トーハツ6馬力完全復活! vs平政

madtaka

2019年07月07日 06:35

天候:曇りのち晴れ
水温:22.2~22.6℃
潮時 中潮
実釣時間 04:45~09:50

フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

先々週は、エンジン不調のために釣りせずに上がりましたが、
帰宅後、キャブを少し掃除したら、始動は出来るが低速不安定な状態でした。


実は、先週、この状態で釣りに出掛けたんですが、
エンジンが復活していて欲しいと言う淡い期待もむなしく、
やはり低速不調でアイドリングせず、何も釣れぬまま早々に上がりました( ;∀;)



帰宅後、再度、キャブレターを分解し、今度は専用のキャブクリーナーを使って、
穴と言う穴にスプレーしてゴミを吹き飛ばし、不純物が溶けるのを待つためしばし放置。


キャブを組み直して、水バケツで試運転してみると・・・
おぉ~!朝の不調が嘘の様に調子よく回ります!!
アイドリングも安定しているようなので、
少し高めに締めてあったアイドルスクリューを戻しました。


そして、迎えた今週末。
天気予報は微妙でしたが、出艇地を選べば出せそうな感じ。
いつも通り、前夜に現地入りして、仮眠。
翌朝、準備を整え、夜明けを待って、出艇しました。



天候は曇り。
予報通り、波風も収まって釣り日和です。
ただ、雨は降っていませんが周りには黒い雲が多数浮かんでおり、
怖い雷雨にならぬ事を祈りながら、岸払いしました。



肝心のエンジンはと言うと、始動性も吹け良い感じ。


今回、パルス式の回転、積算稼動計をつけてみました。
アイドリングは、1,200r.p.m.で安定しています。
もう少し、絞っても良いかも。

さて、釣りの方ですが、魚探にはベイト反応が活発に映っています。


こんな感じ。

時折、ナブラも立っており、魚の活性は高そうですが、
ジグには反応してくれません・・・



頑張ってジグをしゃくり続けましたが、釣れて来たのは、小さな平政とエソのみでした。




予報では、一日中曇りでしたが、晴れ間が出て非常に蒸し暑くなってきたので、
少し早いですが、9:50頃、沖上がりとしました。


この日の釣果

平政      1尾(40cm)
エソ      1尾(リリース)


釣果の方は冴えませんでしたが、エンジンが完全復活して良かったです(^o^)/
今回つけてみた、パルス式の回転・積算稼動計ですが、
アクセル全開で4,600r.p.m.を示すので、
タコメーターとしても正常に機能していると思われます。
エンジンの調子を見たり、メンテナンスのタイミングを
考えるのに役立てたいと思います。

あぁ~、楽しかった!


【タックルメモ】
 Offbow OB-B62/4(Major Craft)×CATALINA 15H(Daiwa)
 (PE2.0号、リーダーフロロ10号)
 ルアー:OTTER TAIL鉛110gオールグロー(BREED)


あなたにおススメの記事
関連記事