2012年12月21日
真冬のジギング勝負!! vs青物 &忘年会
天候:曇り
風速:2~6m/s 波:1.3~1.4m
水温:14.1~15.4℃
潮時 小潮
実釣時間 8:00~13:10
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
時化が続いて、なかなか出撃出来ず、たまの好天気も休みと合わず・・・
悶々とした週末を二週間も送りましたが、今週末も天気は荒れ気味・・・
近所のスーパーの鮮魚コーナーに立ち寄れば、
福井県産の平政が入荷しています!
「スーパーに入荷するほど、平政が沢山来ているんだ・・・
あぁ~、釣りに行きたい~!」と悶々度合いを増していく日々を送っておりました。
しか~し、有休を取ってあった金曜日、用事が事前に片付き、
海況もなんとか出せそう。もちろん、出撃します!(笑)
いつも通り前夜現地入りすると・・・
ダッパーン、ダッパーン!
消波ブロックは波を被り、辺りは真っ白け!
海快晴の予報通り、波高は1.8m位ありそう。
明日は少し治まる予報なので、出艇可否は、
明朝判断することにして仮眠につきます。
翌朝、暗いうちに起床。
海の様子を見に行くと・・・
ダダダダッパーン!
昨夜より、幾分治まっていますが、まだ、波は高い状態。
波打ち際は、出艇出来そうな状況ですが、沖の状況が判らないため、
同行者の到着を待って、相談することにします。
程なく、今日ご一緒するアングラーが到着。
一旦は、場所移動することで話がまとまりかけましたが、
青物狙いで実績のある「このポイント」。
今日を逃すと、来年の春までは出せないかもしれません。
結局、夜明けを待ち、沖の状況を確認したうえで、「出せる」と判断し、準備を開始します。
(単独釣行であれば、諦めたと思います)
出艇準備を整え、すっかり明るくなった8:00頃テイクオフです。

天候は曇り。
白波が立つほどではありませんが、風もある程度吹いています。
波の方も大きなピッチのウネリが残っています。
予報通りだと、風は収まっていくはずですが、波は一日収まらないので、
三角波・横波に注意しながら実釣を開始します。
まずは、先週「平政」が良く釣れた水深45m付近(事前情報)の
掛け上がりを攻めていきます。
※※※ 一時間経過 ※※※
う~ん・・・
魚探には、何の反応もなく、メタルジグにも何の魚信もありません・・・
水温は15℃程度に下がっていますが、鰤・平政には、適温のはずです。
ここで、いつもなら、水深70m以深の深場に行くのですが、
今日は海況が穏やかと言うわけでもないので、どうしようかと策を練ります。
数艇のプレジャーボートと遊漁船が、水深30m付近に居るので、
浅場が良いのかもしれません。
しかし、深場の方に目をやると、潮目らしい帯が見えます。
とりあえず、そちらの方に小移動します。
※※※ 水深55m ※※※
青物狙いには絶大な信頼を寄せている、
”F1”100g三国SPに替えて投下。
ボトムからワンピッチでシャクり上げていると、何かが触ります!!
そのままシャクリ続けていると、Hit!

おぉ!ちょっと小振りですが、平政Getです!
そのまま、潮目に沿って流していくと・・・

ハマチGet!

ハマチ二本目Get!
今日は、この水深が調子良さそうです。
同行者に電話で連絡を取り、同じ潮目を二艇で流していきます。
二流し目でも、一度青物が掛かりましたが、惜しくもフックアウト・・・
気を取り直して、三流し目。
数回目の底取り後、早めのショートピッチでシャクっていると・・・
シャク、シャク、シャク、シャク・・・
カッ、カッ・・・
何かが触ります。
そのままシャクリ続けても、魚信がないので、もう一度フォール。
シャク、シャク、シャク、シャック、シャック・・・
リズムに変化を付けた後、
ロングジャーク!
ガツンッ!!
Hitです!
ギュルギュルギュルギュル・・・
結構な勢いでドラグが滑って行きます。
サミングブレーキで、ラインの出され方をコントロールしながら、数分間のファイト。
水面に現れたのは、良型の青物。
ランディングも一発で決まります!

