2015年02月22日
ボート整備 艤装編
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
修理に出した愛車が未だ返ってこないので、今週も引き続きボート整備です。
先ずは先週のやり残し。

エンジンのキャブ掃除からスタートです。

パッと見は、綺麗な感じ。

フロートチャンバーを開けると、ドロドロでした。
揮発して腐ったガソリン&油分をキャブクリーナーで掃除します。
元通りに組み付け、試運転用に混合ガソリンを500ccだけ作ってタンクに給油。
チョークを引いてスターターロープを引くと・・・

一発始動しました!アクセルのツキも上々。

検水口からも勢いよく水が出ているので、インペラも生きているようです。
今まで頑張ってくれた愛艇JEX325も最後に組み立ててみました。

今までの船で、最も出撃回数が多かったなぁ~。

未だ、嫁ぎ先が決まっていませんが、また活躍してくれますように。(-人-)
さて、一部作り直しが必要となったイレクター艤装ですが、

良くチェックすると錆が浮いて割れた部品もありましたので、
これを含めてアンダーセクションを作り直しました!
完成して、装備したのがこちら。

今までの船より狭いので、密集した感じがします。
全部装備すると、こんな感じ。

やっぱりクーラー縦積みだと狭く感じます。
サイドビューは、こんな感じ。

狭いとはいっても初代JEL295と同程度なので、じきになれるでしょう。
その代り、今までの船より随分と軽いです。
そして、地味ですけど、ボート収納ケースのバックルも、

すべてステンレスのリングに交換しました。
初めて購入した時は、ジョイクラフトの収納ケースはこんな感じだったんですが、
2008年か2009年頃から、プラスティック製のバックルになりました。
これが、良く壊れます・・・
今回のケースは5カ所とも破損していました。
さて、一通りの作業を終えて・・・

代車にエンジンスタンドを仮設して、向かった先は・・・
昨年、小型船舶の試験を受けた際の会場になったマリンショップです!
実はトーハツ4st6馬力の中古品が手ごろな値段で売られていたので、
マーキュリー2st5馬力を下取りに出して、買い換える算段でした。
ショップオーナーと商談し、下取りも取ってくれることになり、
さて、整備後の引き渡し日の相談という段になって・・・
オーナー「そう言えば、これ足が長いけど大丈夫?」
mad「えっ!?ゴムボなので、S足が欲しいんですけど・・・」
オーナー「これはL足だから、ちょっと無理かな。」
mad「S足の中古は無いですかねぇ~?」
オーナー「うちのお客さんだと、小馬力エンジンでも補機に使うので、殆どL足なんです。」
mad「( ̄▽ ̄;)!!ガーン」
さて、こんな顛末から次艇準備がいきなり暗礁に乗り上げました・・・
さあ、どうなるのかっ!?(謎)
修理に出した愛車が未だ返ってこないので、今週も引き続きボート整備です。
先ずは先週のやり残し。
エンジンのキャブ掃除からスタートです。
パッと見は、綺麗な感じ。
フロートチャンバーを開けると、ドロドロでした。
揮発して腐ったガソリン&油分をキャブクリーナーで掃除します。
元通りに組み付け、試運転用に混合ガソリンを500ccだけ作ってタンクに給油。
チョークを引いてスターターロープを引くと・・・
一発始動しました!アクセルのツキも上々。
検水口からも勢いよく水が出ているので、インペラも生きているようです。
今まで頑張ってくれた愛艇JEX325も最後に組み立ててみました。
今までの船で、最も出撃回数が多かったなぁ~。
未だ、嫁ぎ先が決まっていませんが、また活躍してくれますように。(-人-)
さて、一部作り直しが必要となったイレクター艤装ですが、
良くチェックすると錆が浮いて割れた部品もありましたので、
これを含めてアンダーセクションを作り直しました!
完成して、装備したのがこちら。
今までの船より狭いので、密集した感じがします。
全部装備すると、こんな感じ。
やっぱりクーラー縦積みだと狭く感じます。
サイドビューは、こんな感じ。
狭いとはいっても初代JEL295と同程度なので、じきになれるでしょう。
その代り、今までの船より随分と軽いです。
そして、地味ですけど、ボート収納ケースのバックルも、
すべてステンレスのリングに交換しました。
初めて購入した時は、ジョイクラフトの収納ケースはこんな感じだったんですが、
2008年か2009年頃から、プラスティック製のバックルになりました。
これが、良く壊れます・・・
今回のケースは5カ所とも破損していました。
さて、一通りの作業を終えて・・・
代車にエンジンスタンドを仮設して、向かった先は・・・
昨年、小型船舶の試験を受けた際の会場になったマリンショップです!
実はトーハツ4st6馬力の中古品が手ごろな値段で売られていたので、
マーキュリー2st5馬力を下取りに出して、買い換える算段でした。
ショップオーナーと商談し、下取りも取ってくれることになり、
さて、整備後の引き渡し日の相談という段になって・・・
オーナー「そう言えば、これ足が長いけど大丈夫?」
mad「えっ!?ゴムボなので、S足が欲しいんですけど・・・」
オーナー「これはL足だから、ちょっと無理かな。」
mad「S足の中古は無いですかねぇ~?」
オーナー「うちのお客さんだと、小馬力エンジンでも補機に使うので、殆どL足なんです。」
mad「( ̄▽ ̄;)!!ガーン」
さて、こんな顛末から次艇準備がいきなり暗礁に乗り上げました・・・
さあ、どうなるのかっ!?(謎)
この記事へのコメント
お疲れ様です。
と言う訳だったんですね。(謎)
続きの記事を期待しています。(笑)
と言う訳だったんですね。(謎)
続きの記事を期待しています。(笑)
Posted by midoriisi
at 2015年02月22日 20:50

