船検中間検査。アオリイカ新子調査その2&その3! vs平政

madtaka

2021年09月25日 07:13

フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

日中はまだ暑い日もありますが、本格的に秋の気配になってきましたね。

3週間ほどブログを更新していませんでしたが、毎週、アオリイカ&平政狙いで浮いていましたよ(^_-)-☆

その前に、今の船は乗り始めて3年が経過するので、
9/6(月)に中間検査を受けてきました。


最初の船検と同じく、日本小型船舶検査機構名古屋支部に持ち込んでの検査です。
ボートはメイン気室のみにエアーを入れてエア漏れがないかのチェック。
法定備品のチェックとエンジンナンバーの確認だけで、約10分ほどで検査は終わりました。
エンジンは試運転用の水槽もあるのですが、整備記録を書いて提出したおかげで、
車から降ろさずに外観チェックのみでしたよ(^^)/
検査費用は、5,100円。
新しい「次回の検査時期」シールをもらって帰宅しました。




そして、次の週末、9/11(土)に浮いてきました。

天候:曇りのち晴れ
水温:24.4℃~25.0℃
潮時 中潮
実釣時間 05:40~11:00





この日の釣果
アオリイカ  3杯(胴長13~18cm)

残念ながら、魚は獲れませんでした・・・



先週末、9/20(月)も年休を取っていたので浮いてきました(^^)/

天候:晴れ
水温:24.3℃~24.8℃
潮時 大潮
実釣時間 05:40~10:00










朝一の一流し目で、アオリイカを7杯Get!
二流し目は、一杯のみ・・・
でその後、平政狙いでジグをしゃくり続けるものの、非常に厳しい状況・・・

40mラインで一度だけ魚信があり、青物らしいデカモンを掛けたのですが、
痛恨のフックアウトでバラしてしまいましたよ(´;ω;`)
翌日は仕事なので、早めの10:00に沖上りとしました。

この日の釣果
アオリイカ  8杯(胴長13~20cm)

なかなか厳しい一日でしたが、アオリイカは順調に大きくなっていましたよ。



次は、イカも魚も獲れたら嬉しいなぁ~。

あぁ~、楽しかった!


【タックルメモ】
 CROSTAGE CRXJ-S682L/TE(Major Craft)×Origo Elite 2000(WATACHAMP)
 (PE0.6号、リーダーフロロ2号)
 ルアー:Squid Seeker 3.5号パープル×杉×虹(ValleyHill)
Squid Seeker 3.5号パープル×杉×虹(ValleyHill)



あなたにおススメの記事
関連記事