平政、サイズアップです!
72cmは、自己記録更新。嬉しぃ~!(^_^)/
今回は、動画を撮ってみました。
興味ある方は、こちらから↓
http://youtu.be/_7LbH4H-3pY
その後は、魚信も遠いたので、先週ふざけて塗装した、
「カリヴヲソジグ初号機ver.」を投入します!(笑)
すると、一投目、着底と同時にHit!!

マハタの子供でした!
本来なら、リリースするところですが、
根魚フリークな息子の為に、キープです!(爆)
この頃から、風が殆んど止みます。
ウネリの方は、相変わらずですが、この海況なら沖に行けるなぁと、
深場の方へ移動します。
※※※ 水深70m根回り ※※※
今回デビューの「Major Craft Offblow OB-S64/4」。

ZERO1、D3、Z4、オッターテイル(鉛)などをシャクっても魚信が無いので、
先ほどまでベイトタックルで使っていた、F1を付けてみます。
数回目の着底から、20mほどしゃくり上げた時・・・
ゴツン!!
グイ、グイ、グイ・・・
Hitです!
結構力強い、青物っぽい引き方。
「また、平政かなぁ?それとも、ワラサか?」
水面に姿を見せたのは・・・

ハマチダブルでした!!(笑)
取敢えず、「Major Craft Offblow OB-S64/4」入魂です!!
ハマチを絞めて、そのまま流しながら、ジグを投下するとまたまたHit!
今度も良く引きます。
「また、ハマチダブルかな~?」

こんどは、ワラサでした!!(爆)
その後は、

ハマチを一尾追加。
浅場の掛け上がりをチェックするも、ノーバイトで、ストップフィッシング。
13:10頃、沖上がりとしました。
本日の釣果

平政 2尾(72cm、45cm)
ワラサ 1尾(68cm)
ハマチ 5尾(45cm)
マハタ 1尾(25cm)
朝の一時間はノーバイトでどうなることかと思いましたが、
終わって見れば、平政の自己記録を更新し、満足な釣果でした!
いつものように、ロッド7本を積んで出ましたが、
オフブローのベイトとスピニングの2タックルしか使いませんでした!(笑)
同行者も、真鯛、ハマチ、アオハタ、ホウボウ穫れて満足な様子!
でも、あのコンディション・・・一人だったら出さずに移動してただろうなぁ~・・・
ビィジィさん、ご一緒頂き、有難う御座いました!(^_^)/
おかげで、楽しめました!!
そして、日の変わった翌日。
12月22日(土)は、名古屋某所にて忘年会。

美味しい料理に舌鼓を打ちました。
集まったのは、釣りバカ様御一行!(笑)

midoriisiさん、RIMさん、katsuoさん、zekiさん

じゃんさん、すいどうやのおやぢさん、インピンミンさん、にしくん
あと、写真には写っていませんが、友人NS、私を加えた10人で、
夜の更けるのも忘れて、釣り談義、四方山話に花が咲きました!
あぁ~、楽しかった!
追記
釣行翌々日の晩御飯です。
先ずは、「平政の刺身」

平政らしく身締まりの良い身は、
脂の乗りも上品な感じで"激旨"でした!
そして、「平政&ワラサ胃袋の湯引き」

コリコリした食感は、お酒がすすみます。
そして焼き物は、「平政兜&鎌の塩焼き」

ちょっと焦げ気味ですが、味の方は、文句なしです!
そしてワラサのアラで「鰤大根」

今回の大根は、ハマチをお裾分けした際に、
お返しで頂いた立派な大根です!

青物尽くしの晩御飯を堪能しました!(*≧∀≦*)
あぁ~、美味しかった!
更に追記
釣行三日後は、クリスマス・イヴ。
世間では、チキンだ、ケーキだ、パーティーだと浮かれていますが、
そんな事は、お構いなしに魚料理です!(笑)
先ずは、「平政の刺身」

実は、今回の釣果は殆んど配ってしまって、
刺身は、平政のみでした。でも"激旨"でよかった!
次は、昨日の残り物「鰤大根」

自分は、この二日目の鰤大根が大好きなのですが、
家内は追加投入した、平政の切り身(白っぽい身)がお気に入りでした。
そしてこの日のメインディッシュ、「マハタのアクアパッツァ」

久々に作りましたが、旨し!
これだけ、辛うじて洋風メニューです!

