2013年03月02日
風裏を求めて vs”モンスター”
天候:晴れ
風速:1~2m/s 波:0.5~1.0m
水温:14.0~14.2℃
潮時 中潮
実釣時間 6:30~12:20
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
雪解け水の影響か、海水温が急に下がって海の中は真冬状態ですね・・・
何処も、良い(好釣果の)話を聞かないし、この週末は海況も荒れ気味。
出撃するかどうか、迷っていると風裏になるあの場所で水温上昇の情報が!
そそくさと準備して、いつも通り前夜発です!(笑)
無事に現地入りして、仮眠に着きます。
翌朝、暗いうちに起床。
出艇準備を整えていると、同行者も到着。
ほぼ夜明けと同時の6:30頃、テイクオフです。

天候は、晴れ。
波が多少残っていますが、心配していた風は治まっています。
寒の戻りで、多少肌寒い感じですが、先週までより暖かいです。
さて、水温は・・・
あれっ?事前情報よりかなり低めです。
「きっと、外海の水温が高いんだな!」
湾口外まで移動して、水深を稼ぎますが一向に上がらない水温・・・
「が、ガセ情報だったか・・・」
気を取り直して、インチクをシャクリ始めると間もなくHit!!

開始早々、ホウボウGet!幸先良いです!
期待したほど水温は上昇していませんが、
魚の活性は高いのかもしれません。
ところが、良かったのは幸先だけで(笑)、この後が続きません。
小移動を繰り返していると、何やら沖合が騒がしいのに気が付きます。
大規模な鳥山が立っています!
恐らくその下には、ナブラが立ち青物が回遊してきているのでしょう。
このパターンで、ナブラに追いついたことがないので、暫く静観しますが、
鳥山の規模は、どんどん大きくなっていきます!
「い、行ってみよう!」
ブインとエンジンをスタートさせ、鳥山を追いかけますが、
近付くにつれ、まばらになりながら遠ざかっていきます・・・
「やっぱり・・・(泣)」
取敢えず、メタルジグをシャクってみます。
すると・・・
カッ!
乗りませんでしたが、ショートバイトがありました。
これなら、期待できるかもとジグをシャクっていると、
また、鳥山が密集しています。
しかも、どんどん、こちらに近づいて来ます!

魚探に、こんな反応が映し出された時です!
カッカッカッ!
また、ショートバイトです!
乗りませんでしたが、構わずしゃくり続けると・・・
ガツン!!
グングングン・・・
来ました!
そう大きくありませんが、青物らしい引き!

やったー!ハマチGetです!
そして、これを絞めて二尾目を狙っているときに、”アイツ”がやって来ます。
鳥山は、かなり分散してベイトの反応もまばら。
F1をボトムからゆっくりとしたピッチでシャクっていると・・・
ドスン!!
ギュルギュルギュル・・・
き、来ました!かなりの大物!
悲鳴を上げながら滑り出すドラグ。
オフブローの4番がバットから絞り込まれます!
間違いなく、”モンスター”級!!
ファーストダッシュを停めようと、サミングでブレーキを掛けますが、
相手のパワー&スピードが上手で、一向に停まる気配を見せません!
しかしながら、次の瞬間・・・
プンッ・・・
・
・
・
あぁ~・・・痛恨のフックアウトです・・・
結局、青物の回遊があったのは、この朝の時合いだけでした。
その後は・・・

大きなシマフグ(初物)

アカエソのみ
12:20頃、強風が吹き出したので沖上がりとしました。
本日の釣果

ハマチ 1尾(53cm)
ホウボウ 1尾(35cm)
シマフグ 1尾(リリース)
アカエソ 1尾(リリース)
この日、列島各地は、爆風が吹き荒れた一日だったようですが、
この地だけは風裏にハマったようで、無事に浮くことが出来ました!
これで、”モンスター”が獲れれば、最高だったんですけどね!
でも、少し春の気配を感じる事もできて、良い釣行となりました!(^O^)/
あぁ~、楽しかった!
※※※ 追記 ※※※
釣行翌日の晩御飯です。
先ずは、「ハマチの刺身」

