽しめました。
狙ってもなかなか釣れないヒラメを獲れたので、良かったです。

帰宅後は、小鯵を無理やり刺身にして一杯!(笑)
あぁ~、楽しかった!
【タックルメモ】
Offbow OB-B64TR(Major Craft)×OCEANFIELD BG(Abu Garcia)
(PE1.0号、リーダーフロロ5号)
ルアー
Offbow OB-B60Hybrid(Major Craft)×CATALINA BAY JIGGING 200SH(Daiwa)
(PE1.5号、リーダーフロロ7号)
ルアー
あいや~ジグ125gオールグロー(TANAJIG)
水温:19.94~20.5℃
潮時 小潮
実釣時間 4:45~10:00
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
入梅以降、好天気が続きますねぇ~。
今週末は海況予報も良かったので出撃して来ました。
いつも通り前夜初で現地入り。
翌朝、準備を整え、夜明けを待って出艇です。
天候は、晴れ時々曇り。
風波は、予報通り収まってベタ凪です。
さて、先ずは大量入荷しているという鯵狙い!!
今回の場所での情報はありませんが、魚探の感度を頼りに探っていきます。
探り始めは水深20~35m。
魚探の感度は、こんな感じで結構賑わっています。
ジグサビキ付きのメタルジグを投下すると・・・
ビ・ビ・ビビビビビ・・・
一投目からHitです!!
狙い通りの鯵が釣れましたよ!
本当は尺鯵が欲しいのですが、贅沢は言ってられません。
魚探の感度がなくなったら、流しなおします。
そして、感度のあるところでジグサビキを落とすと・・・
ビ・ビ・ビビビビビ・・・
ほぼ、入れ食い状態で楽しい!
時々、こんな小鯖が混じりながら、鯵を釣っていきます。
小鯵でツ抜けを達成したところで、
ゴンッと一際大きな魚信!!
鯵にあわせて緩々のドラグが滑り出します!
と言ってもデカモンじゃありませんよ。
メタルジグに喰ってきたのは、可愛らしい真鯛でした。
久しく食べていないので、キープです!(笑)
これでお土産は確保できたので、デカモン狙いで、深場に移動しました。
※※※ 2時間経過 ※※※
だ、ダメです・・・



つ、釣れません・・・



ムニュッといった感じの乗ってこないイカのような魚信が数回あった他は、
チダイのみ
こんな事なら、もう一度浅場で鯵でも釣ろうかと、
潮目を撃ちながら戻ります。
そして朝方釣っていたポイントに戻ると・・・
だ、ダメです・・・



は、反応がありません・・・



仕方なく適当な潮目を撃ちながら、魚を探しますが
釣れたのは、おエソ様のみ(泣)
「そろそろ、潮停まりの時間。下げ潮に変わったら期待できるかも!」と考えていると
ドンッ!
ギュル・ギュル・ギュルルルルル・・・
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
えっと、実際には根魚のようなモッサリした魚信でしたが、
少々オーバーに表現してみました。(笑)
引き方は大きな根魚のようですが、途中で抵抗感がなくなり、
ヒラヒラと揚がって来ます。
そして、リーダーが入る頃に、横走り。
って、この引き方は・・・・
グッドサイズのヒラメGetしました!!
これに満足してストップフィッシング。
10:00頃、沖上がりとしました。
この日の釣果
鮃 1尾(55cm)
真鯛 1尾(30cm)
チダイ 1尾(30cm)
鯵 12尾(20~15cm)
鯖 5尾(リリース)
エソ 1尾(リリース)
青物もデカモンも獲れませんでしたが、魚の活性は高くて楽しめました。
狙ってもなかなか釣れないヒラメを獲れたので、良かったです。
帰宅後は、小鯵を無理やり刺身にして一杯!(笑)
あぁ~、楽しかった!
【タックルメモ】
Offbow OB-B64TR(Major Craft)×OCEANFIELD BG(Abu Garcia)
(PE1.0号、リーダーフロロ5号)
ルアー
Offbow OB-B60Hybrid(Major Craft)×CATALINA BAY JIGGING 200SH(Daiwa)
(PE1.5号、リーダーフロロ7号)
ルアー
あいや~ジグ125gオールグロー(TANAJIG)
Posted by madtaka at 06:46│Comments(2)
│ボートフィッシング
この記事へのコメント
こんにちは!
滅多に釣れないヒラメは嬉しいですね、私は釣った事がありませんよ。私も釣りに行きたくなりました。
滅多に釣れないヒラメは嬉しいですね、私は釣った事がありませんよ。私も釣りに行きたくなりました。
Posted by esu3go
at 2017年06月20日 19:07

>esu3goさん
こんにちは!有難う御座います。
ヒラメは、なかなか狙って釣れないので嬉しかったですよ。
この日は、ボトム付近を集中して攻めたのが吉と出ました!
こんにちは!有難う御座います。
ヒラメは、なかなか狙って釣れないので嬉しかったですよ。
この日は、ボトム付近を集中して攻めたのが吉と出ました!
Posted by madtaka
at 2017年06月25日 14:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。