2014年08月30日
偽装釣行?(笑)新子調査! vsアオリイカ
天候:晴れ
風速:4~7m/s 波:0.3~0.6m
水温:26.0~26.3℃
潮時 中潮
実釣時間 05:30~11:30
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
朝晩は、めっきり涼しくなり過ごしやすくなってきましたねぇ~!
もう、秋の爆釣シーズン到来の予感が、プンプンします!(笑)
秋と言えば、気になるのが”アオリイカの新子”。
先日、釣りビジョンでイカメタルを見ながらの、家内との会話。
mad「アカイカ(ケンサキ)の刺身、旨そうやなぁ~!」
家内「今度、釣って来てよ。」
mad「昼間は難しいやろ。でもアオリイカなら、そろそろ、新子が釣れるかも。」
家内「じゃあ、アオリイカでもいいよ。」
mad「(やった!即のり!(笑))」心の声
という訳で、今回は”アオリイカの新子調査!”(偽装)です!
もちろん、メインのジギングタックルも持って行きます。(笑)
行先は、二週間前にデカ政をバラシた出艇地。
天気予報は厳しそうでしたが、直前に好転!
午前中は、風も治まって大丈夫そうです。
いつも通り前夜発で現地入り。
準備を整え、明るくなったタイミングで出艇です。

天候は、晴れ。
予報通り波は治まっていますが、風が若干きつめ・・・
昼まで持つのか心配ですが、まずは平政狙いでキャスティングからスタート!
・
・
・
ん~・・・バイトがありませんねぇ~。
周りでは、散発ながらライズがあったので期待しましたが、
水深40m付近まで移動して、ジギングに移行。
根周りを攻めていると、本日初の魚信!
が、フックアップせず・・・
そのままシャクリ続けていると、追い食いでHit!!
頭を振るような、小気味よい引き。
食べ頃サイズの真鯛だな。と思ってファイトを楽しみます。
揚がって来たのは・・・

良型のアイナメでした!
ライトタックルなら十分楽しめそうなサイズですが、
リーダー20号のガチセッティングなので、ドラグはチリとも鳴らず、瞬殺でした。(笑)
ここで少し話題を変えます。
最近よくある質問で、
「そんな太いライン使って、根掛かったらどうするの?」
というのがありますが、こんな道具を積んでいます。

イレクターパイプの切れ端に、ノンスリップマットを巻き付けた道具、
「根掛り切る蔵(仮称)」です!
根掛りを切る時は、これにメインラインを巻き付けて、
思い切りテンションを張ったところで、えいやっと腕力で切ってますよ。
殆どの場合、リーダー先の接続金具で切れますが、
たまにラインシステムで切れて、リーダーを失います。
また、根掛り防止のため、ケツ針は無しのセッティングが多いです。
さて、釣行記に戻りますが、アイナメを釣った後は2尾目が続かず・・・
潮目を流しながら、徐々に沖合へと移動していきます。
2週間前にデカ政をバラシタ、水深70m根周りをしつこく攻めますが、
この日は全く魚信なし・・・
ベイトの反応もほとんどなく、まるで底引き網が入った後のような激渋です・・・
時刻はすでに10時過ぎ。
午前中はもつはずだった海況が徐々に荒れてきます。
予報より風が強くなってきたので、浅場に戻りました。
・
・
・
そういえば、イカ釣り、全くやってない!(笑)
すでに海況はティップランには不向きなぐらい、風と波が立っています。
何とか、風裏になりそうな浅場を見つけ、1時間と決めて新子調査を開始します。
・
・
・
※※※ 30分経過 ※※※
イカがのってくる気配が、全くありません・・・(泣)
「まだ、早いのかなぁ~・・・」と思い始めたその時。
チョン・・・
ティップにかすかな変化!
合わせを入れると乗りました!

今年の初アオリイカ!
まだ小さいけど、初物なので大事にキープです。
その後は・・・


立て続けに、2杯追加!
アオリイカはまだまだ釣れそうな感じでしたが、更に風が強くなり、
沖合には兎も飛び出したのでストップフィッシング。
11:30頃、沖上がりとしました。
この日の釣果

アイナメ 1尾(40cm)
アオリイカ 3杯(胴長12cm)
イカ狙い釣行の偽装も無事に完了!(笑)
アオリイカは、まだ個体が小さいからか、すべて触腕掛けでした。
魚があまり釣れなかったのを悔やみながら帰宅の途に就くと、
その道中で、らずくんから驚愕の迷惑メールが!!

