ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2013年08月24日

まだ、早イカ!(笑)アオリ調査 vsアオリイカ

天候:曇り時々雨
風速:1~2m/s 波:0.3~0.4m
水温:28.9~29.2℃
潮時 中潮
実釣時間 06:00~11:30


フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

厳しい残暑が続きますが、こんな暑い中、釣りに逝くのは、
頭の悪いウ〇コ野郎だそうです!(笑)
そんな、タカさんの嫌がらせ的な意見は無視しますが、
この週末は天気悪そう・・・
逆に涼しいんじゃなかろうか?と逝かれた脳味噌の判断に従い、
今週も出掛けて来ましたよ!(爆)

今回の目的は、地元三河湾の陸ッパリでも
新子情報の入り始めた”アオリイカ”調査です!

いつも通り前夜発で現地に向かうも、道中は激しい稲光&雷鳴と豪雨!!
「こんなんで、明日イカ釣れるんかいな?
 まぁ、あかんかったら速攻でジギング勝負に切り替えやな!」と
自問自答しながら、現地着。
仮眠の後、暗いうちに起きて、準備開始!と思ったら・・・

ダップ~ン・・・ダ・ダ・ダ・
ダップ~ン・・・ダ・ダ・ダ・


う~ん・・・ちょっと波が高そうです。
ぎりぎり出せそうな感じですが、今回は単独釣行なので、
無理せず、場所を移動します。

移動先は、大丈夫そうな感じ。
急いで準備を整え、すっかり明るくなった、6:00頃テイクオフです!

まだ、早イカ!(笑)アオリ調査 vsアオリイカ
天候は曇りで、時々雨がパラツキます。
予報通りこちらの場所は、波風は殆どありません。
昼頃には、雨風が強くなる予報なので短期決戦で早上がりとしたいところです。


さて、先ずはイカ調査!
水深10mから流し始めますが、2寸の餌木には全く生命反応が感じられず、
一流しで終了。(笑)
まぁ、昨夜からの大雨で水は濁ってゴミだらけ。
期待感”ゼロ”でしたから・・・

しかしながら、沖の方では鳥たちが騒がしく飛び交っているので、
魚の活性は高いと踏んで、すぐさまジギングに移行します!
沖に向かって移動!

※※※ 水深60m付近 ※※※

先週、一番のお気に入りmadジグ:ピンクシルバーをロストしましたが、
別カラーを塗り替えて準備してきました!
そして、第一投。着底と同時にHit!

まだ、早イカ!(笑)アオリ調査 vsアオリイカ
少し小さいですが、キジハタGetです!

幸先良いスタートでしたが、後が続きません・・・

鳥達は、相変わらず忙しそうに飛び回り、
まだ、早イカ!(笑)アオリ調査 vsアオリイカ

魚探の反応もこんな感じ。
まだ、早イカ!(笑)アオリ調査 vsアオリイカ

魚の活性は高いと思われますが、ジグに魚信がありません。

そういえば、7月にマグロタックルのリハーサル釣行で、
平政を釣ったときは、もう少し浅場が良かったことを思い出し、
水深52mまで戻ります。

なかなか良さそうな潮目を見つけてジグを投下。
ボトムからシャクリあげると、”ガツン!”と大きな魚信!
のらなかったので、同じピッチでシャクリ続けると見事Hit!!

まだ、早イカ!(笑)アオリ調査 vsアオリイカ
おぉ~!狙い通り、平政Getです!

そして、時合いなのか、魚信連発!

まだ、早イカ!(笑)アオリ調査 vsアオリイカ
小さいけど、キジハタ追加!

次もボトム付近でHit!
グイグイ引く感じは「平政2尾目きたなぁ~!」と思ってのファイト。
しかし、途中で全く引かなくなり、???

まだ、早イカ!(笑)アオリ調査 vsアオリイカ
なんと、体長40cm程の”メガ・ガッシー”でした!