どれも美味しく頂きました!(*^。^*)
Merry Christmas!(爆)
風速:2~6m/s 波:1.3~1.4m
水温:14.1~15.4℃
潮時 小潮
実釣時間 8:00~13:10
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
時化が続いて、なかなか出撃出来ず、たまの好天気も休みと合わず・・・
悶々とした週末を二週間も送りましたが、今週末も天気は荒れ気味・・・
近所のスーパーの鮮魚コーナーに立ち寄れば、
福井県産の平政が入荷しています!
「スーパーに入荷するほど、平政が沢山来ているんだ・・・
あぁ~、釣りに行きたい~!」と悶々度合いを増していく日々を送っておりました。
しか~し、有休を取ってあった金曜日、用事が事前に片付き、
海況もなんとか出せそう。もちろん、出撃します!(笑)
いつも通り前夜現地入りすると・・・
ダッパーン、ダッパーン!
消波ブロックは波を被り、辺りは真っ白け!
海快晴の予報通り、波高は1.8m位ありそう。
明日は少し治まる予報なので、出艇可否は、
明朝判断することにして仮眠につきます。
翌朝、暗いうちに起床。
海の様子を見に行くと・・・
ダダダダッパーン!
昨夜より、幾分治まっていますが、まだ、波は高い状態。
波打ち際は、出艇出来そうな状況ですが、沖の状況が判らないため、
同行者の到着を待って、相談することにします。
程なく、今日ご一緒するアングラーが到着。
一旦は、場所移動することで話がまとまりかけましたが、
青物狙いで実績のある「このポイント」。
今日を逃すと、来年の春までは出せないかもしれません。
結局、夜明けを待ち、沖の状況を確認したうえで、「出せる」と判断し、準備を開始します。
(単独釣行であれば、諦めたと思います)
出艇準備を整え、すっかり明るくなった8:00頃テイクオフです。
天候は曇り。
白波が立つほどではありませんが、風もある程度吹いています。
波の方も大きなピッチのウネリが残っています。
予報通りだと、風は収まっていくはずですが、波は一日収まらないので、
三角波・横波に注意しながら実釣を開始します。
まずは、先週「平政」が良く釣れた水深45m付近(事前情報)の
掛け上がりを攻めていきます。
※※※ 一時間経過 ※※※
う~ん・・・
魚探には、何の反応もなく、メタルジグにも何の魚信もありません・・・
水温は15℃程度に下がっていますが、鰤・平政には、適温のはずです。
ここで、いつもなら、水深70m以深の深場に行くのですが、
今日は海況が穏やかと言うわけでもないので、どうしようかと策を練ります。
数艇のプレジャーボートと遊漁船が、水深30m付近に居るので、
浅場が良いのかもしれません。
しかし、深場の方に目をやると、潮目らしい帯が見えます。
とりあえず、そちらの方に小移動します。
※※※ 水深55m ※※※
青物狙いには絶大な信頼を寄せている、
”F1”100g三国SPに替えて投下。
ボトムからワンピッチでシャクり上げていると、何かが触ります!!
そのままシャクリ続けていると、Hit!
おぉ!ちょっと小振りですが、平政Getです!
そのまま、潮目に沿って流していくと・・・
ハマチGet!
ハマチ二本目Get!
今日は、この水深が調子良さそうです。
同行者に電話で連絡を取り、同じ潮目を二艇で流していきます。
二流し目でも、一度青物が掛かりましたが、惜しくもフックアウト・・・
気を取り直して、三流し目。
数回目の底取り後、早めのショートピッチでシャクっていると・・・
シャク、シャク、シャク、シャク・・・
カッ、カッ・・・
何かが触ります。
そのままシャクリ続けても、魚信がないので、もう一度フォール。
シャク、シャク、シャク、シャック、シャック・・・
リズムに変化を付けた後、
ロングジャーク!
ガツンッ!!
Hitです!
ギュルギュルギュルギュル・・・
結構な勢いでドラグが滑って行きます。
サミングブレーキで、ラインの出され方をコントロールしながら、数分間のファイト。
水面に現れたのは、良型の青物。
ランディングも一発で決まります!
平政、サイズアップです!
72cmは、自己記録更新。嬉しぃ~!(^_^)/
今回は、動画を撮ってみました。
興味ある方は、こちらから↓
http://youtu.be/_7LbH4H-3pY
その後は、魚信も遠いたので、先週ふざけて塗装した、
「カリヴヲソジグ初号機ver.」を投入します!(笑)
すると、一投目、着底と同時にHit!!
