結婚記念日、初場所! vs爆風

madtaka

2015年01月10日 23:00

天候:晴れ
風速:2m/s~7m/s  波:0.1m
水温:14.3~15.1℃
潮時:中潮
実釣時間:7:00~10:00


フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!


相変わらず、寒いですねぇ~。
メゲずに出撃していますかぁ~!?(笑)
さて、1/10(土)は、私と家内の”結婚記念日”でした!!
毎年書いていますが、そんな事は、お構いなしに釣りに出かけます。(爆)

当初は、青物狙いな海域に行くつもりでしたが、波高く天気も崩れる予報だったので断念。

で、予てより気になっていた初場所に行って来ました。
こちらも風が吹く予報でしたが、気象庁予報だとベタ凪。
まぁ、仮に風が強くなっても風裏で釣ればよいかと出発。
渋滞も無く、暗いうちに現地着。

今回の同行者、つりらーさんがすでに到着されて、準備がほぼ終わった感じ。
自分にとって初場所なので、色々と教えて頂きながら、ボートのセッティングをします。


準備が整い、明るくなった7:00頃、出艇です!


天候は晴れ。
この時点では、波風穏やかな凪です。


先ずは湾口付近をチェック。



異常なしです。
ベイト反応もありません・・・


と周りを見渡すと、鳥達が上空を旋回しながら、時折、ダイブしています!!
青物が回遊しているかもと、これを追掛けますがノーバイト。
魚探にも反応がないので、諦めて通常のジギングに戻ります。

ここで、つりらーさんと合流。

すでに良いのを何尾か獲られています。流石!


その後は、水深50~100mの掛け上がりを攻めましたが、
魚探の反応も、魚信もなし・・・

予報通り、風も徐々に吹き始めたので、湾口付近の風裏に移動します。


水深35~50mの掛け上がりを流していると、漸く本日初Hit!


良型のホウボウでした。


これを絞めていると・・・

びゅぅぅぅ~


完結的に爆風が吹き始めました。
湾内から噴き出してくる風も安定して強くなっているようで、兎が飛び始めます。



名残惜しいですが、ここでストップフィッシング。
10:00頃、沖上がりとしました。


この日の釣果
(集合写真なし)
ホウボウ   1尾(40cm)

ラフでタフなコンディション。
辛くもホウボウ1で、自分はマルホゲリを免れましたが、
流石のつりらーさんは、短時間でもっと釣られていました!


その後は、昼頃に撤収を完了して、帰りの高速も渋滞なし。


14時半頃、自宅に到着すると、一通の書留が届いています。

小型船舶操縦士免許!
キタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ !!!


受験の記事には、取得にかかった費用「30,075円+α」と記載しましたが、
ビィジィさんに免許申請も郵送で可能と教えて頂きました。
なので、「α=申請メール便代82円+返信用切手392円」締めて30,549円でした!


さて、今回の釣行、海況悪化の為、十分堪能したとは言えませんが、
起伏に富んだ初場所の感触は、何かを期待させるものでした。
また、機会を選んで訪れたいと思います。

つりらーさん、ご一緒頂き有難う御座いました!(^_^)/


あぁ~、楽しかった!



※※※ 以下追記 ※※※

さて、釣行翌日の晩御飯です。
先ずは、「ホウボウの刺身」。



焼き物は「ハマチの干物」。



メインは「マハタの清蒸」。

ホウボウの鎌入りです。



ストック食材に助けられた晩御飯でした!(笑)


締めは清蒸スープで作った「魚炒飯」!



あぁ~、美味しかった!


あなたにおススメの記事
関連記事