まだ、9:00ですが、お土産としては十分な釣果。
ここで、騒がしく飛び回っている鳥山の正体を突き止めようと、
もう一度沖合に移動します。


※※※ 水深70m付近 ※※※

ナブラ撃ちスタイルでキャスティングタックルを握りしめ、
鳥山を追掛けますが、足が速く直ぐに沈んでしまうので、全く追いつけません!

一時間ほど走り回ってナブラ撃ちを諦め、ジギングに戻ると、
目の前で鳥山!!

急いでメタルジグを回収すると、水面近くまで追掛けてくる魚群が目に入ります!!
クラッチを切ってジグを落とすと、フォールでHit!!

まだ、早イカ!(笑)アオリ調査 vsアオリイカ
体長50cm程のペンペンシイラでした!

更に、
まだ、早イカ!(笑)アオリ調査 vsアオリイカ
シイラを追加。
2尾ともリリースしましたが、鳥山の正体が解かってスッキリ。

まだ、10:00過ぎですが、釣果的には満足。
このまま上がっても良かったのですが、青物、根魚のキープがあるので、
あとは、真鯛でしょっ!と、欲が出てきます。(笑)

誰かが言っていた「水深82mで真鯛!」のキーワードが脳裏に閃き、
少し遠いですがモノは試しと逝ってみることに!


※※※ 水深82m付近 ※※※

良さそうな潮目を見つけて流し始めます。
魚探にも、時々良さ気なベイト反応!
ジグを投下して、ボトムからシャクリ上げると、すぐにHit!
がしかし、数メートル巻いたところでフックアウト・・・

もう一度ボトムを取って、シャクリ始めると、連続Hit!!
しかし、今度もフックアウト・・・
一旦ジグを回収して、フックポイントをチェックしますが異常なし。
パイクの#4/0がデカすぎるのか?
水深75mまで流されたので、82mまで戻って流し直します。

ジグを投下して、ボトムからシャクリ上げると、違和感。

「ん?!なんか、重い感じだけど引かないな。潮が効いているのか?
 それとも、エビになったかな?」

ジグを回収してチェックしようと、シャクリを停めた瞬間!!

まだ、早イカ!(笑)アオリ調査 vsアオリイカ
まだ、早イカ!(笑)アオリ調査 vsアオリイカ

Hitキターーー!!
何かが喰いました!!
(最近、このパターンばっかりだな。(笑))

ソルティガのドラグが悲鳴を上げながら、ラインが引き出されます!
スピード感はありませんが、非常にトルクフル!
追い合わせをくれて、パイクの#4/0を確実に喰いこませます。
ドラグを締め込んで、ファイト開始!
断続して硬質的な引き方!
きっと真鯛でしょう!

巻いては出されを繰り返し、腕もパンパンに上がった数分後、海面を割って出たのは・・・

まだ、早イカ!(笑)アオリ調査 vsアオリイカ
”デカキモ真鯛”!
90cmは、自己記録更新です!


↓ファーストダッシュ(真鯛にあるのか?)を凌いだ後の動画は、こちらから!

http://youtu.be/lSRTjMsTZwE


嬉しい自己ベスト真鯛ですが、あまり食味は期待できません。
リリースしようかと思いましたが、取敢えずストリンガーにぶら下げ、
いつも魚を貰ってくれる、先輩Sさんに電話してみます。
mad「あのー、デカい真鯛が釣れたんですけど要ります?」
S「デカいって、どれ位?」
mad「えっと、80は超えてると思います。(ちょっと控えめに(笑))」
S「そうか、孫が離乳食を始めたので、もらうかな。」

この電話をしている間に、体力を回復したのか、真鯛が激しく暴れています!
「ははっ!戯けが!お前は、囚われの身じゃ!」
ストリンガーを手繰り寄せようとすると、更に激しく抵抗されます。
と、その時”ガクン”と手に衝撃が走ります!

