鰤ベンジ!! vs鰤

madtaka

2013年01月12日 23:00

天候:曇り時々晴れ
風速:5~7m/s 波:0.5~0.8m
水温:12.7℃
潮時 大潮
実釣時間 7:10~14:30

フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

世間は、3連休ですね。私は、通常の土日休みですけど・・・
さて、先週は初釣りで、まさかの鰤Get!かと思いきや、2cm足らず・・・
すぐにでもリベンジ釣行と行きたいところでしたが、生憎の悪天候。
金曜日に飲み会もあるので、今週は釣行を諦めておりましたが、
直前の予報だと、出艇出来そうな感じに好転しています!

う~ん・・・と考え、同じく出撃を迷っていた釣友に連絡を取ると、
こちらも、単独で行く程の凪予報でもないため、躊躇していたとの事。
では、ご一緒しましょう!と言う事で、出撃してきました!

今回は、当日現地入り。すぐに同行者も到着。
出艇準備を整え、明るくなった7:00過ぎ、テイクオフです。


天候はうす曇り。
予報通り、波は治まっています。
風の方も、出艇場所付近では気になりませんでしたが、
沖合に出てくると、結構吹いています。(白波は立っていませんが)

さぁて、今日のターゲットは”鰤”なので、
水深60m以深まで艇を進め、ジギングで青物の反応を探っていきます!

※※※ 1時間経過 ※※※

う~ん・・・駄目です・・・
魚探には、ベイトの反応もなく、唯一の魚信は・・・

エソのみ・・・(泣)

更に水深を稼ぎ、昨年唯一の鰤Getポイントに入ります。
中層域にうっすらとベイト反応。
これは、期待できるかもと思っていると、Hit!


ハマチでした。
よしっ!青物が居るなら、とアルミジグに変えてシャクって行きます!

※※※ 1時間経過 ※※※

う~ん・・・駄目です・・・
お触りが一回あったのみで、ノーHit・・・
同行者は、この間に小マサ混じりでハマチを10匹ほど獲っています!
Hitジグは、TGベイト100gとの事。
自分も、ノーマルなジグに戻します。
すると、程なくHit!


ハマチ2尾目Getです!

が、時合いもここで終了。
この後、2時間はノーバイト。

午後になって、風向きが変わり、波も立ち始めたので、出艇場所に戻り始めます。
最後に浅場の調査もしますが、異状なし!
14:30頃、沖上がりとしました。

本日の釣果

ハマチ   2尾(42cm)
ESO   1尾(リリース)

鰤を獲るぞ!と臨んだ今回の釣行。
結果は空振りで、ここの所好調だったヒラマサも獲れず・・・
家内に無事上がった旨と釣果を伝えると、
「泊まってくれば。」と連浮きを容認する発言が!
一瞬、「明日は、場所を変えて・・・」と悪魔の囁きが脳裏を過ります。(笑)
しかしながら、タフコンディションの中、釣り続けた身体はクタクタで、
連浮きには耐えられそうもなく、諦めて帰宅することにしました。


貧果に意気消沈している釣り人を、綺麗な夕凪が慰めてくれます。
まぁ、この時期に浮けただけでも良しとしましょうか。
でも、近いうちに、また、リベンジだ!!(爆)
あぁ~、楽しかった!

追記
釣行翌日の晩御飯です。
魚は少ないけど、丁寧に捌きました!(^_^)/

先ずは、「ハマチの刺身」。

この時期は、ハマチも脂が乗って、旨いです!
醤油は、これ!

先日、平政のタタキ丼を食す際に、良い出汁醤油が無いかなぁ~と、
スーパーの醤油棚を物色して選んだのですが、
刺身にも良く合うので、最近はこれを使っています。

焼き物は、「ハマチの塩焼き」。

塩を振った後、軽く干して半干物状態にして、旨味を凝縮させました!(笑)
これは、旨いです!

他には、家内手製のスープや、ハムを焼いてこの日の夕飯。

最近の釣行翌日は、青物尽くしの晩御飯が続き、
食傷気味だった家族には、今回の釣果、丁度良かったかも!

あぁ~、美味しかった!


あなたにおススメの記事
関連記事