マハタの子供でした!
本来なら、リリースするところですが、
根魚フリークな息子の為に、キープです!(爆)
この頃から、風が殆んど止みます。
ウネリの方は、相変わらずですが、この海況なら沖に行けるなぁと、
深場の方へ移動します。
※※※ 水深70m根回り ※※※
今回デビューの「Major Craft Offblow OB-S64/4」。
ZERO1、D3、Z4、オッターテイル(鉛)などをシャクっても魚信が無いので、
先ほどまでベイトタックルで使っていた、F1を付けてみます。
数回目の着底から、20mほどしゃくり上げた時・・・
ゴツン!!
グイ、グイ、グイ・・・
Hitです!
結構力強い、青物っぽい引き方。
「また、平政かなぁ?それとも、ワラサか?」
水面に姿を見せたのは・・・
ハマチダブルでした!!(笑)
取敢えず、「Major Craft Offblow OB-S64/4」入魂です!!
ハマチを絞めて、そのまま流しながら、ジグを投下するとまたまたHit!
今度も良く引きます。
「また、ハマチダブルかな~?」
こんどは、ワラサでした!!(爆)
その後は、
ハマチを一尾追加。
浅場の掛け上がりをチェックするも、ノーバイトで、ストップフィッシング。
13:10頃、沖上がりとしました。
本日の釣果
平政 2尾(72cm、45cm)
ワラサ 1尾(68cm)
ハマチ 5尾(45cm)
マハタ 1尾(25cm)
朝の一時間はノーバイトでどうなることかと思いましたが、
終わって見れば、平政の自己記録を更新し、満足な釣果でした!
いつものように、ロッド7本を積んで出ましたが、
オフブローのベイトとスピニングの2タックルしか使いませんでした!(笑)
同行者も、真鯛、ハマチ、アオハタ、ホウボウ穫れて満足な様子!
でも、あのコンディション・・・一人だったら出さずに移動してただろうなぁ~・・・
ビィジィさん、ご一緒頂き、有難う御座いました!(^_^)/
おかげで、楽しめました!!
そして、日の変わった翌日。
12月22日(土)は、名古屋某所にて忘年会。
美味しい料理に舌鼓を打ちました。
集まったのは、釣りバカ様御一行!(笑)
midoriisiさん、RIMさん、katsuoさん、zekiさん
じゃんさん、すいどうやのおやぢさん、インピンミンさん、にしくん
あと、写真には写っていませんが、友人NS、私を加えた10人で、
夜の更けるのも忘れて、釣り談義、四方山話に花が咲きました!
あぁ~、楽しかった!
追記
釣行翌々日の晩御飯です。
先ずは、「平政の刺身」
平政らしく身締まりの良い身は、
脂の乗りも上品な感じで"激旨"でした!
そして、「平政&ワラサ胃袋の湯引き」
コリコリした食感は、お酒がすすみます。
そして焼き物は、「平政兜&鎌の塩焼き」
ちょっと焦げ気味ですが、味の方は、文句なしです!
そしてワラサのアラで「鰤大根」
今回の大根は、ハマチをお裾分けした際に、
お返しで頂いた立派な大根です!
青物尽くしの晩御飯を堪能しました!(*≧∀≦*)
あぁ~、美味しかった!
更に追記
釣行三日後は、クリスマス・イヴ。
世間では、チキンだ、ケーキだ、パーティーだと浮かれていますが、
そんな事は、お構いなしに魚料理です!(笑)
先ずは、「平政の刺身」
実は、今回の釣果は殆んど配ってしまって、
刺身は、平政のみでした。でも"激旨"でよかった!
次は、昨日の残り物「鰤大根」
自分は、この二日目の鰤大根が大好きなのですが、
家内は追加投入した、平政の切り身(白っぽい身)がお気に入りでした。
そしてこの日のメインディッシュ、「マハタのアクアパッツァ」
久々に作りましたが、旨し!
これだけ、辛うじて洋風メニューです!
どれも美味しく頂きました!(*^。^*)
Merry Christmas!(爆)
Posted by madtaka at 23:00│Comments(19)
│ボートフィッシング
この記事へのコメント
師匠、釣り&宴会お疲れ様です。
青物ボコボコ&ヒラマサ自己ベストなんて最高っすね!
これで良い年末を迎えれますね!
って、まだまだ逝ってしまわれるのでしょうが(爆)
「”F1”100g三国SP」めちゃ欲しいっす\(゜ロ\)(/ロ゜)/
青物ボコボコ&ヒラマサ自己ベストなんて最高っすね!
これで良い年末を迎えれますね!
って、まだまだ逝ってしまわれるのでしょうが(爆)
「”F1”100g三国SP」めちゃ欲しいっす\(゜ロ\)(/ロ゜)/
Posted by runichi
at 2012年12月23日 14:00

