2021年釣り初めリベンジ vs鰤&真鯛

madtaka

2021年02月13日 06:51

天候:曇り
水温:10.5℃~10.8℃
潮時 大潮
実釣時間 07:00~11:00

フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

ご無沙汰していました。今年になって、最初のブログ更新です。

実は、1月4日に釣り初めで出撃してきたんですが、魚信もなしのマルホゲリで撃沈でした(´;ω;`)
その後は、休みの日と海況の折り合いが悪く、休日は断捨離に励んでいましたよ。

先週は、船外機のエンジンオイルとギヤオイルを交換して試運転など済ませて、
いつでも出撃できる準備を整えていました。

今週は、2/12(金)に年次有給休暇を取っていたんですが、
海況が良さそうなので、出撃して来ましたよ(^^)/


いつも通り、前夜に現地入り。
仮眠をとった後、暗いうちに起きて準備。
夜明けを待って、出艇しました。


天候は、曇り。
波風とも予報通り収まって、釣り日和になりました。

水深40mラインからジギング開始。
ベイトの反応もなく、思ったより水温も下がっていて、嫌な予感・・・

数回流して反応がないので、深場のほうに移動します。

水深70mの根周り。
こちらもベイトの反応はありませんが、数投目に本日初Hit!!


小さいですが、カサゴをGet!
取り敢えず、マルホゲリは免れました(^^♪


このカサゴに続いて、連続Hit!!
今度もあまり引かないので根魚っぽいですが、さっきよりサイズアップしていそうです。


おぉ~。久しぶりにクロソイを釣りました。


クロソイを絞めて、次の一投でまたまた連続Hitぉ~!!


これまた、久しぶりに真鯛を釣りました。少し小ぶりですがキープです。


3連続Hitでしたが、ここで時合いも終了したようで、釣れない時間になりました。

さらに深場や浅場を探りますが、数回のお触りがあったのみでノーバイト。
水深50m付近に鳥が集まっているので、移動してみますがここでも魚探には反応なし。

取り敢えず、ジグを投下してシャクってみると中層付近でお触り。
再度、ボトムを取り直すと、数回目のシャリでHit!!


エソでした・・・

そろそろ上がろうかと考えながら、もう一度ジグを投下。
ボトム付近で何かが触った感じがして、もう一度ボトムを取り直してシャクリ上げると
狙い通りHitぉ~!!

結構サイズが良さそう。首をグングン振っています。


やったぁ~!グッドサイズの真鯛をGet(^^♪


この一尾を釣ったところで、11:00頃、沖上がりとしました。


この日の釣果

真鯛      2尾(55cm、40cm)
クロソイ    1尾(40cm)
カサゴ     1尾(23cm)
エソ      1尾(リリース)

そんなに魚の活性が高くはなかったけど、久しぶりに良い釣りができました。





あぁ~、楽しかった!


【タックルメモ】
 CROSTAGE CRJ-B60/3(Major Craft)×CATALINA 15H(Daiwa)
 (PE2.0号、リーダーフロロ10号)
 ルアー:ジグパラTG 100gゼブラロー(Major Craft)


あなたにおススメの記事
関連記事