ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2014年02月01日

ミラクル発動!? vs青物

天候:曇りのち晴れ
風速:2~4m/s 波:0.6~0.9m
水温:11.7℃
潮時 大潮
実釣時間 06:50~13:45


フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

空気が乾燥するこの時期、インフルエンザが猛威を振るっていますが、
体調など崩されていませんか?
お陰様で私はすこぶる好調。(笑)
今週も行って来ました、冬の海!


いつも通り前夜発。
仮眠に就き、翌朝、暗いうちに起きて、同行者も到着したので準備開始。
ほぼ夜明けと同時、6:50頃テイクオフです!

ミラクル発動!? vs青物

天候は晴れ。予報通り風波は治まっています。
ただし、風は少し吹く予報なので天候の急変に気を付けながら、
実釣をスタートします。


さて、この日の本命は、青物。
そろそろサイズの良い群れが回ってきていないかの調査です。
先ずは、浅場の平政が残っていないか、水深45mから流していきます。



駄目!

移動します。

※※※ 水深65m根周り ※※※

魚探に反応は皆無・・・
ちょっと、やばいかもと思いましたが、
シャクリ始めると早々にHit!!

ミラクル発動!? vs青物

ハマチでした!
先ずは、マルホを回避できて、一安心。
2尾目を狙って流しなおしますが、後が続きません。

近くで浮いていた同行者もノーバイトだったので、思い切って大移動。
潮通しの良い深場を目指します。

移動中に同行者から、平政Getの連絡!
しまった!と思いましたが、後悔先に立たず。
諦めて移動を続けます。

※※※ 水深75m根周り ※※※

移動途中で魚探に根が映り、薄いベイト反応も出ていたのでエンジン停止。

ジグをシャクり始めるとジャレつく様な魚信。
追って来ないので、再度フォールからの一シャクリ目で、

ドスン!

乗りました!!揚がって来たのは・・・

ミラクル発動!? vs青物

サイズアップでギリ”ワラサ”クラス!

その後も、流し直してショートバイトが連発しますが、
フックアップに至らず・・・
ここは、見切って移動を再開します。


※※※ 水深85mかけ上がり ※※※

相当の時間を掛けて目的地に到着しましたが、
魚探の反応は芳しくありません・・・

取敢えずジグをシャクり始めると、すぐにHit!

ミラクル発動!? vs青物

ハマチ、追加です!

しかし、ここでも2尾目が続かず。
さらに沖合の水深95mまで探りましたが、
魚信がないので引き返すことにしました・・・(泣)



※※※ 1.5時間経過 ※※※

帰りは、少し吹き始めた向かい風の中、
スプラッシュを浴びながらの移動で時間が掛かり、
身体も心も躯体れてきます・・・


朝方、ハマチの獲れた65m付近を探って駄目なら上がろうと考えていました。
果たして目的の根回りに到着すると、魚探に良い反応!!

ベイトの反応ではなく、数尾の群れが走っているような感じ。
すぐにジグを投下し、着底を待つのももどかしく、
ハイピッチでシャクリ上げると・・・

シャク、シャク、シャク・・・
ドスン!!
ギュル、ギュル、ギュル~~~・・・

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


ドラグも滑り、今日一の引きです!
揚がって来たのは・・・

ミラクル発動!? vs青物

やりました!
約一か月ぶりに、平政Getです!

これを絞めた後、もう一度根に戻りますが、
魚探の反応も無くなり、魚信もないのでストップフィッシング。
13:30頃、沖上がりとしました。


そして、出艇場所を目指していると・・・

ブ・ブ・ブ・・・ブ・・・ブ・・・プスン(エンジンの停止音)

もう少しなのに、ガス欠です・・・(泣)
停まったのは、以前、平政を釣ったことのある水深50m付近。
ついでなので、給油の前に、ジグをシャクってみます!(笑)

で、2回目の着底を取った後・・・

シャク、シャク、シャク・・・

ドスン!!
ギュル、ギュル、ギュル~~~・・・

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


ドラグも滑り、さっきと同じ感じの引きです!
揚がって来たのは・・・

ミラクル発動!? vs青物

やりました!
平政2尾目、Getです!


これを絞めて、血抜きの間にガソリンを給油し、満足してストップフィッシング。
13:45頃、2回目の沖上がりとしました!(笑)



本日の釣果

ミラクル発動!? vs青物
平政      2尾(65cm)
ワラサ、ハマチ 3尾(60~45cm)

今回の釣行、ハマチなら数釣れるだろうとタカをくくっていましたが、結果は激渋。
鰤なんて、とんでもない!(笑)
でも、ハマチ(ワラサ含む)3つで、しょんぼりしていた中、平政獲れて良かったです!(^_^;)


あぁ~、楽しかった!