この時期は、ハマチクラスでも旨いですね!
切れ端は、「ハマチのタタキ」

うちの息子は、刺身よりこっちが旨いとお気に入りでした。
それと、「ホウボウの刺身」

これは、一番人気で、すぐに無くなっちゃいました!
そして、「胃袋・皮の湯引き」

ハマチ&ホウボウ混合です。
混合にすると、歯応え+旨味も増しますよ。
焼き物は「ハマチの兜・鎌の塩焼き」

脂が乗っているので、焼いても旨々。
メインディッシュは「ホウボウの清蒸」

ホウボウも、清蒸との相性良いです!
真子と鳴き袋も一緒に蒸しました。

家内手製の切干し大根を併せて、今日の晩御飯でした!
あぁ~、美味しかった!
風速:1~2m/s 波:0.5~1.0m
水温:14.0~14.2℃
潮時 中潮
実釣時間 6:30~12:20
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
雪解け水の影響か、海水温が急に下がって海の中は真冬状態ですね・・・
何処も、良い(好釣果の)話を聞かないし、この週末は海況も荒れ気味。
出撃するかどうか、迷っていると風裏になるあの場所で水温上昇の情報が!
そそくさと準備して、いつも通り前夜発です!(笑)
無事に現地入りして、仮眠に着きます。
翌朝、暗いうちに起床。
出艇準備を整えていると、同行者も到着。
ほぼ夜明けと同時の6:30頃、テイクオフです。
天候は、晴れ。
波が多少残っていますが、心配していた風は治まっています。
寒の戻りで、多少肌寒い感じですが、先週までより暖かいです。
さて、水温は・・・
あれっ?事前情報よりかなり低めです。
「きっと、外海の水温が高いんだな!」
湾口外まで移動して、水深を稼ぎますが一向に上がらない水温・・・
「が、ガセ情報だったか・・・」
気を取り直して、インチクをシャクリ始めると間もなくHit!!
開始早々、ホウボウGet!幸先良いです!
期待したほど水温は上昇していませんが、
魚の活性は高いのかもしれません。
ところが、良かったのは幸先だけで(笑)、この後が続きません。
小移動を繰り返していると、何やら沖合が騒がしいのに気が付きます。
大規模な鳥山が立っています!
恐らくその下には、ナブラが立ち青物が回遊してきているのでしょう。
このパターンで、ナブラに追いついたことがないので、暫く静観しますが、
鳥山の規模は、どんどん大きくなっていきます!
「い、行ってみよう!」
ブインとエンジンをスタートさせ、鳥山を追いかけますが、
近付くにつれ、まばらになりながら遠ざかっていきます・・・
「やっぱり・・・(泣)」
取敢えず、メタルジグをシャクってみます。
すると・・・
カッ!
乗りませんでしたが、ショートバイトがありました。
これなら、期待できるかもとジグをシャクっていると、
また、鳥山が密集しています。
しかも、どんどん、こちらに近づいて来ます!
魚探に、こんな反応が映し出された時です!
カッカッカッ!
また、ショートバイトです!
乗りませんでしたが、構わずしゃくり続けると・・・
ガツン!!
グングングン・・・
来ました!
そう大きくありませんが、青物らしい引き!
やったー!ハマチGetです!
そして、これを絞めて二尾目を狙っているときに、”アイツ”がやって来ます。
鳥山は、かなり分散してベイトの反応もまばら。
F1をボトムからゆっくりとしたピッチでシャクっていると・・・
ドスン!!
ギュルギュルギュル・・・
き、来ました!かなりの大物!
悲鳴を上げながら滑り出すドラグ。
オフブローの4番がバットから絞り込まれます!
間違いなく、”モンスター”級!!
ファーストダッシュを停めようと、サミングでブレーキを掛けますが、
相手のパワー&スピードが上手で、一向に停まる気配を見せません!
しかしながら、次の瞬間・・・
プンッ・・・
・
・
・
あぁ~・・・痛恨のフックアウトです・・・
結局、青物の回遊があったのは、この朝の時合いだけでした。
その後は・・・
大きなシマフグ(初物)
アカエソのみ
12:20頃、強風が吹き出したので沖上がりとしました。
本日の釣果
ハマチ 1尾(53cm)
ホウボウ 1尾(35cm)
シマフグ 1尾(リリース)
アカエソ 1尾(リリース)
この日、列島各地は、爆風が吹き荒れた一日だったようですが、
この地だけは風裏にハマったようで、無事に浮くことが出来ました!
これで、”モンスター”が獲れれば、最高だったんですけどね!
でも、少し春の気配を感じる事もできて、良い釣行となりました!(^O^)/
あぁ~、楽しかった!
※※※ 追記 ※※※
釣行翌日の晩御飯です。
先ずは、「ハマチの刺身」
この時期は、ハマチクラスでも旨いですね!
切れ端は、「ハマチのタタキ」
うちの息子は、刺身よりこっちが旨いとお気に入りでした。
それと、「ホウボウの刺身」
これは、一番人気で、すぐに無くなっちゃいました!
そして、「胃袋・皮の湯引き」
ハマチ&ホウボウ混合です。
混合にすると、歯応え+旨味も増しますよ。
焼き物は「ハマチの兜・鎌の塩焼き」
脂が乗っているので、焼いても旨々。
メインディッシュは「ホウボウの清蒸」
ホウボウも、清蒸との相性良いです!
真子と鳴き袋も一緒に蒸しました。
家内手製の切干し大根を併せて、今日の晩御飯でした!
あぁ~、美味しかった!
Posted by madtaka at 23:00│Comments(24)
│ボートフィッシング
この記事へのコメント
師匠おはようございます!!
それはそうと、釣から帰ってよくUPする気になりますねぇ~
自分の場合、疲労困憊ですぐおねむです^^
デカ物正体みたかったですねぇ~
僕の予想は大きな岩(笑)
それはそうと、釣から帰ってよくUPする気になりますねぇ~
自分の場合、疲労困憊ですぐおねむです^^
デカ物正体みたかったですねぇ~
僕の予想は大きな岩(笑)
Posted by F-3 at 2013年03月03日 07:56
こんにちは!
モンスターは残念でしたが大きなハマチが釣れたら最高ですよ。貴方のブログを観ていたらオフショアージギングに無性に行きたくなります、行った時は何故か私には大物は釣れませんがね。
モンスターは残念でしたが大きなハマチが釣れたら最高ですよ。貴方のブログを観ていたらオフショアージギングに無性に行きたくなります、行った時は何故か私には大物は釣れませんがね。
Posted by esu3go
at 2013年03月03日 11:00

