天候:晴れ
波:0~0.1m、風速:0m/s~1m/s
水温:17.6℃
潮時 若潮
実釣時間 5:10~12:30
依然、青物好調続くも、やや群れは薄くなりつつある中、
大型Getの情報も入り、「これは、行ける内に行っとかなきゃ!」と
思っていると、『真鯛爆釣!』のホット情報も入って来ました。(笑)
いやがうえにも、釣りに行きたい指数が跳ね上がります!!
しかしながら、週末の天候は荒れ模様。台風も近付いているので、
「今週は、諦めかな~?」と思っていましたが、直前の天気予報に寄ると
雨は降るものの、風波は治まりそう。ならば、行きますか!!
っと金曜日の仕事を終えて出発します。
未だ夜明け前の3:30頃現地着。
予想外に、雨も上がり、風も治まっています。
既に到着され、仮眠している方もいらっしゃいます。
しばらくして、他の同行者も到着し、出艇準備を始めます。
雨予報でも、本日集まったクレイジーなメンバーは、
カヤック:
じゃんさん、katsuoさん、
やまモさん、
にしさん
ゴムボ:私
準備が完了し、5:10頃、出艇します!!
先に出艇されている、
やまモさん、
にしさん
に合流し流していきます。
先ずは、お土産を確保しようと、先週、鰤ワラサの良くHitしたポイントに
向かいます。すると、見覚えのある方が・・・・
先週に引き続き、
ycosさんGetです!!
(今回は写真撮らせていただきました!)
朝のご挨拶をさせていただき、分かれます。
ycosさんが、いらっしゃるという事は・・・
やはり、今日もいらっしゃいました!!
うえじゅんさん!!
そして、
なおさんもいらっしゃいました!
しかも、うえじゅんさんの竿がぶち曲がっています!!
ファイトしながら、いつもの笑顔で挨拶してくださいました!
なんと既に、4つ目Getとの事!!(驚)
よし、ここで一勝負!!っと、メタルジグをシャクリますが、なかなか反応がありません。
先週ワラサをGetしたインチクにチェンジすると・・・
一発でHit!!
65cmのワラサでした!!
なんとか、お土産確保です!!
再び、メタルジグにチェンジして、連続Hit!!
今度は、ハマチでした。
今日も、青物爆釣の予感がした私は、余裕のリリースです!!
⇒後に後悔します・・・
さあ、青物以外が欲しくなってきたので、真鯛を求めて深場を攻めに行きます!!
水深60m・・・・反応なし
水深70m・・・・反応なし
水深80m・・・・反応なし
水深90m超・・・反応なし
諦めて、元の場所に戻ると・・・
やまモさん、良いのをガッツリGetしています!!
にし名人がデカシーバスを掛けたとの情報を聞き、
私もシーバス狙いで、先週ばらしたポイントに大移動です。
しかし、結果は出ませんでした・・・(泣)
もう既に、11時過ぎ・・・一緒に出艇したカヤックのメンバーは上がった様子。
こうなったらハマチでも良いので、釣りたくなってきます。
元のポイントに移動を開始すると、出艇場所に戻られるycosさんと遭遇。
かなりの獲物をGetされています。
良く釣れた場所を、ycosさんに教えていただき、そちらへ到着すると・・・
またまた、見覚えのあるカヤックが・・・
お久しぶりの
aorigureさんでした!!
挨拶して2人で流していると、潮が動き始めたようで
ハマチがHitしてきます!!
(新しいカリボソジグ75gで)
結局、30分程で「4ヒット1バラシ」。ハマチを3つキープ出来ました。
ここで上がられるというaorigureさんとお別れし、
出艇場所に戻りながら、ジグをシャクリますが、その後はノーバイト。
昼前から降り始めた雨脚が強くなってきたので、
12:30頃、沖上がりとしました。
本日の釣果
ワラサ(65cm) 1尾
ハマチ(40cm~50cm) 4尾(1尾リリース)
上陸すると雨も上がり、片づけを完了した14:30頃、現地を後にし、
無事に帰宅しました。
この日は、大移動を繰返したのが敗因のような気がします。
他の方は、鰤ワラサをGetされていましたので、
青物はまだまだ、期待できそうです。
かなりの悪天候を予測しながらの釣行でしたが、
終わってみれば、大荒れも無く釣り日和だったような気がします。
ご一緒下さった皆さん、現地でお会いした皆さん、
お陰さまで、良い釣行になりました!!
また、宜しくお願いいたします!!(^O^)/
あぁ~、楽しかった!