げぇ~!!80!?
誘われるまま、着いて行けば良かったかなぁ~・・・
と一瞬思いましたが、イカ狙いだったのを思い出しました!(笑)

素晴らしく良い天気でしたが、風のせいで少しやり足りない感じ。
そして、帰宅後。

今年初物のアオリイカで一杯。
胴とエンペラは刺身に、ゲソは湯通しして生姜醤油で頂きました。
甘くて、旨い!
あぁ~、楽しかった!!
※※※ 以下追記 ※※※
釣行翌日の晩御飯です。
先ずは、「アイナメの刺身」

続いて「アオリイカの刺身」

そして「アオリゲソの湯引き」

煮物は「アカハタ(ストック)、アイナメの煮付け」

焼き物は「鰤(ストック)の塩焼き」

家内手製のサラダを加えて、この日の晩御飯でした。

あぁ~、美味しかった!!
風速:4~7m/s 波:0.3~0.6m
水温:26.0~26.3℃
潮時 中潮
実釣時間 05:30~11:30
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
朝晩は、めっきり涼しくなり過ごしやすくなってきましたねぇ~!
もう、秋の爆釣シーズン到来の予感が、プンプンします!(笑)
秋と言えば、気になるのが”アオリイカの新子”。
先日、釣りビジョンでイカメタルを見ながらの、家内との会話。
mad「アカイカ(ケンサキ)の刺身、旨そうやなぁ~!」
家内「今度、釣って来てよ。」
mad「昼間は難しいやろ。でもアオリイカなら、そろそろ、新子が釣れるかも。」
家内「じゃあ、アオリイカでもいいよ。」
mad「(やった!即のり!(笑))」心の声
という訳で、今回は”アオリイカの新子調査!”(偽装)です!
もちろん、メインのジギングタックルも持って行きます。(笑)
行先は、二週間前にデカ政をバラシた出艇地。
天気予報は厳しそうでしたが、直前に好転!
午前中は、風も治まって大丈夫そうです。
いつも通り前夜発で現地入り。
準備を整え、明るくなったタイミングで出艇です。
天候は、晴れ。
予報通り波は治まっていますが、風が若干きつめ・・・
昼まで持つのか心配ですが、まずは平政狙いでキャスティングからスタート!
・
・
・
ん~・・・バイトがありませんねぇ~。
周りでは、散発ながらライズがあったので期待しましたが、
水深40m付近まで移動して、ジギングに移行。
根周りを攻めていると、本日初の魚信!
が、フックアップせず・・・
そのままシャクリ続けていると、追い食いでHit!!
頭を振るような、小気味よい引き。
食べ頃サイズの真鯛だな。と思ってファイトを楽しみます。
揚がって来たのは・・・
良型のアイナメでした!
ライトタックルなら十分楽しめそうなサイズですが、
リーダー20号のガチセッティングなので、ドラグはチリとも鳴らず、瞬殺でした。(笑)
ここで少し話題を変えます。
最近よくある質問で、
「そんな太いライン使って、根掛かったらどうするの?」
というのがありますが、こんな道具を積んでいます。
イレクターパイプの切れ端に、ノンスリップマットを巻き付けた道具、
「根掛り切る蔵(仮称)」です!
根掛りを切る時は、これにメインラインを巻き付けて、
思い切りテンションを張ったところで、えいやっと腕力で切ってますよ。
殆どの場合、リーダー先の接続金具で切れますが、
たまにラインシステムで切れて、リーダーを失います。
また、根掛り防止のため、ケツ針は無しのセッティングが多いです。
さて、釣行記に戻りますが、アイナメを釣った後は2尾目が続かず・・・
潮目を流しながら、徐々に沖合へと移動していきます。
2週間前にデカ政をバラシタ、水深70m根周りをしつこく攻めますが、
この日は全く魚信なし・・・
ベイトの反応もほとんどなく、まるで底引き網が入った後のような激渋です・・・
時刻はすでに10時過ぎ。
午前中はもつはずだった海況が徐々に荒れてきます。
予報より風が強くなってきたので、浅場に戻りました。
・
・
・
そういえば、イカ釣り、全くやってない!(笑)
すでに海況はティップランには不向きなぐらい、風と波が立っています。
何とか、風裏になりそうな浅場を見つけ、1時間と決めて新子調査を開始します。
・
・
・
※※※ 30分経過 ※※※
イカがのってくる気配が、全くありません・・・(泣)
「まだ、早いのかなぁ~・・・」と思い始めたその時。
チョン・・・
ティップにかすかな変化!
合わせを入れると乗りました!
今年の初アオリイカ!
まだ小さいけど、初物なので大事にキープです。
その後は・・・
立て続けに、2杯追加!
アオリイカはまだまだ釣れそうな感じでしたが、更に風が強くなり、
沖合には兎も飛び出したのでストップフィッシング。
11:30頃、沖上がりとしました。
この日の釣果
アイナメ 1尾(40cm)
アオリイカ 3杯(胴長12cm)
イカ狙い釣行の偽装も無事に完了!(笑)
アオリイカは、まだ個体が小さいからか、すべて触腕掛けでした。
魚があまり釣れなかったのを悔やみながら帰宅の途に就くと、
その道中で、らずくんから驚愕の迷惑メールが!!

