天候:晴れ
水温:16.4~18.5℃
潮時 小潮
実釣時間 5:00~11:15
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
GWから青物祭りが開催されていますが、未だ鰤が獲れていないので、
そろそろ鰤Getしたいところです。
そんな週初めは・・・
名古屋国際会議場に出張でした。
溶接管理技術者の認証更新試験だったんですけど、
自分の持ってる「特別級」は小論文だけなので座学4時間のあとは、
ひたすら文章を書いて2時間があっという間でしたよ。
帰宅すると、家内が変わったビールのセットを買って来ていました。
キリン一番搾りの飲み比べセット!
「名古屋づくり」の他に岐阜、三重、静岡、
佐賀、長崎、大分、福岡、山梨、新潟、信州と各産地が飲み比べできます。
本当は3枚目の写真は「零ICHI」ではなくて、ノーマルの「一番搾り」が
セットされていたんですが、写真を撮る前に飲んじゃいました。(笑)
そんなビールを飲みながら、迎えた週末。
久しぶりに有休を取って金曜日に平日釣行です!
いつも通り前夜初で現地入り。
名神集中工事の影響で時間が掛かると思いましたが、思ったほどは混んでいませんでした。
翌朝、起床すると本日の同行者も無事に到着しています。
準備を整え、夜明けを待って出艇です。
天候は、晴れ。
風波は、予報通り収まってベタ凪です。
さて、今回の本命は、今年まだ獲れていない鰤!!
そろそろ青物もかなりバラついてきて、しらすナブラも多発して難しそうですが、
まだまだ、鰤クラスも廻っているようなので、期待大です!!
ねらい目は水深40~80m。
先ずは、ハマチ狙いで、水深40m付近からジギング開始!
・
・
水深45m
・
・
水深50m
・
・
・
あれっ!?
はぐれハマチ位、居ても良さそうなのに、一向にHitしません・・・
近くを流していた今回の同行者runichiさんに近づき、状況を聞くと芳しくないとの事。
1時間ほどノーバイトが続いたので、深場に移動しました。
水深70m
流し始めると、いきなり後方でボイルが発生しました!
しかも、明らかにハマチクラスを超えるサイズ。
魚探も大型魚の反応を記録しています。
最近調子の良いジグパラバーチカルのゼブラグローを爆撃していきます。
すると、数投目の中層でいきなり・・・
ドンッ!
ギュル・ギュル・ギュルルルルル・・・
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
本日ファーストHitです!!
引き方は明らかに鰤クラス!!
ファーストダッシュがなかなか停まりません。
ところが、5分程ファイトしたところで
痛恨のフックアウト・・・(泣)
その後も2度ほどショートバイトがあり、一度はフッキングまで持ち込んだのですが、
すぐにバレてしまいノーキャッチ。
30分程時合いが続いたのですが、再び沈黙の海に戻りました。
深場にやってきたrunichiさんと水深70m~80mを
2時間ほど攻めましたが、ノーバイト・・・
再度、浅場に戻ります。
しかしながら、浅場の状況も芳しくなく、魚からの反応はありません。
それでも根気よくシャクリ続けていると、ボトム付近でHit!
ハマチでした。
よーし、これからが本番だと意気込みますが、
この渋い状況に追い打ちをかけるように・・・
(イメージ)
イルカ軍団の登場です・・・(´;ω;`)
実際は、こんな密度で30頭程の群れでしたが、
魚信は全くなくなりもう一度沖に移動しました。
再びrunichiさんと合流して、釣れない談義をしながら流していきます。
風もやみ、潮も効いておらず釣れる気がしません・・・
「そろそろ、潮停まりの時間。下げ潮に変わったら期待できるかも!」とか
おしゃべりしながらしゃくっていると、いきなりボトム付近で
ドンッ!
ギュル・ギュル・ギュルルルルル・・・
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
引き方は明らかに鰤クラス!!
ファーストダッシュがなかなか停まりません。
巻いては出されを繰り返していると、
少し離れてしゃくっていたrunichiさんにもダブルでHit!
そして、漸くリーダーが入って無事にランディング。
今年の初鰤、Getです!!
↓ファーストダッシュ後の動画はこちら
https://youtu.be/y949-5OxDh8
runichiさんも同サイズの鰤でしたが、
血抜きの間にサイズアップの2本目を獲っていましたよ!
(2本目ファイト中のrunichiさん)
その後は、時合いも過ぎたので、ハマチ狙いで浅場に移動します。
すると朝方は少なかったナブラがあちこちに発生しています!
ジグをしゃくったり、シンペンを投げたりしますが、一向にHitしません。
そこで、しらすナブラ対策で
シンペンにじゃこフックを装備します!(笑)
すると効果覿面で
ハマチを2尾追加できました。
これに満足してストップフィッシング。
11:00頃、沖上がりとしました。
この日の釣果
鰤 1尾(84cm)
ハマチ 3尾(45~40cm)
予想外の激渋に苦戦しましたが、本命の鰤が獲れて良かったです。
ご一緒くださったrunichiさん、有難う御座いました。(^^)/
あぁ~、楽しかった!
【タックルメモ】
Offshore Stick AMJ-54L(SMITH)×SALTIGA 15H(Daiwa)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー
Offshore Stick KGS-70MH(SMITH)×VADEL 4000H(Daiwa)
(PE2.5号、リーダーフロロ12号)
ルアー
※※※ 釣行翌日 ※※※
今回の釣果を捌いていきます。
自宅用に残したハマチ3尾は干物にて、
鰤の半身を柵にして・・・
ママチャリ号でデッパツ!
向かった先は、いつも魚を貰ってくれるK先輩のお宅。
仕事仲間が集まってのBBQです!
火おこしの写真しかありませんが、各自持ち寄った刺身、寿司などをつまみ、
K先輩の準備してくれたロース、カルビ、牛タン、有頭エビ、大浅利などを
焼いて食べました(自転車なので飲み物はノンアルコールで我慢です)。
帰宅後もお腹がすかないので、
鰤の刺身で一杯に留めました。
※※※ 本日、日曜日 ※※※
そして本日、日曜日も天気が良かったので、自転車でお出掛け。
向かった先は水源公園。
本日の走行は30kmを1時間20分でした。
(GPSのリセットし忘れで356kmとかなってますけど(笑))
有休入れての3連休。
釣りに、BBQに自転車にと遊びを満喫しました!
あぁ~、楽しかった!