梅雨の合間にその2 vs真鯛&青物 そして海岸清掃

madtaka

2021年06月07日 22:11

天候:曇りのち晴れ
水温:17.8℃~18.4℃
潮時 大潮
実釣時間 04:50~14:30

フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

今年の梅雨は、天気と海況の良い週末が続いたので、この週末も浮いてきました(^^)/

いつも通り、前夜に現地入り。
この日は、在宅勤務を早めに切り上げて出発したので、日の入りに間に合いました。



そして、仮眠をとった後、暗いうちに起きて準備。
夜明けを待って、出艇しました。


天候は、曇りのち晴れ。
明け方は少し波風が残っていましたが、これも徐々に収まる予報だったので、
安全に釣りができましたよ。

まずは、水深40mラインからジギング開始。

早々に魚探に怪しい反応。
軽めのジグで様子を見ましたが、シャクっていると違和感!?


ジグよりずいぶん小さいイワシが、スレというより串刺しになって居ました(;'∀')

気を取り直して、再度ジグ投下。
コンビネーションジャークで誘っていくと、中層でHit!!

青物らしい引き方で、結構走ります!
ワラサ暮らすかと思いましたが。


元気のよい、ハマチでした。

一流し目でGet出来たので、「こりゃ、ハマチ祭りか?(^_-)-☆」と思ったのですが、
その後が全く続かず、3時間、ノーバイト(´;ω;`)

深場と浅場を行ったり来たりで、結局、朝一と同じポイントで漸くHit!
結構な重量感で首を振るような引き方だったので、てっきり大鯛かと思ったのですが


良いサイズのキジハタでした。

ここからも、3時間くらい釣れない時間が続きます。
途中でエソが釣れましたが、写真を撮る前に暴れてナチュラルリリース。

そして、ボトム付近で漸くHit!


まあまあなサイズのキジハタを追加。

この日は、30~40m付近に活発なベイト反応が多かったです。

こんな感じ。

しかしながらあまりの魚信の少なさに心も折れて、14:30頃、沖上がりとしました。


この日の釣果

ハマチ    1尾(55cm)
キジハタ   2尾(52cm、35cm)
エソ     1尾(リリース)

この日は、魚探の反応は良かったんですが、口を使う魚が少なく、厳しい一日でした。


久々に長時間(9時間以上)浮きましたが、結果が寂しくて残念でした。
移動距離も30kmオーバー・・・('◇')ゞ


釣行としては、これで終わりなんですが、この日も現地で車中泊。
翌日は、地域の方との海岸清掃活動に参加してきました。




皆で海岸に落ちているゴミを集めて、自治会長さん宅でお茶をご馳走になりました。


清掃活動参加のお礼にと、板ワカメを頂きましたよ。

そして、帰宅後は・・・

脂ノリノリのハマチの刺身と・・・


何故か、鯵の刺身で一杯!?

この日の海岸清掃の前に、イカメタル&アジング船に乗っていたmidoriishiさんから、
尺鯵を頂きました!!
勿論、旨々でした(^^)/


あぁ~、楽しかった!


【タックルメモ】
 GiantKilling GXJ-B62M(Major Craft)×SALTIGA 15H-SJ(Daiwa)
 (PE2.0号、リーダーフロロ10号)
 ルアー:ソルティガTGベイト 100gPHマイワシ(Daiwa)
ジグパラバーチカル ロング150gゼブラグロー(Major Craft)



あなたにおススメの記事
関連記事