天候:晴れ
水温:11.5~11.8℃
潮時 中潮
実釣時間 6:10~9:40
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
桜も咲き始めて、そろそろ海の中も春の気配ですかねぇ~。
自分は、週末毎に天気が悪かったり、所要があったりして、なかなか浮けません。
この週末も、金曜日に飲み会があったので大人しくするつもりでしたが、
天気予報は、絶好の釣り日和!
これは、逝くしかない!と決断し、飲み会のほうはノンアルコールで凌ぎます。(笑)
帰宅後、仮眠し、今回は当日の出発としました。
暗い内に現地入りして、準備を整えていると本日の同行者も無事に到着。
夜明けを待って出艇します。
が離岸して、500mほど行ってから食料と飲み物の入ったソフトクーラーを
積み忘れているのに気づきました・・・(泣)
仕方なく、取りに戻って、再出艇しましたよ。
天候は晴れ。
風波とも予報通り収まっています。
久々なので、海の中の様子がピンときませんが、
ノッコミ真鯛の調査がてら、水深30mラインから流していきます。
・
・
・
35m
・
40m
・
45m
・・・
アカーン・・・
ベイトの反応もなく、釣れる気がしません。
少し沖に同行者のタンデムボートが居たので近づいて情報交換します。
この日の同行者は、
にしくんとお友達です。
なんと、この時点でそのお友達が90UPの鰤をGetしています!!
俄然やる気を出して、付近を流し始めます。
魚探には、時々怪しいベイト反応が映ります。
ジグをシャクっていると、中層でじゃれ付くような魚信!
が、フッキングしません。
インチク+ジグサビキにローテーションしてシャクっていると、またお触り!
が、フッキングしません。
そのうち、ベイトの反応もなくなり、朝の鰤時合い、終了・・・
潮目やブレイクを攻めてもノーバイト状態が続きます。
ここで、再びにしくん達と情報交換しますが、追加はエソのみとの事。
再び時合いを待つか悩みましたが、沖を攻めることにして、にしくん達と別れます。
※※※ 移動 ※※※
潮目をチェックしながら、沖に向かって流していきます。
水深70mの潮目を流し始めた一投目。
着底を待ってワンピッチジャークでシャクっていきます。
中層までしゃくりあげて再びフォール。
二回目の着底からゆっくり目のピッチを刻んでいると、
中層でいきなりでした。
ドォ~ンッ!
本日初Hitです!
掛かった瞬間からデカモンと判る重量感。
とその直後、
ギュ~ル・ギュル・ギュル・ルルル・・・
とんでもないスピードで、キャタリナBJが唸りをあげてラインを吐き出していきます。
一気に30m程走られました。
ドラグを締めこんでファイト開始!
ギュ~ル・ギュル・ギュル・ルルル・・・
セカンドダッシュも20m程走っていきました・・・
とてつもないトルクとスピード、デカ鰤に違いないでしょう!
と思っていたら、今度は真下に突っ込んで行きます。
ゴリッ・・・
嫌な感触・・・
根の方まで潜られたかも知れません。
ここからは、少し強引なファイトを続けます。
それでも、巻く量より出される方が多い感じ。
数分間の膠着状態が続きましたが、漸く相手も疲れてきた様子で、
徐々に巻き取る方が勝っていきました。
リーダーが入って、魚体が見えました。デカイ!!
ランディングも一発で決まりました。
平政90UP、Getです!!(嬉)
平政の自己記録、文句なく更新です!
↓ファーストダッシュを凌いだ後の動画はこちら
ただし、途中でデジカメのバッテリーが切れたのでちょっとしか撮影できていません
https://youtu.be/D1fRddVU1hA
リーダーをチェックしてみると根ズレでやられたらしき傷がありました。
危なかった・・・
この海域では、過去何度かモンスター級を掛けた事がありましたが、
ことごとく捕獲に失敗してきました。
今回は本当に、運が良かった。
というか、このクラスは、運がないと捕れない気がします。(笑)
平政を〆て、元の場所から流しなおすと、なんと連続Hit!
今度も青物っぽい引きですが、ドラグはチリともいいません。
ワラサでした。
この頃から、魚探に映るベイト反応も活発になってきて、時合い突入です!
キジハタ追加。
ワラサ2本目。
ワラサ3本目。
ここでまた、ドラグを出すクラスが掛かりました!
が、ファイトの途中でなんか引き方が変だなぁ~と思っていると・・・
ワラサのスレ掛りでした。(笑)
ワラサの時合いは、まだまだ続きそうでしたが・・・
これ以上釣ると、クーラーBOXが持ち上げられなくなるので(笑)、
早めの9:40頃、沖上がりとしました。
この日の釣果
平政 1尾(96cm)自己記録更新
ワラサ 4尾(70cm前後)
キジハタ 1尾(28cm)
頑張って都合をつけた今回の釣行。
都合をつけただけの価値があり、満足のいく釣果となりました。
あぁ~、楽しかった!
【タックルメモ】
Offbow OB-B62/4(Major Craft)×CATALINA BAY JIGGING 200SH(DAIWA)
(PE2.0号、リーダーフロロ10号)
ルアー TGベイトスリム100gFHシラス(Daiwa)
※※※ 以下追記 ※※※
さて、釣行翌日。
今回の釣果を捌いて、この日の晩御飯です。
と言っても、釣行当日に魚を配りながら帰ったので、対象は大政1本ですけど。
毎度、デカモンを捌く時はこの構図を撮るんですが、
まな板がほとんど見えませんねぇ~。(笑)
格闘しながら三枚に卸し先ずは「平政の刺身」。
そして「平政の刺身」(笑)。
実は(鍋)「平政しゃぶしゃぶ」でした!
締めは「後雑炊」。
平政尽くしの晩御飯、堪能できました。
あぁ~、美味しかった!