極寒修行!? vs青物

madtaka

2014年01月18日 23:00

天候:曇りのち晴れ
風速:0~2m/s 波:0.8~1.0m
水温:12.7℃
潮時 中潮
実釣時間 07:00~13:00


フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

先週やって来た、最強寒波の影響で日本列島は冷え込みきついですねぇ~・・・
こんなに寒い日は、定番の「コタツにみかん」でおとなしくしていればよいものを、
懲りずに行って来ました、冬の海!


いつも通り前夜発。
仮眠に就き、翌朝、暗いうちに起きて、同行者も到着したので準備開始。
現地に居たゴムボアングラーにボート運ぶのを手伝ってもらい、
ほぼ夜明けと同時、7:00頃テイクオフです!



天候は曇り。予報通り風波は治まっていますが昼から荒れる予報。
早めに獲物を確保して、正午には上がりたいところです。


正月に平政の良く釣れたポイントから流していきます。



ツバスHit!
が、フックアウト・・・
後は続かず・・・




アカンでーす!!
二日前に釣友たちが揃って撃沈していましたが、
釣況が回復している事を期待して臨んだ今回の釣行。
回復していませ~ん!(涙)

浅場を早々に切り上げて、深場を攻めます。


※※※ 出艇から2時間経過 ※※※
※※※ 水深70m根周り ※※※

魚探にベイト反応も皆無・・・
同行者に電話してみると、浅場の方もノーバイト状態。
撃沈を予感しながらも、メゲズにジグをシャクり続けていると、
漸くHit!!



ハマチでした!
二週間前は、あんなに居たのに・・・
やはり、噂の海豚に蹴散らされてしまったのか・・・

※※※ 更に2時間経過 ※※※

その後も、釣れない時間が続きますが、
潮替わりで活性が上がることを期待していると、
一流しでショートバイトが二回ほどありました。

もう一度、流しなおすと、中層でじゃれ付く様な魚信!
ロングジャークで誘い続けると、表層に近い所でHit!



ハマチ、サイズアップ!


これをストリンガーに下げて、すぐにジグをフォール。
コンビネーションジャークで誘うと、またまた魚信!
が、のりません・・・

ショートジャークを5~6回入れて、ステイさせると、狙い通りHit!



やっぱり、ハマチ!
こんな日は、ハマチでもバイトがあると嬉しくなってきます。


もう一度、流し始めのポイントに戻って流し始めると、中層でHit!



ハマチ追加。

ここで、同行者から上がる旨の連絡。
釣れてないけど、用事があるそう。
更にMICSから、強風注意報が発令された旨のメールも届いたので、
浅場に移動します。


※※※ 更に2時間経過 ※※※

アカンでーす!!その2(笑)

上がる予定を一時間延長して頑張りましたが、お触りもなしのノーバイト。
風はまだ落ち着いていましたが、釣れる気配がないのでストップフィッシング。
13:00頃、沖上がりとしました。


本日の釣果



ハマチ     4尾(55~40cm)

初釣りのような爆釣を期待していましたが、結果は激渋。
本当に魚信の少ない中、ハマチ4つでも、獲れて良かったです。

撤収作業を終えつつあるタイミングで、霧雨が降ってきました。
ボート干しもそこそこに片付けて、車を走らせると5分も経たないうちに本降りに!
その雨に霙が混じり出したかと思ったら、雪に!!



見る見るうちに、積もり出して辺りは銀世界に!
撤収のタイミングは、ドンぴしゃりでした!(笑)

あぁ~、楽しかった!



※※※ 釣行翌日 ※※※

一晩明けて、今回の釣果を捌いていきます。
予てから、予定していたのは・・・
つりらーさんのブログを見て思いついた・・・「塩ハマチ」!
準備したのは・・・



海水から作られた粗塩と吸収力抜群のキッチンペイパーです!(笑)


先ずは、



鱗と鰓、腸を出して、余分な水分を取ります。




全体に万遍なく粗塩を振って・・・




キッチンペイパー、ビニール袋で包んで、冷蔵庫で寝かしていきます。
取敢えず、何日寝かせればよいのか判りませんが、
水分、臭みが抜けて、旨みが凝縮されることを信じ、ペーパー変えながら様子見です。

上手く出来たら、焼いて「ハマチ飯」を作ってみようと思います!
実は、TV番組「火曜サプライズ」で、サバ飯を紹介していたのですが、
ブログ「海に浮かぶ院長」の院長さんが見事に再現されていました!
自分は、これの”焼きサバ”をこの”塩ハマチ””焼きハマチ”
してみようと思った次第です!(笑)
上手にできたら、また、ブログで紹介したいと思います。


塩漬けしたハマチを冷蔵庫にしまっていると、
ナチュラムから荷物が届きました!



メジャクラの「Offblow OB-B58/6」
ちょっと気になったので注文したジギングロッドでした!(笑)
実際に手に取った第一印象は・・・
「か、硬い!」・・・実釣で確認してみます。



さて、この日の晩御飯。

先ずは「ハマチの刺身」。




刺身に合わせるのは、最近使っている「新鮮醤油」



気のせいか、エグ味が全くなく、刺身の味を引き立ててくれる気がします。

「今年は、旨い!平政以上!」と評判のハマチですが・・・
普通に旨いです!(笑)


続いて「ハマチの和風カルパッチョ」。



カルパッチョ・ソースは、いつも適当に作るんですが、
この日のマヨネーズ多め、生姜入りのソースは、旨く出来ました!


焼き物は「ハマチ鎌の塩焼き」。





これに御飯と味噌汁を添えて、魚尽くしの晩御飯、堪能しました。


あぁ~、美味しかった!


あなたにおススメの記事
関連記事