madtakaさん、こんばんは。
L足とS足、想定外のところでのトラブルですね。
それにしても、JEX325、ちょっともったいないように思います…。
そのまま船検取れば9.8psもOKですよね。
写真からはわからない経年劣化とかあるんですか?
L足とS足、想定外のところでのトラブルですね。
それにしても、JEX325、ちょっともったいないように思います…。
そのまま船検取れば9.8psもOKですよね。
写真からはわからない経年劣化とかあるんですか?
Posted by ぐっちゃん at 2015年02月22日 23:00
そのまま2ストの仲間入りしちゃいましょう♪(笑)
早いっすょ♪
新品を買うかオークションですね、頑張って下さいm(__)m
早いっすょ♪
新品を買うかオークションですね、頑張って下さいm(__)m
Posted by ボートマン at 2015年02月23日 07:39
こんにちは!
新しいゴムボに交換されるのですか、凄いおめでとうございます。釣り易いように綺麗に装備されていますね、愛車が帰って来ての出撃が楽しみです。
新しいゴムボに交換されるのですか、凄いおめでとうございます。釣り易いように綺麗に装備されていますね、愛車が帰って来ての出撃が楽しみです。
Posted by esu3go
at 2015年02月23日 09:04

むむっ、この後はどうなりますか?
まさか、散財とか・・??(笑)
でも、考えようによっては、このまま2スト5馬力使って、2馬力は売らずに保管しておくって選択肢もありますよね。
琵琶湖は2スト2馬力以上は浮けないですし、伊勢湾のシーバスポイントなんて、2スト5馬力必要無いですしね。
さてさて、結論は如何に??やっぱ散財、期待してますよ~~(笑)
まさか、散財とか・・??(笑)
でも、考えようによっては、このまま2スト5馬力使って、2馬力は売らずに保管しておくって選択肢もありますよね。
琵琶湖は2スト2馬力以上は浮けないですし、伊勢湾のシーバスポイントなんて、2スト5馬力必要無いですしね。
さてさて、結論は如何に??やっぱ散財、期待してますよ~~(笑)
Posted by つりらー
at 2015年02月23日 18:23

師匠こんばんは
○スト○馬力いいですね 今までとは異次元の釣りができるでしょうか?
でも週末は70馬力ですね(^_-)
負けませんよ〜(笑)
○スト○馬力いいですね 今までとは異次元の釣りができるでしょうか?
でも週末は70馬力ですね(^_-)
負けませんよ〜(笑)
Posted by にっさん at 2015年02月23日 20:15
>midoriisiさん
こんばんは!有難う御座います。
こんな顛末でした!
続きは、次の記事をお楽しみに!(^_^)/
こんばんは!有難う御座います。
こんな顛末でした!
続きは、次の記事をお楽しみに!(^_^)/
Posted by madtaka
at 2015年02月26日 21:01

>ぐっちゃんさん
こんばんは!有難う御座います。
JEX325は、経年劣化で各パーツ類が浮き始めているんので、
大馬力を積むには不安があるんですよ。
元々、広い船が欲しくて購入したんですが、今度は軽さを求めて原点回帰です。
こんばんは!有難う御座います。
JEX325は、経年劣化で各パーツ類が浮き始めているんので、
大馬力を積むには不安があるんですよ。
元々、広い船が欲しくて購入したんですが、今度は軽さを求めて原点回帰です。
Posted by madtaka
at 2015年02月26日 21:02

>ボートマンさん
こんばんは!有難う御座います。
やっぱり、2ストは油ベトベトになるので避けたいですねぇ~・・・
混合ガスの準備も大変だし。
実は、すでに4stを・・・(笑)
こんばんは!有難う御座います。
やっぱり、2ストは油ベトベトになるので避けたいですねぇ~・・・
混合ガスの準備も大変だし。
実は、すでに4stを・・・(笑)
Posted by madtaka
at 2015年02月26日 21:02

>esu3goさん
こんばんは!有難う御座います。
最初のボートから艤装は色々と工夫しながら、現在の形に落ち着きましたよ。
今度の船では、位置をずらす為の調整程度で、ほぼ同じ状態で使っていくつもりです。
こんばんは!有難う御座います。
最初のボートから艤装は色々と工夫しながら、現在の形に落ち着きましたよ。
今度の船では、位置をずらす為の調整程度で、ほぼ同じ状態で使っていくつもりです。
Posted by madtaka
at 2015年02月26日 21:02

>つりらーさん
こんばんは!有難う御座います。
恐らく4stエンジンを手に入れたら、2馬力は使わないんじゃないかと思い、
今のボートとセットで処分する心算です。
次のエンジン、実はもう手に入れちゃってます!(笑)
こんばんは!有難う御座います。
恐らく4stエンジンを手に入れたら、2馬力は使わないんじゃないかと思い、
今のボートとセットで処分する心算です。
次のエンジン、実はもう手に入れちゃってます!(笑)
Posted by madtaka
at 2015年02月26日 21:02

>にっさん
こんばんは!有難う御座います。
異次元かどうかは判りませんが、確実に早く安全に成ると信じていますよ。
まあ、70馬力にはかないませんが!(笑)
週末、浮けると良いですね(^_^)/
こんばんは!有難う御座います。
異次元かどうかは判りませんが、確実に早く安全に成ると信じていますよ。
まあ、70馬力にはかないませんが!(笑)
週末、浮けると良いですね(^_^)/
Posted by madtaka
at 2015年02月26日 21:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。