なかなかデカモン揚がりませんねえ。その調子ですよ。先越されないうちに、私モ活性化プロジェクトに参加しようかなあ。
Posted by このすけDX at 2013年03月03日 13:02
ししょー、お疲れ様です。
デカモンはなかなか釣れませんね。
良い調子ですよ。その調子でお願いします(笑)。
ワタスモ、デカモン一発狙いたいなぁ。
デカモンはなかなか釣れませんね。
良い調子ですよ。その調子でお願いします(笑)。
ワタスモ、デカモン一発狙いたいなぁ。
Posted by やまモ at 2013年03月03日 17:14
師匠こんばんは(^O^)/
残念でしたね~、フックアウトだとやっぱ喰いが渋いんっすね~!
でも復活の兆し有りで、良い感じ~(ローラ風)
しかし色んなグ~フ~が居るんですね(笑)
お疲れ様でした(^O^)
残念でしたね~、フックアウトだとやっぱ喰いが渋いんっすね~!
でも復活の兆し有りで、良い感じ~(ローラ風)
しかし色んなグ~フ~が居るんですね(笑)
お疲れ様でした(^O^)
Posted by runichi at 2013年03月03日 20:08
鮫です。
Posted by じゃん at 2013年03月03日 20:40
ふっさん、こんばんは!
有難う御座います。
自分も、釣行当日は疲れていてバタンキュー(古っ)ですよ!(笑)
ブログの記事は、翌日アップする事が多いですよ。
記事タイトルに日付を入れなくなったので、
自分の覚えの為に、公開日付を釣行当日に設定しています。
(ナチュログは、公開日時が指定できますので)
そういえば、デカモンの正体は、岩だったような気が・・・
しませんっ!!(爆)
有難う御座います。
自分も、釣行当日は疲れていてバタンキュー(古っ)ですよ!(笑)
ブログの記事は、翌日アップする事が多いですよ。
記事タイトルに日付を入れなくなったので、
自分の覚えの為に、公開日付を釣行当日に設定しています。
(ナチュログは、公開日時が指定できますので)
そういえば、デカモンの正体は、岩だったような気が・・・
しませんっ!!(爆)
Posted by madtaka
at 2013年03月03日 22:44

