天候:曇りのち雨
風速:3~5m/s 波:1.0~1.1m
水温:19.0℃
日出 06:48
潮時 大潮 干潮03:29 満潮09:45 干潮15:37 満潮21:46
実釣時間 07:50~17:00
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
いよいよ、2回目を迎えました、
“九州遠征釣行 in 玄界灘”!!
今回も、いつもの釣り仲間が一緒の
”弾丸ツアー”です!(笑)
直前の情報では、鰤の群れは薄くなっているものの、
大型の平政が回っているようで、
・・・間違い・・・
上の写真は、なんと39.7kgの大政!!
我々の行く少し前に揚がったそうです。
そして、いよいよ釣行前夜。
心配だった天候も、なんとか落ち着き、いざ出陣!
参加メンバーは・・・
発起人にして遠征での出船率100%を誇る”晴れ男”!
ネ申!
世話人にして遠征でのGet率100%を誇る!
イム!
そして、九州遠征釣行初参戦ながら、超高級タックルで武装した、
midoriisiさん!
道具は俺も負けてないぜ!!
やまモさん!
釣果よりは、釣り終わってからのモツ鍋が気になる
らー、
じゃんさん!
前回、船中唯一の10kgオーバーをGetした、ラッキーロリボーイ、
にしくん!
これに私を含めた、総勢7名で、釣行前夜の2/28(金)19:00頃、
集合場所にて一台の車に乗り込みました
荷物満載で、いざ、九州に向けてデッパツ!!
途中のSAで休憩や給油をしながら、九州を目指します。
そして、日が変わった3/1(土)の4:00頃、目的の港に到着。
まだ早いので一時間ほど仮眠をとり、5:00頃準備を開始します。
今回も、お世話になる船は、
海楽隊~華栞丸さんです。
各々準備したタックルを積込み、夜明け前の6:00頃、
大物の宝庫、七里ケ曽根へ向けて出船です!
今回は、我々7名の他に地元のアングラー1名を乗せた8名で満船でした。
出船から2時間弱走ったところで、船が減速しポイントに到着。
7:50頃、船長の合図でジギングから実釣スタートです!!
さて、今回のターゲットは、冒頭でも触れました
大政!
まあ、
釣れるものなら鰤でもマグロでも釣ってやるぜって思っておりましたが・・・
ジギングをスタートして1時間がたち、2時間が経過・・・
・・・
あれっ・・・
全く魚信がありません・・・
自分だけでなく、船中誰もHitしません。
何か、様子が変です。
※※※ ジギング開始から7時間経過 ※※※
あかんでーす・・・(泣)
ジギングでは、船中4Hit。
5人は、ノーバイツ・・・
雨も降り出し、心も折れかかってきます・・・
ここで、船は浅場に向かい、キャスティングに移行します。
※※※ キャスティング開始から2時間経過 ※※※
あかんでーす・・・(大泣)
キャスティングでは、船中1チェイスのみで、ノーバイト。
船長も時間を延長して、色々なポイントを回ってくれましたが、
時間切れでストップフィッシング。
17:00頃沖上がりで、船は港へと向かいました。
崩れ落ちるように眠る隊員たち。
結局、本日の釣果は、船全体で4尾。
肝心の平政は、地元アングラーがヒラゴを一本獲ったのみ。
竿頭はmidoriisiさんで、イサキ1、アヤメカサゴ1。
そして、頑張ったじゃんさんは、
見事、本マグロをGetらー!!
(ヨコワサイズでしたけど)
私を含め、残り5名はパーフェクトなマルホゲリでした!
(号泣)(ToT)/~~~
この日、結果を出せなかったプラグ&ジグ。
陸に上がり道具を片付け、一旦ホテルにチェックインして汗を流し、
中洲の居酒屋で、モツ鍋をつつきながら、反省会をしました。
ホテルに戻り、泥のように眠って、明けた、3/2(日)。
楽しかった遠征旅行も最終日です。
7:00頃ホテルをチェックアウトし、朝食に向かいます。
向かった先は、
「元祖ラーメン長浜家」
一杯、400円。
替え玉100円。
長浜ラーメンで腹ごしらえをして、帰路へ就きました。
途中のPAで、お土産を購入。
今回の足となった、ハイエース・グランドキャビン。
7名+釣り道具満載でしたが、十分なキャパでした。
(バックは関門橋)
関門海峡は、川の様に流れていました。
そして、車は一路、名古屋を目指します。
この日、高速道路のSA、PAは全品2割引きだったので、
途中でも土産を買ったり。(笑)
18:30頃、名古屋着。
皆と食べた晩御飯は・・・
またまた、ラーメン!(笑)
じゃんさんは、この3日間で5杯目のラーメンだそうです!(爆)
19:30頃、荷物も積み替え、今回の遠征釣行、全行程終了となりました。
最後に、
”竿頭”と
”マグロ王”を囲んでの記念撮影で解散。
さて今回の釣行、本命の10kgオーバー平政どころか、
一度の魚信も無い悲惨な結果に終わりましたが、
釣り仲間との小旅行は、大変楽しいものになりました!
企画、手配をして下さった、すいどうやのおやぢさん、
zekiさん、有難う御座いました!
車の準備や、一番長距離を運転してくださったやまモさん、有難う御座いました!
同行して、楽しい思い出を共有できた、midoriisiさん、
じゃんさん、にしくん、有難う御座いました!
あぁ~、楽しかった!!