天候:晴れ
風速:4~7m/s 波:0.3~0.6m
水温:26.0~26.3℃
潮時 中潮
実釣時間 05:30~11:30
フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!
朝晩は、めっきり涼しくなり過ごしやすくなってきましたねぇ~!
もう、秋の爆釣シーズン到来の予感が、プンプンします!(笑)
秋と言えば、気になるのが
”アオリイカの新子”。
先日、釣りビジョンでイカメタルを見ながらの、家内との会話。
mad「アカイカ(ケンサキ)の刺身、旨そうやなぁ~!」
家内「今度、釣って来てよ。」
mad「昼間は難しいやろ。でもアオリイカなら、そろそろ、新子が釣れるかも。」
家内「じゃあ、アオリイカでもいいよ。」
mad「(やった!即のり!(笑))」心の声
という訳で、今回は
”アオリイカの新子調査!”(偽装)です!
もちろん、
メインのジギングタックルも持って行きます。(笑)
行先は、二週間前にデカ政をバラシた出艇地。
天気予報は厳しそうでしたが、直前に好転!
午前中は、風も治まって大丈夫そうです。
いつも通り前夜発で現地入り。
準備を整え、明るくなったタイミングで出艇です。
天候は、晴れ。
予報通り波は治まっていますが、風が若干きつめ・・・
昼まで持つのか心配ですが、まずは平政狙いでキャスティングからスタート!
・
・
・
ん~・・・バイトがありませんねぇ~。
周りでは、散発ながらライズがあったので期待しましたが、
水深40m付近まで移動して、ジギングに移行。
根周りを攻めていると、本日初の魚信!
が、フックアップせず・・・
そのままシャクリ続けていると、追い食いで
Hit!!
頭を振るような、小気味よい引き。
食べ頃サイズの真鯛だな。と思ってファイトを楽しみます。
揚がって来たのは・・・
良型のアイナメでした!
ライトタックルなら十分楽しめそうなサイズですが、
リーダー20号のガチセッティングなので、ドラグはチリとも鳴らず、瞬殺でした。(笑)
ここで少し話題を変えます。
最近よくある質問で、
「そんな太いライン使って、根掛かったらどうするの?」
というのがありますが、こんな道具を積んでいます。
イレクターパイプの切れ端に、ノンスリップマットを巻き付けた道具、
「根掛り切る蔵(仮称)」です!
根掛りを切る時は、これにメインラインを巻き付けて、
思い切りテンションを張ったところで、えいやっと腕力で切ってますよ。
殆どの場合、リーダー先の接続金具で切れますが、
たまにラインシステムで切れて、リーダーを失います。
また、根掛り防止のため、ケツ針は無しのセッティングが多いです。
さて、釣行記に戻りますが、アイナメを釣った後は2尾目が続かず・・・
潮目を流しながら、徐々に沖合へと移動していきます。
2週間前にデカ政をバラシタ、水深70m根周りをしつこく攻めますが、
この日は全く魚信なし・・・
ベイトの反応もほとんどなく、まるで底引き網が入った後のような激渋です・・・
時刻はすでに10時過ぎ。
午前中はもつはずだった海況が徐々に荒れてきます。
予報より風が強くなってきたので、浅場に戻りました。
・
・
・
そういえば、イカ釣り、全くやってない!(笑)
すでに海況はティップランには不向きなぐらい、風と波が立っています。
何とか、風裏になりそうな浅場を見つけ、1時間と決めて
新子調査を開始します。
・
・
・
※※※ 30分経過 ※※※
イカがのってくる気配が、全くありません・・・(泣)
「まだ、早いのかなぁ~・・・」と思い始めたその時。
チョン・・・
ティップにかすかな変化!
合わせを入れると乗りました!
今年の初アオリイカ!
まだ小さいけど、初物なので大事にキープです。
その後は・・・
立て続けに、2杯追加!
アオリイカはまだまだ釣れそうな感じでしたが、更に風が強くなり、
沖合には兎も飛び出したのでストップフィッシング。
11:30頃、沖上がりとしました。
この日の釣果
アイナメ 1尾(40cm)
アオリイカ 3杯(胴長12cm)
イカ狙い釣行の偽装も無事に完了!(笑)
アオリイカは、まだ個体が小さいからか、すべて触腕掛けでした。
魚があまり釣れなかったのを悔やみながら帰宅の途に就くと、
その道中で、
らずくんから驚愕の迷惑メールが!!
げぇ~!!80!?
誘われるまま、着いて行けば良かったかなぁ~・・・
と一瞬思いましたが、イカ狙いだったのを思い出しました!(笑)
素晴らしく良い天気でしたが、風のせいで少しやり足りない感じ。
そして、帰宅後。
今年初物のアオリイカで一杯。
胴とエンペラは刺身に、ゲソは湯通しして生姜醤油で頂きました。
甘くて、旨い!
あぁ~、楽しかった!!
※※※ 以下追記 ※※※
釣行翌日の晩御飯です。
先ずは、「アイナメの刺身」
続いて「アオリイカの刺身」
そして「アオリゲソの湯引き」
煮物は「アカハタ(ストック)、アイナメの煮付け」
焼き物は「鰤(ストック)の塩焼き」
家内手製のサラダを加えて、この日の晩御飯でした。
あぁ~、美味しかった!!