※※※ 以下追記 ※※※

さて、一晩明けて釣行翌日。
いつも魚を貰ってくれる会社の先輩Sさんが、
ワラサ&ハマチを取りに自宅まで来てくれました。
そして、物々交換で置いていったものは・・・

ミラクル発動!? vs青物

Yes!生ガキ!!
前日に牡蠣喰い放題ツアーに出かけていたSさんのお土産です。



そして残った平政を捌いて、今日の晩御飯です。

先ずは「平政の刺身」。

ミラクル発動!? vs青物

上品な脂の乗り具合。非常に美味です!


そして土産の「生牡蠣」。

ミラクル発動!? vs青物

う~ん・・・海の味!
んまぁ~い!!!


焼き物は「焼き牡蠣」。

ミラクル発動!? vs青物

焼いても、んまぁ~い!!!


それから、「平政の薄造り」!?

ミラクル発動!? vs青物

へへぇ~。今回も鍋にしました!(笑)

ミラクル発動!? vs青物

「平政しゃぶしゃぶ」牡蠣付き!
いやぁ~、絶品でしたよ。


締めは勿論「後雑炊」で!

ミラクル発動!? vs青物
ミラクル発動!? vs青物

今週も、海の幸尽くしの晩御飯、堪能しました。


あぁ~、美味しかった!




このブログの人気記事
2020年釣り納め vs鰤&真鯛
2020年釣り納め vs鰤&真鯛

2021年釣り初めリベンジ vs鰤&真鯛
2021年釣り初めリベンジ vs鰤&真鯛

春間近 vs鰤&真鯛
春間近 vs鰤&真鯛

師走 vs根魚
師走 vs根魚

台風前に!! vs青物
台風前に!! vs青物


この記事へのコメント
おはようございます。
インフルですか?
私の職場仲間が金曜、土曜と病院にて2名インフル認定を受けました・・・
自分もずっと体調悪かったので、もしインフルでお移しするといけないと思い、昨日はおとなしくしてました。
まっ、熱はずっとなかったので、ただの風邪だったっみたいですが・・・
おかげで、船外機のオイル交換等、久しぶりに出来ていい休日でした。
師匠の釣果を聞くまでの話ですが(涙)
Posted by F-3 at 2014年02月02日 08:58
おはようございます(^-^)
潮もよくて羨ましい限りです。
日曜は雨です。来週は釣りに行けるかと思ったらワンチャンスの土曜日は雨そうです。アララ
Posted by ボートマン at 2014年02月02日 10:14
お疲れ様です。
いいなぁ~~。
ヒラマサ2本、羨ましいっす。
多分、そっち方面はハマチは入れ食いだろうなぁ~って思ってましたが、ハマチも意外と厳しかったんですね。
自分は修行海域に行ってました(笑)
でもみんなの釣果考えると、自分以外は修行って程じゃなかったです。
Posted by つりらー at 2014年02月02日 13:06
結果だけ見ると良さそうに見えますが、まだまだ春は遠そうですね・・・
Posted by じゃんじゃん at 2014年02月02日 20:53
あそこの魚は人を選ぶようですね。(笑)
ししょーと私にはハマチが釣れる。
ししょーと私の共通点、ハマチはデブ専か?
しかしハマチの美味しさには驚きました。
Posted by このすけDX at 2014年02月03日 10:01
師匠こんにちは!
お疲れ様です。

自分か行けない日に限ってこの予報、そして冬としてはよい釣果…
やってられません(T_T)
次の土日は大荒れを願ってます(笑)
Posted by にしにし at 2014年02月03日 10:31
mad師匠こんばんは
土曜日逝こうかとおもいましたが
金曜の帰りが遅くなったので断念
ま、おいらだったら釣れてないだろうから
よかったのかな
早く春にならないかなぁ
Posted by インピンミン at 2014年02月03日 19:44
師匠こんばんわ!
この時期のハマチは旨いですよね〜 羨ましい限りです
私も久々に今週末はティップランで雄ヤリイカ狙いつつ青物釣りたいです
Posted by にっさん at 2014年02月03日 20:34
お疲れ様です。

>あそこの魚は人を選ぶようですね。(笑)
>ししょーと私にはハマチが釣れる。
>ししょーと私の共通点、ハマチはデブ専か?
→自分は、デブじゃないことがよく分かりました。(笑)
Posted by midoriisimidoriisi at 2014年02月03日 20:43
師匠、こんばんは(*^_^*)

以外に厳しかったみたいですねぇ~!
青物回ってなかったらと思うと・・・(笑)

