夏枯れ・・・ vsハマチ&根魚

madtaka

2014年06月28日 23:00

天候:曇りのち雨
風速:0~2m/s 波:0.1m
水温:22.1~22.9℃
潮時 大潮
実釣時間 04:30~11:00



フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

最近釣果がすぐれませんねぇ~・・・
解禁直後のゲンタツでさえ、平政1尾しか釣れなかったり
挙句の果てには、マルホゲリダメンズを排出する始末・・・(笑)

そろそろ、夏枯れの気配も感じられますが、
海水浴シーズンが始まると出艇場所も限られてくるので、
その前に行っておきたい場所に出撃してきました!

いつも通り前夜発。無事に現地入りし、仮眠に就き、翌朝、暗いうちに起床。
出艇準備を整え、明るくなったタイミングで出艇です。

天候は、今にも雨が降りそうな曇天。
準備中に小雨もパラつきましたが、この時点ではあがっています。
午後からは、雨が降る予報なのでその前に上がりたいところです。



今日の同行者は、尺アジ狙いのにっさん
アミエビと籠を持ってきてるので、そのコマセの恩恵をあずかろうと、
ストーカーの様ににっさんの後を追います!(笑)

で、入ったのは水深40mの根回り。
尺アジの実績ポイントでコマセを振るにっさん。
その横でジグサビキをシャクル自分。







・・・アジ居ませ~ん!


魚探の反応は、

終始こんな感じで、期待感アリアリなんですけどねぇ~。

通常のジギングに移行すると、数流し目のボトム付近で、本日初Hit!!
首振りしながら良く引くので、これは真鯛に違いないと思ってファイトしていましたが、


良型のキジハタでした!
真鯛より嬉しいかも。(笑)


この後もジギングを続けますが、後が続かず。
時々、ボイルが沸くので、キャスティングも試しますが不発。
この水深は諦めて、60mラインに移動します。


魚探に映る反応は良さそうですが、ロッドから伝わる生命反応はなく、
2時間ほどシャクリ続けたところで・・・


海豚様、ご登場! (イメージ)

大規模な群れではなく、数頭が回って来ただけですが、
ここのところ毎週出くわすので、流石に凹みました。


少し浅い方に移動して、にっさんと一緒に流していると、ボトム付近でHit!
あまり引かないので根魚かと思いきや、


ESO・・・


※※※ 更に2時間経過 ※※※

その後も50~60mラインを行ったり来たりしながら攻めましたがノーバイト。
ふと浅い方に目をやると、鳥たちが騒いでいます。

この日の40mラインは、朝からボイルが散発的に沸いていたので、
鳥達もそれを追って、あちこちに小集団を形成していましたが、
これが徐々に集まって鳥山になっています!

近づくと、下は結構規模の大きなナブラが立っています。
先に入っていたにっさんに状況を聞くと、
ジギングでバーチカルに攻めているが全く喰ってこないとの事。

シラスナブラかも知れないなぁ~と考え、
ジャコフックをセットした「ブギーウォークスメルト」30gをキャスティング。
ケツのトリプルフックは外してありますが、
今回のシチュエーションなら付けたままが良かったかも。

中々口を使わないナブラを目掛けて、何度も何度もキャスティングを繰り返します。
ナブラが沈んでもすぐに別場所で沸いているので、何度も何度も追掛けます。

その時!至近距離に今日一の大規模なボイルが沸き立ちました!
直ぐ際までボートを寄せて、ジグをキャスティング、表層を早引き。
1引き目・・・不発。
2引き目・・・不発。
3引き目・・・Hit!!


丸々と太ったハマチGetです!!
シングルのジャコフックは、がっちり閂に掛かっていました。

その後は、徐々にナブラも立たなくなり、
シャローエリアでマゴチ調査していると雨が降り出し、
ここでストップフィッシング。
11:00頃、沖上がりとしました。



この日の釣果

ハマチ  1尾(48cm)
キジハタ 1尾(40cm)
ESO  1尾(リリース)


魚探の反応も活発で、ナブラも立ちまくりという高活性の中、
魚からのコンタクトは乏しく貧果に終わりました。
それでも、キャスティングでハマチ獲れてチョッピリ嬉しかったです!

※※※ 帰宅後 ※※※

ハマチの腹を割ってみると・・・

パンパンになった胃袋には、大量のシラスが入っていました。

この日の晩酌は、

プリプリ「ハマチの刺身」で一杯。
旨しっ!!

あぁ~、楽しかった!!



※※※ 以下、追記 ※※※

さて、釣行翌日、今回の釣果を捌いてこの日の晩御飯です。
先ずは「キジハタの刺身」。

夏本番も近いというのに、脂ノリノリで旨い!


そして、「ホルモン炒め」。

キジハタの皮入りで、酒の肴にピッタリ!


焼き物は「ハマチ鎌の塩焼き」。


煮物は「キジハタアラの煮付け」。




家内手製の肉じゃがを加えて、この日の晩御飯でした。
ジャガイモは、いつも魚を貰ってくれるS先輩が
家庭菜園の収穫からお裾分けしてくださった物。
黄色味が強いので、「インカのめざめ」かな。


あぁ~、美味しかった!!


あなたにおススメの記事
関連記事