ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2014年11月08日

短期決戦! vs青物

天候:曇り
風速:1m/s~4m/s  波:0.4~0.6m
水温:19.2~19.8℃
潮時:大潮
実釣時間:6:15~11:30

短期決戦! vs青物

フィッシングジャンキーな皆さん、こんにちは!

今年も残すところ、あと二か月。
あと数日で立冬を迎えるというのに、秋の爆釣も訪れず・・・
今週は仕事で悶々とした週末を過ごす予定でした。

ので・・・散財!(笑)

先ずは売るほどあるのに、ジグを追加。

短期決戦! vs青物
左から
OceanFleet Caprice 180g 緑金(EverGreen)
 普段使わないサイズと色を2個購入!(笑)
TERRIER 110g カタクチイワシ(BREED)
 こちらも前から気になっていたけど買った事ないジグ。無難なブルー系で。
・弾丸メタル S-POP70g MS-POP 70D シルバー(FISHERMAN)
・弾丸メタルスイマー60g MCZSW 60D ピンク(FISHERMAN)
 この2個は、マグロのナブラ撃ち用みたいですが、他の青物にも効くかもと・・・(爆)


そして、今週の散財は、ジグだけに留まりません!
某ショップから、あのロッド入荷のDMを着信し、仕事終わりに寄ってみました。

短期決戦! vs青物
「HRM605B TECHNICAL JIGG'N CUSTOM(CB-ONE)」
あのキングやまモ氏も絶賛のベイトロッド!!
希少なCB-ONEのベイトモデルです。
店頭で手に取り、15秒後にはレジに持って行ってましたよ!(爆々)



購買意欲も満足できた頃、天気予報をチェックすると厳しいながらも土曜日は浮けそう。
日曜日は仕事なので、短期決戦で臨むことに決定!(笑)

で、いつも通りの前夜発で現地入りしました。

早期に結果を出せる事を祈って仮眠。
翌朝、暗いうちに起きると、そこには、つりらーさんYassunさんが!!

天気予報はあんまりだったのに、皆さん好きですねぇ~。(笑)
そして、準備を整え、明るくなった6:15頃、出艇です。

短期決戦! vs青物

天候は曇り。
風は前日の予報より若干強め。波は殆ど治まっています。

さて、本日の狙いは、そろそろ回ってきても良いはずの青物ですが、
居れば浅場に入ってくるはずなので、水深40mから探り始めます。

ベイトの種類もチェックしたいので、久々にジグサビキ付のインチクで調査開始。

すると、早々に本日初Hit!
が、全く引きません!
短期決戦! vs青物
ベラでした・・・(笑)

気を取り直してしゃくっていると、連続Hit!!
短期決戦! vs青物
真鯛Getです!(爆)
勿論、リリースしました。

魚の活性は高そうですが、サビキだとこんな塩梅なので、
ジギングに移行します。

するとすぐに、

ドンッ!!

っと、根掛りでした・・・(泣)
オッターテイル鉛140gオールグローとリーダーを失って、
貴重な朝マズメですが、ラインシステムを組み直します。


リーダーを結び終えたところは、水深60m。
ここまで、魚探の反応も芳しくなく、海況も凪の様相を呈してきたので、
思い切って少し遠い青物ポイントに移動を開始します。
根回りPを探りながら行けば、丁度、潮変わりのタイミングで目的地に着くはず。


※※※ 1時間経過 ※※※

途中の根回りも反応乏しく、ノーバイトに終始しました・・・

そして到着した青物ポイント。
読み通り、丁度潮変わりのタイミングです。

付近を流している漁船が居たので注視していると何かを取り込んでいます。
一瞬見えた魚体は、紡錘形の青物!きっと、ハマチに違いありません!

とここまでは読み通り。
魚探にもそれらしい反応が出ます。

短期決戦! vs青物
こんな感じ。


TGベイトスリム120gブルピンを投下して、ワンピッチジャークで誘いますが、
お触りはあるものの、なかなか乗ってこない感じ。

ハイピッチショートジャークに、喰わせの間としてスローテンポなロングジャークを
組合わせたコンビネーションジャークで誘うとすぐにHit!!


短期決戦! vs青物
久々の青物、嬉しぃ~!
脂も乗ってそうで、身がパンパンです。

短期決戦! vs青物
「HRM605B TECHNICAL JIGG'N CUSTOM(CB-ONE)」、ハマチで入魂です!