パネー、釣果アザーす。( ´ ▽ ` )ノ
madtakaさんわ、
『ゴイスー』なアングラーですね。
『ゴイスー』なアングラーの条件わ・・・。
①予報がBADでもとりあえず海に逝く。
②釣る、とにかく釣る。
③何故か用事が早く終わる。
の3点かと。
何故か③の時多いすね、何となく・・・。(;´Д`A
わかりマス、わかりマス・・・。( ´Д`)y━・~~
madtakaさんわ、
『ゴイスー』なアングラーですね。
『ゴイスー』なアングラーの条件わ・・・。
①予報がBADでもとりあえず海に逝く。
②釣る、とにかく釣る。
③何故か用事が早く終わる。
の3点かと。
何故か③の時多いすね、何となく・・・。(;´Д`A
わかりマス、わかりマス・・・。( ´Д`)y━・~~
Posted by zawa* at 2012年12月23日 19:52
こんばんは
福井の釣り情報でも各地磯 平政オンパレードのようで 他人事と見てみないふりしてましたが・・・・ 仕事中にガビ~~ンなメールありがとうございました(涙)
毎週末 家の大掃除して年末釣り納めのためのポイント稼いで クリスマスは我が家には本物サンタとお父さんサンタが毎年くるので娘2人×2の出費・・・
ですからきっと年末に海の神はワタスにご褒美を与えてくれると思います(笑)
福井の釣り情報でも各地磯 平政オンパレードのようで 他人事と見てみないふりしてましたが・・・・ 仕事中にガビ~~ンなメールありがとうございました(涙)
毎週末 家の大掃除して年末釣り納めのためのポイント稼いで クリスマスは我が家には本物サンタとお父さんサンタが毎年くるので娘2人×2の出費・・・
ですからきっと年末に海の神はワタスにご褒美を与えてくれると思います(笑)
Posted by N at 2012年12月23日 21:12
お疲れ様です。
HITジグを探り当てて、青物大量、さすがです。
こんな話を聞くと、自分もまたジグが増えそうです。(爆)
昨日はありがとうございました。
本日も仕事があり、少し早く抜けさせていただきましたが、とても楽しかったです。
ありがとうございます。
HITジグを探り当てて、青物大量、さすがです。
こんな話を聞くと、自分もまたジグが増えそうです。(爆)
昨日はありがとうございました。
本日も仕事があり、少し早く抜けさせていただきましたが、とても楽しかったです。
ありがとうございます。
Posted by midoriisi at 2012年12月23日 22:01
師匠おはようございます!!
忘年会は行けず、無念っす。。。
次はGWっすかねぇ~
72マサいいっすねぇ~
一昨日、今回反応の薄かったD3とZERO1セミロングと追加してきました。。。
自分的に鉄板色はオールシルバーだと思っているので、シルバーが多いですは。
年末に浮きたいんですが、30日まで仕事だし、浮けるなら31日かなぁ~
でも、無理そう。。。
忘年会は行けず、無念っす。。。
次はGWっすかねぇ~
72マサいいっすねぇ~
一昨日、今回反応の薄かったD3とZERO1セミロングと追加してきました。。。
自分的に鉄板色はオールシルバーだと思っているので、シルバーが多いですは。
年末に浮きたいんですが、30日まで仕事だし、浮けるなら31日かなぁ~
でも、無理そう。。。
Posted by F-3 at 2012年12月24日 08:36
こんにちは!
ヒラマサ新記録おめでとうございます。凄い釣果ですね、釣り船全員でもこんなには中々釣れませんよ。
ヒラマサ新記録おめでとうございます。凄い釣果ですね、釣り船全員でもこんなには中々釣れませんよ。
Posted by esu3go at 2012年12月24日 09:41
mad師匠こんばんは
一昨日はお疲れ様でした
海況厳しい中さすがの見極めですな
政、記録更新おめでとうございます
あー豆政でいいから釣てぇ~
一昨日はお疲れ様でした
海況厳しい中さすがの見極めですな
政、記録更新おめでとうございます
あー豆政でいいから釣てぇ~
Posted by インピンミン at 2012年12月24日 21:04
>runichiさん
こんばんは!有難う御座います。
本当に、この日は良く釣れて最高でした!(笑)
これで、心置きなく、正月真鯛獲りに専念できます!(爆)
F1の三国SPは、最近店頭で見かけなくなりました・・・(泣)
限定生産だったのかなぁ~・・・
こんばんは!有難う御座います。
本当に、この日は良く釣れて最高でした!(笑)
これで、心置きなく、正月真鯛獲りに専念できます!(爆)
F1の三国SPは、最近店頭で見かけなくなりました・・・(泣)
限定生産だったのかなぁ~・・・
Posted by madtaka
at 2012年12月24日 21:46