esu3goさん、こんばんは!
有難う御座います。
そうですね!ハマチが獲れたのですから、贅沢言ってはいけませんね。
esu3goさんも、今度は、大物が釣れると良いですね!
有難う御座います。
そうですね!ハマチが獲れたのですから、贅沢言ってはいけませんね。
esu3goさんも、今度は、大物が釣れると良いですね!
Posted by madtaka
at 2013年03月03日 22:44

このすけDXさん、こんばんは!
有難う御座います。
駄目でつ!
暫く、魚の居ない海域で、ホゲり続けて居てください!!
その間に・・・(笑)
有難う御座います。
駄目でつ!
暫く、魚の居ない海域で、ホゲり続けて居てください!!
その間に・・・(笑)
Posted by madtaka
at 2013年03月03日 22:44

やまモさん、こんばんは!
有難う御座います。
いやいや、ちょっとずつ、近づいていますから!
次こそは!(笑)
有難う御座います。
いやいや、ちょっとずつ、近づいていますから!
次こそは!(笑)
Posted by madtaka
at 2013年03月03日 22:45

runichiさん、こんばんは!
有難う御座います。
喰いが渋かったのか、掛かりどころが悪かったのか・・・
真実は不明ですが、居るところには、居るんです!(笑)
でモ、やっぱり、デカモン狙うなら、大きめのジグが、良い感じ~(ローラ風)
有難う御座います。
喰いが渋かったのか、掛かりどころが悪かったのか・・・
真実は不明ですが、居るところには、居るんです!(笑)
でモ、やっぱり、デカモン狙うなら、大きめのジグが、良い感じ~(ローラ風)
Posted by madtaka
at 2013年03月03日 22:45

じゃんさん、こんばんは!
違います!!(笑)
違います!!(笑)
Posted by madtaka
at 2013年03月03日 22:45

スナメリの手応えはすごかったでしょうね~。
メリーちゃんは凄く頭が良くて師匠のこと覚えています。
次に会ったら3倍になって仕返しがくるんでしばらくそこは避けたほうがいいですよ。
あれ?おしゃれなデカフグ食わなかったんですか?(笑)
メリーちゃんは凄く頭が良くて師匠のこと覚えています。
次に会ったら3倍になって仕返しがくるんでしばらくそこは避けたほうがいいですよ。
あれ?おしゃれなデカフグ食わなかったんですか?(笑)
Posted by zeki at 2013年03月04日 10:34
ほうぼうの刺身、美味そうですね~
先日の、真鯛の刺身が評判良かったので、また釣りに行きたいっす!
デカもん、何だったんでしょうね?
先日の、真鯛の刺身が評判良かったので、また釣りに行きたいっす!
デカもん、何だったんでしょうね?
Posted by タカ at 2013年03月04日 12:28
こんばんはm(__)m先日はいろいろ質問に答えていただきありがとうございました☆彡すぐにシーアンカーをネットでポチっとして早速、土曜日に出撃予定でしたが…太平洋側は大荒れ(汗)土曜日は風裏になるよ〜な所があったんですね(--;)まだまだいろいろ探さないといけないですね(泣)やっぱりモンスターは強敵ですね(^-^)次こそはゲットしてください!期待してます(^O^)/
Posted by タケヤン at 2013年03月04日 21:08
お疲れ様です。
モンスターは惜しかったですねぇ。
サメ?イルカ?カッパ?まさかカ〇パチ?(笑)
次回は捕獲してください。
モンスターは惜しかったですねぇ。
サメ?イルカ?カッパ?まさかカ〇パチ?(笑)
次回は捕獲してください。
Posted by midoriisi at 2013年03月04日 22:20
zekiさん、こんばんは!
有難う御座います。
メリーちゃんのファーストダッシュは、ハンパないっす!(笑)
でモ、3倍の仕返し!ちょっと、興味あります・・・(爆)
でモ、フグを磨く度胸はありません!
有難う御座います。
メリーちゃんのファーストダッシュは、ハンパないっす!(笑)
でモ、3倍の仕返し!ちょっと、興味あります・・・(爆)
でモ、フグを磨く度胸はありません!
Posted by madtaka
at 2013年03月04日 22:35