その後は、魚信連発!!
短期決戦! vs青物
15分ほどで・・・
短期決戦! vs青物
5連続Hit。


更に、20分ほどで・・・
短期決戦! vs青物
ツ抜け達成。


美味しそうなハマチですが流石にこれ以上は、要らないので、
リリースしながら、デカモンを狙います。

短期決戦! vs青物
しかしながら、ハマチサイズからのアップはなりませんでした。

色々なジグを使いましたが、喰ってくるのはハマチのみ。
短期決戦! vs青物
G2(CB-ONE)

短期決戦! vs青物
TERRIER (BREED)

短期決戦! vs青物
TG HIDEYOSHI(BOZLES)


試しにキャスティング用に準備したメタルポッパー(FISHERMAN)を沈めて、
早引き+ステイで誘ってみると・・・
短期決戦! vs青物
やはり、ハマチです!(笑)



ジギングを目一杯堪能したので、この時点で満足。

出艇場所を目指しながら、根魚を狙ってみましたが、これはノーバイト。
いつもより早い11:30頃、沖上がりとしました。


この日の釣果
短期決戦! vs青物
ハマチ    16尾(40~50cm キープは10尾)
真鯛      1尾(リリース(笑))
ベラ      1尾(リリース)

ハマチしか釣れませんでしたが、久々の爆釣モードで楽しめました!

帰宅後は
短期決戦! vs青物
ハマチの刺身で一杯。旨しっ!!


あぁ~、楽しかった!!


※※※ 以下追記 ※※※

さて、釣行翌日は仕事でしたが、出勤前にひと仕事。
(当日はハマチを三枚に卸す所まで捌いておきました)
予てより気になっていた、ハマチを使った自家製シーチキンを作ってみました。
ネットでレシピを調べると、いろんなやり方があるようですが、
塩茹でしてから油に漬けるやり方が、簡単そうなのでこれでやってみました。
ただし、調味料の使い方や調理法そのものは、完全な自己流です。

先ずは、柵取りした身に塩を振ります。1.5尾分です。
短期決戦! vs青物

これを、塩少々を加えた水に、白ワイン、かぼす果汁、ローレルで煮込みます。
短期決戦! vs青物

全体に火が通った頃を見計らって、火から下ろしそのまま冷まします。
手で触れるくらいに温度が下がったら、水気を切り、
短期決戦! vs青物

オリーブオイル、オレガノ、バジル、ローリエで漬け込みました。
短期決戦! vs青物

そのまま冷蔵庫に入れて、会社に向かいます。
途中で先輩Sさん宅に寄って、残りのハマチ5尾を押し付けて出勤!(笑)


仕事を終えて帰宅後に、調理再開です。

先ずは「ハマチの刺身」
短期決戦! vs青物
二日目でも、脂乗々なので旨々です。


そして「ハマチのガーリックソテー」
短期決戦! vs青物
臭みも無いので、家族にも好評でした。


それから、お待ちかね「ハマチのシーチキン」を味見。
短期決戦! vs青物
いやっ!!これは旨い!
市販品とは別物の仕上りです!


短期決戦! vs青物
家内手製のゴボウサラダを加えて、この日の晩御飯でした!

あぁ~、美味しかった!!




このブログの人気記事
2020年釣り納め vs鰤&真鯛
2020年釣り納め vs鰤&真鯛

2021年釣り初めリベンジ vs鰤&真鯛
2021年釣り初めリベンジ vs鰤&真鯛

春間近 vs鰤&真鯛
春間近 vs鰤&真鯛

師走 vs根魚
師走 vs根魚

台風前に!! vs青物
台風前に!! vs青物


この記事へのコメント
'madtakaさん
こんばんわー
久ぶり堪能しましたw
ほんと、今回の脂乗ってて美味しかったです。
もっとお持ち帰りしても良かったな〜って感じです。(笑)
Posted by YassunYassun at 2014年11月09日 17:59
madtakaさん、こんばんは!
そちらはハマチ祭りですか。それだけ釣れると楽しいでしょうね~。
釣って楽しいのはやっぱり青物ですよね。
先日富山に出張しましたが、氷見の寒ブリにはまだ早いようで、北海道産の天然ブリを奨められました。
鰤爆釣までにはもう少し時間が必要かもしれませんね。
 