今年の初マサを早く拝みたいです!(^^)!
Posted by runichirunichi at 2014年02月03日 21:46
>F-3さん
こんばんは!有難う御座います。
仮にインフルでも、タンデムじゃなかったら移る可能性低いので、
体調が許せば出撃すれば良かったんじゃないですか?(笑)
結構、ラフでタフなコンディションだったから、
逝かなくて正解だったと思いますけどね!(爆)
Posted by madtakamadtaka at 2014年02月03日 22:50
>ボートマンさん
こんばんは!有難う御座います。
次週は、厳しそうですね。
自分も出れなかったら、メンテの予定ですわ。
Posted by madtakamadtaka at 2014年02月03日 22:50
>つりらーさん
こんばんは!有難う御座います。
ハマチは幾らでも釣れる予定だったんですが、当てが外れました!(笑)
やっぱり、海豚が回ってるようで・・・
修行海域の方も、最近定置に鰤が入り始めたんで、
そろそろ期待できるかも知れませんよ!
今週は、未だ走りのようですけど。
Posted by madtakamadtaka at 2014年02月03日 22:50
>じゃんさん
こんばんは!有難う御座います。
いやぁ、もう、ヒリヒリですよ!(笑)
ラスト15分で獲った平政が無ければ・・・((((;゚Д゚))))ガタブル
Posted by madtakamadtaka at 2014年02月03日 22:51
>このすけDXさん
こんばんは!有難う御座います。
腹に脂肪を蓄えた人には、脂ノリノリのハマチも寄ってきますね!(笑)
でも、ミド・・・(割愛)
今回は、ハマチ全部配ったんで、食べてないんすよぉ~。
でも、平政も旨かったですよ!
Posted by madtakamadtaka at 2014年02月03日 22:51
>にしくん
こんばんは!有難う御座います。
天のネ申様は、見てるんですよぉ~!
やっぱり、日頃の行いが大事なんですねぇ~!?(笑)
Posted by madtakamadtaka at 2014年02月03日 22:51
>インピンミンさん
こんばんは!有難う御座います。
土曜日は、カヤックだとキツイ海況でしたから、
逝かなくて良かったかも!(笑)
魚は居そうなんですけどね・・・
もうちょっと、暖かくなってくれたらなぁ~。
Posted by madtakamadtaka at 2014年02月03日 22:51
>にっさん
こんばんは!有難う御座います。
今週末は・・・天気悪そうですよぉ~!
ヤリイカってティップランで狙えるんですね!
今度、やってみたいな。
Posted by madtakamadtaka at 2014年02月03日 22:52
>midoriisiさん
こんばんは!有難う御座います。
そういえば、midoriisiさん青物来ませんねぇ~。
もっと、ビール腹をアッピールすれば、脂の乗ったハマチが寄ってきますよ!(笑)
Posted by madtakamadtaka at 2014年02月03日 22:52
>runichiさん
こんばんは!有難う御座います。
この時期、青物は必ず居るはずなので、
どうやって、口を使わせるかが課題ですねぇ~。
スイッチ入ってる時は、何やっても喰ってくるんですけどね。
あれっ?今年のマサは、未だでしたっけ?
じゃあ、急がないと!(笑)
Posted by madtakamadtaka at 2014年02月03日 22:52
外しませんねぇ。

たまには大外して下さい。

ワタスモ釣りに行きたい!!
Posted by やまモやまモ at 2014年02月04日 00:20
こんにちは!
私がブログをちょっと観ない間に爆釣されていました、ヒラマサ2本でも素晴らしいのにハマチ3本まで本当に贅沢な釣果です。生牡蠣涎が出ました。
Posted by esu3goesu3go at 2014年02月04日 09:06
この寒いのにお疲れ様でっす。


青物もいいけどカキも相当うらやましいです♪

寒い時期の海の物は何食ってもうまいですよね~w
Posted by あーく at 2014年02月04日 20:35
>やまモさん
こんばんは!有難う御座います。
寒くてモ、外しませんよぉ~!(笑)
でモ、海の中が一番寒くなる3月が心配です。
Posted by madtakamadtaka at 2014年02月04日 23:06
>esu3goさん
こんばんは!有難う御座います。
お陰様で、この時期でも満足いく釣果に恵まれましたよ。
やはり、諦めないことが肝心だと再認識した釣行でした。
Posted by madtakamadtaka at 2014年02月04日 23:07
>あーくさん
こんばんは!有難う御座います。
あーくさんは、冬眠中ですか?(笑)
生で大丈夫な(殺菌処理済)牡蠣は、現地価格で90円/個だそうです。
態々買いに行くのは大変ですが、釣行帰りに如何ですか?
Posted by madtakamadtaka at 2014年02月04日 23:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミラクル発動!? vs青物
    コメント(26)