あわてて、ランディングネットで掬い直し、事なきを得ましたが・・・
まだ、早イカ!(笑)アオリ調査 vsアオリイカ
ストリンガーのフックを繋ぐリングが引き伸ばされていました。
(帰宅後、撮影)
二本掛けにしておいたおかげで、助かりました。

まだ、早イカ!(笑)アオリ調査 vsアオリイカ
伸ばされたリングは、帰宅後、
マグロ用に買っておいた#10/0のスプリットリングで修理しました。


この後は予報通り風が強くなってきたので、出艇場所を目指し、
65mライン、50mラインをチェックして11:30頃、沖上がりとしました。


本日の釣果
まだ、早イカ!(笑)アオリ調査 vsアオリイカ
真鯛      1尾(90cm)
平政      1尾(58cm)
カサゴ     1尾(40cm)
キジハタ    2尾(28cm)
シイラ     2尾(リリース)

真鯛の重さをはかってみると、
まだ、早イカ!(笑)アオリ調査 vsアオリイカ
8.28kg。
長さの割に痩せていたので、軽めでした。

帰宅途中で先輩Sさん宅に寄って、真鯛を引き取ってもらい、
まだ、早イカ!(笑)アオリ調査 vsアオリイカ
物持ち写真も撮ってもらいました!

あぁ~、楽しかった!


※※※ 以下、追記 ※※※

そして、明けて釣行翌日の晩御飯

先ずは「平政の刺身」

まだ、早イカ!(笑)アオリ調査 vsアオリイカ
やはり、”夏政”、旨しです!


次は「カサゴの刺身」!

まだ、早イカ!(笑)アオリ調査 vsアオリイカ
激旨っ!
カサゴの事を”魚類最強(旨さ基準)”という息子は、
一人で半分以上食ってました!(笑)


しかしながら、カサゴの難点は、頭がデカい!(爆)
そこは無難に「カサゴ兜鎌の煮付け」に。

まだ、早イカ!(笑)アオリ調査 vsアオリイカ
いやぁ~。煮付けでも”魚類最強(旨さ基準)”かモ!


平政の方は「平政鎌の塩焼き」に。

まだ、早イカ!(笑)アオリ調査 vsアオリイカ
”夏政”、焼いても旨いです!


魚の胃袋は久しぶりに「魚のモツ煮」で。

まだ、早イカ!(笑)アオリ調査 vsアオリイカ


家内手製のサラダを加えて、この日の晩御飯でした!

まだ、早イカ!(笑)アオリ調査 vsアオリイカ


あぁ~、美味しかった!




このブログの人気記事
2020年釣り納め vs鰤&真鯛
2020年釣り納め vs鰤&真鯛

2021年釣り初めリベンジ vs鰤&真鯛
2021年釣り初めリベンジ vs鰤&真鯛

春間近 vs鰤&真鯛
春間近 vs鰤&真鯛

師走 vs根魚
師走 vs根魚

台風前に!! vs青物
台風前に!! vs青物


この記事へのコメント
こんにちは!
ハチマルオーバーの真鯛は凄いです、おめでとうございます。私は今年は釣ることができませんでした。いつ観ても楽しいジギングですね。
Posted by esu3goesu3go at 2013年08月25日 17:21
オツカレ様でした。

デカキモおめっと様ですが
貰った人ご愁傷様でした。

9月中ごろから自分も海行こうとしてます(笑
今年一回もカヤック出してないんで沈むかもしれんです(爆
Posted by あーく at 2013年08月25日 22:01
は?どこがアオリ調査なんでしょうか?
しかしキューマルはゴイスーっす。
負けてられないので、久し鰤に浮いてきますわ。
Posted by このすけDX at 2013年08月26日 09:29
あんなに暑い中・・・
イカレポンチ野郎ですね~^^
でも、結果がついて来るとこがスゴイ・・・
私も、久しぶりに行ってきます!
Posted by タカ at 2013年08月26日 11:19
mad師匠こんばんは
タイでかすぎで他が金魚のようやー
Posted by インピンミン at 2013年08月26日 23:40
主のようなマダイっすね でもアオリは一流しで終了でしたか~ 

