天候:曇りのち晴れ
水温:20.7℃~21.4℃
潮時 大潮
実釣時間 04:45~10:30
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
今週、仕事がひと段落したので、25日の金曜日に年休を取っていました。
天気予報をチェックすると、天気も海況も良さそうだったので浮いてきました(^^)/
いつも通り、前夜に現地入り。
そして、仮眠をとった後、暗いうちに起きて準備。
夜明けを待って、出艇しました。
天候は、曇り。
波風も収まって、釣り日和になりました。
まずは、水深40mラインからジギング開始。
早々に魚探に怪しい反応。
ジグサビキ付きのインチクで様子を見ると、シャクっていると違和感!?
小鯖でした(;'∀')
大きな鯵を期待していたんですけどw
気を取り直して、再度インチク投下。
着底直後にボトム付近でHit!
キジハタでした。取り敢えずキープ。
この日はベイト(たぶん鯖)の反応が活発でした。
こんな感じ。
なのに、これを捕食する大型魚の活性が今一なのか、なかなか魚信がありません。
粘り強くジグをしゃくっていると、漸くHit。
キジハタ2尾目。
浅場には青物も居そうにないので、深場へと移動しました。
水深70~80m付近。
この頃になると、弱く吹いていた風も止んで、ほぼ無風状態。
魚探には時々怪しげな反応も出るのですが、一向に魚信がありません・・・
そうこうしていると・・・
どっぱーん・・・
どっぱーん・・・
どっぱーん・・・
どっぱーん・・・
何かが近づいてくる!?
い、イルカ軍団ご登場です・・・(´;ω;`)
数十頭のイルカがかなり近いところを泳いでいて、通過するだけかと思っていたら・・・
派手にジャンプをかます奴もいて、少し怖かったですよ( ゚Д゚)
深場の青物はあきらめて、水深40~45m付近に戻ります。
ほどなく、メタルジグでHit。
この日のレギュラーサイズのキジハタを追加。
更に、
良いサイズのキジハタを追加。
風が落ちてからは暑くなってきたので、10:30頃、沖上がりとしました。
この日の釣果
キジハタ 4尾(45~35cm)
小鯖 1尾(リリース)
この日は、魚探の反応は良かったんですが、口を使う魚が少なく、厳しい一日でした。
そして、帰宅後は・・・
キジハタの刺身で一杯!
一番大きな一尾を捌いたんですが、珍しくノーイカリムシでしたよ(^^♪
あぁ~、楽しかった!
【タックルメモ】
GiantKilling GXJ-B62M(Major Craft)×SALTIGA 15H-SJ(Daiwa)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:TGベイト 60gPHブルピン(Daiwa)
Offbow OB-B62/4(Major Craft)×REVO SALTY STAGE LJ-4(AbuGarcia)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー:MAKI JIG VOLT120gGLOW STRIPE SHINER(Megabass)