鷹さん、こんばんは!
有難う御座います。
ホウボウは、本当に旨いですね!
真子がかなり膨らんでいるんで、身の方はパサパサかと思いきや、
ちゃんと脂が乗ってて、良い感じ~(ローラ風)
きっと、デカモンは・・・あれでしょうね~!(謎)
有難う御座います。
ホウボウは、本当に旨いですね!
真子がかなり膨らんでいるんで、身の方はパサパサかと思いきや、
ちゃんと脂が乗ってて、良い感じ~(ローラ風)
きっと、デカモンは・・・あれでしょうね~!(謎)
Posted by madtaka
at 2013年03月04日 22:35

タケヤンさん、こんばんは!
有難う御座います。
日本列島は、複雑に入り組んでいますから、
風裏ポイントは、結構あると思います。
天気予報を複数チェックして出撃しますが、最後は現地で判断します。
この日は、3時間限定で浮けそうな予報でしたが、
結果的には、5時間浮けましたよ!
有難う御座います。
日本列島は、複雑に入り組んでいますから、
風裏ポイントは、結構あると思います。
天気予報を複数チェックして出撃しますが、最後は現地で判断します。
この日は、3時間限定で浮けそうな予報でしたが、
結果的には、5時間浮けましたよ!
Posted by madtaka
at 2013年03月04日 22:36

midoriisiさん、こんばんは!
有難う御座います。
デカモンの正体は・・・・
きっと、アレですよ!アレっ!
次は、きっちり獲りたいです!
有難う御座います。
デカモンの正体は・・・・
きっと、アレですよ!アレっ!
次は、きっちり獲りたいです!
Posted by madtaka
at 2013年03月04日 22:36

師匠おはようございます!
お疲れ様です。
いやぁ、モンスター惜しかったですね~。
師匠が逃したモンスターは私が代わりに討伐しにいきますね(笑)
そういえば今日はあの店のオープン
日ですね~
(^^)
お疲れ様です。
いやぁ、モンスター惜しかったですね~。
師匠が逃したモンスターは私が代わりに討伐しにいきますね(笑)
そういえば今日はあの店のオープン
日ですね~
(^^)
Posted by にし at 2013年03月05日 08:15
にしくん、こんばんは!
有難う御座います。
是非、私の代わりに、モンスター倒してくださいっ!
九州でっ!!(笑)
今日オープンのあそこ、行って来ましたよ!(爆)
有難う御座います。
是非、私の代わりに、モンスター倒してくださいっ!
九州でっ!!(笑)
今日オープンのあそこ、行って来ましたよ!(爆)
Posted by madtaka
at 2013年03月05日 22:12

遅コメですみません。
モンスター惜しかったですね~。
(アブネーアブネー)
ちょっとずつ春の気配を感じてきましたね!
次こそ出そうじゃないですか?!
モンスター惜しかったですね~。
(アブネーアブネー)
ちょっとずつ春の気配を感じてきましたね!
次こそ出そうじゃないですか?!
Posted by やまモ
at 2013年03月08日 21:48

やまモさん、こんばんは!
遅コメでモ、二回目のコメント?(笑)有り難う御座います!
>次こそ出そうじゃないですか?!
→モちろん!次モ、モンスタ狙いです!(爆)
遅コメでモ、二回目のコメント?(笑)有り難う御座います!
>次こそ出そうじゃないですか?!
→モちろん!次モ、モンスタ狙いです!(爆)
Posted by madtaka at 2013年03月08日 22:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。