>zawa*さん
こんばんは!有難う御座います。
①予報が悪くても逝きますが(笑)、
全く可能性のない時は、大人しくしていますよ!(爆)
②については、容赦しません!(^_^)/
そして、③については、最大限の努力をして、
用事を早く終わらせるのでっす!
zawa*さんなら、解かってくれると思いましたよ。( ̄ー ̄)ニヤリ
こんばんは!有難う御座います。
①予報が悪くても逝きますが(笑)、
全く可能性のない時は、大人しくしていますよ!(爆)
②については、容赦しません!(^_^)/
そして、③については、最大限の努力をして、
用事を早く終わらせるのでっす!
zawa*さんなら、解かってくれると思いましたよ。( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted by madtaka
at 2012年12月24日 21:47

>Nさん
こんばんは!有難う御座います。
早く逝かないと!平政終わっちゃいますよ~!(笑)
年末には、きっと、ご褒美でますから、頑張っちゃいましょうね!
こんばんは!有難う御座います。
早く逝かないと!平政終わっちゃいますよ~!(笑)
年末には、きっと、ご褒美でますから、頑張っちゃいましょうね!
Posted by madtaka
at 2012年12月24日 21:47

>midoriisiさん
こんばんは!有難う御座います。
一昨日は、お疲れ様でした。
海では、ゆっくりお話しする時間もないので、
たまには、ああいった場も楽しいですよね!
では、今度は、何処かの海上で!(笑)
こんばんは!有難う御座います。
一昨日は、お疲れ様でした。
海では、ゆっくりお話しする時間もないので、
たまには、ああいった場も楽しいですよね!
では、今度は、何処かの海上で!(笑)
Posted by madtaka
at 2012年12月24日 21:47