私も烏賊タックル準備万端ですがセミロングのジグも気が付いたら6本増えてタックルボックスも買い換えないといけなくなりました(笑) 
Posted by にっさん at 2013年08月26日 23:57
お疲れ様です。

迫力あるマダイですね。
ヒラマサが小さく見えてしまいます。(笑)
少し涼しくなってきたので、モう、夏枯れは終了でしょうか?
Posted by midoriisi@現場 at 2013年08月27日 10:08
ご無沙汰してます!

キューマル真鯛とは凄っいですねぇ。

一緒に写っているヒラマサがまるでイナダのようですね。
Posted by 小太郎 at 2013年08月27日 11:02
>esu3goさん
おはようございます!有難う御座います。
今年2枚目の80オーバー。
今回は、二年ぶりの自己ベスト更新だったので嬉しかったですよ!(^_^)/
Posted by madtakamadtaka at 2013年08月28日 06:14
>あーくさん
おはようございます!有難う御座います。
今回の真鯛は、良く引いて楽しめましたよ!
釣味は最高!でモ、食味は・・・
良かった、引き取ってもらえて!(笑)
ついに、今年初浮きですか!?(笑)
久々なんで、気を付けてくださいね。
Posted by madtakamadtaka at 2013年08月28日 06:14
>このすけDXさん
おはようございます!有難う御座います。
えっ!?最初に一流しやってるでしょ!(笑)
今回のアオリ調査結果で得られたことは・・・
大雨の後、アオリはダメって事です!
今週モ、浮けませんでしたね・・・ご愁傷様です。
Posted by madtakamadtaka at 2013年08月28日 06:15
>タカさん
おはようございます!有難う御座います。
ちょっと涼しくなってきたので、漸く始動ですか?
あの灼熱地獄を体験していないと、釣れないかも!!(笑)
Posted by madtakamadtaka at 2013年08月28日 06:15
>インピンミンさん
おはようございます!有難う御座います。
真鯛以外の釣果でも、3人家族には、十分なんですけどね!
Posted by madtakamadtaka at 2013年08月28日 06:15
>にっさんさん
おはようございます!有難う御座います。
主、釣っちゃいまし!!(笑)
アオリは、次回、雨が降らなかったらリベンジします!
タックルボックスより、巻き取るタイプのジグケースがオヌヌメですよ!
Posted by madtakamadtaka at 2013年08月28日 06:15
>midoriisiさん
おはようございます!有難う御座います。
平政、小さく見えますが、刺身、漬けで三日間食べましたよ!(笑)
朝は水温も安定してきたので、
夏枯れもそろそろ終わりの気配ですね。
Posted by madtakamadtaka at 2013年08月28日 06:16
>小太郎さん
お久し鰤!!有難う御座います。
90、逝っちゃいました!(笑)
真鯛以外の釣果でも、3人家族には十分な量で、
今晩は食べきれなかった、カサゴとキジハタ贅沢な白身魚フライにします!
Posted by madtakamadtaka at 2013年08月28日 06:16
師匠、こんばんは(^-^)

90オーバーって聞くと、何の魚だろう?
って思いましたが、まさか真鯛とは(笑)

デカ真鯛は釣れると嬉しいですが、
やっぱ後先考えると躊躇しますね(~_~;)
うちの出刃は歯こぼれしまくりです(笑)
Posted by runichi at 2013年08月28日 22:16
>runichiさん
おはようございます!有難う御座います。
デカ真鯛は、デカいですよ!(笑)
やはり、同じ長さでも体高があるので、青物より迫力があります!
だからキモイんですけどね!(爆)
自分は70オーバーの真鯛は、兜割りしません。
Posted by madtakamadtaka at 2013年08月29日 06:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まだ、早イカ!(笑)アオリ調査 vsアオリイカ
    コメント(18)