Posted by ぐっちゃん at 2014年11月10日 00:45
お久しぶりです。m(__)m
携帯が水没して一ヶ月はまともに携帯がつかえませんでしたがやっと使えるようになりました。今後とも宜しくお願いします。
味に落ちて飽きるハマチだけどシーチキンいいですね。真似させて頂きます。
もしよかったら申し訳ないんですが頂いた携帯番号が紛失してコール頂けると助かりますm(__)m
Posted by ボートマン at 2014年11月10日 12:25
お久しぶりです。
ハマチ爆釣、いいですね~。こちらはジギングでハマチが
渋かっただけに羨ましいです。ところ変わると、魚の状況も
違うんですね。
相変わらず美味しそうな料理の数々。一度食べてみたいです。(笑)
Posted by Aki at 2014年11月10日 12:25
こんにちは!
凄い釣果ですね、ハマチ釣りたいです。色んな美味しそうな料理が出来て素晴らしいです。私は9日にジギングで出撃でしたが激渋で船中ネイゴとブリが3本釣れただけで納竿でした。
Posted by esu3goesu3go at 2014年11月10日 13:54
お疲れ様でした~。
秋が来ましたねぇ~~♪久しぶりのお祭り、堪能しました(笑)
今回のハマチは本当に美味しかったですね。
自分も刺身で食べまくりました。
シーチキンも美味しいので、毎回釣って常備しておきたいです。
Posted by つりらーつりらー at 2014年11月10日 16:59
>Yassunさん
こんばんは!有難う御座います。
本当に久しぶりにジギングを堪能しましたよ!
ハマチも個体差がありましたが、脂乗った奴は真っ白な身で激旨でした。
Posted by madtakamadtaka at 2014年11月10日 21:32
>ぐっちゃんさん
こんばんは!有難う御座います。
本当ならば、平政の狙える海域まで行きたいところでしたが、
時間の制約があったので、ハマチ狙いで頑張りました!
もっと深場で鰤も狙いたいんですが、ちょっと早いかな。
富山湾は、氷見の近くで一回だけ浮いた事あります!
撃沈でしたけど・・・(笑)
Posted by madtakamadtaka at 2014年11月10日 21:32
>ボートマンさん
こんばんは!有難う御座います。
ハマチのシーチキン、旨々でしたよ!
今回のハマチは、脂乗ってたので刺身でも旨かったですけどね。(笑)
携帯水没とは、災難でしたねぇ~。
SMSからメッセージ入れときますね。
Posted by madtakamadtaka at 2014年11月10日 21:32
>Akiさん
こんばんは!有難う御座います。
ヒリヒリの状態から、一発デカモンも嬉しいのですが、
最近貧果続きだったので、今回の爆釣は楽しかったです!
ただ、同じ魚が沢山の時は、家屋に飽きられないよう調理に工夫が必要ですよ!(笑)
Posted by madtakamadtaka at 2014年11月10日 21:33
>esu3goさん
こんばんは!有難う御座います。
このところ、貧果が続いたので、漸くジギングを堪能した感じです。
好調が続いてくれるといいんですが、こればっかりは判りませんねぇ~。
Posted by madtakamadtaka at 2014年11月10日 21:33
>つりらーさん
こんばんは!有難う御座います。
祭り、楽しかったですねぇ~!(^_^)/
ハマチも脂乗ってましたねぇ~。
中には、乗り過ぎて真っ白な奴もあって、トロットロでした。
シーチキンもやっと作れて、満足ですよ!
Posted by madtakamadtaka at 2014年11月10日 21:33
mad 師匠こんばんは
幸運の爆釣クーラーありがとうございました
おかげさまでいい夢見させていただきました
Posted by インピンミン at 2014年11月10日 21:47
mad師匠、こんばんは(^-^)
翌日お仕事だったのにブログの更新を怠らないのは尊敬します(*^_^*)

いやぁ~、つりらーさんお勧めのシーチキン、美味しいですよね♪
オリーブオイルなので市販品との味の違いにびっくりしましたが(笑)

このまま年末に向かって爆釣ムード続くと良いですね!
Posted by runichirunichi at 2014年11月10日 22:46
お疲れ様です。

懐かしきハマチ天国ですね。
釣り過ぎてハマチ地獄にならない程度でお願いします。(笑)
Posted by midoriisimidoriisi at 2014年11月11日 20:29
madtakaさん

こんにちは。

はじめてブログに書き込みさせて頂きました。

先日、えしゃくだけさせて頂きました
青のAFボート「まさん」です。
きちんと挨拶するタイミングを逃してしまい申し訳ありませんでした。。。

すごい爆釣ですね。

残念ながら私はガス欠で爆釣エリアに行けませんでしたが、
次回は頑張りたいと思います。

また現場であった際には情報交換でもさせてください。
Posted by まさん at 2014年11月12日 12:51
>インピンミンさん
こんばんは!有難う御座います。
お約束していたクーラーBOXをお渡しできて一安心です。
タルイカもバンバンに釣れて良かったですね!
Posted by madtakamadtaka at 2014年11月12日 20:46
>runichiさん
こんばんは!有難う御座います。
シーチキン、旨かったです!
つりらーさんの記事、runichiさんの記事を見てやる気満々だったので、
やっと実現できてチョー嬉しいですよ!(笑)
このまま好調が持続してくれると良いんですけどねぇ~。
Posted by madtakamadtaka at 2014年11月12日 20:46
>midoriisiさん
こんばんは!有難う御座います。
遂に来ましたよ~、ハマチ天国!
このまま地獄になる前に、平政天国がやってくることを切に願っています!(笑)
Posted by madtakamadtaka at 2014年11月12日 20:46
>まさんさん
こんばんは!
初コメ、有難う御座います。
現地でお会いしたのは二回目ですかね?
2馬力だと、なかなか広い範囲が探れませんが、
そこは第六感を働かせて!(笑)
次は燃料たっぷり積んで爆釣と行きましょう!
また、お会いしたらヨロシクです!(^_^)/
Posted by madtakamadtaka at 2014年11月12日 20:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
短期決戦! vs青物
    コメント(20)