天候:晴れ
風速:0~3m/s 波:0.2~0.3m
水温:28.0℃
日出 5:02
潮時 中潮 干潮02:32 満潮08:26 干潮14:40 満潮21:04
実釣時間 05:30~16:00
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
モう、夏真っ盛りですね!
暑い日が続きますが、体調など崩していませんか?
ワタス?
絶好調ですね!!(笑)
モちろん、この週末も出撃して来ました。
ただ、今回はマイボートでなくて、チャーター船です。
お世話になったのは、三重県引本にある、
「エヌテックマリン」さん。
レンタルボートで有名ですが、チャーター船も、あるんです。
我々の仲間内では、ここのレンタル船をお借りして、
(あまり釣れない時期に)
「死の海チャレンジステージ」と称した企画で、
生贄を
血祭りに上げようとして、
全員血達磨になるというのが流行っています!(笑)
今回はこのような企画ではなく、
本気でデカモンを獲るツアーです!
そのターゲットとは・・・
「カッパ」!!!(爆)
太平洋海域では、釣り仲間のゴムボフィッシングでも
”謎のモンスター”に、
ラインを出されまくってブレイクと言う事が、何度かあります。
その時、決まって言われてきたのが
「カッパでしょう!!」というセリフ。(笑)
だが、おそらくその正体は・・・
「キハダマグロ」!!!
近海ジギングでは、クロマグロに並ぶ最大級のターゲットです!!
ただし今回のメンバーも、『本気のツナ・タックル』を持っている訳ではないので、
手持ちの最強タックルで、キハダに挑もうと言う企画です!
まあ、釣れているのは20kgクラスだし、
仲間内で出すチャーター船だからこその企画ですよ。
そうは言っても、一日に一回有るか無いかのスーパーナブラ!
これを求めて奔走する釣りなので、一か八かの博打釣行!
特にこの一か月は調子が下がり傾向で、マグロナブラに遭遇できず、
ロッドの一振りさえもままならない状況が続いているとの事・・・
やはり、
「死の海チャレンジステージ」です!(笑)
これに挑むチャレンジャーたちは…
今回の発起人。
タコマスターにして、海域一帯をホゲ散らかせるネ申のパワーは、健在なのか!?
すいどうやのおやぢさん。
もう、ロリ趣味なんて言わせない!
今日の狙いは「老成魚」!
おっき丸船長こと、
にしっぺ。
第一回血祭の覇者!ホゲリの後のから揚げ大好き!
でも、最近は、爆釣後の『勝利のラーメン』にゾッコンlove!
モう、生贄は卒業か!?
じゃんさん。
なんと、キャスティング初挑戦!
爆釣の申し子は、今日も輝くのか!?
友人NS。
そして、私の計5名。
出港前からギンバル下げて、
皆さん妄想マグロを10本は、キャッチしていますよ!(笑)
さぁ、出っ発!!
出港から、小一時間走った頃、船が減速します!
前方に小さな鳥山!
ジャンケンで決めておいた釣り座に登って、madスティックをフルキャスト!
プラグから2~3m離れた海面が割れて、
バホッ!
「ま、マグロかなぁ~!?」
その後は、反応なし・・・
「次、巻いたら上げといてぇ。」
キャプテンの指示に従い、
待機していると、再びナブラを探して船が移動します。
そして、また鳥山の進行方向にまわりこんで減速。
「はい、投げてぇ~!」
キャスティング時の雰囲気は、こんな感じです。
http://youtu.be/M0KlZ2ml-Ok
結局、朝一は鳥山を三度ほど捉えましたが、
船中ノーバイト。
船は、マグロナブラを求めて、どんどん南下します。
次は海上を漂うゴミの塊を見つけて、減速。
ゴミの塊には、小魚が付き、それを捕食するシイラなどが、良く付いて居ます。
ここで、本日初のHit!!
ゴミの塊本体を釣っちゃいました。(笑)
次のゴミの塊では、メーターオーバーのシイラが自分のプラグをチェイス!
咥えて反転するのが見えて、
慌ててフッキング!
が、すっぽ抜け・・・
焦り過ぎて完全に早合わせでした。(T_T)
次のキャストでも、何かが触ります!
今度は、ロッドに重みが乗ってから、フッキング!
そして、
Hit!!
小さなシオ(カンパチの子供)でした。
先行きを考え、キープ!(笑)
その後も、マグロを探してどんどん南下します。
ゴミが漂っていれば、取り敢えずチェックして、
こんなのや、
こんなのや、
果ては、こんな巨大シイラが釣れますが、マグロは姿を見せません・・・
自分は、小型シイラの甘噛みが1回のみ・・・(T_T)
お昼頃には、こんな所まで、南下していました!
って、写真じゃ分かりませんね?
南紀勝浦の沖合だそうです!
ここで、Uターンして、尾鷲方面に戻りますが、結局マグロとは出会えず・・・
16:00過ぎ、帰港しました。
本日の釣果
シオ 1尾(30cm)
初のマグロチャレンジは、見事撃沈でした・・・
まぁ、某釣り番組でも、キャッチ出来るのに、3年掛かったそうなので、
にわかキャスターに、簡単に釣れるはずもないですが・・・
運だめしにも、外れてしまいましたヨ。(笑)
帰りには、当然、反省会。
じゃんさんは、相変わらず唐揚げを貪り喰っていました!(爆)
初めて乗った遊漁船(チャーター船)。
狙ったターゲットとは出会えませんでしたが、
皆んなと、ワイワイガヤガヤしながらの釣行は、非常に楽しく、
人の釣りを間近で見れ、新しい発見も有りました!
また、来年リベンジ! かなっ?(笑)
あぁ~、楽しかった!
※※※ 釣行翌日の晩御飯 ※※※
釣果は、寂しかったですが、大事に戴きました。
先ずは「カンパチの刺身」
まぁ、ショゴサイズでしたが、結構、旨かったです。
そして、「カンパチ兜鎌の塩焼き&カサゴの干物」
カサゴは、ストックです。
そして、「マグロの中トロ」!
あっ、釣れないから、買って来たんじゃありませんよ!
頂き物の、メバチです!(笑)
家内手製の夏野菜炒めを加えて、
この日の晩御飯でした。
あぁ~、美味しかった!