>F-3さん
こんばんは!有難う御座います。
忘年会は、残念でしたね。また、今度飲みましょう!
釣行の方は、頂いた情報を頼りに、作戦を組み立てて、
見事マサGetできました!
釣り納めは、大晦日ですか?!(驚)
自分は、去年の大晦日○ホゲリだったので、今年はちょっと・・・(笑)
こんばんは!有難う御座います。
忘年会は、残念でしたね。また、今度飲みましょう!
釣行の方は、頂いた情報を頼りに、作戦を組み立てて、
見事マサGetできました!
釣り納めは、大晦日ですか?!(驚)
自分は、去年の大晦日○ホゲリだったので、今年はちょっと・・・(笑)
Posted by madtaka
at 2012年12月24日 21:47

>esu3goさん
こんばんは!有難う御座います。
今年は、真鯛も鰤もレコード更新できてなかったので、
今回の平政は嬉しかったですよ。
ただ、冬場にこんな調子良く釣れることは、滅多にないと思います!
こんばんは!有難う御座います。
今年は、真鯛も鰤もレコード更新できてなかったので、
今回の平政は嬉しかったですよ。
ただ、冬場にこんな調子良く釣れることは、滅多にないと思います!
Posted by madtaka
at 2012年12月24日 21:48

>インピンミンさん
こんばんは!有難う御座います。
一昨日は、お疲れ様でした。
久しぶりにお話しできて、楽しかったですね!
政釣るなら、今がチャンスですよ~。
海況見極めながら、ピンポイントで出撃しましょう!
こんばんは!有難う御座います。
一昨日は、お疲れ様でした。
久しぶりにお話しできて、楽しかったですね!
政釣るなら、今がチャンスですよ~。
海況見極めながら、ピンポイントで出撃しましょう!
Posted by madtaka
at 2012年12月24日 21:48

だいぶ遅いですがブログ再開おめでとうございます\(^O^)/ブログを閉鎖する時に初コメさせてもらい、初コメにも関わらずお返事もありがとうございました。自分もやっと浜名湖から外海にでる事ができましたが、初心者なので、いろいろな基本的な注意点などがあれば教えて頂きたいのでまたコメントさせてもらってもいいですか?長文になってすいませんでした。これからもブログ楽しみにしてます!
Posted by タケヤン at 2012年12月26日 09:22
>タケヤンさん
こんばんは!有難う御座います。
勿論、コメント入れて下さって構いませんよ!(^_^)/
一般的な質問でしたら、喜んで答えさせていただきます。
「オーナーへメッセージ」から、質問入れて頂ければ、
込み入った内容でも、メールでご返事差し上げますよ。
ただ、ローカルルール的な内容でしたら、
出艇場所の先輩アングラーに直接聞いた方が良いですよ!
自分も、初場所に行くときはそうしております。
こんばんは!有難う御座います。
勿論、コメント入れて下さって構いませんよ!(^_^)/
一般的な質問でしたら、喜んで答えさせていただきます。
「オーナーへメッセージ」から、質問入れて頂ければ、
込み入った内容でも、メールでご返事差し上げますよ。
ただ、ローカルルール的な内容でしたら、
出艇場所の先輩アングラーに直接聞いた方が良いですよ!
自分も、初場所に行くときはそうしております。
Posted by madtaka
at 2012年12月26日 21:59

同じ日に浮いたとは思えない釣果の差。
やっぱ同行したメンツが悪かった。
忘年会逝きたかったですわ・・・。
やっぱ同行したメンツが悪かった。
忘年会逝きたかったですわ・・・。
Posted by このすけ at 2012年12月27日 12:13
>このすけさん
おはようございます!有難う御座います。
やはり、釣行時は同行者が大事ですよね!(笑)
忘年会は、楽しかったですよ~!
では、新年会で!(爆)
おはようございます!有難う御座います。
やはり、釣行時は同行者が大事ですよね!(笑)
忘年会は、楽しかったですよ~!
では、新年会で!(爆)
Posted by madtaka
at 2012年12月29日 05:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。