げぇ~!!80!?
誘われるまま、着いて行けば良かったかなぁ~・・・
と一瞬思いましたが、イカ狙いだったのを思い出しました!(笑)
素晴らしく良い天気でしたが、風のせいで少しやり足りない感じ。
そして、帰宅後。
今年初物のアオリイカで一杯。
胴とエンペラは刺身に、ゲソは湯通しして生姜醤油で頂きました。
甘くて、旨い!
あぁ~、楽しかった!!
※※※ 以下追記 ※※※
釣行翌日の晩御飯です。
先ずは、「アイナメの刺身」
続いて「アオリイカの刺身」
そして「アオリゲソの湯引き」
煮物は「アカハタ(ストック)、アイナメの煮付け」
焼き物は「鰤(ストック)の塩焼き」
家内手製のサラダを加えて、この日の晩御飯でした。
あぁ~、美味しかった!!
Posted by madtaka at 23:00│Comments(18)
│ボートフィッシング
この記事へのコメント
こんにちは!
奥様からのミッションも無事に達成できて良かったですね、アイナメ大きいから美味しそうです。そろそろアオリイカが釣りたくなりました。
奥様からのミッションも無事に達成できて良かったですね、アイナメ大きいから美味しそうです。そろそろアオリイカが釣りたくなりました。
Posted by esu3go
at 2014年08月31日 08:40

マッドさん、お疲れ様でした。
やはり海況良くなかったみたいですね。
僕も一瞬悩んだんですが・・・
そろそろアオリの季節ですね。僕もエギ持っていこうかと考えたのですが、セミディープジギングやりたかったので諦めました。結局セミディープは海況悪くて出来ませんでしたが(笑)
アイナメ、釣ったことないんですよね。釣りたい魚の一つです。
やはり海況良くなかったみたいですね。
僕も一瞬悩んだんですが・・・
そろそろアオリの季節ですね。僕もエギ持っていこうかと考えたのですが、セミディープジギングやりたかったので諦めました。結局セミディープは海況悪くて出来ませんでしたが(笑)
アイナメ、釣ったことないんですよね。釣りたい魚の一つです。
Posted by らずくん
at 2014年08月31日 12:01

奥さんはブログ見ない感じですが密かに見つけて見てるかもしんないですから気を付けた方がいいですよん。(笑)
遠征がすんなり諦められる釣果に一安心です(*´∇`*)。
今年もアオリが始まったみたいですがボクはタブン行きません。
ミンナでゾロゾロとボート出して出港地の締め出し食らえばいいと半分は諦め自棄になってます。
遠征がすんなり諦められる釣果に一安心です(*´∇`*)。
今年もアオリが始まったみたいですがボクはタブン行きません。
ミンナでゾロゾロとボート出して出港地の締め出し食らえばいいと半分は諦め自棄になってます。
Posted by ボートマン at 2014年08月31日 12:34
大きなアイナメですね~。
小学校の頃、松阪の沖堤でブラクリ仕掛けでアイナメ釣ってた時を思い出しました。甘辛く炊くと最高ですよね。
まとまって釣れると狙うんだけどな~。
イカのシーズンも間もなくですけど、まだ産卵している個体あるみたいですよ。
今年は異常気象なんですかねえ・・。
小学校の頃、松阪の沖堤でブラクリ仕掛けでアイナメ釣ってた時を思い出しました。甘辛く炊くと最高ですよね。
まとまって釣れると狙うんだけどな~。
イカのシーズンも間もなくですけど、まだ産卵している個体あるみたいですよ。
今年は異常気象なんですかねえ・・。
Posted by zeki at 2014年09月01日 13:50
師匠、お疲れ様です(#^.^#)
とうとうアオリのシーズンがやってきましたね!
自分の嫁も、魚よりタコ&イカが好きなんですよ!
でも自分的には、朝一に魚を獲ってホッとしたいので、
どちらを先にやるか迷います・・・
ベストシーズン到来ですね!
とうとうアオリのシーズンがやってきましたね!
自分の嫁も、魚よりタコ&イカが好きなんですよ!
でも自分的には、朝一に魚を獲ってホッとしたいので、
どちらを先にやるか迷います・・・
ベストシーズン到来ですね!
Posted by runichi
at 2014年09月01日 15:58

お疲れ様でした。
天気予報には苦労しますね。
自分も、途中で天気が好転したのを知ったので、引き返してそっち方面にしようかと考えてました(笑)
ガチセッティングが生きるサイズのが回っているし、デカイの釣り上げたいですね!
天気予報には苦労しますね。
自分も、途中で天気が好転したのを知ったので、引き返してそっち方面にしようかと考えてました(笑)
ガチセッティングが生きるサイズのが回っているし、デカイの釣り上げたいですね!
Posted by つりらー
at 2014年09月01日 17:22

師匠こんばんは!
2週連続ペンペンと戯れてきました(泣)ずっとボート囲まれてる状況で朝場に逃げてイカに専念しましたがバラしてばかり…
でもいい季節になってきましたよ~ 次は中頃の連休にイカ専門で出撃予定です!
2週連続ペンペンと戯れてきました(泣)ずっとボート囲まれてる状況で朝場に逃げてイカに専念しましたがバラしてばかり…
でもいい季節になってきましたよ~ 次は中頃の連休にイカ専門で出撃予定です!
Posted by にっさん at 2014年09月01日 18:14
お疲れ様です。
この時期のアイナメって、味はどうですか?
間もなくアオリのいいシーズンですね。
ストックを釣りに逝かなくては・・・・・。(笑)
この時期のアイナメって、味はどうですか?
間もなくアオリのいいシーズンですね。
ストックを釣りに逝かなくては・・・・・。(笑)
Posted by midoriisi
at 2014年09月01日 21:15

mad師匠こんばんは
イカ苦手とかいいながらしっかり釣ってますね
おいらはさっぱりでしたゎ
今年は遅れてるのかな
イカ苦手とかいいながらしっかり釣ってますね
おいらはさっぱりでしたゎ
今年は遅れてるのかな
Posted by インピンミン at 2014年09月02日 00:21
>esu3goさん
こんばんは!有難う御座います。
なんとかイカを釣って恰好がつきましたよ!(笑)
アオリイカは、まだちょっと早い感じですが、
これから数、型ともに良くなっていくので楽しみです。
こんばんは!有難う御座います。
なんとかイカを釣って恰好がつきましたよ!(笑)
アオリイカは、まだちょっと早い感じですが、
これから数、型ともに良くなっていくので楽しみです。
Posted by madtaka
at 2014年09月02日 01:48

>らずくん
こんばんは!有難う御座います。
海況悪くても、あんなデカモン獲るとこが、らずくんらしくて素敵です!(笑)
暫くは、魚にふられてもアオリに癒される時期が続くので安心!(爆)
こんばんは!有難う御座います。
海況悪くても、あんなデカモン獲るとこが、らずくんらしくて素敵です!(笑)
暫くは、魚にふられてもアオリに癒される時期が続くので安心!(爆)
Posted by madtaka
at 2014年09月02日 01:48

>ボートマンさん
こんばんは!有難う御座います。
家内は、シャレが判るので、見られても大丈夫ですよ。
アオリはどこでも釣れるので、ボーターは集中しませんね。
この日も自分一人でした。
でも、出艇場所閉鎖の話は、たとえ冗談にしても愉快じゃありませんね・・・
こんばんは!有難う御座います。
家内は、シャレが判るので、見られても大丈夫ですよ。
アオリはどこでも釣れるので、ボーターは集中しませんね。
この日も自分一人でした。
でも、出艇場所閉鎖の話は、たとえ冗談にしても愉快じゃありませんね・・・
Posted by madtaka
at 2014年09月02日 01:49

>zekiさん
こんばんは!有難う御座います。
アイナメは、自分も3年ぶりくらいに釣りました。
煮付け、旨かったです!
イカはまだ産卵してるんですか!?(驚)
今年は太平洋側でも、水温27℃位しか経験しなかったし、
やっぱり、異常気象ですねぇ~。
こんばんは!有難う御座います。
アイナメは、自分も3年ぶりくらいに釣りました。
煮付け、旨かったです!
イカはまだ産卵してるんですか!?(驚)
今年は太平洋側でも、水温27℃位しか経験しなかったし、
やっぱり、異常気象ですねぇ~。
Posted by madtaka
at 2014年09月02日 01:49

>runichiさん
こんばんは!有難う御座います。
いよいよ、アオリ来ましたよぉ~。
自分も魚釣ってホッとしたい派です!
さぁ、秋の爆釣シーズンに突入しますよぉ~!(笑)
こんばんは!有難う御座います。
いよいよ、アオリ来ましたよぉ~。
自分も魚釣ってホッとしたい派です!
さぁ、秋の爆釣シーズンに突入しますよぉ~!(笑)
Posted by madtaka
at 2014年09月02日 01:50

>つりらーさん
こんばんは!有難う御座います。
本当は、90オーバーの平政狙いだったんですけどね!(笑)
海水浴は終わったみたいですが、
これからは海況睨んで行ける時に行こうかと考えています。
こんばんは!有難う御座います。
本当は、90オーバーの平政狙いだったんですけどね!(笑)
海水浴は終わったみたいですが、
これからは海況睨んで行ける時に行こうかと考えています。
Posted by madtaka
at 2014年09月02日 01:50

>にっさん
こんばんは!有難う御座います。
2週連続のペンペン修行、お疲れ様でした!(笑)
イカはまだ小さいので、しかっり抱き着いてこなくて、
全部イカパンチの触腕掛けでしたよ。
そっと巻かないと身切れするので、ドラグゆるゆるで釣ってました。
こんばんは!有難う御座います。
2週連続のペンペン修行、お疲れ様でした!(笑)
イカはまだ小さいので、しかっり抱き着いてこなくて、
全部イカパンチの触腕掛けでしたよ。
そっと巻かないと身切れするので、ドラグゆるゆるで釣ってました。
Posted by madtaka
at 2014年09月02日 01:50

>midoriisiさん
こんばんは!有難う御座います。
アイナメは、普通に旨かったですよ。
まあ、冬場に比べると、脂の乗りはイマイチでしたけど。
イカもそろそろ出だしたので、ガンガン逝っちゃってください!
こんばんは!有難う御座います。
アイナメは、普通に旨かったですよ。
まあ、冬場に比べると、脂の乗りはイマイチでしたけど。
イカもそろそろ出だしたので、ガンガン逝っちゃってください!
Posted by madtaka
at 2014年09月02日 01:50

>インピンミンさん
こんばんは!有難う御座います。
アオリは、まだまだこれからって感じでしたが、
シーズンのハシリに釣れるなんて、自分も成長しましたよ!(笑)
でも、ケンサキ釣る方が、凄いと思いますよ!
こんばんは!有難う御座います。
アオリは、まだまだこれからって感じでしたが、
シーズンのハシリに釣れるなんて、自分も成長しましたよ!(笑)
でも、ケンサキ釣る方が、凄いと思いますよ!
Posted by madtaka
at 2014年09月02日 01:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。